

ORAS最初のシーズン終了ということで、終盤に使っていたパーティをメモ。
あまり良い結果ではないのですが...
ただ、僕はメガルカリオの使い方が全く分からず、使い始めた途端レートが1600くらいまで下がるという流れを何度も繰り返してようやくコツが掴めたという経緯があるので、自分としては頑張った方だと思ってます!
メガルカリオで全抜きするにあたり、主に障害となるのはスカーフ持ち地面と電磁波撒きです。これらをケアするために鬼火剣舞ファイアローとラム天邪鬼ジャローダを積みサイクルの一員として決め、残りの三体を試行錯誤しながらこの形に落ち着きました。

バンギラス @メガストーン
性格:陽気 特性:砂起こし→砂起こし
努力値:A252 B4 S252
技構成:ストーンエッジ / 地震 / 竜の舞 / 身代わり
メガルカリオが突破できないサンダー、ギルガルド、クレセリアを意識して投入。
ギルガルドとはジャンケンになってしまうのが難点。
初めはクレセリアをキャッチしてルカリオの圏内に入れられるように鉢巻追い打ちで使っていましたが、積みサイクルの中に1匹だけ鉢巻がいるのが使いづらくてメガにしました。
ストーンエッジは外す。

ガブリアス @ゴツゴツメット
性格:陽気 特性:鮫肌
努力値:H188 A68 S252
技構成:地震 / 岩石封じ /ステルスロック / 吠える
鮫肌+ゴツメでアタッカーなら大半をメガルカリオの1積み真空波圏内に入れてくれる。
ステロを撒かない場合もガルーラ対策などとして選出することがありました。
吠えるは壁張りバトンや小さくなるを阻止するため。
個人的にガブリアスは意地鉢巻か陽気ゴツメの二択だと思ってるくらいにはゴツメガブは強いです

ジャローダ @ラム
性格:臆病 特性:天邪鬼
努力値:H68 C192 S248
技構成:リーフストーム / 竜の波動 /めざめるパワー地 / 挑発
新登場でルカリオとも相性が良いので採用。
ルカリオがつらいランドロスは地震半減かつ岩石封じでSが上がるので起点に出来る。
クレセやポリ2はHPがマックスなら起点にできるが少ない場合は冷凍ビームで落ちてしまうので、挑発を打ってルカリオの起点にする。
リフストは外す。

ファイアロー @鋭い嘴
性格:陽気 特性:疾風の翼
努力値:H44 A244 B4 D32 S184
技構成:ブレイブバード / 羽休め / 剣の舞 / 鬼火
メガルカリオ、ボルトロス意識で112族抜きまで振ったファイアロー。
耐久が心もとないがゲンガーを意識するとAに振らざるを得なかった。
鬼火は外す。

ルカリオ @メガストーン
性格:臆病 特性:不屈の心→適応力
努力値:B4 C252 S252
技構成:気合玉 / 真空波 / ラスターカノン / 悪巧み
1回積めばヤドランやラッキーも気合玉で吹き飛ぶので受けループはガブステロ→ジャロ挑発→ルカ悪巧み気合玉で壊滅する。

ラティオス @拘りスカーフ
性格:臆病 特性:浮遊
努力値:H4 C252 S252
技構成:竜星群 / サイコショック / トリック / 冷凍ビーム
ランドロスは起点に出来るとはいうもののやはり重い上に相手もそれを分かった上での選出や立ち回りをしてくるので早々に処理したい、というところから採用した地雷枠。
また舞ったメガボーマンダを止める、メガゲンガーやゲッコウガを上から叩くといった役割もある。
パーティの欠陥としては、
・運ゲー対策をほぼ切ってるので、いばみがクレッフィに負ける
・クチート、ルカリオ、 ボルトロス、バシャーモ+アロー受けの並びがかなりキツい
積みサイクルの性質上早いポケモンが多いので電磁波や威張みがが辛く、害悪詰め合わせにマッチングするたび肩を落としました。
1ターンの差が勝敗を分けるゲームなのに毎ターン1/4の行動不能判定がかかる電磁波ってどう考えてもおかしいと思うんですけどどうなんですかね
せめて食らったターンは動ける、とかあれば違うのになあ
2000目前で1600台の運ゲーパに当たって負けたせいで本当にポケモンがつまらなくなったのでシーズン2以降はもうレートやらないかもしれません...
2015/1/14追記
シーズン2で2200取ります。
コメント
コメント一覧 (20)
過去の記事も読みましたがとても参考になりましたよ!
・・・運ゲパの理不尽さごときに挫折しないでください。
「3. 害悪対策は必須、運ゲー対策は要らない」
間違ってるとは思いません。信じさせてください。
自分が使う側に回るとクレッフィを扱う楽しさ(理不尽さ)はわかりますのでグライクレッフィゲンガーで構築組んで見てほしいです。
なお初手威張るは例外です。
です。
糞ゲーもありますが、なんだかんだ面白いのがポケモンなのです!
自分は五世代の頃レパルガッサメタモンが心底嫌いだったのでしばらくダブルをやってました
そしてそんな僕をダブルで待ち受けていたのは雪崩怯みゲーでした
自分もメガルカリオを使って2000越えを目指しているのでここを参考にしていきたいと思います。
私もメガルカリオを使いたいなと思っていたので、ブログとても参考になりました。
ところで、主とほぼ同じレート帯だったのですが、レートは最終ですか?
このブログからはいつも調整をパク、参考にさせて頂いているので何故か少しこちらまでショボン(-_-)となってしまいました。次のシーズンは絶対2200とって下さい!応援しています!
シーズン8のシングルであわよくば2100達成したいと思っております!
もちろんメガルカリオ構築で!
長文失礼しました!
やはり剣舞は耐久が心もとないですよね・・・、でも積めれば火力は!
鬼火の代わりに、挑発の方がいいですかね?
吠える搭載ガブリアス、意表をつけそうですね!意表を突くことが好きな自分にとっては興味津々ですw
ガブは火力重視の拘りかタスキがメジャーと思っていましたが、ゴツメと吠えるは本当にビックリです!
ゴツメガブはメガガルーラへの後出しが安定する唯一のポケモンです!クレセリアはグロパン(→身代わり)→雪崩で怯み殺されますがガブは上を取って地震を撃てます。グロパン→不意打ちも不意打ちの1発目までは確定耐えするので最低でも1:1交換はできます。氷技を持ってると無理なので、後出しでしか勝てないというのが面白いんですよね、ゴツメガブリアスは笑
僕は昨日1日で1900から1700まで溶かしてしまいました。気合玉が1日5発外したらレートしないというルールでも作ろうかなと思いました。
積み構築は最初の入りがやっぱり大事なんですね。ありがとうございました