whitecrow

のらりくらりいろいろ。

第2巻。

明日2巻が発売になります。ありがとうございます!



ところで昨日、複製原画展をしていただける
店舗の連絡をようやくいただけたのですが、
なんだか凄まじい店舗数+公式サイトで網羅していないので、
ここに書いておきます。

お近くの方は私の代わりにスネークしてきてください。
今月下旬からという大雑把な開催開始日なので、
まあ気が向いたらで。


複製原画展実施店舗一覧↓

北海道:丸善 新札幌DUO店
宮城県:喜久屋書店漫画館 仙台店
宮城県:ジュンク堂書店 仙台店
埼玉県:須原屋 武蔵浦和店
千葉県:堀江良文堂書店 松戸店
東京都:有隣堂 ヨドバシAKIBA店
東京都:丸善 御茶ノ水店
東京都:SHIBUYA TSUTAYA
東京都:ジュンク堂書店 池袋本店
東京都:あおい書店 品川駅前店
神奈川県:有隣堂 横浜駅西口コミック王国
神奈川県:芳林堂書店 関内店
神奈川県:三省堂書店 海老名店
神奈川県:青馬堂書店
静岡県:マルサン書店 仲見世店
滋賀県:本のがんこ堂 石山駅前店
滋賀県:本のがんこ堂石部店
滋賀県:本のがんこ堂 アクア店
滋賀県:本のがんこ堂 近江八幡駅前店
滋賀県:本のがんこ堂 守山店
滋賀県:本のがんこ堂 唐崎店
滋賀県:本のがんこ堂 野洲店
滋賀県:本のがんこ堂 彦根駅前店
京都府:喜久屋書店漫画館 京都店
京都府:文教堂談 京都店
大阪府:ジュンク堂書店 大阪本店
大阪府:紀伊國屋書店 阪急32番街コミックハウス店
大阪府:ジュンク堂書店 千日前店
大阪府:MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
兵庫県:ジュンク堂書店 漫画館三宮駅前店
兵庫県:ジュンク堂書店 姫路店
奈良県:ラックス 奈良柏木店
和歌山県:本と文具ツモリ 西部店
広島県:中央書店 サンモールC・C・店
広島県:フタバ図書 GIGA広島駅前店
徳島県:南海ブックス
熊本県:喜久屋書店 漫画館熊本店
鹿児島県:ジュンク堂書店 鹿児島店


「これで売れなきゃお前は(以下略)」という
営業の方の無言の圧力に
ようやく戻った体調がまた崩れそうです。ありがたいことです!
あと、今回とは関係ないのですが、過去色紙を置いていただいた
お店の名前もチラチラあって、大変有り難く思いました。

あなたが覚えていなくとも、
私は覚えていますよありがとう!!!!



そして店舗連絡と同じメールに
「お前の小汚いネームをよこせ」との記載を見つけてしまいましたので、
追加展示が来週以降にある予感です。

第9話。

こっち(予約記事)を先に書いていたのに、
映画の感想記事が前に入っちゃって、
非常にアレな感じなんですが、
あけましておめでとうございます!
20130126

絵は後で描いたくせに、文字を入れてしまったんです…
まだ11か月+α日分、ことよろでございます。

初詣でひいたおみくじは大吉でした。
しかし、それ以外の内容を読んでないことに今気づきました(´ω`)
初夢は最近見ました。もう食べられないよムニャムニャ系でした。
今年の抱負は「考え過ぎない」でしょうか。ハゲそう。
連載は相変わらず窓際どころか、窓からロープ1本でぶら下げられて、
切られるか切られないかのデスゲーム状態ですが、
身の程知らずに多くは望むまいの精神で、
オラオラ頑張って行こうと思います。
文脈がおかしい?まあまあ、こまけえことはいいんだよ。



気を取り直して、



月に1度のお楽しみ、毎月28日はコミックゼロサムの発売日です。
第9話34ページです。
20130128

年末年始挟んで帰省して、悪いことに腰を痛めてしまって、
この時間が無い時に、長時間座っていられないという
オールダー具合を如何なく発揮してしまい、
もう間に合わないかと……思ってからが本番っすね!
久しぶりに完成まで1人で仕上げたので、
先月までと多少雰囲気が違うかもですが、
変でないと良いです。ハイ。

で、あと2か月分掲載したら、次1度休載させて
いただくことにしました。
理由は多々あるのですが、やはり7話が気に食わず
一部を残してネームから描きなおすことに。
主に削り落としの作業で、主軸の話には影響しないのですが、
消えるエピソードもあるので、
雑誌読者の方はぼんやりあんなのあったなーなんて
思っていただくのも楽しみ方かもしれません。
+単行本第2巻の描き下ろしや、今後のプロットもまとめて
あげるなどして、3月4月は潰れていくものと思います

第8話。

今年最後のゼロサムの発売日です。
第8話、末広がりですね。ええ。
01

件のアンケート?質疑応答?のアレも多分もう出ているはず。
ここあたりを見るといいんじゃないでしょうか。
http://www.ichijinsha.co.jp/special/zerosum10th/interview/

まだ更新されていないようでしたら、
また翌日にでもご覧になってください。

1件、「マンガをフルデジタルで描いた時の
アナログとの違いはなにか」という、
どこかのマンガ学科の筆記試験のような質問が来ていまして、
案の定私困惑。
それフルデジ歴9か月の人に聞いてどうするの…とは、
さすがに返せませんでしたので、
作画過程のキャプションをとってみました。
文末より下にたたんであります。
ひとり作業故、大分急いで描いているので、親切さは出来うる範囲内で。
しかし、ご期待にそえず申し訳なく。
自分はまだ手探りの部分が多々あって、
人にお教えするには至っていないのです。
他にフルデジ経験の豊富な先生は沢山いらっしゃるから、
そちらに聞かれた方が絶対にいい。


それではよいおとしをお過ごしください。

第1巻。

おかげさまで本日11月24日、第1巻発売です。


左が第1巻、右が店頭ポップです。
無事店頭に並ぶことを願って。

ポップは第1巻の口絵をもってきたみたいです。
余談ですがこのポップの絵、第4話のセンターカラーの没案でした。
これぞ再生資源ヽ(゚∀゚)ノ
掲載時の第4話のカラーは、ページ調整の都合で収録されていません。

で。

色紙の件、慌てて提出したせいで、
結局どこの書店さんにどれがいったのか
私にはわからない事態に。スミマセン…!!
たしか京都のお店がエリファ、アニメガさんがエゼル、
文教堂さん3店舗それぞれにエリファかエゼルかメルカがいきました。

こんな感じです…orz

店舗特典のポストカードの見本はまだいただけないそうなので、
お店でお買い上げのみなさんそれぞれでお楽しみください。


ついでに、28日発売号で第7話です。
今回は3話以来の個人的反省回で。
時間の有る無しではなく、頭がまわってない構成が出るのはよくない。
恥をかきながら精進しようと思います。

第6話。

今月は1日早いそうです。

というわけで、27日はみんなのゼロサム発売日。
第6話30ページ、
おかげさまで連載半年目です。ありがとうございます。
nikki

この話から2巻の内容なんですよね。新しい話ですし。
まあ、ここから読んでもいいんじゃないかな(ステマ)


で、誰かの待望であってほしい第1巻が
11月24日に発売される模様です。うっかり私の誕生日に。
初回特典とかはこんな感じです。

<描き下ろしポストカード>
 アニメイトさん エゼルとエリファの戦友カード
 文教堂さん メルカとエリファのりあじゅ…ゴホッカード

<描き下ろし色紙展示>
 文教堂溝ノ口本店さん
 文教堂浜松町店さん
 文教堂あきる野とうきゅう店さん
 アニメガ武蔵境駅前店さん
 ブックストア談文教堂京都店さん

色紙はまだ描いていないので、絵柄はまた来月にも。
試し読み小冊子を作るらしい噂なので、
アニメイトさんあたりの大きなお店に発売日に行けば
第1話あたりが読めるんじゃないでしょうか(曖昧すぎる)

ご協力くださる本屋さん、どうもありがとうございます_(._.)_




で、超個人的にここからが本題(´Д`)


今きっと絶賛開催中のゼロサム創刊10周年イベントで、
連載作家の質疑応答をやっておりまして(人聞きが悪い)
そのウェブ版の方で、年末の12月28日分に
自分が選ばれた模様です。
……なに聞かれても動揺しそうなんですが、
取材が決定している状態で
全く質問が来ないのも微妙にココロを刺すので、

気が向いた方は質問を送ってみたらいいと思うよ!/(◕‿‿◕)\

ちなみにこれですね。>> http://www.ichijinsha.co.jp/special/zerosum10th/
看板でも、大賞出身でも、スクール出身でもない私が
なぜという気持ちが、読者諸氏にはあると思う!!
大丈夫、私もだ!!!!

〆切は11月13日だそうだがえっ、ちょ、早…
月別アーカイブ
管理人
如月芳規(きさらぎよしのり)
広く浅く絵描き。

連絡先:
master◇whitecrow.biz(◇→@)
最新刊(2012/11/24発売):
ハスク・エディン husk of Eden 1巻 (ZERO-SUMコミックス)
ハスク・エディン husk of Eden 1巻 (ZERO-SUMコミックス)
既刊:
#000000 全7巻
水の旋律幻沫謡 全2巻
他ぼちぼち

Powered by NINJA TOOLS




  • ライブドアブログ
whitecrow