夫 (32才) 妻(31才)で結婚丸三年です。
引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ64

◎嫁「お義母さんに娘の髪を切られたのに止めてくれなかった。義実家で一人だけお酒飲んで爆睡してた。私は片付けとかしてたのに」って泣かれた。俺にどうしろっていうんだろう
◎義兄が余命宣告の病気になり、残された中学生の子供を引き取るよう夫と姑に言われた。嫌なので離婚したいと言ったら「お前の有責だから慰謝料を払え」と言われる
◎740万も年収があるのに、友人に「旦那さん高給取りだね」って言われた嫁が「そんな事ないよw」って返事しやがった。頭に来て「お前頭おかしいんじゃねーの」って怒鳴って家出してきた
◎敷地内別居することになり、私の意見が通った家が完成。しかしその家に住んだのはコトメ一家。私の荷物は母屋へ運ばれていく。旦那「そうでも言わなきゃお前同居してくれないだろ!」
◎義実家の前におめかししたトメがぽつんと座ってた。私「旦那と一緒に出かけたはずでは?」その時旦那からトメに電話「いや~嫁子が拗ねちゃってさ~いま家なんだけど~」
◎義父が他界した。お金がないというので私の親が葬儀代一式を肩代わりしたのに「足りない。あと100万出して」と言う夫。さすがに難色を示したら途端に不機嫌になり出て行けと言われた
◎鬱になったコトメ一家の世話をしている私に「掃除がなってない!洗濯も!しょうがないから 自 分 で!しましたがね!」とコトメ夫から苦情が来た
◎「同居の兄嫁がムカツク!甥が生まれてから我が家は甥中心。私は寒いプレハブに追い出された」『それ、兄嫁じゃなくて貴女の親が悪いんじゃ…』「えっ」
◎「この少子化の世の中に4人も作るなんて、私に嫌がらせしたいんでしょ!!!」と叫びながら突撃してきた義兄嫁がツボに入り、爆笑してしまい首を絞められた
結婚後は夫も私も今の生活が楽しく、子どもがいる生活が想像できなくなっている状態です。
相談したいことは、
こんな状態はあと数年で冷めて、子どもが欲しくなるのでしょうか?
真剣に不安になってしまっています。
今はいらないのかずっといらないのか。
今いらないなら何年後に子どもを目指すのか。
ちなみに子どもは欲しいときに出来るわけではないということは念頭に置くこと。
お互い納得した上なら夫婦二人で楽しく暮らすのも悪くないよ。
時間だけはどんどんすぎていくよ
兼業なら仕事は出産後どうするかとかそういう部分にもよると思う。
家事に関しては、普段から率先してやるような人ならいいけど
嫌々だったり、結局自分がやる破目になるのが常なら、子供を育てるのに適してないよ。
私自身は春から専業をしていますが、兼業の時も家事全般は私がするか外注してました。
(夫はノータッチでこれには異存ありません)
周りから年齢を考えそろそろ第一子をと言われており、
子どもが欲しいと熱望していない私達夫婦が子どもを持ってもいいものか?と考えこんでしまうのが現状です。
義弟夫婦の子や友人の子は本当にかわいく誕生日プレゼントを夫婦で買いに行ったりするのですが、自分達の子どもを持つという考えにならないのです。
一度、真剣に話し合います。
「今」ほしくないだけなのか、子供のいない人生がいいのか、よく話し合った方がいいよ。
欲しいって思った時にできません!ってのが一番きついと思う。
それでも欲しかったら養子っていう手があるよ、っていう
考え方の人なら別にいいけどね。
やっぱり子供が欲しかったってなるのが一番悲惨。
昔の人のいう、結婚しとけ・子供つくれ、は
年取ってからの寂しい人生を回避するための進言だったんだなぁ。
私のコトメ夫婦はあなたたちと同じ位の年でそろそろと思ってたみたいだけど、いざ子作り始めたら出来にくかったらしくて、結局できたのは40前半だったよ。
もし出来にくいにしても早めに治療始めたほうがいいし、まず将来子供を作る気があるのかどうかをじっくり話し合ったほうがいいよ。
子供持たないことにした夫婦だっていっぱいいるし、周りの意見より自分たちがどうしたいかだよ。
計画的に作ってる人も多いけど、あれ!?できたかも的な人も多いよ。
出来ても大丈夫な環境かどうかってのも大事かも。
不妊治療をしない事に結婚時に決めています。
現状は、しっかり避妊をしていつの間にか出来ることはない状態です。
10年後には私も40代で子どもを望むには遅すぎる年代になっています。
夫婦の共通認識として、いつかは欲しい子どもを今、授かったとして、
その子をちゃんと愛せるか?というのが一番の不安です。
もし産んだ時のサポートとしては、実家が同じ府内に車で1時間のところにあり、両親とも
健康でサポートはすると言われています。
友人は「産んだら今の悩みなんて吹っ飛ぶくらい可愛いから早く産んだらw」とアドバイスされています。
授かるかどうか分かる前から馬鹿みたいな事を相談してすいませんでした。
明日の晩にでも、ちゃんと話し合います。
人間、出来ないとなると余計に欲しくなるものだから、決断はお早くね。
昔の自分たちを見ているようです。
嫁さんとは同い年で、29で結婚して、今日が10回目の結婚記念日です。
将来の事を考えつつ、今を楽しんで生きていけばいいと思います。
ちなみに、今横には産まれて4ヵ月の赤ちゃんがいます。
とりあえず幸せです。
年齢にフェイクが無いなら子供が欲しくなった場合に備えて治療代を貯めつつ
あと数年このままでいれば良いじゃないか。
数年後にやっぱり子供は要らないと思ってれば治療代は好きに使えば良いし、
子供が欲しいと思うなら貯めてた分で不妊治療をすれば良いと思う。
それで出来なくたって出来ない時は出来ないんだから諦めろ。
子供を愛せるかどうかより、自分の人生を捧げられるかどうかだと思う。
子供の為だけに生きろって事ではないよ。
確かに子供は可愛いけど、
妊娠中から身軽じゃない生活が始まるし、
母乳が出るまで辛いし、夜中も起きるし、泣くし、ぐずるし、何やっても泣き止まない時もある。
後追いの時期なんてトイレさえゆっくりできない。
病気した時なんかはハラハラして眠れない。
魔の二歳児なんて(ry
でもそれでも子供って可愛いんだよね。
夫婦が上手くいってるなら、愛せるかどうかは心配しなくても大丈夫だと思う。
なので、子供がほしいかどうかではなく、親になる覚悟が出来るかで決めてほしいと思う。
精神的にはゆとりがあるけど、体力的につらい。とてもつらい。
せめて30代だったら、と思うことが
妊娠後期、出産、そっから数ヶ月の間にたくさんありました。
これから幼稚園小学校での運動会とか、考えるだけで大変。
本当に授かり物はそのタイミングでしか来ないけど、
早いに越したことはないです。
欲しいなら早めの決断がいいよ。
年取ると産むよりそだてる体力がキツイんだよねw(私は38初産)
今は2歳だけど、暴れん坊2歳児だと40の母親は腰が痛いw
年取ると両親も高齢だし頼るのも申し訳ない感じになるしね。
20代で産んだ友達は両親も体力あってまだ若いしサポートもしてくれて助かったみたい。
もし2人以上産む気があるなら近いうちに決断したほうがいいよ。
共働きするにしても、育児&子育ては体力あるもん勝ちだよ。
本音言うと20代で産んどいた方がいい
30過ぎてから欲しくなってもすぐにできるとは限らないし
無排卵で治療が必要だった。
投薬とタイミングだけで授かったからよかったものの、あと数年遅れてたら
今頃は小梨夫婦だったかもしれない。
子どもなんて出来ちゃえば愛情も湧いてくるよ。
旦那のことが好きなら、子どもも愛せると思うよ。
*******************
週末に夫婦で話し合い、子どもは授かりたいということで一致したので
年明けから頑張っていこうと事になりました。
もし3年頑張ってもできない場合は、治療はせず夫婦二人でやっていこうとなりました。
ご報告だけとなりますが、ご意見ありがとうございました。
よかったね。報告どうも。
まあ、欲しいと思った時必ず出来るもんでもないしね。
嫌じゃないんなら出来る環境にしてたらいいと思うよ。
でも焦り過ぎて、あまり夢のない子作りにならないようにねw
☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆
◎若い女を連れた夫とSCで遭遇。私「こんにちは~夫さん偶然!」夫「!!!!」私「彼女さんですかぁ?」プリ「そうなんですぅ♪今日は私の誕生日でぇ♪」私「へぇ~~~~」夫「…」
◎自分が原因で私に説教されてるのに「うるさい!」と暴力をふるう旦那。運転中に説教しようものならわざと危険運転した挙句路肩に車を止めボコボコにされる
◎コトメが旦那の暴力と姑のいびりから逃げボロボロになって実家に帰ってきた。旦那もトメも大激怒。私ニッコリ「やだーコトメちゃん、私そんなの毎日だよ?」
◎【前編】早く帰宅したら嫁がいない。俺「娘の熱下がった?」嫁「まだ。家でゆっくりしてるよー」俺家にいるんだけど…。嫁親「デート楽しんできてね~」これ確定ですかね
◎剣道をやってる4歳の次男が近所のお子さんに怪我をさせた。お金を包んで謝罪に行ったら「お金はいらない。そのかわり息子さんに今後剣道をやらせないで欲しい」と言われた
◎毎年のように子供を産むコトメ。体を心配するウトメに「だって私さんが不妊だからお母さんに沢山孫を抱かせてあげたいんだもん♪」旦那「コトメ流のジョークだよw」
◎同じ園に通うセコママがうちの娘のピンクの自転車を見て「ピンクはうちの姫の方が似合うからもらってあげるw娘ちゃんは別の買いなよw」と自転車に手をかけたので…
◎トメ「申し訳ないがもう援助できない」私「は!?」トメ「え?嫁子が食事を作らないから息子がうちで食べてるんじゃないの?」私「えっ、私が夫に渡してる仕送りは?」トメ「えっ」
◎ウトメ「嫁子の実家に援助させて二世帯を建てなさい。そこで私達と同居して将来は介護しなさい」私「嫌です」旦那「いずれそうなるんだからさぁ、今から準備しておこうよ」
◎臨月の嫁「ゴミ捨て場の掃除から帰ってきたらお義母さんが居間でお茶飲んでるんですけど?なんでお義母さんが鍵持ってるの?」
◎5歳の娘が「朝ご飯が気に入らない」「ピアノの間違いを指摘した」程度のことですぐメソメソ泣く。泣かれると頭に来て怒ってしまい余計泣く悪循環。もういっそ虐待で通報してほしい
☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】トメが突然「嫁子が所有するマンションに住まわせて!経営する会社の役員にして!」と言い出した。そういえば最近夫が「お前の両親と同居したい」と言い出したがまさか…
【前編】同居の兄嫁が私の食べ物を盗む。兄嫁「私さんはこの家で自由にしてる。私も自由にする権利がある」母「ならば生活費を入れなさい」兄嫁「…」→結果www
【1/3】親代わりに俺と兄を育ててくれた39歳の姉に援助したいと言ったら兄嫁にも俺の嫁にも嫌な顔をされた。結婚前にも「将来は面倒を見たい」と言ってたのに
【1/3】親の遺産を「面倒見てる妹に全部譲る」と言ったら嫁が発狂。怪しいので調べてみたら貯金がゼロ。月に20万も嫁の母親に援助していた…
【前編】嫁が中学生の妹に「遊んでないで勉強しろ」と口うるさく言う。当然妹は反発。嫁に何度やめるよう言っても「私は嫌われても言い続ける!(キリッ」と聞く耳持たず
【前編】彼女と8年間事実婚状態を送っていたのが嫁にバレて家出された。彼女は嫁に罵られ自殺未遂。どちらか片方など選べない、今まで通りに生活したい
【前編】帰省中、5歳の子供の世話を高校生の私にやらせて遊びほうけてたくせに「ママにでもなったつもり?子供はね、甘やかせばいいってものじゃないのよ」と兄嫁に言われた
【前編】偶然会った元彼に復縁を迫られてる。無視し続けてたら友達の彼氏(元彼の友人)にまで「なぜ復縁しないのか」「女は男の言うことを聞け」と粘着され始めた
【1/3】俺の親は俺の前妻が気に入ってて、今の嫁には興味なし。なのに嫁が勝手に「仲良くしなくては!」と接触を図り玉砕しては泣く。何度やめろと言っても聞きやしない
【前編】失恋した俺を慰めてくれた嫁と結婚したが、一年経ってもやっぱり好きになれない。嫁「そろそろ赤ちゃんとか…」俺「いらない」嫁「…そうだよね、私もいらないかな^^」
そして、子を持とうとしなかった場合に後悔するかしないかについては、死後に裁きがあるかどうかについてよりもはるかに後悔する可能性が高そうだ。
でも、子を持たない人は、子がいる人間にありがちな自分たち親子さえ無事ならば他はどうでも良いという自己中心性や視野の狭さがなく、社会全体のことを考えて行動できるという利点があり、子を持つ人びとも子のない人びとの無私の働きや犠牲に大いに助けられて生きている。子を持つ、持たないどちらの人生にも楽しみも栄光も美しさも悲しみも醜悪さもある。
どちらを生きることになっても、なるべき醜悪さを避けて生きるようにしている人は、自分の遺伝子であろうとなかろうと次世代育成に同じくらい貢献することになっている。