甲子園3回戦の相手は大社高校。
エース馬庭君を擁して、開星、石見智翠館(江の川)、報徳学園、創成館を倒して勝ち上がってきた。
前回の鶴岡東戦と同じく、前半は馬庭君と中村君の投手戦。
早実は高崎君、石原君の3年生2人の打撃が絶好調でヒットでランナーを溜めるも後が続かず、初回に許した1点を追いかける展開のまま中盤へ。
6回表、高崎君、石原君のヒットを皮切りに満塁のチャンスを作って、國光君のセカンドゴロの間にようやく1点を返し同点に。
前回の鶴岡東戦では得点紺碧を歌えなかったので、ようやく2試合ぶりの得点紺碧。
すると、7回表には内囿君のセンター前ヒットを、大社高校のセンター藤原君がトンネルし、内囿君は一気に生還。
2イニング連続の得点で勝ち越し、溜まってたフラストレーションが解き放たれた。
ところが7回裏、中村君の球速がそれまでのイニングから急に10キロくらい落ちた。
最後のまっすぐこそ130を超えていたけど、それ以外はまっすぐも120超えるくらいになった。
すると、8回裏からマウンドに川上君が登板。
大社高校の大声援を尻目に大社打線を危なげなくビシッと抑える。
この時点で、9回裏の大社の応援は球場全体を巻き込んでヤバいことになりそうだとは想像できても、だれが球史に残る展開が訪れると予想できただろうか。
始まりは、9回裏の守備のミスだった。
セカンドゴロを悪送球、バックアップに入ったキャッチャーも後逸して、バッターランナーは一気に2塁に進塁。
さらに続く送りバントを捕球するもどこにも投げられず、ノーアウト1・3塁と同点、さらにはサヨナラのランナーまで出してしまう。
すると、大社にスクイズを決められ、早実は同点に追いつかれてしまった。
しかも、早実はこのスクイズの打球をどこにも投げられずノーアウト1・2塁とされ、続くバッターに送りバントを決められ、1アウト2・3塁の大ピンチを招く。
ここで、早実はレフト石原君をベンチに下げ、1年の西村君に交代。
場内アナウンスされたときは、「西村君って内野だよな?なんでレフト?守備固めなら片山君か松尾君ではなくて?」と思っていたら、何やら内野席の観客がザワザワしている…
しかも目の前に居る灘本君が右中間へ、三澤君が左中間へ動いていく
???となって、目をこらすと、西村君がピッチャーよりも前にいる
え?えーーー!
内野が5人
去年の選抜で山梨学院がやっているのを見たけど、それともフォーメーションが違った
果たして、これがハマる。
スクイズを封じられた大社は強行するしかなく、打球は変わった西村君の前にボテボテのゴロ、サードランナーを目で制してバッターランナーを一塁でアウト
すると、三塁ランナーはベースまでは戻りきってなかったのでホームへ突っ込む。
ここからファースト國光君から山中君にどんぴしゃな送球でゲッツー!
ピンチを切り抜けた。
ここで内野5人体制にした和泉さんの采配と、1年ながら守り切った西村君と、間違いのない送球をした國光君と、上手い具合にランナーを下からタッチした山中君と、全員が求められる最高のプレイをしたおかげでピンチを切り抜けた。
早実でこんなプレイが見られるなんて。
最高に盛り上がった。
ただ、これができるなら、1回目の同点スクイズを決められる前に、内野5人にすることはできなかったのかな?とも思った。
早実はこの勢いをタイブレークで生かしたかった。
だがしかし、10回表、早実は送りバントを連続で失敗しチャンスを作れぬまま無得点。
せっかくの流れを自分たちで切ってしまった。
しかし、10回裏、國光君がまたも猛チャージで大社の送りバントを防ぎ、またも早実に流れが来かける。
ところが、11回表は、良いところなく無得点。
甲子園の神様は気まぐれ。
チャンスを生かせないチームから、神の国から来たチームの元へ行ってしまう。
11回裏、サード線ギリギリのところに絶妙な送りバントを決められ満塁のピンチを招くと、打席にはエース馬庭君。
馬庭君の打球は川上君の足下を抜けセンターへ…。
終わってしまった。
試合後には、アルプスの挨拶で泣き崩れている中村君と川上君の2年生2人を、3年生の石原君が抱きかかえ背中を押してベンチまで引き上げていく姿が印象的だった。
高校野球生活の最後を迎えて一番泣きたいはずの石原君が、マウンドを支えた下級生2人にお兄さん的振る舞いをしている姿を見て、このチームはこうやって3年生が強い気持ちで支えているから下級生が多くても成り立っていたんだなと思った。
と同時に、この学年は、下級生のピッチャーに負担をかけることにもなった。その負担を乗り越えて甲子園に連れてきてくれた下級生のピッチャー陣への感謝の想いもあったのかもしれない。
石原君の後ろ姿を見て、そんなことを感じた。
西東京大会で優勝したときにも書いたけど、このチームはGWや6月の練習試合を見ていたときには、甲子園なんてほど遠い印象しか受けなかった。
それが西東京大会初戦の明八戦を苦しんで勝ったのを端緒に、毎試合プレイスタイルが成長し、野球がどんどんうまくなっていった。
最後こそ、エラーが重なったり、バントができなかったり、いつもの感じに戻ってしまったけれど、負けるときはそういうもの。
久しぶりにこんなに楽しい夏を過ごさせてくれて感謝しかない。
夏になると途端に想像しきれない成長を見せる早実からはやはり今後も目が離せない。
あと一つ。
西東京大会〜甲子園での和泉さんのコメントを見ていると、辞めることを意識してるのか(そろそろ定年だからなのか)、それとも死期でも迫ってるのか、という印象を感じさせるコメントが目につく。
2年生のレギュラーが5人も残るのだから、きちんと育てて、もっと良いチームを作る責任はまだ残ってますよ。
「気力」
王貞治大先輩が書かれた言葉を大切にしてほしい。
「和泉監督、センバツも出たいです」