昨年来の電気料金の高騰で、ホームページに「電気料金が高くなって困っています。ISSを取り付けたら安くなりますか?」との問合せが、何件も届くようになった。
近くでISS設置工事があったとき、現場調査に寄ってもらっているが、小さな老人福祉施設でルームエアコンが多く、制御できるエアコンが2~5台規模の施設がほとんどだった。
こんな場合、元をとるのに3~4年かかるので丁重にお断りしてきたが、電話の向こうで落胆される声を聞いて、何とかしてあげたい気持ちをずっと持っていた。
それで年初から、データ保持容量が小さくデマンド・コントローラに向かないと放置していた三菱電機のシーケンサFX5UJを取り出して、仕事の合間にあれこれプログラムを試していた。
データをUSBメモリに保存するなどの工夫して、ようやく低価格ながら主力製品のISS-4と比べても遜色のないコントローラに仕上げることができた。
直接制御できない小さなエアコンは集中コントローラに気候に合わせた節電信号を入れ節電を図ることで、小さな老人福祉施設でもエアコン使用期間が長いので、短い期間で元が取れるシステムになった。
第1号は、名古屋の省エネ提案会社にエアコン4台の小規模老人施設に取り付けてもらうのが決まっている。

近くでISS設置工事があったとき、現場調査に寄ってもらっているが、小さな老人福祉施設でルームエアコンが多く、制御できるエアコンが2~5台規模の施設がほとんどだった。
こんな場合、元をとるのに3~4年かかるので丁重にお断りしてきたが、電話の向こうで落胆される声を聞いて、何とかしてあげたい気持ちをずっと持っていた。
それで年初から、データ保持容量が小さくデマンド・コントローラに向かないと放置していた三菱電機のシーケンサFX5UJを取り出して、仕事の合間にあれこれプログラムを試していた。
データをUSBメモリに保存するなどの工夫して、ようやく低価格ながら主力製品のISS-4と比べても遜色のないコントローラに仕上げることができた。
直接制御できない小さなエアコンは集中コントローラに気候に合わせた節電信号を入れ節電を図ることで、小さな老人福祉施設でもエアコン使用期間が長いので、短い期間で元が取れるシステムになった。
第1号は、名古屋の省エネ提案会社にエアコン4台の小規模老人施設に取り付けてもらうのが決まっている。
