ほぼ完璧、腕時計の完成形「Apple Watch Ultra」


腕時計の完成形をゲットしました。


人気ブログランキング

にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ
にほんブログ村


Apple Watchが2015年に発売されて8年が経過しましたが、やっと購入に値するモデルが登場したのが昨年末発売の「Apple Watch Ultra」です。

正直、今までのモデルは充電が1日しかもたず、ケースの強度や大きさ、機能・性能など不満点しかありませんでした。

それがついにボクの購入したいと思えるクオリティまで進化してきました。それが「Apple Watch Ultra」。

時計はもともとは時間を知るためのものでしたが、携帯・スマホの登場で完璧に正確な時を知ることができるものは腕時計からスマホにバトンタッチしてしまっていました。

その結果、腕時計の役割はブレスレット代わりや投資対象に変わっていきました。特に高級時計はブレスレットですね。

でも、ブレスレットとしては傷がついてしまうので常に不満を持ちながら、時計としては高級時計でも多少の時間のズレがあるのでやはり常に不満を持ちながらつかっていました。

また、ボクが持っていたロレックスについては、知人に預けていたらその知人の借金のカタに勝手に売られる、という信じられないことも起きていたので、高級時計はもう買わないことにしていました。持っているのはVUITTONの50〜60万くらいの腕時計しかありませんが、ステンレス製は傷が気になってきます。

やはり常に不満に思いながら使うしかありませんでした。

その点、「Apple Watch Ultra」はネットに接続しているため時間が1秒の狂いもないこと、チタン性なので傷がまったくつかないこと、ガラスの強度もサファイアクリスタルガラスを使っているので、釘が入った瓶に「Apple Watch Ultra」を入れてシェイクしても全く傷がつかないためフィルムを貼る必要もない。GPSの性能が良く、ナビとしてとても有用で、最初どっちに進んでいるか分からないGoogleマップの不満が解消されました。そして充電も2日は余裕で持ちます。他社のスマートウォッチでは1週間くらいもつものもありますが、シャワーを浴びるときは必ず外すので、そのとき2〜3日に一度15分くらい充電すれば十分なのでまったく欠点になりません。

ほぼ腕時計としては完璧なクオリティに仕上がりました。チタンはステンレスの2倍、アルミの3倍の強度があるのでとても安心感があります。

価格も今までのApple Watchは数万円程度の安さでしたが、12〜13万円と買える人が多少限られる価格なのも良いです。ベルトを他社製の革ベルトにすると見た目もほぼ完璧な仕上がり。ボクは「drip」社の7,000〜8,000円くらいのものを使っています。


・・・とここまでは購入前に想定していた性能で想定通りでしたが、実際に使ってみると意外な効能に気づきました。

それは心拍数の機能がついていて、寝ているとき計測すると50前後くらいまで落ちているのが分かりました。そして目を覚まして起き上がると、100以上、時には120くらいまで心拍数が急上昇していることが分かり、ちょっと心配になるくらい上がり過ぎていることに気付かされました。

1ヵ月くらいした頃、ふと気づいたのが起き上がったときの心拍数が80〜90くらいまでしか上がらなくなっていたこと。

明らかに心拍数の平準化が見てとれたわけです。

おそらくですが、心拍数の振れ幅が大きいのに気づいて無意識的に平準化しようとコントロールするようになっているのだと思います。

ちなみに、血圧も実はコントロールできることが知られています。現在自分の血圧がどれくらいかが分からないのでコントロールできないと思っている人が多いですが、血圧を頻繁に測るとどういうときに血圧が上がるか下がるか、が感覚的に分かるようになります。

「Apple Watch Ultra」をつけることで心拍数についてもコントロールできること、心拍数が安定している時の自分の状況を感覚的につかむことができるので健康的になることができます。

ランニングはまったくする気になりませんが。


腕時計としての完成形、仮に”誰かに預けててそいつの借金のカタに勝手に売られたとしても”12〜13万ならへっちゃらです。・・・まぁ、ロレックスのときはそれが判明した後にしっかりと追い詰めて回収してやりましたが、30年来の友人だと思っていたので多少人間不信になりました。預けていた金も使い込んでいて、貸した事務所の賃料も一度も払わず・・・まぁしっかり回収してやりましたが。

FXの高確率収益スキームの終焉と数年がかりの現物投資の始まり


株に仮想(暗号)通貨を買うにはとても良い時期ですね。


人気ブログランキング

にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ
にほんブログ村


ボクがこの2年間使っていたFX会社のゲムフォレックスの出金が滞っているようですね。Twitterでそんなツイートが散見されるようになりました。

情報はTwitterのものが早く情報の多様性があるため、情報の取捨選択ができる人であれば、言い換えれば情報リテラシーが高い人であれば、正しい情報に早くたどり着くことができます。

先入観をもたずにいくつかの見解や情報を取り入れて判断するようにするととても良いですね。

そんな中でFX会社のゲムフォレックスの出金が滞り始めている。ボクは直近の数週間は株や仮想通貨のトレンドラインのブレイクアウトがあった後、レンジ相場に入ってしまったためトレードを控えていたので出金できない状況には陥りませんでしたが、どういうことが起こっているのか?


FX会社の中でもゲムはいわゆる「のみ行為」を行う業者で、市場の多くのプレーヤーが負けるトレーダーであることの上に成り立っているビジネスモデル。ボクはこの2年間FXで利益を出していたのはこの会社でした。

ただ、通常にFXのトレードをすると負ける可能性が高いので、ボクは入金額に対して100%ボーナスがつくときだけトレードをしていました。つまり10万円入金すればボーナスと合わせて20万円分になる、ということです。

これによって同じ金額でトレードするなら2倍の含み損に耐えられて、2倍のトレードを行うなら当然利益は2倍になる、ということができました。

欲をかいて自分のルールを曲げなければ勝てる可能性が非常に高いわけです。

さらに、たまに200%ボーナスがつくときもあったため、そういうときは少し多めにトレードをしていました。

ただ、あくまでパチンコ程度に遊びの認識でFXを行なっていたので、ボクにとってはお小遣い程度の利益でした。サラリーマンのお小遣い数年分程度の利益です。

そのFX会社ゲムの出金が停止し始めていると。

これはボクと同じように考える人が多く、またはそれ以上に効率的に稼げると思いついた人が多く、ボーナスのときのゲムフォレックス利用者の含み益がかなり大きくなり、出金額が入金額と逆転する状況が生まれてしまったということだと考えられます。

そもそも、FXや株式投資は10年前よりも、さらには20年前よりも確実に利益を出しやすくなっています。勝てる可能性の高い手法や法則が広まっており、ルールを守っていくことで以前よりも勝っている人の割合が上がっています。

ただ、人間は欲望によって簡単にそのルールを破ってしまう生き物であるため、残念ながら勝ち続けられるのは上位10〜20%程度の人ということになってしまいます。

ボクはFXもパチンコも、不動産も、すべてその上位10〜20%に入ってきました。

大切なのはそのことではなく、そこに明確な法則が存在すること。それに気づき、理論立てて細分化し、体型立てて考えられるようになることが大切です。


FXで上げた利益よりも遥かに大きなメリットはチャートを読める力がついたこと。

株やFXを長くやっているは大抵ファンダメンタルを強く意識していて、それが値動きを決めている、と思っています。

しかし、それよりも大きな見えざる手があるとボクは思っています。

ほとんどの相場は一度価格が大きく動くと、その後ある特定の価格帯に収束していきます。そして上下を繰り返しますが、一定の幅で反転し、また逆行し、一定の幅でまた反転していきます。

相場に参加している人が多ければ多いほどこの傾向が顕著で、参加者が少ない、見かけ上の値動きしかないものほどめちゃめちゃな動きをしていきます。

そしてその収束していた価格がある時点で大きく一方向に動いていきます。

このある時点で値動きを大きく生み出すためにファンダメンタルが利用されていると考えられます。つまり価格が収束して、注文量が大きく貯まって逆指値、損切りが大量に積み重なった段階で強いファンダメンタルが発表されて大きなトレンドによってブレイクアウトしていくと考えられます。

これは4時間足より日足、日足より週足、週足より月足、月足より・・・とより長期で見ていくと非常に顕著な法則があり、ブレイクアウトしてからその動きについていけば良いということです。

このブレイクアウトが株でも仮想通貨でもあり、トレンドが生まれた、ということです。

この後は非常に簡単で、大きく下がったら買う、ということを現物で繰り返してさえいれば含み益が積み重なっていくことになると考えられます。

今後はFXのトレードはほぼしなくする予定です。特にゲムフォレックスのようにレバレッジ1,000倍のような海外FX会社はもう使うことはないです。国内では税率20%でも、海外のFX会社の利益は仮想通貨と同じ雑所得。そのデメリットを乗り越えるよう法人口座でトレードをしていましたが、ボーナスがないトレードは大きなメリットがありません。

これからは固く現物での投資に切り替えます。

いまの株と仮想通貨の数年がかりの価格上昇の初動で投資チャンスに気づけたのは、正にFXを2年間やってみたお陰。ボクにとってはとても良い勉強をお金をもらってさせていただいた、ということになります。

ボクが上位10%〜20%に入ることがFXをやってみても実証でき、そこで新たな法則に気づけたのは非常に実りの多いことでした。

そしてこの2年間はとても良い経験になりました。

さて、投資についてはスタンスが決まったので、実業のウェートを上げていこうと思います。

では、また。

SNSとグルメとタイーホについて


ブログのアクセス数がちょうど良い感じです✨


人気ブログランキング

にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ
にほんブログ村


しばらくブログを放置していたので良い感じにアクセス数が減っています。これくらいのアクセス数だと何も気にせず記事の更新ができるので、あまり増えないで欲しいです。

2年くらい前に「六本木回顧録」の記事をちょこちょこ更新している時はアクセス数がかなり伸びていて、芸能人なみのアクセス数だったので少しプレッシャーに感じて、また記事の内容が微妙であることもあって、さらに諸事情もあり更新頻度を落としていきました。

さすがに1年半ほぼ放置するとアクセス数が減ります。良い感じです。

SNSもそうですが、アクセス数やいいね、反響、コンタクトが増えるのは定期的な更新があるからで、今もずっと更新を続けているインスタや食べログはやはりアクセス数やいいね、反響、コンタクトがあります。

TVのオファーがまた来て、キー局のゴールデンタイムでグルメの審査員をすることになりそうです。

毎月飲食店からのオファーが10〜20件、段々時間が足りなくなってきています。

今日はオファーを受けた飲食店で約3万円の料理を無料で食べながら、逆に報酬をもらって不動産の打ち合わせをしてきました。

前回の記事でも書きましたが、札幌で食べた寿司屋よりも美味しいです。ミシュラン北海道で星をとっているお店でしたが、やはり都内の高級寿司店の方が確実に美味しいと思います。

今回のTV出演の際には、前回のように面白く映るのを重視せず、実力を出そうと思います。どうやらガチ勝負の審査のようで、ボクの1票が料理人の人生を変えることにつながる可能性がありそうなので。


一方で、先日有名人の知人からグルメ会へのお誘いがありました。

予約の取れないお店で男女数名ずつで食事会をする、というもので、高級飲み会みたいなもので、1食4〜5万くらいなので、男が女分を払うと1人10万くらいの支払いになります。そのかわり来る女の子のクオリティはモデル以上モデル以下、という六本木回顧録を思い出す内容。静岡へ泊まりで数日行かなくてはならず、タイミングが合わず断念しました。

しかしここで面白いのが、予約をとったのは女子。金を払うのが男子。

少し前までは予約は男がとって女の子を誘っているケースが多かったですが、最近はSNSのインフルエンサーも飽和状態なので、インスタ女子が率先して予約をとって知り合いの美女をアテンドして、金を持ってるメンズを誘って金を払わせるとアグレッシブさを増しています。

実に逞ましいですね。

それにしても、ウエストランドのネタではないですが、人の金で高いメシを食ってインスタに上げて仕事につなげている女子、しかも自分で予約をとって人に払わせる女はみっともないですね^^;

タイミングが合っていれば、そういう女は得意なので行きたかったのですが。

次回は行って、お仕置きをしてきたいと思います。


ところでこの飲み会への誘いは某有名人からの誘いでしたが、その方から数年前に紹介された案件でその方は逮捕されています。

これは六本木回顧録に書けそうな内容なので機会があれば。

しかもボクにまでその捜査がおよび、西日本の警察署の地下の取り調べ室で取り調べを受けることにつながったこともありました。

去年の話です。

まさか被疑者になるとは思っていなかったので、非常に貴重な経験でした。床に固定された机はドラマでは出てこないですよね。

その方は逮捕されてニュースにもなっていて、そのことについての話をしていないので次回は是非とも参加したいと思います。面白い話になりそうです。

この話もフィクションですが、たまたま似た境遇の人がいるので細かい情報はこれくらいで。

では、また。
☆「成功の9ステップ」
ジェームス・スキナー
(CD10枚組)

↑  ↑   ↑
ボクも今でも毎日聞いている超お勧めCDです☆


ゆうプロフィール

ゆう

タグクラウド
  • ライブドアブログ