2006年05月22日

ホワイト大作戦完了!

ホワイト大作戦学生実行委員会の渡辺曜平です。

昨日、県民ギャラリーの片付けが終わり、一般利用者の方が展示に使用できる状態となりました。
今、午後1時半ですが、いまごろは一般の利用者の方が県民ギャラリーに作品を搬入している頃だと思います。白い壁を見てどのような反応をしてもらえるか、非常に楽しみです。

続きを読む
white_daisakusen at 13:44|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)告知 

2006年05月20日

ホワイト大作戦デビュー終了!

今日、ホワイト大作戦デビューが終了しました!
たった2日間のお披露目ではあったのですが、100名以上の方に来場して頂きました。

きていただいたみなさま、ありがとうございました!

きていただいた皆様には、ホワイト大作戦がどのようなプロジェクトだったのか、白
くなってどうなったのか、どういう展示が可能なのか、ということを、デビューを通
して感じていただけたのではないかと思います。

2日間だけなのが本当にもったいない良い展示でしたので、後日ウェブのほうに写真
をアップする予定です。
続きを読む
white_daisakusen at 22:46|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)活動 

2006年05月17日

寄付していただいた個人の方 5/17

ホワイト大作戦学生実行委員会の渡辺曜平です。

5月5日から5月17日までの間に寄付をいただいた方のお名前を以下にあげます。

◎吉川由美様

ご寄付ありがとうございました!
寄付していただいたお金はプロジェクトの運営のために使わせていただきます!

また、各所に設置された募金箱にも寄付をいただいています。
寄付をいただいた方々、ありがとうございました!
募金箱の中のお金は近日中に回収し、プロジェクト運営費として使用させていただきます。

ありがとうございました!

2006年05月14日

作業完了!

ホワイト大作戦学生実行委員会の渡辺曜平です。

ついに今日、塗装作業が完了しました!
参加していただいたボランティアのみなさんありがとうございました!


現在の状態は、県民ギャラリーの半分が養生用のビニールシートをはがし、半分がそのままの状態になっています。
これは19、20日に行われる「ホワイト大作戦 デビュー」で、作業時の様子を展示するために残しています。ペンキが飛び散ったあとや、レールを塗らないために貼ったマスキングテープもほぼそのままになっています。

展覧会の記録展示のほうでは、作業時の写真記録や映像記録、作業に使用した物品などの展示も行います。

半分ビニールをはがしたほうでは、県内作家の作品展示を通して新しいギャラリーの可能性を提示します。
久しぶりにビニールをはがしたときの感動は忘れられません。きれいになったギャラリーを多くの人に見ていただきたいと思います。

2日間という短い期間ではありますが、県民ギャラリーの再出発を飾るものです。
ぜひ、会場に足をお運びください。


「ホワイト大作戦 デビュー」
会期:2006年5月19日(金)、20日(土)
時間:9:30ー17:00
会場:宮城県美術館県民ギャラリー

white_daisakusen at 23:29|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)

2006年05月11日

ホワイト大作戦 デビュー

学生実行委員長の渡辺曜平です。

さて、14日に塗装作業が終了します!みなさんありがとうございます!
写真もそのうちアップする予定ですが、以前からは見違えるくらいに白く、きれいになっています。

さて、そのきれいになったギャラリーのお披露目を行います。
それが「ホワイト大作戦 デビュー」です。
2日間という短い期間ではありますが、みなさん是非足をお運びください。

以下が詳細になります。


●「ホワイト大作戦 デビュー」

宮城県美術館県民ギャラリーを再生するプロジェクト「ホワイト大作戦」。
県民のボランティアの方々とともに4月から始めた再生作業がついに5月中旬に終了します。1ヶ月半という期間をかけて、県民ギャラリーは生まれ変わります。
この「ホワイト大作戦 デビュー」では、再生して白くなったギャラリーをお披露目します。その新しく生まれ変わった空間を会場として、「ホワイト大作戦」はどのようなプロジェクトなのか、どのような流れで進んできたのかを紹介するドキュメントの展示をするとともに、白くなったギャラリ−でどのように作品の見え方が変わるか、どのようなことが可能になるのかを、県内在住の作家の作品の展示を通して紹介いたします。
県民ギャラリー再出発の第一歩に、ぜひ足をお運びください。

「ホワイト大作戦 デビュー」
 ●ホワイト大作戦ドキュメント制作チーム
   (斉藤道有・村上タカシ・学生ドキュメント制作グループ)
 ●白く再生した県民ギャラリーの空間とは?
   ・協力作家
     ○青野文昭
     ○アトリエコパン
     ○門脇篤
     ○佐々木健
     ○ササキツトム
     ○田中真二朗
     ○タノタイガ
     ○千葉和男
     ○せんだい演劇工房10-BOX 他  

会期:2006年5月19日(金)、20日(土曜日)《2日間》
時間:9:30-17:00
会場:宮城県美術館県民ギャラリー(宮城県仙台市青葉区川内元支倉34-1)
入場無料

オープニングセレモニー 5月19日 13:30〜

●主催:宮城県美術館・国立大学法人宮城教育大学・ホワイト大作戦実行委員会(代表 高山登)
●特別支援:宮城県美術館協力会
●協賛:(株)ヒューモス/(株)ギャラリー青城/アトリエコパン/えかきや画材/
     仙台画材サンタロット/中山商店/中本誠司現代美術館/(株)青葉画荘/
     JAPON.NET ジャポンネット/SENDAIcompleX
●協力:(株)トウペ・(有)稲富塗装店・せんだい演劇工房10−BOX
●ホワイト大作戦実行委員会事務局事務所 :
980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149 宮城教育大学美術教育講座 村上タカシ研究室


詳しくは   
ホワイト大作戦ウェブURL
http://white.miyakyo-u.ac.jp/
ホワイト大作戦ブログURL
http://blog.livedoor.jp/white_daisakusen/


お問い合わせ
●電話 090-9630-6390(ホワイト大作戦実行委員代表 高山登)
●メールアドレス daisakusen2006@yahoo.co.jp
●FAX 022-214-3437(宮城教育大学 村上タカシ研究室)
white_daisakusen at 15:41|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)告知 

2006年05月05日

寄付していただいた個人・団体 5/5

ホワイト大作戦学生実行委員会の渡辺曜平です。

2006年4月16日から2006年5月5日までに寄付をいただいた個人・団体のお名前を以下に掲載します。


●団体

・JAPON.NET ジャポンネット(ルナ・ビセンテ様)
・SENDAIcompleX 

●個人

・菅野 幸子様
・匿名希望の方1名


以上の方々から寄付をいただいております。

寄付は有効に利用させていただきます!ありがとうございました!

2006年05月04日

5/8 てれまさむね放映

ホワイト大作戦学生実行委員長の渡辺曜平です。

来週月曜の5月8日に、NHK総合テレビの宮城県版で放映しているニュース番組「てれまさむね」にて、ホワイト大作戦の作業風景やインタビューが放映されます。

時間は午後5:30〜6:59の番組放映中のどこかです。
その時間にテレビをチェックできる方はぜひご覧下さい。
放映前日の5月7日の作業風景が放映される予定です。


てれまさむねのページ
http://www.nhk.or.jp/sendai/top/teremasa/index.html

2006年04月30日

ボランティア会議

4月29日、午前中は塗装作業を行い、午後からはボランティア会議から行いました。

昼ごはんを食べた後に、県民ギャラリーの窓側の部屋にゴザをひいて、ボランティア、学生、美術館職員が大勢集合。
みんなで輪になって座り、今回のプロジェクトに参加した感想や、今後の美術館について活発に意見が交わされました。


2時間くらいのボランティア会議の後は、美術館の北庭でお花見。
普段は「すわっちゃいけないのかな?」と思っちゃうような場所だけど、実はピクニックしてもいいんですよ♪
新宮晋の黄色い作品が、終わりかけた桜と青空によく合っていました。


ボランティア会議でも、お花見でも、作業のときだけでは聞くことのできない話がたくさん聞け、非常に貴重な時間となりました。
white_daisakusen at 20:37|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)活動 

2006年04月17日

ホワイト大作戦2週目

ホワイト大作戦実行委員会の菅原です。
15、16日に行われた、塗り作業のご報告をします。

先週に引き続き、2週目の作業となった15、16日も、沢山の
ボランティアの方に集まっていただき、作業を行いました。

4日間、下塗り材の塗装作業を行っていたのですが、予想以上に
下塗り材を消費するペースが早いというハプニングも発生しまし
た。しかし、作業自体はボランティアの方のや美術館の方のアド
バイスもあり、順調に進みました。

また、15日には塗装講習会のときにもお世話になった稲富塗装
店の方も来て下さって、塗装作業のアドバイスを頂くことができ
ました。ありがとうございました!

4日間の作業で、下塗りは順調に進み、来週は残りの下塗りのあ
と、いよいよ本塗りに入れそうです。

皆さん、よろしくお願いします。
菅原でした。

2006年04月16日

寄付をいただいた団体・個人 4/16

学生実行委員代表の渡辺曜平です。

4月16日時点で、新たに寄付をいただいた団体・個人の方のお名前を紹介させていただきます。
(募金箱への寄付などで、お名前の確認できない方の名前は載せておりません。ご了承ください。)

○団体の方

・アトリエコパン様
・宮城県美術館職員一同様

○個人の方

・アカクラ ケイコ様
・アケタガワ ユウコ様
・石黒 康子様
・安藤 俊恭様(晩翠画廊)
・大石 昌様
・大槻 ミツ子様
・翁 ひろみ様
・長田 洋子様
・小澤 時子様
・小野 洋子様
・桂 雅彦様
・金井 恭子様
・昆野 廣子様
・酒田 千鶴子様
・櫻井 恵美子様
・佐藤 博道様
・塩飽 憲子様
・関 百合枝様
・立原 慶一様
・中木 善子様
・早坂 秀子様
・樋口 晟子様
・氷室 マユミ様
・星 純一様
・槙 静子様
・最上 有司様



以上の方々からご寄付をいただきました!
ありがとうございます!大切に使わせていただきます。

ホワイト大作戦も始動し、これまでの作業日数は今日で4日間になりました。
作業は順調に進んでいます。5月中旬までがんばりましょう!
みなさん応援よろしくお願いいたします!

Profile

white_daisakusen

アクセス
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログランキング
人気blogランキングへ
ブログランキングバナー

日本ブログ村へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村 生活ブログへ
アクセス