2005年05月

2005年05月21日

・進化形

f3accc77.jpg夜はあの爬虫類のBodyの制作をやりました。
Alianの進化形です!昔の特徴を少し残し、直立。そして、尻尾がなくなりました。進化の過程で退化したんです。

最初、首周りから胸を作っていたら、ふと、気がつきました。進化したので何も裸でなくても、と。
いちおう文明を築けるというか、日本の歴史でいう室町時代くらい、西欧での中世くらいの設定(つまり、剣など振り回していた時代)なので、服を着せなきゃなりません。そのため、裸のモデリングは意味なし!脱ぐシーンでも作れば別ですが・・・。
そんなわけで、途中から全体の雰囲気を把握するために服で見えないところは細かい作り込みをしないようにして仕上げました。服を作ったら、隠れた部分は消すつもりです。
それと、頭部が前回より変形してしまいました。ちょっと間抜けな頭部かも。後で直すつもりです。

wellsites at 22:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Blender 

・朝練

3d3f6b11.jpg昨日は爬虫類のbodyの制作を少しやりましたが、猛烈な睡魔のせいで息絶えました。

今日は海外サイトで紹介されていた布の作成をちょっと朝練(懐かしい響き♪)がてら、やってみました。作り方は、GridにHeight Map用のテクスチャを付けて、NoiseボタンでMeshを変形。それを布らしく曲げただけです。簡単〜♪
このやり方のメリットは簡単に作れるところですが、デメリットは、皺の数の調整が難しいです。それに良く見ると、あり得ない皺のつき方。ということは背景など脇役で使うと雰囲気的にいいかも。
その後、試しにWireFrameボタンを押して、レンダリングしてみました(上段右の図)。いい感じに網あみになってます!格子状のものをつくるのは、ワンタッチで出来ていいです。網戸なんて1分もかからないのでは?(作る気ないけど)

さて、ここで学んだことは、下段の図は制作画面のようにVertexが多いものをまとめて曲げたり、移動させたりするのは、Proportional Vertex Editing、つまり「O(オー)キー」で周りにも影響させると楽なことです。いつも「Bキー」で囲って編集してしまうのですが、「Oキー」もいいかも。ま、Case by Caseですが。

そうそう、Blender本家に投稿したHaloは落選したみたいです。管理者のB@rtさんから音沙汰なし・・・・。がっくり。また落選です。最近、本家のギャラリーに追加された絵にはメカものが2点入っていて、さすがに選ばれた作品は私の上をいっているからしょうがないですけど。また、トライしてみます。(Kishoさんは当選していいなぁ〜)

wellsites at 09:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Blender 

2005年05月19日

・やっぱり爬虫類系

892f5a4b.jpg結局、爆発シーンを使ったアニメーションを作るには、ミサイルなどを発射するメカを作成しなければならなく、Haloを作ったばかりの私はまたメカを作るのは消極的でして、また、ストーリーもいいのが思いつかないので、ひとまずストーリーを考えている間、別のものを作成することにしました。
最初、久しぶりにYafRayをやってみようと、以前作ったRingのマテリアルを少しいじって、ポンっ! いや、レンダリング。
待つこと数分。なにかPCの様子がおかしい。YafRayのレンダリング状況が分かるようにしてレンダリングしていたのですが、全然動いていない・・・。
まさか!と思って、マウスを動かしたら、やっぱり逝ってしまわれてました・・・。
このショックにYafRayはまたまた延期。
久しく爬虫類系を作っていなかったので、それを作ることにしました。それで、とりあえず頭部のモデリング。
なんとか爬虫類っぽいのになりました。無理やりですが、以前作ったエイリアンの進化形ということに。だから、前みたいに猫背にはしません!♪

明日は胴体の作成に入ります。


wellsites at 22:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Blender 

2005年05月17日

・凍ってます

da09a317.jpg昨日、作った爆破とミサイルで何か作ろうかと思いましたが、全然、いいストーリーが思いつかずでした。そう今回は後先考えずに、とりあえず作ってみたから作っただけでしたので。
ガンダムみたいなモビルスーツもの戦闘シーンにするか、それとも戦闘機にするか、・・・。

で、結局、良い案が思いつくまで保留。
海外のサイトで氷のチュートリアルがあったのでやってみました。基本は前に私が作った氷柱と同じやり方で、DisppacementとBumpの組み合わせです。Bumpの枚数がこちらの方が1枚多いので、表面の凸凹感が違くなってます。
ここでの新しい発見は、stencilでテクスチャを貼って、Bumpのマスクにしているところです。stencilとは、どういうものかは分かっていましたが、いつも「だから?」という状態で、初めて理解できる応用例に出会ったと思います。

wellsites at 22:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Blender 

2005年05月16日

・爆破してみました

33a07764.gifやっと完成。爆破!です。
破片が煙を出しながら飛散するところを追加してみました。後は、爆破される物体の本体の破片やら、飛散する小さな破片を用途に合わせて付けてやればいいかなと思ってます。それと、動きのあるものが爆発したときには、その方向に慣性力で炎や煙、破片などが引きづられることも忘れずに変形してやればOKでしょう。
というわけで、爆破成功〜♪♪

これで何か動画つくるか、他の修行をするか、明日の調子次第です。
でも、せっかくミサイルと爆破シーンを作ったので、明日でなくても何かは作りたい気分です。



wellsites at 22:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Blender 

2005年05月15日

・爆発!

1d60e4de.jpg今日は爆発アニメーションを作ることしかしませんでした。というか、それで精一杯。
最初、自分でなんとか作ってみようと試行錯誤しましたが、結局、納得のいくものが作れず挫折・・。
その後、海外のサイトで作り方を紹介してないか探索することにしましたが、ない! 唯一使えそうなのがあったのが、Lightwaveのものでした。当然、そこにあった機能はBlenderにはないのでNG。
回りまわって、結局、自分で作ることに。試行錯誤の上の試行錯誤により何とか納得のいく感じのものが出来てきました。図がそれです。海外のBlenderサイトで紹介している爆発ものより上手くいったと思ってます。これは基本的にparticleで作成していますが、微妙な調整が必要でした。そして、すべてをParticle+Haloで作るとダメでした。
ちなみに、これはもちろんアニメーションの一部で、最初は白黄色い火の玉が破裂して、周りからだんだんと煙で灰色になっていきます。まだ、この部分の調整が完全でないのですが、あと一息のところまで来ることができました。

しかし、こんな1シーンの作成に何時間かけているのやら・・。

wellsites at 22:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Blender 

2005年05月14日

・KEMURI

fa148db3.gif昨日のミサイルを動画にしてみました。
どうでしょうか?人に見せたら、「しょぼい」と言われてしまいました・・・・。厳しい・・・。
まだ向上の余地はありまくりのようです。

この後、爆発のアニメーションを作ろうとしました。でも、そっちはミサイルよりかなり『しょぼい』です。海外のサイトに爆発アニメーションの.blendファイルがありましたが、こちらも「しょぼい」です。
おかしくない爆発アニメーションを作るのは結構難しいかも?


wellsites at 21:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Blender 

・ちょっとやってみた

e5684401.jpg海外のサイトで写真の上にオブジェクトをオーバレイして、かつ影を付けるチュートリアルがあり、時間もかからなさそうだったので、やってみました。
図の通り、影が出来てます。透明な平面を用意しておいて、そこに影だけを描画しているだけです。大したことではありません。
ただ、今日、以外な収穫は背景の写真の描画方法です。平面に写真を貼り付けた場合、普通にやったら、カメラを真正面にもってこないと、写真が平面に引きづられて傾いてしまいます(カメラとの角度のせいで)。しかし、Map Inputタブの”WIN"をオンにすると貼り付けた平面とカメラのなす角は関係なく、描画後の画面にテクスチャが傾くことなく表示されます。そういえば、このボタンを使ったことなかったのですが、こういう使い方するんですね〜。
まだまだ、知らないことばかりのようです。

wellsites at 21:15|PermalinkComments(0)TrackBack(1)Blender 

2005年05月13日

・少し前進

75726bc5.jpg今日は少し前進しました。
まず左上の図は普通にparticle+Halo+テクスチャで作った煙です。角度を変えると、前回のように縁が黒くなります。灰色の煙ならまだ説明がつくかもしれませんが、下の本物のミサイルの写真を見ると、ミサイルの燃料が作り出す煙は白です。この色もミサイルの燃料の種類や外部環境により多少は変わるかもしれませんが、ここでは白でいきたいと思います。
で、テクスチャをいじったり、いろいろしてみました。その結果が右上の図。何とか白くすることができました。別の角度から見ても縁は黒くなっていないです(載せていないですが)。

これでアニメーションを作ってみようとしたのですが、50フレームだけを一気に動画化しおうとしたら、PCが昇天してしまいました。
やっぱり、私のPCはパワー不足です。今回の昇天では前回のように再起動してもおかしくはならなかったのですが、ひじょーーーに危険でした。ちょこちょこ細切れにして作っていかないといけないようです・・・。



wellsites at 23:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Blender 

2005年05月11日

・煙の試行錯誤

0d450c1d.jpg今日は昨日の続きです。
最初、昨日書いたようにparticleに煙テクスチャを付けて、Duplivertsしてみました。が!複製はできるのですが、テクスチャのalphaを下げても背後にあるミサイル本体が描画されませんでした。
これでは使えません。
それでParticleのemitterになる物体をHaloにして、そこにテクスチャを付けてみました。これだと何とかなりました。それで作ったのが、上の図で。ミサイルが軌跡を描いて飛んでいくアニメーションの1シーンです。
しかし、Particleの設定がまだ調整がいるらしく、横から見た図(下の図)では煙がまばらに! 上の図の視点だとテクスチャが重なるので立派につながった煙に見えていただけでした。がっくり・・。
この辺を直す必要があるのと、煙のテクスチャが気に入りません。やけに縁が黒い。テクスチャをもう少しいじってみるつもりです。

そういえば、GIMPはもう大体使えるようになりました。後はFilterやScript-fuでどんな模様ができるのかを把握すればマスターです。ちなみに、へへさんご推薦のGIMPShopを最初使おうと思い、いじってましたが、私のPCでは挙動不振になるので止めて、普通のGIMPに戻りました。以前は、GIMPでは全てのウィンドウがバラバラに表示されるのが(MDIウィンドウではないのが)気に入りませんでしたが、慣れてくると、これはこれで使いやすいことが分かりました。



wellsites at 22:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Blender