title

模型メーカー ウェーブ開発部の新製品開発ブログです。

2010年10月

【10/27(水)より順次発送】めいどらはーつVer.のアリス、製品サンプル来たッ!

 
alice_01



ちょっといきなり寒〜くなっちゃった東京…。
開発部Eです。
開発部内でも、総入れ歯が取れそうな勢いで盛大にくしゃみ連発してる方がいらっしゃいます。(←実は秋の花粉症とのこと)


さて、いよいよ明日から順次発送されます「アリス めいどらはーつVer.」の製品サンプルが下の事務所に届きました! 高品質ポリストーンで作られた、小さくてもずっしりなメイドコスのアリスをご紹介致します。


alice_02
■パッケージ前面

alice_03
■パッケージ後面

alice_04
■後面には各解説が。どうだろうか。

alice_05
■ふたを開けると発泡スチロールと白いリボン。このリボンを引っ張って中身をするすると取り出します。

alice_06
■梱包材の発泡スチロールを開けるとパーツに分かれたアリスが。緩衝剤のスポンジでしっかりガード。乾燥剤のシリカゲルまで入ってますよ。

alice_07
■スポンジを取るとアリスがお目見え。首と足裏にそれぞれ真鍮線が接続されていますので、箱から取り出して各パーツを差し込めば簡単にアリスが組み上がります。

alice_08
■はいッ、できあがりッ♪



お住まいの地域にもよりますが、だいたい2〜3日ほどでお手元に届くと思います。
発送は明日からです!
今暫くお待ちくださいましー。

ではまた。

E(ウェーブ開発部)

【第50回 全日本模型ホビーショー/その8】模型製作用ツール、配布もののの巻

開発部Eです。

さて、いよいよ今回が「全日本模型ホビーショー」ウェーブブースレポの最終回でありますよ! 今回は模型製作用ツールと、現場で配布したものなどをご紹介したいと思います。


ではまず模型製作用ツールから。

08_01
■けっこう揃った「ヤスリスティック」シリーズを始めとして、ツール類の新作が展示されました。

08_02
■こちらのカウンターでは実際に触っていただこうと、コンプレッサー類などをむき身でご用意。



08_03_x3S
■リニューアルされた「瞬間接着剤×3S/ハイスピード」、「同×3G/高強度」。新しくなったのは容器です。フォルムはほとんど変わっていませんがキャップ部分が変わりましたよ。
今までは使用の際に針を使って穴を開けていましたが、このリニューアル容器では、普通にキャップをくるくると外すと、もう接着剤として使用可能状態になるという改良が施されました。


08_04_base
■新作「ヴィネット・ベース」。インテリアで使われる木材として知られるマホガニー、ウォールナット、オークをモチーフとしたディスプレイベースです。いわゆる“インテリア雑貨的な造形物”なんかにはぴったりだと思いますよ! もちろんキャラの雰囲気が合えばフィギュアやドール系のディスプレイにも使えますよね。


08_05_yasuri
■ご好評を頂戴してございます「ヤスリスティック」シリーズ。「ソフト」から始まって現在は「ハード」タイプまで、たくさんの番目のものがリリースされている訳だが、今度、形状を小さく細くした「ハード2(細型)」と、もはやスティックではない「ハード3(丸型)」がデビュー!
細型は使う前からもう絶対使いやすそうなんですが、いやいや丸型も良い物ですよ。直径が4センチで指3本の幅に収まるサイズ。指先でクルクルと磨くように面出し作業ができてしまうんです。切り出しが面倒な円形に最初からなってるってのも良いのです。

 ◎ヤスリスティック/ハード2(細型):長さ85ミリ/幅10ミリ(10本入)
 ◎ヤスリスティック/ハード3(丸型):直径40ミリ(6枚入)


08_06_kegaki
■切削系ツール2種類。「HGカービングニードル」はいわゆる「ケガキ針」。シンプル形状の中に使いやすさを追求しました。「HGハンドリーマー」はおおまかな肉抜き作業などにも重宝します。



以下は、ホビーショー会場で配布したものです。

09_01_yasuri
■「ヤスリスティックHARD」のサンプル品。#400、#600、#800、#1000、#1200の5種類を用意しておりました。ダンボール5個分も持って行ったのですが、一般公開日の初日までで光の速さで配布終了となってしまったようです。2日目の日曜日に来られた方、申し訳ありませんでした…。


09_09_x3S
09_10_x3S
■キャップを回せばOK! 針での穴開けは不要! こちらは容器がリニューアルされた「瞬間接着剤×3S/ハイスピード」のサンプル品。1本だけですが配布させていただきました。こちらも好評で、たくさん持って行ったのですが最終日に至る前に無くなってしまったとのこと…。



09_02_tools
■今回のホビーショーに合わせて作成した、従来品も含めたツール系のパンフレットです。


09_03_macross
■マクロス関連特集のチラシ。新作情報も載ってますよ。


09_04_mak1
09_05_mak2
09_06_mak3
09_07_mak4
09_08_mak5
■マシーネンクリーガーのパンフも今回に合わせて新規に作成しました。作品内容から現在までのプラスチックモデルの商品展開の流れを解説。裏面はウェーブで扱っている製品紹介となってます。



( ・∀・)!
ということで、「第50回 全日本模型ホビーショー」のレポートはこれにておしまい。お付き合いいただきありがとうございました! 次回からはまた通常更新です!ということは次回は来年です!(嘘)いえいえもっと頻繁になる予定。
ではまた!

E(ウェーブ開発部)

【第50回 全日本模型ホビーショー/その7】ガリアン!スコープドッグ21C!の巻

 
10_05_vtms



イデオン劇場版がBlu-rayに!!
{{(;◎Д◎)}} あかんッ!財布があかん事になるえッ!
知らんかっとったんえ…、開発部Eです。


今回は「全日本模型ホビーショー」一般公開日で展示された「機甲界ガリアン 鉄の紋章」、「装甲騎兵ボトムズ」からの新作をご紹介致しますよ。
(撮影:開発部 ei-Go)

10_04_vtms
10_03_vtms
■ムックも発売された「TYPE-21C」をキット化する、プロジェクト「スコープドッグ21C」。「装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ21C マスターブック」で考察、掲載された内容を製品化しようという企画です。原型製作はあの小松原博之氏(studioRECKLESS)です! 限定キットとしてリリース予定ですのでお見逃しの無いように!


10_01_gari
■「機甲界ガリアン 鉄の紋章」からのアイテム群。会場発表アイテムとして参考出品されたのは「マーダル専用人馬兵」、そして「鉄巨神 メタリックカラーVer.」でした。

10_02_gari
■マーダル専用人馬兵はその躍動感溢れるド迫力の造形が素晴らしく、鉄巨神 メタリックカラーVer.は、設定カラー版とは違うその深みのある光沢が新たな魅力となっています。
同じく展示された飛甲兵は10月30日着となるように発送準備中です。今暫くお待ちくださいませ。



次回もホビーショー展示紹介の予定です。
いつまでやんだよなんて言わずにもちょっとお付き合いくださいね。
次回はホビーショーレポートの最終回!
ではまたー!

E(ウェーブ開発部)

【第50回 全日本模型ホビーショー/その6】BEACH QUEENS他フィギュア関連の巻

 
07_01
07_02



東京吉祥寺の自動販売機に「あったか〜い」表示が登場しました…。
すぐおなか急降下するのでカフェラテも飲めない可哀想な開発部Eです。
東京は最近ちょっと肌寒い日がありますが、事務所の中は相変わらずPC排気熱のおかげで普通に暑いのでまだ半袖でおます。

昨晩、吉祥寺ヨドバシカメラ横にあるローソンに会社帰りに寄ったのですが、午後ティー、売れてるみたいでんなぁ。
吉祥寺図書館の先に豆腐屋さんがあるじゃないですか? 五日市街道側に? 僕はここんとこほぼ毎日「午後の紅茶エスプレッソティー」をそこの店先の自販機で買ってるんですが、ちょっとローソンまで足を伸ばしてみようかなぁ、なんて思ってますよ♪(知らんがな)




さて、今回は全日本模型ホビーショーで展示致しましたフィギュア関連アイテムをご紹介します。
ちなみに以下の展示は業者招待日にのみ行われたもので、一般公開日にはガリアン、ボトムズなど(後日ご紹介)が展示されました。


07_03_ui
■う〜い〜ッ♪ “よくできた妹”こと平沢憂が、しろにゃんこげにゃん原型でおなじみの荒川泰之氏により立体化! 発売はちょっと先ですけど待つ甲斐はあると思いますよ!


07_4_kigurumi
■ずらりと並んだ「きぐるみけいおん」シリーズ。単品と「きぐるみ放課後ティータイムせっと」でリリースされます。セットにはオプションパーツも付属します。画像ではふたつずつ台に乗って回ってますが2体セットではなく、ボールジョイント接続の頭部が2つ付属する形となります。


07_05_nanoha
■劇場版からの、高町なのは。フェイトと手がつなげられる腕パーツとユーノが付属します。


07_06_fate
■同じく劇場版からフェイト・テスタロッサ。なのはと手がつなげられる腕パーツと浮き輪が付属します。


07_07_yuuki
■フォーチュン・アテリアルからの第一弾、悠木陽菜がビーチクイーンズに登場! こちらは会場発表アイテムです。ちなみに以前発売したフォーチュン・アテリアルシリーズは、今年放送されたTBSさんの「ハンマーセッション」というドラマの劇中にほぼ毎回登場しておりました。

hammersession
EDに当社ロゴも出ましたー。テレビにウチのロゴが出たのは2007年の「超時空要塞マクロス」の深夜再放送で流れたCM(完全変形マクロス)以来ですね…。


07_08_asuka
07_09_asuka
07_10_asuka
■真希波マリ先生に続くプラグスーツVer.の次の作品は、再び桜坂美紀氏原型によるアスカ


07_11_miura
07_12_amami
■THE IDOLM@STERからの新作は三浦あずさ、そして天海春香! ちなみに天海春香は以前トレジャーフィギュアコレクションでゼノグラシア版を発売してましたよ。


07_15_nene
07_16_nene
07_13_rinko
07_14_rinko
■ラブプラスから、いよいよ来週当社出荷となる姉ヶ崎寧々、そして12月発売の小早川凛子を展示。



これだけの魅力溢れる作品群を一般公開日に展示できなかったのがなんとも残念です…。

次回もホビーショー展示のご紹介ですよ。
お楽しみぬ。

E(ウェーブ開発部)

【第50回 全日本模型ホビーショー/その5】ファイブスター物語の巻

 
06_05_FL



新Mac Book Air、MacOSX Lion、
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
(ヒサビサニツカタナコレ)
ハードディスクを廃してSSDを標準装備…。早いんだろうなぁ…。カリカリ...とか言わないのはちょっと寂しいかも…。
ライオン来ちゃったら、次は…あるんでしょうか?ちょっと心配。
買う予定は…、今のところ無いです開発部Eです。


さて今回は「ファイブスター物語」関連のアイテムのご紹介です。12月下旬に再販予定のアイテムがたくさんありますので、今年の冬はぜひモーターヘッドを作ってみてくだされまし! 全てプラスチックモデルキットですよ。


06_01
06_02
■1/100と1/144スケールものが中心です。


06_03_led
■1/100「L.E.D.ミラージュ 半透明装甲版」。12月下旬に再販されます!


06_04_boomerang
■1/100「L.E.D.ミラージュ ブーメランユニット」。この大型モデルも12月下旬に再販です。


06_06_FL
■1/100「増装備 L.E.D.ミラージュ」。こちらも12月下旬に再販!


06_07_kog3
■1/144「ナイト・オブ・ゴールド Ver.3」。12月下旬に再販予定。


06_08_pat
■1/144「パトラクシェ・ミラージュ」。12月下旬に再販予定。


06_09_lache
■1/144「ナイト・オブ・ゴールド ラキシス」。12月下旬に再販予定。


06_10_led3
■1/144「L.E.D.ミラージュ Ver.3」。こちらは好評発売中です。


06_11_sarion
■1/144「L.E.D.ミラージュ サリオン騎」。12月下旬に再販予定。


06_12_colus
■1/144「L.E.D.ミラージュ先行量産型2989[コーラス戦仕様]」。12月下旬に再販予定。


06_13_SR1
■1/144「エンゲージSR1」。絶賛発売中です。


06_14_SR3
■モーターヘッドの最新作、1/144「エンゲージSR3」。初回生産版に続く“通常版”となります。10月下旬発売予定です!


次回は“できた妹じゃのぉ”ビーチクイーンズなどのフィギュア関連をご紹介する予定ですよ♪




私事ですが冒頭のMacつながりで。
今年7月下旬に自宅用にiMacを買ったんです。G4(笑うな)からの買い替えでApple Store(アップルサイト内の)で。

で、何が起こったかというと、ウキウキと購入ボタンをクリックした数日後に…、発表されてしまったのですよCore i3, i5版の最新iMacラインナップがッ! 泣きましたよ泣きましたとも。「ゥガーッ!忘れてた!コレだよコレっ!時期的に予想できたはずなのになんて事だーッ!!!!」と悔やみましたとも。

しかし数日ほど経って、アップルさん(さん付け)からメール。時期的に発送完了メールかなぁ、と思いきや開けてみると…、「新しい方のやつ、送っちゃうね。追加料金なんか要らないんだからね♪ 綺羅星っ♪」とのこと。
(,TДT)ガオー あぁ、この世にネ申はいた、木木木禽ネ申、確かにそこに…。

今はiMacの静音ぶり(ほぼ無音!)に驚愕しつつCore i3の速さを堪能しておる毎日でございます。グゴゴーッのG4も今となっては微笑ましいんですけどね。


余談ですた。
ではまたぬ。

E(ウェーブ開発部)

【第50回 全日本模型ホビーショー/その4】マクロス帰りマンボトムズモスピーダの巻


開発部Eです。
さて今回もブース展示の内容を紹介致しますよ! 今回は以下のラインナップです。

・超時空要塞マクロス
・帰ってきたウルトラマン
・装甲騎兵ボトムズ 幻影篇
・機甲創世記モスピーダ




まずは「超時空要塞マクロス」コーナー。

04_01
04_02
■今回も会場発表アイテムがありましたよー♪


04_03_VF1S
04_04_VF1J
04_05_VF1A
04_06_VF1S
04_08_VF1A
04_07_VF1J
04_09_VF1S
04_10_VF1J
04_11_VF1A
■こちらは発売中の1/100スケールのバルキリー群。表記されているように、ファイター形態とバトロイド形態を組み合わせる事によって、各々のガウォーク形態が再現できてしまうというものです。


04_12_toma
■ご好評を頂いておりまするデストロイド・トマホーク。好評発売中ですよ! こちらは1/72スケールですので他社様のバルキリーと合わせられるのです。


04_13_defe
■そしてこちらが反響のあったデストロイド・ディフェンダー! やっぱり新しい方が(ry スナップフィットの可動モデルで、ハッチ開閉等のいろんなギミックが盛り込まれてます。


04_14_phalanx
04_15_phalanx
04_16_phalanx
■これまた新しい方だ!いえ新製品という意味で。このデストロイド・ファランクスもとても反響の大きかったアイテムです。ディテールアップについては、デザイナーである宮武一貴氏に監修していただいてますので、トマ、ディフェ、ファラと並べても統一感のある仕上りとなるはず。ご期待くださいましッ!


04_17_monster
■昨年の発表で話題となった巨大モデル、デストロイド・モンスターですが、こちらも製品化は着々と進行しておりますよ! 展示パネルにもありますように、形状やディテールなどもいろいろと手が入れられております。ご期待ください。




05_01
■マットアロー1号、スコープドッグ、レギオスが展示されました。


05_02_mat
■いよいよ今週末に当社出荷となります、もう決定版と言ってもいいのでは?なマットアロー1号!


05_03_scope
05_04_scope
■装甲騎兵ボトムズ幻影篇からはスコープドッグ・レッドショルダースペシャルが発売決定! 本編のBD&DVD最終第6巻も来週10月27日にリリースされますよ。


05_05_legioss
■そして、レギオス! あのレギオスがアーモソルジャー形態でキット化決定です! パネルにもありますが、既にいろいろとディテールが入っちゃってるみたいで、これは個人的にも凄く楽しみですぅ♪



次回も引き続きホビーショーでの展示物をご紹介します!
ではまたー。

E(ウェーブ開発部)

【第50回 全日本模型ホビーショー/その3】マシーネンクリーガーの巻


開発部Eです。

さて先日に引き続き全日本模型ホビーショーでの当社ブースです。今回は会場発表アイテムもあった「マシーネンクリーガー」コーナーをご紹介しますよ!


03_01
03_02
■コーナー全景。今回はケッツァーとホルニッセが発表となりました! 各POPに原寸大のデカール図版を入れましたよ。



03_03_safs
03_04_safs
03_05_safs
■好評発売中の「S.A.F.S.」。バリエーションを2種類展示しました。


03_06_luna
■発売中の「ルナポーン」。


03_07_mk2
■こちらも発売中の「AFS MK.II」。


03_08_polar
■「ポーラーベア」も発売中です。


03_09_raptor
■全パーツが新規金型の「S.A.F.S.ラプター」。来月11月下旬の発売ですよ!


03_10_melusine
■3Q MODELから「メルジーネ」。先月、待望の再販となりました。


03_13_krote
03_11_krote
03_12_krote
■こちらも3Q MODELからの「クレーテ」。



03_14_hornisse
03_15_hornisse
03_16_hornisse
03_17_hornisse
■3Q MODELの会場発表アイテム「ホルニッセ」。シリーズ最大ボリュームの特徴のあるデザインは見所満載!



03_18_ketzer
03_19_ketzer
03_21_ketzer
03_22_ketzer
03_23_ketzer
03_24_ketzer
■こちらは100%新規金型で登場する会場発表アイテム「ケッツァー」。現在鋭意ブラッシュアップ中のランナーまでもずらり展示。


03_20_ketzer
■ちなみにケッツァーさんが乗ってるのは、2キロまで乗せられるターンテーブルBBです。こちらも好評発売中なのでいろんな展示にご活用頂ければと思いますです。



次回も引き続きブース紹介の予定です。
ではばた。ノシ

E(ウェーブ開発部)

【第50回 全日本模型ホビーショー/その2】ご来場ありがとうございました!ブース紹介の巻ぃ

01_01_sign



結果的に今年は台風は来ませんでした…。よかったぁ…。
開発部Eです。

昨年の10月に開催されたホビーショーは、初日にその台風の影響で電車が止まってしまって、もう大変な事になってしまってましたが、今年は無事に開催されましたよ。

という訳で、これからしばらくはこの「全日本模型ホビーショー」での当社ブース展示を紹介させていただきたいと思います。どうぞお付き合いくださいませ!


01_11_sign
01_12_sign
■実は昨年とほとんど同じ場所での展示だったりします。

01_13_zentai
■どこにうちのブースがあるか、分かるかなぁ?

01_15_zentai
■ここどすえッ!



01_02
■毎度おなじみのブース構成です。向かって左側にMa.K.等のメカもの関連。

01_03
■反対側はファイブスター物語の他、ビーチクイーンズなどのフィギュアもの、模型製作ツールなど。

01_04_mak
■「マシーネンクリーガー」コーナー。会場発表アイテムがありまっせー!

01_05_macross
■「超時空要塞マクロス」コーナー。今年はディフェンダーとファランクスも発表っ!

01_06_robot
■こちらはその他のメカものを展示。今月ついに発売になるマットアロー1号の他に、ボトムズ幻影篇からの新作。そしてドびっくりのレギオスッす!

01_07_fss
■「ファイブスター物語」コーナーには現行商品をずらっと展示。ちなみにエンゲージSR1は「通常版」が新製品として今月下旬に発売になりますよ。

01_08_figure
■ビーチクイーンズを中心としたフィギュア関連の展示です。ついに来た、うぃ〜…♪と、なかなかなキモさが大好評な右下の段で回ってる人達…。そしてアイドルマスター、フォーチュン・アテリアルからも新作が!

01_09_tools
■こちらは模型製作用ツール。好評のヤスリスティックシリーズの新作などが展示されました。

01_10_tools
■塗装用コンプレッサーなどは実際に触っていただくため、カウンターに展示。ちょっと手狭な展示ですが…。


02_01
02_02
02_03
■業者招待日、一般公開日ともにたくさんの方々にお越し頂きました! ありがとうございました!



次回も展示物紹介の予定です。また見てねー。
ではまた。

E(ウェーブ開発部)

【第50回 全日本模型ホビーショー/その1】業者日初日が終了ッ!サンプル配布中なので来てね!

kigurumi
これが愛おしく見えないのは“愛”がないからだッ!



あーん、足が痛いよー。普段丸一日座り仕事の人間が、丸一日立ち仕事になるのは大変なんですよ…って昨年も書いた気が…。
久々の開発部Eです。
ちょっと不摂生が祟ったのか、体重が70キロ目前…。それがずしーりと両足に…。よっていつも以上の辛さだったりするのです、ってまた泣き言ばっかり。
いかんいかん!




そんなことよりも!
ついに始まりました「第50回 全日本模型ホビーショー」ですが、本日は初日でございました! 初日といっても業者招待日なのですが。

今回も会場発表の新アイテムをご用意しておりましたぞ! 今週末の土日は一般公開日ですので、ぜひとも会場の幕張メッセまでご来場くださいませ! お待ちしておりますよーッ!

[お知らせ]
業者招待日と一般公開日では展示内容が一部異なります。ご了承ください。
ぶっちゃけ一般公開日には、あのシリーズの超絶ディテールの特大アイテムが展示されます! ターンテーブルBBに乗っけてぐるんぐるん回しちゃって、前も後ろもじっくりご覧いただきまっせ!

え? 特大アイテムを乗せてもちゃんと回るのかって? はっはっはー、大丈夫! なぜなら「ターンテーブルBB」は2kgまでの重量物にも耐えられるからだ! ご期待ください!



では、業者日で展示しましたアイテムの一部をざっくしとご紹介。
今回は携帯で撮影した残念画質でのご紹介ですが、後日ちゃんとした画像(コンデジ…)でご紹介する予定です。気が向いたら、また見に来てくだされまし…。


asuka
■アスカのプラグスーツバージョン。

miura
amami
■アイドルマスターから三浦あずさ(上)と天海春香(下)。こちらはBEACH QUEENSシリーズ。

haruna
■FORTUNE ARTERIALからのBQ第1弾は悠木陽菜。

nanoha
■なのは劇場版から、なのは(左)とフェイト(右)の2人。

ui
■けいおん!!から平沢憂がついに!

kigurumi2
■このキモさに慣れていくのね…、自分でも分かる…。オプションパーツが付いてくる「放課後ティータイムせっと」がお得!


rinko
■ラブプラスから小早川凛子。

nene
■おなじくラブプラスから絶好調の姉ヶ崎寧々。今月下旬の発売です♪

hornisse
■マシーネンクリーガーからの新作、ホルニッセ。

ketser
■同じく新作、ケッツァー。

legioss
■機甲創世記モスピーダからレギオス・エータのアーモソルジャー形態。これはプラスチックモデルキット。

defender
■超時空要塞マクロスから1/72スケールのデストロイド・ディフェンダー。

phalanx2
■同じくマクロスから1/72スケールでデストロイド・ファランクス!




今回、当社ブースでは模型製作関連ツールの2種類のサンプル品を配布しておりますよ。

1)瞬間接着剤×3S(1本)
こちらは容器のキャップ部分がリニューアルされまして、従来は針で穴を開ける事で接着剤を容器から出していましたが、リニューアル版からはキャップをひねると容器先端に穴が開くようになっているので、キャップを外すとすぐに使える状態になります。

2)ヤスリスティックHARD(ミニサイズ)
サイズが小さく形も製品版とは違いますが、同一素材を使用しているので使い心地を試すには十分だと思います。っていうか「むしろこのサイズで発売してくれませんか?」なんていうお言葉を初日には多数いただきましたよ!

yasuri1
■#400、#600、#800、#1000、#1200をご用意しています。写真は#800。

yasuri2
■一袋にはだいたい4個〜8個ほど入っています。手作業で作ってますので幅が一定ではないのです。ごめんなさい…。オモテのシールも社員がペタペタ貼ってます。

たくさん持ってってますが、数に限りがありますので無くなってしまってたらごめんなさい! お早めにどうぞ!




わーッ! ちんたら書いてたら日付が変わってしまったッ!
radikoで99のANN聴かなくちゃだわ!

では、幕張メッセで皆様のご来場を心よりお待ちしております。
今週末は台風は来ないみたいだから来てね!

台風は、来 な い よ !


E(ウェーブ開発部)

WAVE FSS NEXT STAGE PROJECT更新スケジュール変更についてのお詫び

みなさん、こんにちは、
ウェーブ開発部のNAGAMIです。

今年1月より毎月15日定期更新しておりました、
WAVE FSS NEXT STAGE PROJECT」ですが、今月は諸事情によりお休みをいただく事とさせていただきました。作例用にエンゲージSR3を作っていただいておりました、柳生氏にも頑張っていただいていたのですが・・・。楽しみにお待ちいただいておりましたお客様には申し訳ありませんが、ご容赦いただきますと幸いです。
また、次回の更新・公開につきましては、目処が立ちましたところで、あらためてオフィシャルサイトにてお知らせいたしますので、それまでお待ちいただきますと幸いです。ご了承いただきたく、何卒どうぞ宜しくお願いいたします。

NAGAMI(ウェーブ開発部)
ban
ban
ban
ban
ギャラリー
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • もうすぐメーカー受注締切!!スケールフィギュア『黒埼 ちとせ+』デコマス写真を追加公開です!
  • 本日8月31日「ヴェルビン」受注〆切です 
  • 本日8月31日「ヴェルビン」受注〆切です 
  • 本日8月31日「ヴェルビン」受注〆切です 
  • 本日8月31日「ヴェルビン」受注〆切です 
  • 本日8月31日「ヴェルビン」受注〆切です 
  • 本日8月31日「ヴェルビン」受注〆切です 
  • 本日8月31日「ヴェルビン」受注〆切です 
  • 本日8月31日「ヴェルビン」受注〆切です 
  • 本日8月31日「ヴェルビン」受注〆切です 
  • ヴェルビン テストショットのご紹介
  • ヴェルビン テストショットのご紹介
  • ヴェルビン テストショットのご紹介
  • ヴェルビン テストショットのご紹介
  • ヴェルビン テストショットのご紹介
  • ヴェルビン テストショットのご紹介
  • ヴェルビン テストショットのご紹介
  • ヴェルビン テストショットのご紹介
  • ヴェルビン テストショットのご紹介
アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ