お天気お姉さんのプチ日記 | livedoor 天気情報

渡辺利沙さん

今、生きているということ☆

2005年04月30日

今日も春らしい暖かな一日となりました。
この日記も、ついに最終日になってしまいました。
この日記を書くのも今日が最後だと思うと何だか寂しく感じます。
これまでお付き合いいただいて、本当にありがとうございました☆

太陽この日記のおかげで、周りの自然や空などいつも以上に目を向けることができました。
そこで気づいた事は、今、自分が生きているという事を忘れていたということです。当たり前のような生活や日常ですが、その中で空を見上げ、花を眺める。そうすると自分が地球に生きている、周りも生きているということを感じることができます。
太陽があり、空があり、鳥がいて、木々がある。暖かい日には花が咲き、夜になれば月や星が空に浮かぶ。そんな当たり前のようなことは実はとても貴重なものです。
忙しい毎日の中で、一度は空を眺めてみてください。そして、自分が生きているということを忘れずに、素敵な一日を過ごしてくださいね☆

それでは5月のお天気お姉さんにバトンタッチです。
本当にこれまでお付き合いしてくださった皆様、ありがとうございました!!素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいね★☆

weather11 at 23:05|この記事のURL

気象予報士になるために☆2☆

2005年04月29日

藤今日は天気予報通り、本当に暑かったですね!春なのに夏を感じる一日でした。私は今日、研究室に行く前に家族で藤の花を見に行きました。
藤の花を私は久々に見たのですが、私が昔通っていた幼稚園に藤棚があって、花が咲く季節になると蜜を吸いにくる蜂が怖かったな〜なんて昔を思い出してしまいました。


参考書さて、今日は昨日に引き続き予報士試験の実技試験の話をしたいと思います。
実技試験は簡単に言えば、与えられた天気図から天気を予想するというものです。私が使用した参考書の一部が右の写真です。

天気図の前に、私は沿海州とか、カムチャッカ半島とか、気象で良く使われる土地の名前が分からず、毎回高校時代に使っていた日本地図帳を広げて勉強していました。
そして、土地名を覚えるとともに、天気図になれる事からスタートしました。いくつも天気の事例が載っている参考書からスタートして、それから試験の内容に近い参考書、そして過去問へと移りました。
過去問は第1回からすべて解きましたが、過去問が一番力になったと思います。もちろん、基礎的な部分を頭に入れて解くことが大切ですが☆

実技の勉強はこんな感じでやりました。
実技は、3回目のテストで本格的に合格を狙って勉強していたので、2回目まではほとんど実技の勉強はしていませんでした。ですので実質、半年強の時間を実技対策として勉強しました。

試験会場では、周りの人がみんな頭良さそうに見えるし、沢山机の上に道具が置いてあるし(色鉛筆とかルーペとか)、それに比べて私は赤青鉛筆一本しか持ってなくて、ちょっと焦りました。でも自分が理解できる道具だけあれば予報士試験は少なからず大丈夫だと思います。ですので落ち着いて頑張ってください☆自分に合った勉強の仕方で頑張れば必ず予報士になることができると思います☆

予報士試験だけに限りませんが、日常生活の中で「隣の芝は青く見える」事が多々あることと思いますが、そんなことはありません。自分の芝も周りから見ればきっと青いはずです☆
自分の「芝」を大事に育てる事、自信を持つことがきっと一番の成功への近道なのではと思います☆



weather11 at 21:27|この記事のURL

気象予報士になるために☆

2005年04月28日

今日は、春の暖かさというよりは夏に近い暖かさでした。それもそのはず、今日は東京では夏日となりました。
こんなに暖かくて地球は大丈夫なのか??と思わず考えてしまいました。

さてさて、私のこの日記も残すところ後3日。
この日記を担当するきっかけとなったのは、私が気象予報士だったからでした。そこで、今気象予報士を目指している方、これから目指そうかなと思っている方に簡単にアドバイスを兼ねて、私の勉強方法などを紹介しようと思います。

長くなりそうなので、今日は学科試験について書こうと思います。
というのも、気象予報士試験は学科試験二種類(一般知識、専門知識)と実技試験とに分かれていて、学科を二つ合格しないと実技を採点してもらえないシステムになっています。

一般気象学学科試験で威力を発揮した参考書は、やはり予報士試験のバイブルと言われる「一般気象学」でした。
予報士を目指すなら、この本は必ず読み込むべきだと思います。
私はまず、一般気象学に入る前に、もう一段階優しい本を買って勉強を始めました。
予報士の勉強を始めた頃は「一般気象学」の存在も知らなかったので、本屋に行って自分に合った、一番勉強する気になりそうな本を選びました。

「一般気象学」は、始めは少々とっつきにくさがあります。ですので、頭ならしに自分にあった少しやさしめの本から始をお勧めします。
そして本格的に勉強を開始しようと思ったら「一般気象学」へ移るのが良いと思います。
「一般気象学」は、私は合格するまで、ほぼ毎日かばんの中に入っていました。通学中に読んだりしていましたが、一冊読み終わる頃には少しずつ抜け落ちている部分が生じるので、そこを埋めるような形で繰り返し読みました。

とりあえずの知識が頭に入ったら、過去問です。問題を解かないことには自分で考えるという能力がつかないと思うので過去問は有効だと思います。
私は、試験の度に初年度からの過去問を全部解いて試験に臨みました。

試験の度と言ったのは、実は私は3回目の予報士試験で合格したので、試験を3回受けています。(笑)
私の勝敗は、1回目全滅、2回目専門知識合格、3回目一般知識、実技合格
といった感じです。
なので、3回も学科を受けることになったので、その都度、解きなおしていたのです。

学科の勉強は私はこんな感じで進めました。
予報士を目指している方々には参考になったでしょうか?
明日は実技試験に関して報告しようと思っています。
明日は東京で最高気温28度だそうです。紫外線も強くなります。
紫外線対策も忘れずに☆☆

weather11 at 23:03|この記事のURL

雨上がり☆

2005年04月26日

空
今日は本当に一日で晴れ、雨、曇りと天気が左右しましたね!
夕方の雨にはちょっと驚きでした。強い雨が降ったな〜と思ったら、雲がさーっと引いて、空は綺麗な青空、というよりは夕空となりました。
ちなみに、写真は雨上がりの夕空です。雨上がりの空はキラキラしていて、雲に太陽が反射して綺麗でした。

雨上がりの中帰宅して、今日は祖母のお誕生日のお祝いをしました☆
久しぶりに会ったのですが、祖父、祖母ともに元気で何よりでした☆



weather11 at 23:02|この記事のURL

ほのぼの★

2005年04月24日

チャッピー今朝は朝から良く晴れて、とても気持ちが良い朝でした!私はここのところ、研究室が忙しかったので、
久々に今朝はゆっくり過ごすことができました☆
そして久しぶりにウチのワンコと遊びました〜☆★
右の写真がウチで飼っている柴犬のチャッピーです!
今朝は、一緒にボール投げをして遊びました!
じゃれてくる犬と遊んでいると、なんだか疲れも吹っ飛びます!
みなさんのお家では、何か飼っていますか??

つつじの花庭で犬と遊んでいて、庭のつつじに花がいっぱいさいているのに気づきました!「去年はこんなに咲いていなかったよね?」と母に確認した所、
お世話になっている庭師の人に、消毒の時期を合わせると花がもっと咲くと言われ、言われた時期に消毒をしたということです。
手入れの仕方でこんなに違うものなのか〜と感心しました。

今日はこれからアルバイトです!元気に頑張ってきます☆★

weather11 at 12:23|この記事のURL

桜を味わう☆

2005年04月22日

今日は陽が陰ると少し肌寒く感じました。
みなさんはいかがだったでしょうか?

私の周りの桜の木には花ではなく新芽が目立つようになってきました。
桜も終わってしまったな〜と思って学校帰りにふらっと寄ったケーキ屋さんで桜を発見☆★もちろんケーキですけど☆
店員さんに「どんなケーキなんですか?」と聞くと、
桜ケーキ「桜のムースの中にフランボワーズのジュレが入っていて、その中に、なんとかかんとか…」
と説明してくださいました☆せっかく説明してくださったのに、ケーキに夢中で最後まで覚えていないのです。ごめんなさい〜!!
店員さんの言葉に誘われて一つ買って帰ってきました☆
今日はこれから桜を味わいたいと思います☆楽しみ〜☆★


weather11 at 21:14|この記事のURL

初節句☆

2005年04月21日

こいのぼり今日は本当に暖かかったですね!思わず、サンダルを履いて行きたくなってしまいました☆

近所のお家の軒先にこいのぼりが優雅に泳いでいました☆こちらのお家では去年の暮れに男の子が誕生して、今年初節句だそうです☆
すくすく元気に育ちますように★☆

私は姉との二人姉妹なので、こいのぼりや兜が家にかざられることはありませんが、毎年こうやって周りのお家で飾られるこいのぼりに楽しませてもらっています!
みなさんの周りではもうこいのぼり、泳いでいますか??
weather11 at 23:11|この記事のURL

穀雨

2005年04月20日

雨
今日は午後から下り坂という予報通り、
午後から雨が降り出しました。
いったん、止んだと思ったら、また降り始めました。

今日は二十四節気の6つ目、穀雨です。ご存知でしょうか?
穀雨(こくう)は、今日この日から立夏までの期間のことで、
太陽黄経が30度のときで、田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。
また、この穀雨というのは、穀物の成長を助ける雨のことです。

穀雨の日に雨。つくづく昔の人が考えた暦は当たるな〜と感心してしまいました。

写真は、雨を写したんですが、フラッシュで雪みたいになってしまいました。

weather11 at 23:40|この記事のURL

光のウェーブ☆

2005年04月19日

つつじ今日は暖かくなりましたね☆
私は今朝ひさびさに庭に出てつつじが咲いているのを発見しました!
何日か庭を見ない間に、花を咲かせていて驚きました☆
春の植物の成長は本当に早いですね!



夕方に研究室に居たらと、おもしろい校内放送が流れてきました!
「今から50年前の1955年4月18日(米国時間)、アインシュタインはプリンストンの病院で76歳の生涯を終えました。 そこで、この日を記念して、皆で科学の楽しみを共有し、現代物理学を発展させ平和運動にも寄与したアインシュタインを想い起こすことを目的として、世界規模の国際共同イベントが4月18日から19日にかけて計画されています。これは光を人から人に伝えて一晩で世界一周しようというものです。
こちらのキャンパスではちょうど8時19分にそのウェーブが通過することになっています。
ぜひ、8時19分に電気を消灯させ、また灯をともしてください!」

ということでした。
世界が一つとなってこのような企画をするなんて、とても面白いですよね!でも、それを校内放送するなんてやっぱり理工学部だな〜とちょっとおかしくもありました☆
それはともかくとして、きれいなウェーブになっているといいですね
weather11 at 23:12|この記事のURL

雷雨!

2005年04月18日

今日は昼間は雲の多い空模様でしたが、夜遅くからポツポツと雨が降り出したと思ったら、私の家の近くでは、かなり激しい雷雨となりました。
家の中で静かにしていると、屋根を打つ雨の音が良く聞こえました!
皆さんのお近くではどうだったでしょうか?

雷というと思い出すのが、「雷様におへそを取られる」と子供の頃よく親から言われた事です。
どうしてこのように言われるようになったのかを少し調べてみました☆

古代の日本では雲の上に雷神がたくさんいて、一斉に太鼓をたたき雷を起こすと考えられ、そして姿勢を高くしていると雷に打たれやすいが、身を伏せていると安全なので、雷様はきっとおへそを取って殺すのであろうと考えられるようになったそうです。

雷の神様におへそを取られないように皆さん、気をつけてくださいね☆☆




weather11 at 00:02|この記事のURL