PXL_20240505_020459654
入園して速攻ビールとコーラカクテルと肉(フライドチキンレッグ)を食べる


2024年5月5日。
「どうせなら景色のいい場所で酒を飲みながら気兼ねなくポケモンGOやりたい」
その想いが出不精オタクふたりを夢の国へ連れ出すのであった――


***

4月下旬、風邪が悪化して咳喘息で肋骨がバキバキになり
生活のQOLが下がった私は思った。

「GW後半はせめて思いっきり楽しく過ごしたい……」

前半は療養で寝込んでたため仕方ないが連休後半は大きな予定がなく
正直つまらん、せっかくの大型連休なのにこの忸怩たる思いを発散する何かがしたいと考えていた。
そんな折にTwitter(現X)でとあるツイートを目撃する。それは
「GWなのにTDR(東京ディズニーリゾート)に客が少なくアトラクションが空いている」
というものである。

おそらくこれには大きく理由が2つあって
・大型連休期間は入場料が最高額になっている(現在TDRの入場料は変動制になっている)
・6月から新しいパークエリアが出来るため、そこに合わせて力(お金)を溜めている
というもの。

「ふーん、いまディズニー空いてるんだ」と思った私の脳裏にふとよぎった
「ディズニーでポケモンGOやったらメチャクチャ楽しいのでは?」

そこから行動は早かった。
・TDRの公式アプリをインストール
・夫にディズニーでポケGOをするとどれだけ楽しいかプレゼンし誘う
・チケットを取る(オンライン決済で不正利用を疑われカードを止められるトラブルに遭う)
・ふんわりYoutubeやブログなどで現在のパークの情報を得る

当日に備えてテンションを上げていくのだった。

***

当日。体力に若干の不安を抱えながらも10時半頃に現地到着。
舞浜駅は混んでいたものの、事前情報の通り入園ゲートの人はまばら。
今回は酒と軽食のイベント目当てにシーの方へ。


PXL_20240505_015008509
日差しは強いが海風が冷たいので丁度良い気候


グッズショップで夢の国の装備を得たあと、まずは腹ごしらえ。
1枚目の画像にあったフライドチキンレッグ、ソースが辛くて良くビールに合う。
レストランにも並ぶことなくすぐに入れるし席も探すことなくすぐ座れる。
本当にここはディズニーなのか?あまりにも快適すぎるだろ……

PXL_20240505_025829345
ハートランドビアカクテル、今回飲んだ酒の中で一番美味しいカクテルだった


その後は事前に食べたいと思っていた酒や軽食をめぐりながらパーク内をウロウロ。
アトラクションやショーを目当てにしてるわけではなく、歩くことがメインのため
何も急かされることなくのんびりと景色を楽しむ。

***

ポケGO的にはパークの中にたくさんのポケストップが置いてあり、写真も綺麗なので
フレンドにギフトを送る時のレアさや映え具合が格段に良い。お土産がとらやの羊羹的なアレ。

Screenshot_20240505-112745
ディズニー産カプ・レヒレ


ポケストップは多いけどジムは少ないので伝説ポケモンめぐりは難しいかも

Screenshot_20240505-110259
SS.コロンビア号(のポケストップ)を乗っ取るロケット団
初代のサントアンヌ号を彷彿とさせる展開に勝手にアツくなる


ロケット団は普通にボコスカ湧くのでシャドウポケモン集めにも良いかもしれない

***

PXL_20240505_034217733
ぬい撮りも楽しいが風が強くてぬいぐるみの固定が難しい


私はぬい撮りがメインだが夫はポケGOのAR撮影にハマっており
終始至るところで楽しそうに撮影していた。
なんせどこで撮っても映えるように景色が美しく設計されているのだ。そりゃ楽しい。

1714891810376
私も便乗してAR撮影に挑戦。撮影場所が狭かったり人が多いとポケモンを呼び出したり構図を選ぶのに苦労する


運河の近くでラティアスとか
ちょっとした路地裏にチョロネコとか
景色を見る度に「どのポケモン置いたらそれっぽくなるかな」と考えるとワクワクする。

***

PXL_20240505_090539575
日本酒カクテルとチキンロール(甜麺醤&マンゴー)とても美味しい


今回ポケ活以外の目当てで行ったのはこれ↓

【公式】東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル



そんなワイン推されてなくね?と思いつつ
ここで紹介されているフードがとにかく美味そう、そして安価なので片っ端から食べてみたかった。
残念ながら全メニュー制覇とはならなかったが、食べたものはとにかく美味しかった。
私の写真には残ってないが夫は「とんがりコーンとアボカドのナチョス風」が一番美味しかったそう。
確かに美味しかったので再現メニュー作りたくなった。

その他のフードもしっかり食べた。
ガーリックシュリンプ味のポップコーン、ギョウザドッグ、デミグラスチュロス(ポテト)。
やはり塩分は正義。

ポップコーン待機の間に近くでジャンボリミッキーのショーが始まるというアナウンスがあり
おそらく初めてディズニーのショーを観たが凄かった。客が。
(ミッキー達はプロなのでもちろん凄い)
立ち見なのに振付完コピしているお兄さん、本当にディズニー好きなんだなと横目で見る。
というか昔よりディズニー好きな男性が増えた気がする。非現実感が楽しいのか


***

ポケ活がメインと言いつつも歩き続けるとそれなりに疲れるのでアトラクションも多少乗った。
アトラクションの待機も予想より空いており、ソアリン以外はほぼ待ちなく入ることが出来た。
そして人気のソアリンも奇跡の60分待ち。
けっこう前からずっとソアリン乗ってみたかったのでやっと乗る機会に巡り合えた。
ありがとうポケモンGO。

ソアリンはもうめっちゃ良かった。
数か月前にどうせ乗れないと思ってネタバレ動画とか観ちゃってたけど
やっぱり実際に風や香りを体感してみると感動もひとしお。
一番高く上がる最前列に通されたので、もし速度感出る感じだったらヤバいかも…?と思ったが
高所恐怖症ではないし全然怖くなかった。
なんなら昨年末に行った出雲旅行で悪天候の中空港に着陸した飛行機の方がもっとずっと怖かった。

ドリームフライヤーなる乗り物の動きがスムーズでガタガタした揺れもなく
皆がよく言う「空を飛んでる気持ち」を忠実に再現したアトラクションだなと思った。
私はいい歳した大人になってもよく空を飛ぶ夢を見るんだけど
「夢の中で空を飛んでいる気持ち」の方が近かったかもしれない。

アトラクションが終わってすぐのアナウンスが「おかえりなさい!」なのが
個人的にすごく良かった。短いけど壮大な空の旅を楽しめた気がする。

閉園前、待ちが無かったのでタートルトークも行ってきた。
元々珍回答集みたいなものはネットで出回っていたので面白いだろうことは知っていたが
実際に体験した方がめちゃくちゃ面白かった。
それにしてもウミガメのクラッシュはアドリブが凄い。
個人的には質問も思い浮かばないので他人の(特に子どもの)質問を眺めてる方が楽しい。
予想以上に夫がタートルトークにドハマりしていたのも良かった。

こんな風に「普段は混んでるから尻込みしていたアトラクション」に入れたのは本当に良かった。
ディズニーには売上的に困るかもしれないがこの閑散さ、ありがたい。


***

閉園時間ギリギリまで遊び倒したが疲労感がほとんどなく
快適さを存分に享受してパークを楽しめたのは初めてかもしれない。
人が少なかったのもあったが、主目的がポケGOなので
アトラクションやショーの時間の制約なしに楽しめたというのは大きい。
また近年はポケGOのために街やモールを歩き倒すということを何度もしているので
歩く体力や休むペースが把握できていたというのもあるのかも。
夫婦で丸一日楽しんで「また行きたい」という結論になったので良かったと思う。

***

最後に。
TDRに持っていった方がいい持ち物を後学(というかまた行く時)のためにメモして締めようと思う。

・水やお茶
パーク内で売ってるが持ち込んだ方がいい。気温が高い日は熱中症対策に。
私は咳喘息の症状が出ないように常に喉を水分で潤す必要があった。

・ウェットティッシュ
レストランより軽食がメインの場合、ペーパーはあってもおしぼりが無いため
手やテーブルを拭く時などに便利。ポップコーン食べる時も手は汚れるので結構重宝した。

・羽織りもの
日除け目的で持っていったが日没後はこれが無かったら凍え死んでいただろう。
冷たい海風をダイレクトに浴びることになるので
一日中パークにいる時は気温の変化に対応した服装を準備した方がいい

・日傘
基本は屋外を移動するので夏場は日傘が必須。
ショーや人混みの多いところでは傘を畳もう。
日陰のない場所でレイドバトルする時など便利だった。
後半は風が強くてあまり差せなかったがどこでも日陰を作れるというのは
大きなアドバンテージだと思った。

・サングラス
近年になって気づいたのだが、おそらく私は強い光に弱い。まぶしがりなのだ。
緑内障持ちだしなるべく目に負担をかけたくないと思い
サングラスをパークに持ち込んだが正解だった。
道路や水場の照り返しが軽減されるのでかなり目の負担が減った。
おかげでだいぶ疲れにくくなったと思う。