11/8 西念寺(万町)
11/9 果号寺(西山)
11/10 中庵寺(西明寺)

本年も無事に3カ寺のお十夜を執り行うことができました。

平日にもかかわらず各寺多くの方にご参詣いただきありがとうございました。

西念寺では【おじや】のお話を、
中庵寺では【無財の七施】のお話を住職よりさせていだきました。

そして実家、果号寺では毎年恒例の【小豆粥】【日野菜の漬物】をお持ち帰りいただきました。

20221108_152442
西念寺の法話の様子

DSC_1551
中庵寺は御燈明を灯します。


DSC_1547

DSC_1541
実家、果号寺では小豆粥と日野菜のお漬物のふるまいがあります。


【お十夜の由来】

浄土宗でよりどころとしている経典の一つ『無量寿経』の一節にある教えを実践したものです。そこには、「娑婆世界で十日十夜の間、善行を修めることは、仏の世界で千年にわたって善行に励むよりもすぐれている」と説かれています。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【SDGsと御朱印のお寺】
三重県伊賀市上野万町2296
 浄土宗 #西念寺
☎0595-21-1291
三重県伊賀市西明寺780
 浄土宗 #中庵寺
☎0595-21-2302
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆   
#法然上人伊賀二十五霊場
 第五番西念寺
#伊賀忍者回廊
 第三番西念寺
#時のからくり伊賀上野城下町
#法然上人伊賀二十五霊場
 第二十四番中庵寺