零戦

【いまも飛ぶ大戦機】「零戦」と「隼」、どちらが優秀な戦闘機だったか? 実際に戦わせてみた

51AVIO7i2pL



1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2017/08/05(土) 18:29:45.77 ID:CAP_USER9
さほど飛行機に興味のない方でも、「ゼロ戦」「ハヤブサ」という機体名はご存じだろう。「ゼロ戦」は帝国海軍「三菱零式艦上戦闘機」、そして「ハヤブサ」は帝国陸軍「中島一式戦闘機 隼」の略称である。

零戦と隼は、太平洋戦争前のほぼ同時期に開発が始まった。両機は列国戦闘機を凌駕する運動性能と長大な航続距離が要求され、同型式のエンジンを採用したため、似通った性能とスタイルになった。それは設計上の必然であった。交戦した米軍は、しばしば両機を混同していたほどである。

したがって「もし零戦と隼が戦ったら、どちらが強いだろう?」という疑問がわくのも当然である。そこで強烈なライバル意識が介在する帝国海軍と帝国陸軍は、面子は賭けるが記録には残さない、非公式な“手合わせ”(模擬空戦)を実施した。その結果、全般的に零戦の方がやや優勢だったと伝えられている。


以下略

全文は
http://www.sankei.com/premium/news/170805/prm1708050011-n1.html


http://i.imgur.com/VcJZyiY.jpg
帝国陸海軍を代表する二大戦闘機、零戦(奥)と隼(Photo:Atsushi "Fred" Fujimori)
http://i.imgur.com/d1g4nB6.jpg
世界で唯一、飛行可能な隼Ⅲ型甲(手前)は、千島列島占守(シュムシュ)島で回収した残骸。零戦22型はニューギニア・バボ飛行場跡で回収した残骸を基に、それぞれ新造された(Photo:Atsushi "Fred" Fujimori)
http://i.imgur.com/qaRmheC.jpg
零戦と隼の原型機が搭載したのは、ともに中島飛行機製の空冷星型複列14気筒エンジン。海軍は「栄」、陸軍は「ハ25/115」と、名称は異なるが、実質的に同一エンジン(Photo:Atsushi "Fred" Fujimori)
http://i.imgur.com/0NSucV5.jpg
隼Ⅲ型甲は最終量産型、零戦22型は中期に登場した型式。改良を重ねた隼は最終型にいたって、零戦とほぼ同等まで性能を向上させた(Photo:Atsushi "Fred" Fujimori)
http://i.imgur.com/KSLnY6I.jpg

続きを読む

【ゼロ】日本人操縦の零戦(零式艦上戦闘機22型)、東京湾で里帰り飛行 エアレースで

41v8-ewY3+L



1: trick ★ 2017/06/03(土) 20:17:12.33 ID:CAP_USER9
日本人が操縦する「零戦」が3日、東京湾の上空を飛んだ――。千葉市美浜区で開かれている「レッドブル・エアレース千葉2017」で、零戦が会場上空を3周し、観客を魅了した。4日も飛行する予定。

パイロットを務めたのは米国在住で、操縦士歴40年の柳田一昭さん(66)。操縦を終え、飛行場に戻ってきた柳田さんは「感無量。東京湾の上はとても気持ち良かった」と話した。


全文は
http://www.asahi.com/articles/ASK6152GTK61UEHF008.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170603002430_comm.jpg

続きを読む

【文化】零戦、日本人の手で日本の空へ 操縦士、米で訓練中

51AVIO7i2pL



1: 和三盆 ★ 2017/05/02(火) 06:05:22.42 ID:CAP_USER9
戦闘機「零戦」で日本の空を飛ぼうと、米カリフォルニア州で訓練している日本人がいる。ロサンゼルス近郊に住む飛行教官の柳田一昭さん(66)だ。

ブルルブンッ。

プロペラがごう音を響かせると、ふわっと機体が浮かび上がった。深緑の零戦が、遠くに消えていく。

操縦を終えた柳田さんは汗を拭きながら「感無量。軽くて操縦しやすい」と笑った。日本人パイロットによって日本で零戦を飛ばす「零戦里帰りプロジェクト」に挑戦中だ。

プロジェクトは、日本人実業家の石塚政秀さん(56)が計画した。石塚さんは、零戦1機を所有する。1942年に製造された三菱重工製の「22型」で、パプアニューギニアで墜落していた残骸を修理したものだ。これまでも零戦が戦後に日本の空を飛んだことはあるが、操縦はすべて米国人だった。


続きは会員登録が必要です(動画あり)
http://www.asahi.com/articles/ASK4L536VK4LUHBI019.html?iref=sptop_arank_nr04

2017年5月1日9時41分 朝日新聞

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170501000595_comm.jpg

続きを読む

【よみがえった】残骸から復元の「零戦」 アメリカ上空を日本人が戦後初の飛行


51R1bR+bPZL



1: らむちゃん ★ 2017/04/12(水) 20:13:35.66 ID:CAP_USER9

残骸から復元された「零戦」が、アメリカ上空を飛行した。

カリフォルニア州の空港にある旧日本軍の零式艦上戦闘機、通称「零戦」。

南太平洋の島に落ちていた残骸から復元されたこの機体を管理する日本人パイロット教官・柳田一昭さんが11日、

「零戦」飛行の免許を取得するため、初めてトレーニング飛行を実施した。

パイロット教官・柳田一昭さんは、「『零戦』とは、どういう飛行機かということをみんなに伝えられたら、それが一番うれしい」と語った。

アメリカ上空を日本人が零戦で飛行するのは、戦後初めてだという。
ホウドウキョク 4/12(水) 18:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170412-00010009-houdoukvq-int


続きを読む

【話題】戦後初 零戦、再び日本の空を舞う

no title





1: ミントソーダ ★ 2016/01/20(水) 20:54:50.36 ID:CAP_USER*.net
零式艦上戦闘機(零戦)が今月27日、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)の上空を飛ぶ。機体を所有するニュージーランド在住の日本人と、防衛省などの調整が終わったことが20日、わかった。日本の空を零戦が舞うのは、戦後初めてで、関係者は「日本の繁栄を築いた先人の勤勉さと技術革新に、思いをはせるきっかけにしてほしい」と語った。

◆飛行予定日は27日、周囲から見学を

飛行予定日は27日で、28、29を予備日としている。基地内への立ち入りは禁止だが、周辺で飛ぶ様子を見ることはできる。パイロットに、零戦の飛行免許を持つ米国人を招く。

機体は、ニュージーランドを拠点に、フライトジャケットの製造・販売会社を経営する石塚政秀氏(54)が所有する。

現在、飛行可能な零戦は世界中に6機ある。所有者のうち日本人は、石塚氏だけという。平成22年5月、国内で零戦を飛ばす「零戦里帰りプロジェクト」を設立した。

◆トラブルから夢実現へ

プロジェクトのきっかけは、トラブルだった。

19年半ば、石塚氏のもとを、北海道小樽市の関係者を名乗る男性が訪れた。博物館で展示するために、零戦を入手したいが、その交渉を手伝ってほしいという依頼だった。

石塚氏は、米国の飛行機収集家やパイロットに人脈があった。石塚氏は仲介を引き受けた。

零戦を保有する米カリフォルニア州の有名バイクレーサーと売買契約を結んだ。彼が所有する機体は、パプアニューギニア・ラバウル近郊に放置されていた零戦22型で、米国人が1970年代に入手し、飛べるように復元していた。

だが、契約後にリーマン・ショック(2008年9月)が発生した。男性が持ち掛けた零戦展示構想は、景気悪化のあおりを受けて、中止になったという。

売買を取りやめれば、米国人レーサーから億単位の違約金を求められる。石塚氏は訴訟も考えたが、相談した弁護士に「零戦を生かす方法を考えた方が、自分の人生のためではないか」と諭された。

石塚氏はもともと、飛行する零戦を日本人に見てもらいたいと夢を抱いていた。「それなら、日本で零戦を飛ばそう」。腹をくくった。

3億5千万円かけて零戦を購入した。ニュージーランド・クライストチャーチにある牧場や自宅、車などを売り、借金もした。

購入から4年半が経過した平成26年9月、機体が横浜港に到着した。駐機先は、隊員の研修用機材にすることを条件に、鹿児島県の鹿屋航空基地に決まった。

鹿屋市までの輸送費などとして、インターネット経由で寄付金約2340万円を集めた。昨年7月初旬にエンジンテストも終え、いざ公開飛行を待つだけになった。

続きはソースでご確認ください
http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200101-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200101-n2.html
http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200101-n3.html
http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200101-n4.html




続きを読む
 当ブログについて
当ブログについて にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは勝つーる.dat様の編集ツールでまとめております





     Twitter
こっそりTwitter始めました。
   最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
  スポンサードリンク
    アーカイブ
  • ライブドアブログ