突然で今さらで何ですが、Facebook始めました。
古き良きも大切だけど、時代に流されてみるのもまた一興。
Facebookってスゴイんです!
懐かしい友達を見つけてメッセージ送るんだけど、何の返事もない。
私のだけ壊れてるのかしら。 (lll-ω-)

そんな冗談みたいな実話はさておき、
これから色々と投稿していくので、いいね!してもらえたらと思います。


さて、今回のお店は天文館にある『薩摩だれやめ処 まえわり屋』さん。
タカプラさんのすぐそばのビルの4階。
少しわかり辛いけど、交差点の角のビル。
バッチリのぼりが立ってるから大丈夫。

DCF00233

エレベーターの前にランチメニューの写真が並んでて…
あっ、蒸ししゃぶ食べよう♪
って言ったら怒るよね? (・・*)ゞ

そうそう、まえわり屋さんは昨年OPENしたばかりの新しいお店。
新しいお店で黒豚わっぜえか丼をいただいちゃいます。

エレベーターで4階に上がって、いざ入店。

DCF00232

DCF00231

店内には色々なお酒がズラ~リ。
(部下を連れて呑みに来い・・・。)
心の声とかそんな類ではなく、部下の肉声。

テーブル席に着いて、お目当ての黒豚わっぜえか丼を注文。
ふと窓に目をやると、天文館を行き交う人々が見えます。
忙しい人やショッピングを楽しむ人、色々な人生が描かれています。
そんな人間模様を覗いているとやってまいりました。

DCF00235

見た目はあっさりしてそうな黒豚わっぜえか丼。
お肉と野菜がぎっしりと敷き詰められております。

四の五の言わず、まずは食す!
あっさりなんだけど、タレはしっかりしてます。
しゃぶ肉と野菜のシンプルな丼だから、このタレは丁度いい塩梅。
DCF00239

DCF00251

夢が詰まった温玉を早く崩したい衝動を抑え、食べ進む。
しゃぶ肉も柔らかく、野菜の食感もしっかり残ってるし、
たっぷり乗った刻み海苔の風味も丼を活かしてくれてます。
余談ですが、木製の可愛いスプーンは食べやすい♪


しばし食べ進み、頃合いを見て解放してあげましょう。
黄身という名の君を。 (ノ`△´)ノ ・'∵:.┻┻
温玉ってやつは、なんとも名脇役。
DCF00252

そして、まぜまぜ。
DCF00253

見た目はともかく、これがたまらんのですよ。(。-∀-)
毎度のことながら、温玉は私の食欲に拍車をかけてくれる。
私の顔色が活力で溢れ返る。

セットの大根サラダも味噌汁もキレイに平らげました。
DCF00256

ごちそうさまでした (。-人-。)


山本(仮)からご案内です。
只今、鹿児島国際空港のロビーにて黒豚わっぜえか丼のパネル展示会を開催中!
しかも、26日(土)は11時と14時の2回に分けて、試食会を実施。
たくさんの方々の記憶に黒豚わっぜえか丼を焼き付けてやりますよ!


薩摩だれやめ処 まえわり屋さん、ありがとうございました。

第十六食 ~薩摩だれやめ処 まえわり屋の巻~ おわり


黒豚わっぜえか丼公式ホームページ

薩摩だれやめ処 まえわり屋さんはコチラ