2006年12月

2006年12月30日

新年も頑張るぞ〜!

0ff3c524.JPG
e49bc424.JPG
やっと今年の仕事も一段落。
おたすけまんは昨日ミーティングを終えて来年は1から見直しみんなでチームワークを強化し質をあげるぞ〜っと。お昼には得意のストーブ焼き。今日はビッグ1ことよっちの母からの贈り物帆立ての塩焼きです!
19年からはよっち所長で船出です。

そして今日はヘルパーステーションおせっかいが仕事納め。朝一から全員集まり掃除にミーティング。

今うちの3つの事業の中で一番乗ってるのがヘルパーステーションです。
チームワークもばっちり。ケースの話をしているのを横で聞いてても熱い想いがヒシヒシ伝わってきます。

これは責任者のビッグ2事あっちゃんと後2名の常勤さんの仕事に対する姿勢と利用者さんに対する想いが伝わっているんだろうなあと思います。

ミーティングの度に交替で勉強会もしているらしい。自分達で調べて発表する形式。自分で!これがいいんでしょうね。

ここまでくるのに時間もかかりました。山あり谷ありでここまで来ました。
でも今のステーションおせっかいをみていると頑張ってきた事が実ってきていると思いますし方向も間違ってなかったねー!と感じます。あっちゃんお疲れ様。来年も頑張りましょう。

居宅おせっかいは私を含めまだ仕事終わらず(-_-;)早く掃除して提供表送ろう!

来年も楽しく笑顔で、でもきっと
『世の中おかしい〜!』
何てわめきながらの一年なんでしょうけど頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します!


welpa at 11:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年12月20日

私は毎日お風呂に入りたい!

 またまた「都築の納得できない」のコーナーがやってまいりました。
年末が近づきうちの訪問介護も年末から3日までお休みをいただきます。(お一人暮らし等で必要な方はいらっしゃいますので完全お休みではありませんが。)

そのため日が空きすぎてしまうかたは調整してご迷惑をおかけしないように連絡をしているさなか週に2回のみ入浴介助で入らせていただいているKさんから「お正月はきれいにして迎えたいからもう一日30日に来てもらえないか」と。
Kさんは28日(木)からお正月あけの木曜までの1週間も入浴が出来ないことになります。

衛生面を保つことからも、KさんのQOLを考えてもOKなプランのはずです。
ケアマネさんに連絡をしたところ・・・

一度この下に理由を書きましたがなんだか書いてはいけない気がして消してしましました。

このことがあってその日はずっと腹立たしく思っていましたが夜寝るころになると自分がケアマネさんにもっと上手に伝えられたら通ったかもしれないとずっと反省しました。

一番近いところにいる介護者の情報がきちんと伝わらないと利用者さんの生活全般がくるってしまう。
本当に人に伝えることの難しさ、自分への腹立たしさがいまでも消えません。
結局この方は木曜日を一日我慢して30日に変更することにしました。

ケアマネさんは利用者さんから遠い存在なのかととても感じてしまいました。
私たちが訪問する利用者さんはみんなケアマネさんを頼りにしています
ケアマネさんの考えかたひとつで利用者さんの生活はガラリとかわります。

・・・ケアマネの資格をとるにはもう少し年数が足りませんがいつか受けようと思いました。 きちんと利用者さんのほうを見ているケアマネさんも周りにたくさんいるので。(でもとっても大変そうで絶対にやりたくない仕事だとずっと思っていました。また気は変わるかもしれませんが(−●●−)そうなれるよう日々鍛錬を積まないと(><)

あ〜道は険しい・・・。




welpa at 20:25|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2006年12月18日

介護負担

 以前からブログに載せようと思いながら載せられずけれど今日はどうしても納得いかず仕事中に打っています・・・(所長すみません)
うちのヘルパーステーションで継続してのサービスで小児の訪問が11月からスタートしました。

Yちゃんは音楽が大好きな女の子で3人兄弟の一番上です。
下に6歳の妹と0歳の弟がいます。

お父さんは毎日残業で夜遅く帰るのでお母さんが3人ご飯を食べさせて、入浴させてとがんばっています。Yちゃんを入浴させてお母さんはタオルを巻くのが精一杯。更衣をさせて次に0歳の弟君を脱がせて入れて・・・。Yちゃんと入浴している間に弟くんは泣きっ放しで気が気じゃないとつらそうでした。

たまたまおたすけまんが訪問リハビリに入っていて入浴の手伝いや食事の介助に入って欲しいとオファーがありOKさせていただきましたが3回くらいは利用の必要を感じ聞いてみましたが、お母さんは週2回の利用で頑張ってみます。と。

週に2回の訪問が現在も続いていて12月のはじめにお母さんから
「日中は無理? 学校がお休みになったらYをつれて買い物に行くのが難しい。
ヘルパーさんが来てくれているうちにダッシュでいくき。」

この時期のスーパーの人ごみはYちゃんにとっては病気を貰うために行くようなもの、突発な訪問なので行政に確認しました。
始めは2時間くらいでと話をしてみました。

モーニングケア、食事準備、食事介助、片付け、排泄介助、水分補給・・・。OKを頂きました。
でも2時間で終わらないかもしれない・・・。
なぜならYちゃんは舌の動きが前後にしか動かずいつも1時間程度かかってしまいます。調理からなにからでやはり2時間半はかかるかな?

再度行政に確認。
答えはNO.
訪問時間はスーパーの開く時間に合わせてやや遅め。
お母さんは自分たちが外出するタメの時間追われるだろうからモーニングケアからヘルパーがさせてもらったらと考えお母さんもそうして欲しいと言われました。


けれど行政からは普段からやっていることなのでお母さんはそれなりに準備をして出かけたらどうかと言う返事でした。モーニングケアの時間も遅い、(確かに遅いけどYちゃんの食事の時間など考えるとそんなに)、お母さんがゆっくり買い物をしたいならデイを利用してほしい(ゆっくりということは無いでしょう。年末の買い物にいくと2時間はあっという間では?デイも普段から利用している人を優先とのコトで夏休みも結局1回しかつかえなかったそうです・・・。)

私にも3人の子供がいます。Yちゃん宅と歳も近いです。
毎日仕事から帰ると保育園に迎えに行きお風呂に入れて、ご飯を食べさせて、子どもたちが寝る頃にお父さんが帰ってきます。

その頃には私もぐったり。子どもたちより先に寝てしまうことも。
お休みの日に外出するためにも朝から大わらわ、朝ごはんを食べさせて、洗濯、掃除、片付け、子供たちの準備・・・。
本当に大変です!!!お母さんには365日お休みなんて無いんですよね。

Yちゃんのお母さんからも慢性的な寝不足、肩こり、頭痛の訴えがあります。
元気そうに見えますが夜も少しの物音に目が覚めてしまいYちゃんの体をさすったりして夜間も常に気になるそうです。

子どもさんがいる方は皆さん経験されていると思いますが赤ちゃんの夜間の授乳のとき何度も目が覚めてくたくただったと思います。

障害を持った子どもさんをもつ親御さんは皆さん子供さんの養育費を稼ぐためにお父さんは夜遅くまで仕事をされ、お母さんは子どもさんを育てるために必死で。

 外出の際のお母さんの負担が少しでも軽くなると言う考えより、お母さんはいつもやっていることは当然行ってからダッシュしないといけない?
お母さんを自立させないといけない?
自立支援法の自立は誰の自立なのでしょうか?


welpa at 17:57|PermalinkComments(3)TrackBack(0)