2007年09月

2007年09月19日

2007年9月19日5

17fd9bca.jpgこんにちは。お元気ですか?

本日は9/15に開かれたオリ研プチOB会の模様をお伝えします。

まず、OB会に先立ちまして、プレ部会が開かれました。
こちらは15:00に大隈講堂前に集合、のんびりと秋の一日を過ごそうというものです。
15:00ちょうどに大隈講堂前にたどり着くと、誰も来ていません。
大学は夏休みなので学生もまばら。大隈庭園も開いていないとのことですが、念のため覗いてみると、造園業者が入ってなにやら作業をしています。
お、入れちゃうかなと、庭園内に歩を進めた途端、業者らしき人が飛んできて、追い出されてしまいました。

大隈講堂は何かの工事で防護柵が張り巡らされ、のんびり座るというにはふさわしくない、そこで向かいの正門前に陣取って誰か来るのを待ちました。

と、ここで竹原さん参上。彼女は夜のOB会にはバイトの都合で参加できないとのこと。そこでプレ部会のみ出席してくれたのでした。
ちなみに竹原さんは今年5月にご結婚されたばかり。現在は阿佐ヶ谷のペルシャ料理のお店を手伝っているそうです。
一時間ほど竹原さんと近況や同級生などの話をしていましたが、彼女がバイトに向かってから入れ違いで、今井さんがやってきました。
そしてすぐに岩上さんも、お嬢さんを連れて現れました。

この日の早稲田は本当に穏やかで、のんびりと日向ぼっこするには最適な日和でした。大隈庭園に入れれば、まさにマッタリとした午後を過ごせたでしょう。
岩上さんのお嬢さんは相撲好きなので、私が自宅から持参した、平成11年の大相撲番付表をあげるととても喜んでいました。
そして、早くも今井さんになついていました。今井さんは昔から子供と仲良くなるのが上手でしたよねぇ。

この日は今井さんとバックギャモンをやる約束でしたので、私自宅からギャモンを持ってきたのです。3回勝負で今井さんの2勝、僕の1勝でした。

いやあ、話の中身がだいぶモッタリしてますねぇ。しかし一休が始まる18:00までの2時間弱は、こうしてまったりと過ぎていきました。僕は2ヶ所、蚊に刺されました。


さて日も暮れ始めて、そろそろ一休の時間です。
そういえば、穴八幡がお祭りだったようで、当日話題になっていましたが、今調べたところ、9/13・14・15は例大祭だそうです。

一休は相変わらずです。やはり夏休みということで、客もまばら。2階は貸切状態です。
この日集まってくれた人たちは、

田中さん
大山さん
赤川さん
嶋田さん
今井さん
高野さん
永森さん
永松さん
西島くん
柏木くん
岩上さん
八島くん
小松くん
平野さん
に私、越智の15名。皆様、お忙しい中、まことにありがとうございました。

田中さんから平野さんまで、その間は7学年かな。長澤くんの学年が抜けている以外は、ほぼ通しで集まっていますね。ま、私が入学したときの4年生から、私が7年生のときの1年生(でいいのかな)までが揃ったというところですか。個人的にはお恥ずかしい話ですが。

この日は赤川さんの42歳の誕生日。なんと本厄ですよ。とくに誰も「おめでとうございます」という声が上がらなかったのが、印象的でした。幹事としてもなにも用意しませんでしたし。
15人という所帯になると、会の盛り上がりも散漫になりがち。実際に前半と終盤はかなり分散した感じになりました。そんな中、赤川さんの話題になると場がシャキっと引き締まるというか、一体化するというか、そういう空気を醸し出せる赤川さんという方は誠に稀有な存在なのだなあと実感したしだいです。

途中、一休のおばちゃんが乱入して、おばちゃんの闘病話を聞く場面もありましたが、僕が持参したオリ研名簿(相川君から譲ってもらった過去17年分)を出したところ、皆さん食い入るように読んでいましたねえ。やはり懐かしいですよね。

結局、18:00から閉店近くの23:00過ぎまで、たっぷり過ごしました。前回来ていただいた方はともかく、今回初登場の方もいらっしゃって、とても感慨深いものがありました。女性陣は、誤解を恐れずにいえば、「大人の女性」になったな、と。男性は僕の目から見るとあまり変わっていないなという印象ですが(私は変貌しましたけどね)、他の方から見るとどうなんでしょうね。やっぱり薄くなったりふくよかになったりしましたかねぇ。

その後、二次会という声もありましたが、高田馬場まで歩き、学生のころは数えるくらいしか入れなかった、「コットンクラブ」でお茶!して解散しました。コットンクラブって僕の学生の頃とはだいぶ違う店になったね。


本当に当日参加してくださった皆様、ありがとうございました。特に遠方から来て下さった今井さん(一休ではオーダーとってくれたり働かせてしまって申し訳ありません)・西島君ありがとうございます。
そして参加できなかった方々、次回も必ずやります。年内か年明けかわかりませんが、やりますので、ぜひその際にはご参加いただけるよう、お願い申し上げます。
一休の2階を貸切にする日もそう遠くないと思います。

写真をたくさん撮ったのですが、やはりネット上に公開するのは難しいので、現像して次回OB会の時に持ってきます。



waseda_orient at 11:04|PermalinkComments(11)TrackBack(0)

2007年09月14日

2007年9月14日5

f6246d4a.jpg過ごしやすい陽気になりました。皆様はいかがお過ごしですか?

さて、2ヶ月前より告知してまいりました、オリ研プチOB会がいよいよ明日、9/15(土)18:00より、あの一休で開かれます。また、これに先立ち、プレ部会を15:00より大隈講堂前にて行います。

おかげさまでOB会への参加希望者は15名ほどとなっております。参加のご連絡をいただいた方、残念ながら欠席の連絡を下さった方も、ありがとうございます。
なお、いまだ去就の決まらない方もいらっしゃるようですが、当日の連絡はotyaya20@yahoo.co.jp、もしくは私の携帯か携帯のメールアドレスにお願いします。

携帯情報をご存じない方はotyaya20@yahoo.co.jpでもいいのですが、メーリングリストへの参加をお願いします。メーリングリストへは

メーリングリストへの参加方法: グループ管理者(waseda_orient-owner@yahoogroups.jp)にメールアドレスをご連絡ください。
その際、名前・卒業年次を入れていただけると、管理者がわかりやすいので助かります。

メーリングリスト(ML)に登録してくださると、私だけではなく、ML参加者全員にメールが届くので、たとえ私が早稲田の杜で志半ばに仆れたとしても、ほかの方とコミュニケーションがとれ、便利です。


あ、このブログにコメントしてくれるのでもいいのか。
まだ連絡のない方、参加がぎりぎりまで微妙な方、お待ちしております。


え〜と、ちなみに15:00からのプレ部会は、何をするというわけではないのですが、一応バックギャモンを持参する予定です。こちらは今のところ参加予定者ゼロなので、一人さびしく大隈講堂の前で誰かが来るのを待っております。しょぼーん。



ちなみに翌週9/22(日)は、私の自宅でBBQパーティを開く予定です。まだ決まっていませんが、お暇な方、肉食いにきませんか?

waseda_orient at 10:04|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2007年09月04日

2007年9月3 日

ついに9月に入りました。何となく過ごしやすくなりました。みなさまのところはいかがですか?

さて、15日のプチOB会まで早くも二週間を切りました。だからといって何か準備をしているわけではありませんが、とりあえず店の予約はそろそろしておかなくてはいけません。
というわけで、早速一休に予約を入れておきました。
ところで、当日大隈庭園にてのんびりとバックギャモンにでも興じようという、企画がありまして、一休に入る前にどうかなあと考えておりました。
で、大学の庶務課にも電話で確認いたしました。
大隈庭園は学校が開いている期間中の月・火・木・金・土が開園日だそうです。なんと週5日開園。あの当時もそうだったらなあ。

で、学校はいつから始まるのか聞いたら、9/21からだって。9/15は、残念、開いてません。いいなあ、大学生って。学部によっては、10月まで夏休みだって。

というわけで、今井さん、大隈講堂前でやりますか。キャンパスの中には入れないかも知れないので、どこか適当な場所を見つけないといけませんね。
誰か、「バックギャモンベストスポット」があったら、教えて下さい。


とりあえず、オリ研プチOB会プレ部会を開きます。

日時:9/15(土) 15:00〜
集合場所:大隈講堂前

バックギャモンをしたり、懐かしのキャンパス訪問などで、時間を潰します。
大学の頃のように無駄な時間をマッタリ過ごしませんか?

その後は一休に移動して、プチOB会を開きます。18時より始めます。夜都合の悪い方は、プレ部会のみの参加も勿論歓迎です。
現在参加者は10人ほどです。まだ意思表示をされていない方、ご連絡をお待ちしております。




moomin

画像はまったく関係ありませんが、飯能市にある「ムーミンの家」です。そばにはスナフキンが釣り糸を垂れていた小屋も再現されています。特に遊具があるわけではないのですが、この建物の中はすばらしいつくりになっています。トーベヤンソンの関連書籍などが展示してある建物や、フリースペースの建物もあり、また、山の中にも入っていけるので、半日は潰せます。
ムーミン好きだけでなく、小さなお子さんは間違いなく虜になりますよ。
詳しくはこちらから。もちろん入場は無料です。我が家は月に1回以上は行っています。雨でもOKなのが嬉しいね。

waseda_orient at 08:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)