2020年06月

ウェイトドールもリスタート。

ちょっとコロナウイルスを気にしながら、以前の日常に。職場でも、レジャーでも、お友達との久しぶりのおでかけなど。
離れた両親へ、お子様と一緒に訪問など。
結婚式の披露宴で人気のウェイトドールですが、この何か月は結婚式自体、多くの人が集まるということで、コロナのピークが収まるまで延期など、ウェイトドールも静かに過ごしていたようです。
やっぱり、他人との距離をとるというのは、動物である以上やっぱり無理がありますよね。
華やかなパーティで、みんなにいっぱい祝福されて、これからまた新しくスタートというブライダルセレモニー。
これからは、感染に注意しながらのことになるかもしれませんが、徐々に前と同じような状態に、リスタートです。

hanataba

ウエイトドールスタジオでおつくりする「ウェイトドール」は生まれた時の体重と同じ重さでぬいぐるみをおつくりしてお届けする商品です。
当然メモリアルの人形ですので、それぞれの思いをできるだけ人形に込めて・・・
ぬいぐるみの足の裏などに名前・身長・体重・生年月日・出生時刻・メッセージなどを刺繍することが出来ます。

duffy_ts01

「オリジナル体重ドール」は、お気に入りのぬいぐるみを体重調整して、首飾りやネクタイなどにバースデータを刺繍するという他にはないぬいぐるみをおつくりしています。
やはりダントツ人気は、ディズニーのダッフィー、シェリーメイのウエイトドール。
やっぱりかわいいですものね。ちょこっと近くに座っているだけでも、楽しくなってしまう。
ディズニーだけでなく、どのぬいぐるみも楽しくしてくれますけどね。
お子様のお誕生の記念に、ご両親への「Thanks」の気持ちを込めてのプレゼントに。

ディズニー、4カ月ぶり再開

東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、7月1日(水)から両パークを再開のニュース!。
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン沿っていろんな対策を行っているそうです。入園者数の制限はじめ、検温・マスク着用・ソーシャルディスタンス確保・手洗い消毒のご協力等、他にもいろいろ知恵を絞って、皆が楽しめるよう準備されているそうです。
みんなが楽しめるようになるまで、頑張りましょう。
いまはイベントはないそうですが、パレードやショーがいつでも見られるようになったらいいですね。
チケット販売前なのにサイトにつながらないなどとまたwebで流れています。心待ちにされていたのでしょう。いつでもディズニーランドへ行きたいからと名古屋から引っ越しもされた熱烈なファンもいらっしゃるそうですよ。

ディズニーファミリーのご紹介
disney_ichiran


ウエイトベア スタジオもディズニーファミリー勢ぞろいしてお待ちしています。
この時期また別の自分の発見を楽しんだかたもいらっしゃるのではないでしょうか。思いのある記念のウエイトベアとお話したりして、生まれた時の体重と同じ重さのぬいぐるみ、時をもどし楽しんではいかがでしょう。
またお子様への出産のプレゼントや、親しい方へメッセージと一緒に思いを伝えてくれる贈り物にウエイトベアはいかがでしょう。

ウェイトドールでエール

エールを送るってよく使います。
応援する・激励するということですね。

気に入った方やチーム・団体を応援する(特に目をかけ力をいれて助ける)
後援者・相撲でよく言われる「たにまち」・ファン・スポーツ界での「サポーター」
みんなエールを送っています。

学生のスポーツの試合などで、
「フレー フレー」って声をそろえて発する応援の掛け声はよく見かけます。
かつては、学ランで大きな旗を振りあらん限りの声で一生懸命チームを応援していました。
今でも伝統を受け継いで「エール」を送っている様子も時々見かけますよね
応援・激励された方はヨシと普段の力以上に発揮するものです。
だからエールを送り続けるのでしょう。
声援「エールを交換する」は、明治38年秋の早慶戦で初めて行われたそうです
「フレー、フレー、○○、フレフレ○○、フレフレ○○」

最近は朝ドラの「エール」で毎日、エールを送られています。

エール 応援しますあなたを!

doraemon_01

これから新しい生活を始められる方へ
思い出の1ページにウエイトベア スタジオはウェイトドールと一緒にエールを送ります。「I support you 応援します」頑張ってください。
ドラえもん ウェイトドールで元気を送ります。
生まれたときと同じ重さの世界に1つだけのぬいぐるみです。
ウエディング、バースデー、出産のお祝いに!またご自分へのご褒美に!