download



スポンサードリンク






どうも!わしょうです。



さて、天井狙いでこれから心機一転、稼ぐぞー!というところからですね。



早速手順を紹介していきます!



スポンサードリンク





マイホを作る


images



まずはマイホを作りましょう!そして貯玉カードがあれば必ず作りましょう。



端玉を貯めてチリも積もればってのもありますが、それよりもっと重要な理由があります。



交換ギャップがあるお店で毎回交換してしまうと、そのギャップ分のマイナスがクッソもったいないからです。



こっちのマイナスを抑える意味でのチリツモのほうがはるかに大事です。



数をこなせばこなすほどこの部分のマイナスが響いてきます。



あと、そのホールの交換率、再プレイ上限等の有無も知っておきましょう。



マイホは、数店舗作る


images



マイホは何店舗か作っておきましょう。



そのマイホ達を周回するようにぐるぐる回って稼動することをおススメします。



ある程度近い距離で作るといいですね!



ちなみに僕の天井狙いマイホは3店舗で、それぞれ車で5分圏内に密集しています。



最近はあまり行ってませんが…。



マイホは1つでも何とかなるっちゃあなりますが、そんな簡単に天井期待値がある台がポンポン空く訳ありません。



期待値がある台をやめそうなおじいちゃんの後ろで

ベガ立ちして空くの待つ

のを躊躇しない方なら別にいいかもしれませんが…。



僕はもちろん嫌でしたので周回してました。



images



A店ぐるっと回ってダメならB店、次はC店、またA店に戻る、といった感じで立ち回ると稼動の幅がぐっと上がります。



もちろん、サブマイホにも貯玉カードは作りましょうね!



収差をつける



images



当たり前ですが必ず収支はつけましょう!クソ負けた日もね。



勝った日だけバッチリつけて負けた日をテキトーにつけていたらダメです!



それでは「天井狙いは投資部分をいかに少なく抑えるようにするか」という本質と向き合えません。



大事なことなので2回言います!



スロット期待値稼動の本質は「いかに投資を少なく抑えられるか」です。

スロットで勝つ人は、負ける人より投資が少ないから勝ちます。



負けた日をしっかりつけることで、乱れ打ちなどで負けた収支を今後つけたくなくなります。



期待値がある台を打たなければ‥!となります。



結果、立ち回りが安定していきます。素晴らしい!



ちなみに僕はpShareを使っています。



てかほとんどの人このアプリなんじゃないかな?



かなり使い勝手良いのでおススメのアプリです。



機種毎に収支をつけられるのはもちろんのこと、稼働時間を入力して稼動の時給計算もできます。



ホールごとの貯玉管理もできちゃう有能アプリなのでとりあえず迷ったらこれでいいと思います。



それでは今回はこの辺で!わしょうでした。



【パチスロ勝ち方講座 記事一覧】
 



▼いいね!と思ったら‥押して下さい!▼
にほんブログ村 スロットブログへ

ブログにはない最新情報も発信中!