
見せ合い時点でトレース物理受けだと疑わずにいたら思わぬ火力で負担をかけられサイクル負けしたのをきっかけにダウンロードポリ2を育成しました。
クチートポリ2構築ではヒードラン対策にめざ地を採用するのが普通ですが、ポリゴン2単体で採用する場合は倒したい鋼枠に合わせて炎・地を選択してください。
──ダウンロードポリゴン2の調整────

ポリゴン2 @進化の輝石
性格:控え目 特性:ダウンロード
めざ炎
個体値:31-奇-31-30-31-30
努力値:H244 B28 C144 D4 S88
実数値:191-×-114-157-116-91
めざ地
個体値:31-奇-31-30-30-31
努力値:H244 B28 C152 S84
実数値:191-×114-158-115-91
確定技:トライアタック / めざめるパワー / シャドーボール
選択技:自己再生 / 冷凍ビーム / 放電 / トリックルーム or 電磁波
※以下ダメ計は全てC157で計算
攻撃方面
・トライアタックで無振りゲッコウガを確2(53%~63.2%)
・シャドーボールでH252メガゲンガーを確2(50.2%~59.8%)
・めざ炎でHDナットレイを低乱2(44.1%~53%)
・めざ地でH212D44ヒードランを確2(58%~68.3%)
・冷凍ビームでH252霊獣ランドロスを確1(110.2%~130.6%)
・冷凍ビーム→めざ炎でH236ハッサムを倒す(15.4%~18.2%+82.2%~98.2%)
・C1段階上昇トライアタックでH244マリルリを確2(51.4%~61.1%)
・C1段階上昇シャドーボールでH252クレセリアを超低乱2(42.2%~50.2%)
・C1段階上昇めざ地でH252ジバコイルを確1(110.7%~131%)
耐久方面
・H=16n-1、B<D
・A特化ガブリアスの逆鱗を2耐え(41.3%~49.2%)
・鉢巻マリルリの馬鹿力を中乱耐え(93.1%~109.9%)
・A特化霊獣ランドロスの地震を2耐え(37.6%~44.5%)
・A特化テクニキノガッサのマッハパンチを超高乱2耐え(41.8%~50.2%)
・A特化メガバシャーモの馬鹿力で高乱1(96.8%~113.5%)
・A特化メガボーマンダの竜舞1積み捨て身タックルを高乱耐え(87.9%~103.6%)
・A特化ギルガルドのA2段階上昇聖なる剣を中乱耐え(92.1%~108.9%)
・C特化メガリザードンYの晴れオーバーヒートを確定耐え(77.4%~91.6%)
・C特化メガサーナイトのハイパーボイスで高乱2(47.6%~56.5%)
・C252メガゲンガーのヘドロ爆弾を2耐え(34.5%~40.8%)
素早さ
・無振り70族抜き
・S156振りまでの無補正50族(クチート、マリルリなど)を抜ける
両刀にして恩返しを採用するとダウンロードを確実に活かすことができますが、そうするとSに下降補正をかけざるをえなくなりメガクチートやマリルリ、ギルガルドに上を取られてしまうので今回は控え目にしました。
早めのマリルリを抜けるようにし、メガゲンガーを倒せるラインまでCに振り、残りをBに振りましたがかなり乱数が絡んでくるものが多いので過剰気味なSをBに回しても良いかもしれません。
──ダウンロードポリゴン2の役割────






不意の火力で負担をかけられるだけでなく、イカサマ冷凍ビーム電磁波自己再生のような技構成の物理受け型では突破できないこれらのポケモンに強くなります。






ポリ2を起点にする瞑想スイクンやライコウ、毒状態にして回復技を連打するフシギバナやサンダー、眼鏡・瞑想ニンフィアや高火力格闘にはやはり勝てません。
2015/1/7追記 両刀ダウンロードポリゴン2の調整はここから

ポリゴン2 @進化の輝石
性格:意地っ張り 特性:ダウンロード
個体値:31-31-31-31-31-31
努力値:H244 A124 B28 D4 S84
実数値:191-127-114-112-116-91
確定技:恩返し / 冷凍ビーム
選択技:自己再生 / 電磁波 / シャドーボール / めざ炎or地
攻撃方面
・C1段階上昇恩返しでH220ライコウを食べ残し込みで確2(59.5%~70.4%)
・C1段階上昇恩返しで無補正HB252ニンフィアを高乱2(46%~54.9%)
・C1段階上昇H252メガゲンガーをシャドボで確2(53.8%~63.4%)←対面ではAが上がるので不利
耐久方面
(特殊型を参照 )
やはりダウンロードポリゴン2の強みは起点にしようとして出て来たライコウやニンフィアを突破できることだと思ったので、両刀を考えました。
どこに下降補正をかけるか迷いましたが、対4倍の冷凍ビームや対クレセのシャドーボールは無振りでも役割遂行に問題がないので意地っ張りにしました。
(氷4倍勢は基本的にB>DなのでCが上昇する、クレセはシャドボでDダウンを引くまで自己再生で粘れば勝てる)
電磁波を採用する場合なんかでSが早すぎると思ったらAやBに回しても大丈夫です。
コメント