suteteko_on-boushi02_1
219: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 08:34:04 ID:0cDzotWR
5年生男子の息子にまつわるカチムカ投下します。 

学校での出来事です。金曜日~月曜日にかけての話。 
仮名等使用してなるべく短くまとめまてみます。 

引用元: カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]74

すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】

こちらの記事もどうぞ!

デキ婚した義弟嫁が「どうしても豪華な式を挙げたい。500万貸して!」と泣きついてきた。ウトメも義弟も美人の嫁を周囲に見せびらかしたいらしく義弟嫁の言いなり

32歳喪女が6000円払って婚活パーティーに行った結果

セコ「はい領収書。お金よろしく」旦那「は?」セコ「貴方が自転車屋に行けって言ったんだから修理代を払うのが当然。整備士なんでしょ?そんな仕事で恥ずかしくないの?」

小1で九九や割り算ができる子たちができない息子を馬鹿にしてるらしい。息子には「習ってないしできなくて当然」と言って聞かせるが何度も言われるらしく悔しがってる

陣痛室や出産直後の見舞い、呼んでもいない子供の行事やお宮参りに参加してくる俺の姉。俺がやめろと言っても「何が悪いの?」と一向にやめようとしない

何でもぐちゃぐちゃ混ぜて食べる旦那にげんなり。外食だろうが私の実家だろうがお構いなし。そのくせ「素材の味を大事にしろ」と私がソースをかけることに文句

子供にサンタからのプレゼントを渡す習慣が理解できない、子供を騙してまでサンタを演じる必要がわからないと言ったら周囲に非常識扱いされた

7歳の息子が近所の妊婦さんに膝カックンをして転倒させ骨折させてしまった。息子をキツく叱りお詫びに日参しているが会ってもらえない。治療費の支払いも断られ続けている

嫁が4歳の長女に冷たい。1歳の次女は溺愛してるのに、長女が近づいていくと「暑い!離れて」夜も長女に背を向けて寝る。問い質すと「そんなつもりはない」と不機嫌に言い訳ばかり

42才、大一・高二・中二の三人の息子の母です。妊娠してしまいました

うちの親と同居してる弟嫁から「うちの子アレルギーだって言いましたよね。水疱瘡かもしれない子供を連れて来ないで下さい」と電話が。神経質すぎるしあつかましくて疲れる


<木曜日>
下校支度の時にたけし君の帽子が無い。
皆知らない。何人かの子は残って探すのを手伝う。
息子は帰る。
ひろし君が「もしかしてあそこかも~」と体育倉庫のボール入れの中からたけし君の帽子を発見。(ボール入れ=ボールが30個くらい入る大きなカゴ)
みゆきちゃんが「そういえば5時間目の体育の時間息子君がボール当番だった」
その発言が何故か「息子君が隠した」と言う話になって伝わる。

<金曜日>
昼休みにたけし君と息子君が一緒に遊んでいるところへ先生が来て「よく友達の帽子を隠しといて平気な顔で遊べるよね!」と突然言った。
息子君ふてくされ5時間目の授業中「確かめもしないで勝手に決め付けるな!」と言い放って教室を飛び出す。(理科室のテーブルの下で発見される)
先生は一応息子君に謝罪し「犯人探しはもうしませんが隠した人は反省汁」と皆に言う。
息子君ご立腹で帰宅。今日の出来事を私に話す。

<土・日曜日>
月曜日何て言って抗議してやろうかと家族会議

220: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 08:35:09 ID:0cDzotWR
<月曜日>
息子君「学校行きたくない」と朝の支度をぐずる
※「行きたくないよ~涙」ではなく「ケッ!行くかよ!怒」
学校に電話「息子は学校に行きたくないと言ってます。無理に行かせてもと思うので
理由をじっくり聞いて落ち着いてから行かせます。」
先生「帽子の事でしょうか?」私「はいそうです。」

<月曜日 昼休み>
息子と学校へ。正門の所で担任と出会う。
担任「大丈夫ですか?すみません私ちょっと銀行へ。。。」と行ってしまう。
下駄箱のところで校長に出会ったのでコレまでのいきさつを話し、
「100万歩譲って息子が犯人だとしても、いきなりそれはないだろう。
子供の話をちゃんと聞くようにしてくれ」
とお願いして帰る。その後息子&担任&校長で話しをした。担任息子に謝る。

月曜日息子はスッキリした顔で帰ってきました。
が、担任からは電話の一本もありません。連絡帳にも何もありません。
校長と話をしているし、息子には謝ったのでそれで良しなのか?
何だかな。。。カチムカムカムカです

222: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 08:49:44 ID:Tgx0OMmq
>>219
で、帽子隠したのは本当に息子じゃないわけ?
子供なんてずるがしこいからね。
親が簡単に、「家族会議だ」「学校に抗議だ」って言ってくれるのを知ってれば、そうやってしらばっくれたり平気でやるよ。

223: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 09:12:36 ID:zFUWpay9
>>219
んだんだ
息子さんが本当に隠した訳じゃないなら先生に責任あるよね。
先生もこどものケンカにすぐ犯人探しに出ようと首をつっこみすぎ。
子ども同士で解決出来るように、うまく導くのが先生のはず。
それも出来ずに犯人決めつけるのは馬鹿としかいいようがない。

でももし本当に息子さんが隠した本人なのであれば、あなたは
息子に利用されたただのドキュ母。
子の言うことをただ盲心的に信じるのもどうかな?
まわりの子達に聞いてみるとかあなたが動いたのかな?

224: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 09:24:07 ID:MShaGdHX
>>220
息子さんがスッキリしてるんだったら
100万歩譲って自分も納得してみてもいいかもしれない。

教師の態度は、じつに不誠実ではあるけれど
息子さんが教師とこじれちゃうと後々のこともあるし。

225: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 09:35:20 ID:0cDzotWR
>>222 >>223
「息子は本当にやってないのか」。。。言われると思ってました。
本当の犯人が分からない以上、息子犯人説は言われると思います。

ここで母親なら分かるとか言うとまたおかしい事になると思いますが、
これまでの行動、ウソをついている時とそうでない時の態度・表情・
群れ衣を着せられたとしつこく抗議をし続ける事。
隠された子とは、遊びに行き来もなくトラブルも無く理由が無い事。
見つけた子が「あそこかもしれな~い」と真っ直ぐボール入れに行き
「あったよ~」と見つけた事。
息子が、「お前か」と問い詰めましたら、キョドって半泣きになり
「違う」と言った事。
等、を考えると息子では無いと思います。

もし息子が犯人であったとして、他の子供からの話を一方的に聞いて
「友達の帽子隠しといてよく平気な顔して遊べるね!」
といきなり言い放つのはどうかと思うし、その後の対応もどうかと思います。
先生には誰が隠したのかはっきりさせろと言ったのですが、子供を傷つけるという理由からしてはもらえませんでした。

226: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 09:40:24 ID:+PIBoePE
その先生腹立つわー。
「子供を傷つける」って今さら言う神経が分からん。
それ言うならお前が一番ひどいだろ。

けど
>息子が、「お前か」と問い詰めましたら、キョドって半泣きになり「違う」と言った
これって息子さんが問い詰めたってこと?それもちょっとひどいと思うんだけど。

227: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 09:47:52 ID:0cDzotWR
>>219です。

>>224 先生から何のリアクションもないので少し不安です。
担任からしてみれば、上には知られずに処理したかったのでは?
と思います。担任の評価は校長がすると聞きました。
「校長に告げ口した」と取られているのかもしれません。

今後担任とこじれなければ良いのですが。。。

228: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 09:50:08 ID:SgSlVYCH
犯人探しはしない方がいいよ。
でも先生の態度は不誠実だね。

229: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 09:52:34 ID:dWcqisph
でもヘタなリアクションするとさらに「誠意がない」とか「まだ息子を疑っている」とか
受け取られかねないし、学校側も慎重に他の保護者からも話を聞いて今後の出方を検討しているのかもよ。

231: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 10:04:16 ID:0cDzotWR
>>226
>>219です。しつこくすみません。

>息子が、「お前か」と問い詰めましたら、キョドって半泣きになり「違う」と言った

息子が帽子を見つけた子に言いました。
後出しになりますが、その子はよくウソをつく子でこれまでも何度か
息子に濡れ衣を着せた事がありました。(後でウソがバレて息子に謝る)
最初は「何であそこって分かったの?」など色々質問攻めにしたみたいですが、
「え、んっと、何となくあそこにあるかなって思って」
など、あたふたしている様子を見て「お前が隠したんじゃないのか!」
って言ったみたいです。
息子がその子を「犯人」と思って決め付けたて言った事。
先生が息子を「犯人」と決め付けて言った事。
同じ事ですね。「もしもその子じゃなかったら」ひどい事ですね。。。

この件について息子ともう少し話しあってみます。
長々と、スレ汚しすみません。
聞いてくれてありがとうございました。


232: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 10:07:32 ID:RwOLkwcd
先生は(ノ∀`) アチャー ヤッチマッタって感じだね。
いくら普段の態度を見て「あの子ならやりかねない」と思っていたとしても、
いきなり決め付けたのは失敗だ。教育者としてなってない。

233: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 10:11:59 ID:SgSlVYCH
あの子ならやりかねない、と思っていたのか??

237: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 10:46:46 ID:cQAxJeaR
>>226
>>219を読んだ時点で私も「ひろし君」が怪しいと思ったくらいだから
濡れ衣着せられた当事者である息子君だったら尚更だと思う。
状況を全く知らない教師がいきなり犯人扱いしてくるのと
その場にいて「何故そこにあると解ったのか」検証していて怪しいと思うのとは
次元がまるで違うよ。
理想論的には確証が得られるまで誰も疑うべきじゃないかも知れないけど
息子君がひろし君を問い詰めるくらい別にいいじゃんと思う。
普通の子は、そこまで聖人君子にはなれないよ。

239: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 10:52:33 ID:dI9q93Dx
息子君…

240: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 10:57:22 ID:SgSlVYCH
うん、なんで息子にまで君をつけたのかなW
全然問題無いけど

243: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 15:18:12 ID:MShaGdHX
>>239
ひろし君、たけし君、と同格で
息子君ってやっちゃったんじゃないかい?
最初は自分も「??」と思ったw

でも>>219の冒頭で「息子にまつわる」ってあるんだから
読み取ってヤンナよ

244: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 17:15:12 ID:EocjUxnp
細かいねぇ
息子君って書き方、言われるまで気にもならんかったわ

246: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 20:17:46 ID:W55WG3Px
>>219
ひとつだけ気になったことがあります。
あなたは担任の先生には言い分を聞いてから
校長先生に話したんでしょうか?
あなたも相手の言い分を聞かずに決め付けたのでは
担任の先生と同じことをしてしまってるのではないでしょうか?
息子さんの言い分も分かるんですが
物事って他のほうから見ると違う側面を持っていたりすると思うんです。
だから子供だけの話では分かりかねる部分もあると私は思ってます。

247: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 20:38:27 ID:dWcqisph
いや、もう筋書きが219の中で固まってしまっているでしょう。
心配なのは息子君が全て話した内容であればまだいいのだが(小学生でそこまで筋書き立てて話せるか疑問だけど)
母親が少し状況を聞いて「じゃあきっとこうね。そうよね」とか先回りして言っちゃうと子供って
「(あれ、ちょっと違うけど上手く説明できないからいいや)、うん、そう」って答えてしまったりする。

248: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 20:50:32 ID:zwM25bxO
>>246
220を読めば担任が親がくるのを解っていてのんきに出かけた所でアウトだろう。
見方によっては逃げたと思われてもしかたない。
朝電話で伝えてあるんだから、用事があったとしても私用は後回しにしない時点で
担任のアホさかげんが見えてくるんだけど??
教師じゃなくても社会人なら自分が原因で問題が起きたときに
私用を優先するべきじゃないのが解らない時点でdqnと思われても仕方ない。

249: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 22:23:45 ID:uDUzkX7K
うん、そう思う。ちょっと銀行へ・・・って、たった今問題を持っている親子を前にして
担任としての行動は違うんじゃない?

251: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 22:33:36 ID:QBbpfgMD
親は子供の事を鵜呑みにしすぎ
担任は問題意識なさすぎ
どっちもどっちということでよろしいでしゅか

252: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 23:38:00 ID:zwM25bxO
>>251って・・・・

親が子供の事を鵜呑みにしていて結果嘘だったとしても
担任の取った行動は社会人として失格。
どっちもどっちではない。
明らかに担任の方がおかしい。

この場合子供の言っていることが本当でも嘘でも親が担任に話をしにいくのは当然だから
その話から避けたと思われるような行動をすれば、
その上の上司である校長や副校長に話をするのは当たり前。

253: 名無しの心子知らず 2007/07/16(月) 23:58:25 ID:+PIBoePE
うーん
そうかなぁ…

254: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 00:06:11 ID:hKKXMVHf
この場合、確たる証拠もないのに息子君が犯人だと決め付けて
他の子の前で言う担任の何処が正しいの?

で、その後の逃亡するような態度の何処が正しいの?

255: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 00:13:34 ID:8ppEKdT+
>>254
モチツケ。誰も担任に「正しいところがある」とは言ってない。
言ってることがあるとすれば「どっちもどっち」だろうけど。

260: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 01:36:58 ID:o/n+sgBv
自分の子を信じて何が悪い。
>>219だってドキュ行動してないじゃん。普通の親だ。
でも担任が息子に直接謝ったんならそれで終わりでいいと思うけど。

261: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 06:30:57 ID:tz+7sm+z
ひろしくんの親もひろしくんの言葉を信じるはず。

262: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 08:07:08 ID:aCt/bahP
それでいいんじゃないの?我が子の言うことを親が信じないでどうするの?
それを担任が冷静に話しを総合してまとめるべきでしょ?
自分の言うことを誰も信用してくれない。親さえも…って…。
息子君はまだ小学生だし、親として間違った行動はとってないと思うけどな。

263: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 08:18:37 ID:s0Lx1Mju
>>225読むと、週明けに犯人探しさせるつもりだったみたいだし、
母親にしか分からない根拠で息子は犯人じゃないってのは担任始めよその人には
理屈としては通じないでしょ。
落ち着け!って感じかな。
とにかく「ひろしくんが犯人なんだ」ってのは、いくら疑わしくても言っちゃダメだと思う。

264: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 08:29:26 ID:MonssCZ+
>>219です。
私の書き込みから荒れてしまってすみません。
長々と引っ張って申し訳ありませんが説明だけさせて下さい。

息子を連れて登校した時に正門で担任に出会い「銀行へ・・・」と行ってしまったので
帰ってくるまで待って話しをして帰ろうか、子供を置いたら帰って電話を待とうか。。。
と思っていたところ下駄箱で校長に出会って
校「今日は病院にでも行って来られたのですか?」
私「朝、ちょっと行きたくないど愚図りまして。。。」
校「どうして学校に来たくなかったのかな?」(息子に対して)
息「先生が僕にこんな事言ったんです!」
といった展開でしたので、担任の言い分は聞かないままでした。(今も聞いてませんが)

息子が順序だてて話した訳ではなく「今日ねー先生が俺に『人の帽子隠しておいて
よく平気な顔して遊べるよね!』っていきなり言ってきたから頭にきて理科室に隠れてやった」
と言ったのが第一声です。そこから何故そんな事を言われたのか、帽子が無くなったのはいつか?
と聞き取りをして私が順序だてて書き込んだ次第です。
土日の間に、帽子を一緒に探した子などに話を聞いたり、心配した他の子のお母さんから電話を
頂いたりしているので周囲への確認は出来ています。
「あそこかも~」と真っ直ぐ体育館へ走り出し、体育倉庫のボール入れの奥から
たけし君の帽子を一発で見つけ出したひろし君に対しては、疑いの目を向けずにはいられませんが
今回ひろし君は「息子君が隠してたよ~」とは言ってないので非難の矛先は先生に向きました。
真犯人が分からない以上「息子犯人説」を言われる事はどう説明しても仕方ないかもしれません。
ウソでそこまで意地になるか、悔しさを私に訴えるか、ひろし君を問い詰めたりするか。。。
母親としては、劇団ひまわりばりの演技力で騙されているとはどうしても思えないのです。
「息子君」ですが、友達の話し言葉で「息子君が~」と使ったところから「息子」に戻し忘れ
たまま書き込んでしまいました。バカ親っぽい書き込みになり申し訳ありませんでした。





265: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 08:38:05 ID:MonssCZ+
>>263
書き込んでいる間にレスが。。。
「ひろし君が犯人だ」言ってしまいました。(ここで)
リアルでは絶対にそんな事を言ったり匂わせたりしないようにします。
息子にもそうさせます。ありがとうございます。おかげで我に返りました。

犯人探しは息子ももうしないと言っていました。
ひろし君を問い詰めた時に泣かれそうになった時に「泣かれたら俺が悪者になる」
と思ったらしいです。それにひろし君が息子がやったと言った訳ではないので
それほど恨んでないようです。
ただ、やはり正義感の強い他の子がひろし君に白状させると言っていたらしいので
少ししんぱいです。(息子からの指示と思われたら。。。)


267: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 08:45:54 ID:s0Lx1Mju
普通だったら、ひろし君はボール入れに誰かの帽子が入り込んでるのを見てたのかも?
と思いそうだけどな。
そこで全員が「誰かが盗んで隠したんだ」って思ったのが意外というか不思議。
しかも、そこで担任がいきなり息子さんを疑った根拠もよく分からないし…
なんか全体的におかしいよね。(ネタだとかいう意味じゃないよ)

まぁ担任が1番悪いと思うよ。

268: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 08:53:57 ID:GTauiHbu
なんでひろし君が帽子を見つけただけで
「ひろし君が犯人じゃないかな。だって普段から嘘つきだから」
なんて>>219が決め付けるのか理解できない。
>>219って、息子の言うことだけを盲目的に信じてるんじゃないのか。
先生の言葉だって息子視点の息子の証言だけだし。

子供は都合のいいように事実を歪曲したり、
「だって○君のせいだよ」程度の嘘なんて簡単につくよ。
自分の子どもを信じるってのは大事かもしれないけど、
>>219は何か違うような気がしてならないわ。

270: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 08:56:01 ID:MonssCZ+
>>267
帽子=登下校時に被る黄色い帽子です。
体育の時間に被る赤白帽子と違い、黄色い帽子は教室のロッカーの中にあるので
誰かが持ち出さない限り無くなるはずが無い物なので。

272: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:07:56 ID:gjGA/6sF
>>265
>ただ、やはり正義感の強い他の子がひろし君に白状させると言っていたらしいので

正義感…??

273: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:15:48 ID:GTauiHbu
>>272
同じところが引っかかった。
なんで、帽子を見つけただけのひろし君を問い詰めるのが「正義感」?
それに、息子が、何も悪いことしてないひろし君を
泣く寸前まで問い詰めてることは
ぜんぜん悪いことだと思ってないみたいだし。

>それにひろし君が息子がやったと言った訳ではないので
>それほど恨んでないようです。

なんでひろし君を恨む必要があるの?
それほどってことは、ある程度恨んでるってことでしょ。
なんかもう、この人の言ってることわけわからない。

277: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:21:34 ID:BV+D7+uj
>>272
世の中には色んな正義感がありますえ。

例えば自分の友達が冤罪で疑われたら
何とかしてやりたいと思う子がおっても
おかしくはありませんわな。

まぁ、倫理学をひっぱりだすまでもなく
美しい国日本には安田弁護士大先生が
いてはりますからなぁ。

276: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:18:41 ID:xKZVvf1a
もう、MonssCZ+はレスをしない方がいいと思う。
なにを書いても重箱の隅をつつく人はいるし、誤解を解きたいとか
思わない方がいいと思うよ。

279: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:27:00 ID:gjGA/6sF
>>276
重箱の隅をつついているというより、文章の端々から匂ってくるMonssCZ+のスタンスに対する違和感を言っているだけ。
説明すればするほど盲信的な母親像が浮かび上がる。
もうレスしない方がいいには同意。

285: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:44:06 ID:MonssCZ+
息子はこれまでひろし君につかれたウソで何度も被害を蒙っているので
犯人しか知りえないような場所から一発で見つけ出したひろし君を犯人と思っています。
なので「お前のせいで」と恨んでいました。犯人だと思っているので
「帽子を見つけただけで何も悪いことをしていないひろし君」とは思っていません。
ひろし君はこれまでも「泣き」で非難や追求を逃れてきているので追い詰めたとは思っていません。

正義感の強い子=ウソは良くない!犯人は誰だ!と思う子です。

ここで頂いたレスで確たる証拠もないのにひろし君を犯人と決め付けるのは良くない事だし
口にだしてはいけないと思いました。




286: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:50:00 ID:TJjU5Uhb
>>285
親子そろって、証拠もないのに他人を犯人扱いかよ。
ふつう自分の子どもがそういうことを言ったらたしなめるのが親だろ。
なんでもかわいい息子君の言いなりのバカ母だな。

ひろし君を証拠なく犯人扱いしてOKなら、
お前の息子だって犯人扱いされて怒る筋合いじゃないだろ。

288: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:54:49 ID:MSTOZKWX
>>285
その正義感は思いやりのないものだよ。(正義ってもともとそういうもんだけど)
あなたは正義感があってカコイイ息子ちゃんとのぼせてはいけないよ。親だもん。

289: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:56:31 ID:dNx5gTCf
>>285
気持ちはわかるよ。ひろし君タイプの子って、学年に1人や2人はいるものだし。
あなたも、「決め付けて」はいないけど「疑って」はいるんだよね。
2ちゃんだから吐き出した、リアルでは言わないよ、ってことでしょうけど、
もうここから先は叩きばかりになると思うから、チラ裏あたりがいいと思うよ。

その状況とこれまでの行いから、ひろし君が疑われるのは正直無理もないもんね。
担任を追い詰めるのはいいとは思うよ。大人だし。実際マズイ行動したわけだし。

290: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 09:59:25 ID:MonssCZ+
息子を犯人と決め付けた先生にカチムカ。
という書き込みだったのですが、「息子が犯人」とここで言われた事に反応してしまった
事で荒れてしまいました。すみません。

これ以上後出しで背景を色々と語ったりするともっと荒れそうなので。。。
これで消えます。信じて付き合ってくださった方ありがとうございました。

291: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 10:04:35 ID:Xf/Icm04
ほとんどのレスは、>>219の考えのおかしな点を指摘したり疑問を書いてるだけ。
>>219がそもそも、全部息子視点の息子の一方的な言葉だけで、
「ひろし君が嘘つき、迷惑をこうむった、先生はひどいことを言った」って騒いでるだけでさ、
実は、「息子が嘘つき、ひろし君を苛めている、クラスの苛めのボス」
「お母さんが簡単に学校に乗り込んでくれるから担任を悪者に仕立ててみた」
ってことだって充分あるんじゃないかと思うよ。

293: 名無しの心子知らず 2007/07/17(火) 10:18:48 ID:ouxMj2Zx
「子供の言う事ですので全てを鵜呑みにしてしまうことは出来ませんが、どういった経緯で犯人と決め付けたのですか」って抗議するのが普通なんじゃない?
いきなり子供に向かって暴言、学校に行くことを伝えてあったのに銀行行っちゃうような担任だからムカツクの分かるけどさ。
私もID:MonssCZ+は普段から息子のことだけ信じてて言い分はすべて鵜呑みなのかと思うよ。

☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

馬鹿夫「小学生にエアコンなんて必要ない!俺が子供の頃はなかった!お前は子供に甘すぎる!熱中症で死ぬとか大げさ!俺が平気なんだから暑くない!」

◎【AD】Lily -生活系まとめがサクサク読めるアプリ-

出来婚でつわりもひどく、医者からも安静にって言われてるのに「けじめとして式だけは挙げてくれないと」とトメがしつこい

「油物の皿を重ねないで」「食後の食器にティッシュを入れないで」と何度頼んでも屁理屈で反論し、しまいには逆ギレする旦那。洗う手間がかかると何度説明しても納得しない

小1の子供の新しい鉛筆に名前を書いて、その横に「がんばってね」って書いたら「気が散るので余計なことは書かないで下さい」って連絡帳に書かれてた

私「20歳になるまでお酒は絶対駄目」旦那「俺は高校生の頃から飲んでた。未成年だから~なんてノリが悪いと思われる」私「そんな友情は要らない」旦那「つまらない人生だな」

私が流産したことを知った途端クソウトが「元嫁の子供がいるからお前は要らない。これからも元嫁とはいい関係を続ける」と元嫁との間にできた孫の写真を飾り出した

友達を家に招いて宴会してたら、帰宅した旦那がワイングラスを叩きつけて割った。「大切な思い出のペアグラスを他人に使わせるなんて!もう価値がなくなった!」

真冬に冷水を浴びせられ気を失った状態で放置された。それが原因でお腹の子は死んだ。「私は直接手を下してない。殺したのは貴女でしょ」と笑いながら言われた

子育てが大変だからと子供を連れて毎日のように実家で夕食を食べる義妹。当たり前のように片付けもしない。嫁が旦那に愚痴っても「あいつも大変だから」





 

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆

【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた

【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」

【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな

【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ

【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた

【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる

【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた

【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった

【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった

【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」

【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた

【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!

【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された