2006年09月

2006年09月10日

2006/9/9

しばらくお休みします。

watanabe3216 at 00:06|この記事のURL

2006年09月06日

2006/9/5 夏休み作品整理

めあて用写真のトリミング。

朝,結団式。今年は赤団。
作品展応募のため,時間割を変更して図工。給食展と町読書感想画。

研究授業の日程調整と職研資料修正,配布。
学年会。
夏休み作品整理。提出期限が早いものについてはデジカメで撮影し,A3印刷。

20:00 PTA常置委員会。

watanabe3216 at 05:54|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2006/9/4 運動会練習スタート

職研資料作成。

運動会練習01本格的な授業のスタート。運動会の練習も。基本を押さえた後,教室に戻って,前の運動会のよさこいソーランをプロジェクタで見せる。

校務部会。新しく導入されたプロジェクタセットをどこに置くか検討。学習部の先生の教室に置いておくことになった。

習字の常掲位置を変えるなど,教室掲示をリニューアル。

watanabe3216 at 05:33|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2006年09月04日

2006/9/3 FORESTER

VAIOにウイルスバスター,Let's noteにNorton Systemworksをインストール。

FORESTERようやくFORESTERの納車。もと試乗車で,1200kmしか走っていないので,まだ新車のにおいがする。日南海岸へドライブ。いもとドライブインでお昼。

夜,母が「ひっこんいわい(引き込み?祝い)」をしてくれた。

watanabe3216 at 03:03|この記事のURLComments(6)TrackBack(0)

2006年09月02日

2006/9/2 お預け

今日はForesterの納車予定だったが,今日HDDナビ用のTVアンテナが届く予定なので,取り付けを済ませ,明日納車と言われ,がっかり。

VAIOを使わせようかなと思った矢先に,嫁さんがそれまで使っていたSOTECのパソコンが電源すら入らなくなる。VAIOをセットアップ。

息子がコードを引っかけて,Let's noteが机の上から落下。青くなったが,何ともないようだ(今のところ)。さすがPanasonicのPC。頑丈にできている。

watanabe3216 at 20:29|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2006/9/1 2学期始業式

朝方Blog書きの後,時間割作成。

いよいよ2学期のスタート。子どもたちは休み疲れか,やや元気がない。始業式の後,2学期のめあてを決めさせている間,提出物のチェック。課題がほとんど終わっていたのは感心。教科書配布,当番決め,宿題プリントの答え合わせなどであっという間に午前中が終わる。給食後,すぐ緊急時集団下校の訓練。昨年度からの積み上げで,確認から引き渡しまで一連の流れができてきた。始業日の実施なので,すっかり忘れている家庭も何件か。結局1時間以上の駐車場整理にクラクラ。
休憩時間に一旦家に帰るなどしたので,学級事務はあまり進まず。昨日の研修後資料の決裁が下りたので,印刷。

18:302学期うったち会@十八番屋。やっぱりうまかった。2次会,SHIDAX。久しぶりのカラオケでストレス発散。

watanabe3216 at 14:22|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2006/8/31 LAN工事

主題研。まずは全体研。夏季休業中のまとめとして,各班からの報告・提案。広げる班・深める班とも考え方・資料とも整理されてきた。2学期からいよいよ実践。班別研で指導案検討。
午後,明日の緊急時避難訓練のリハーサル。安全点検。残りは学級事務の時間だったが,職員PCのIP割振見直しと再設定など,コンピュータ室のリプレースに伴う作業がちょこちょこと。学級事務は通信のみ。時間割も仕上がらなかった。
校長室と保健室のLAN配線工事が入っている。来年度,2階の図書室と全教室を計画しているらしい。へぇ。

watanabe3216 at 12:25|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2006年09月01日

2006/8/30 情報教育研修

午前中,みっちり研修。
まずは主題研の班別研で,夏季休業中のまとめ。次に出張報告会。そして,研究推進委員会。

午後は,全ての時間を情報教育研修にあててもらったので,豪華(?)3本立て。
情報教育研修011本目は,リニューアルされたPC室についての研修。導入されたSkymenuについて,東京から来られたSkyの営業の方がすすめてくださった。送信したい画面は左側のSmartboardに映っている。教師用の画面をシステム上で児童機に転送するとSkymenuが映らないので,教師画面での操作を実物投影機+プロジェクタで右側に映しておいた。教師機から,一斉に児童機の特定のソフトを起ち上げたり,見せたいWebページを児童機上で表示させたりできるのが便利だと思った。

情報教育研修022本目,「やってみよう!かんたんIT活用」。教科等へのIT活用を体験してもらうため,うちの教室にプロジェクタ+実物投影機を4セット準備。堀田先生が考えられたものを参考にして,以下のような課題に取り組んでもらった。
 課題1:プロジェクタを観察する
 課題2:実物投影機を観察する
 課題3:接続して映す
 課題4:いろいろ映してみる
 課題5:大きく映す授業場面を考える
 課題6:イチ押し実践を決める
 最終課題:自分のパソコン画面を映す
先生方の反応はとてもよかったので,今後活用が広まると思う。ただし,今回導入されたPCをつながないと映らない実物投影機は,投影に手こずるなどしたので不評。やはりつないでスイッチを入れるだけの簡単なものがうけていた。
※活用本と研修本の紹介を忘れていた。まあ校内だからいつでも紹介できるが…

情報教育研修03最後は,狭義での「情報教育」。「メディアとのつきあい方学習」の話を少し。それから新しく入ったソフトでできる学習内容を,3〜6年の総合の時間に4つずつ実施することを提案。残りの時間,ソフトを体験してもらった。
自分の持っているものを全て出し尽くしたような3本の研修。ハードだったけど,充実感。

18:00教研連研修会・懇親会@満月。

watanabe3216 at 04:07|この記事のURLComments(4)TrackBack(0)