ダウンロード
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 15:25:38
俺の親が野菜や米を玄関先に置いて帰ることがよくあるんだが 
嫁がそれを嫌だと言う。 
今朝も新聞取りに出たら置いてあったそうで
「買うからいらないって伝えて」と切れ気味のメールが着た。 

引用元: 【嫁姑】義理親子間の争い77【嫁舅】

すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】

こちらの記事もどうぞ!

舅に逆らったらキレて殴られた。赤子ごと吹っ飛ばされ、駆けつけた旦那に「これでわかったでしょ?」って言われた

事情があり結婚できない私と妹、父の介護をし遺産を受け継いだ。それが気に入らない弟嫁「裁判を起こす!」→本来の取り分の1/3に減額www

非常に下らない理由でウトと口論になった。旦那「嫁ちゃんが悪い。謝れ!」→頭に来て実家に帰ったら旦那から母に「今後嫁を含むお宅は全員我が家の敵」というメールがきた

「私さんの子成長が遅ぉーい。障害者?」無神経発言が気に障るAを切ろうとしたら、ママ友仲間のBとCが「6人仲良く!」と私とAを仲直りさせようとしつこい

私の結婚式の日程をめぐってコトメとコウトが殴り合いの大喧嘩。トメ「家族を殴っちゃダメ!殴るなら嫁子にしなさい!」→録画して何か言われるたびに再生してやった

私が自分のお金で建てた家に「結婚したら私たちが住みます!」と言い放った弟の婚約者。「お姉さん独り者なのに一軒家なんておかしい!」弟も「姉ちゃん何とかできない?」

就活中の娘が、就職したら嫁を連れて家を出ていくと宣言している。嫁はどうでもいいが、娘には出て行かれると困る

家出したコトメの娘を引き取ることになった。私に世話を丸投げしてた旦那が亡くなり、コトメ子が「遺産あるの?」私「(ムカッ)あるわけないじゃない!」→すると…


米や野菜は親が作ってて孫(俺の子)に食べてもらうのが
楽しみだと言っている。それを取り上げたくない。
嫁は親の気の遣い方が理解できないようで、孫に会いたけりゃ
前日にでも連絡くれれば昼寝の時間や授乳も調整出来るのに、
インターフォンも押さずに荷物だけ置いていくのは訳が分からないし
気持ち悪いと言ってる。
考えすぎだと言ったが、監視されてるような気になるとも言ってる。
親には何回かお願いしてみたんだが、自己解釈の連続で困ってる。
・突然訪問するのをやめるように言う

・直前に電話掛けて来るようになる

・嫁にも都合がある旨を伝える

・米や野菜を置いていくようになる

・物騒だと伝える

・米や野菜を置いていき、後でそれを電話で伝えるようになる      ←今ココ

759: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 15:30:26
えっと、758が休みの日に野菜や米を届けてもらうか
取りに行くのはダメなわけ?
午前中に遊びに行くとかさ。
夕食を食べにきてもらうとかさ。

760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 15:31:37
嫁さんは具体的にどうしてほしいの?

761: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 15:32:22
>>760
ちゃんと嫁
> 孫に会いたけりゃ
> 前日にでも連絡くれれば昼寝の時間や授乳も調整出来るのに、

762: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 15:33:50
>>758の親は農家ってことなんだよな?
農家の人間はコミュニケーションが苦手な人も多いし
玄関先に置かれるのがそれほど嫌なら
>>758が親に言うしかないと思うよ。
「俺がとりに行くから勝手に置かないでくれ」ってさ。

764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 15:37:21
実家に紙を貼ってくれば? 
「俺の家に米と野菜を持ってくるときは 
前日に電話をして何時に行くか言うべし!」

769: 758 2007/03/13(火) 15:59:28
レスありがとう。 
書き忘れてたが、今回は仕事帰りに取りに行くと伝えてたのに 
関わらずなもんでどうしたらいいものやら。 
今出張先から帰社中なんで一旦落ちます。

770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:02:31
>>769 
なぜ親は前の日に電話をする、というそれだけのことが 
できないんだろうか。

771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:05:49
>>769 
そのうち嫁さん、玄関先に置いているの見ても放置するかもな…。 
こんな簡単な要求も聞いてくれないのは、親に基本的に甘く見られて 
るんじゃね?

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:08:25
この御時勢に、玄関先で放置されてる食料に 
手をつけたくはない罠。 
うちの嫁殿は、それがイヤで生協の宅配とやらも 
頼めないと言っていた。 
「盗られるならまだしも、何か入れられるのはイヤ」 
なんだそーだ。 
昨日の夜、この話題になったばっかりなんで 
えらいタイムリーだ>758

773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:08:57
>インターフォンも押さずに荷物だけ置いていくのは訳が分からないし 
 >気持ち悪い 
>>758親が何考えてるのかわからないもんなー

774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:13:46
傘地蔵じゃないんだから、米野菜を黙って玄関に置くなんてことはやめて、 
順序を踏んで孫に会いに来ればいいだろうに。 
野菜も、嫁のニーズにあった物適量を事前相談してから持参なら、 
嫁も無下に断らないんじゃないか?

775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:16:20
考えたら、自分の知り合いがいつの間にか自分の家の前まで来て、 
何も言わずに食べ物だけ置いてそのまま去っていく…というのは 
薄気味悪い。 
「はい、コレ」の一言があれば(これはこれでウザイかもしれないが)、 
気持ち悪くはない。この感覚が>>758に分かるかどうかだな。

776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:16:55
田舎在住のモノだが、 
玄関先とか勝手口に食料置いていく事は良くある事 
ビニール袋に入れた食料がドアノブに掛かってたりする事や 
冷蔵庫に魚が入ってたりする事もある 

都会の人には考えられないかも知れないが

777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:18:35
>>776 
だから?

778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:19:31
>>776 
そういう文化があることは分かったが 
そうじゃない文化の人にとっちゃ不快なこともあるってことを理解してくれ

780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:20:36
>>776 
それは家の人間が在宅でも?

785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:25:26
>>780 
不在の時だけ 

781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:21:12
うちの田舎では鉢の子ご飯を食べるのが普通だ。 
マムシも普通にさばいて食べる。 
都会の人には考えられないかもしれないが。 


という事ですか?>>776

783: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:23:13
>>776のような田舎に住んでいるのであれば 
嫁もそういう環境に慣れるのも必要かもしれないなと思った。 
逆に、田舎出身の嫁が都会に住んだとして 
姑舅宅に朝早くに米や野菜の袋を玄関先に置いたら 
姑舅に非常識呼ばわりされても仕方ないし。

784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:24:26
どこに住んでいようが、相手が「こうして欲しい」というものを聞き入れずに 
自分のやり方を通すのはどうかっちゅー話だよな。

786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:25:55
郷に入っては郷に従え、ではないのかねぇ。 
田舎ではそれが普通でも。 
田舎なら玄関において置こうが、冷蔵庫に勝手に入れようが 
普通でも、誰がいるかも分からん、どんな人がいるのかも 
分からんような都会でやられたら、怖いだけだと思うが。 

うちも以前は生協とかやってたが、色んな意味で怖いんでやめてるよ。

787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:27:01
>>786がまとめてくれた。その通りだと思う。 
郷に入れば郷に従えと言うが、押し付けじゃ善意も伝わらない。

788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:28:20
>>787 
小さな親切大きなお世話、ってやつだな。

793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:32:58
住人不在の家の冷蔵庫にどうして物が入れられるんだ。 
鍵かけない地方なのか?

795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:33:49
>>793 
田舎ではよくあることだ。 
鍵をかけると非常識な人間と後ろ指を差され 
付き合いも出来なくなるんだってさ。

802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:48:15
うちは結婚時共働きだったので、夫婦で話し合って、万一の事態の為にと念押しして 
マンションのスペアキーを嫁親と俺親にそれぞれ預けた。 
俺が帰宅したら、嫁が半狂乱になってた。 
玄関の鍵開けて中に入ったら、上がりかまちにスーパーの袋に入った野菜が置いてあった、と。 
家庭菜園で野菜作るのは俺の親父の趣味。 
平日昼間で確実に不在とわかってるのに、勝手に鍵開けて野菜ほうり込むことはあんたの親にとっては万一の事態に当たるのか、と、嫁泣き叫ぶ。 
速攻鍵取り返した。 
嫁親にも事情を話し、鍵を返して貰った。 
若かったとは言え、馬鹿だった俺。 

803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:49:46
>>802 
ムカッと来るのは分かるけど 
泣き叫ぶほどのこととは思えない 
何回も続くようならあれだけど 
ちょっとおかしくないか

805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:51:18
ここや寺にはよく泣き叫ぶ嫁が出てくるな。 
普通に話が出来る嫁は世の中に存在しないのだろうか。

807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:53:30
>>805 
「泣き叫ぶ嫁」はネタ認定ワードだと思ってる

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:54:08
まあ「泣き叫ぶ」って書いてあるが、実際には話しているうちにだんだん興奮 
してきて、最後には泣きながら叫んで訴えるってことも多いんじゃね。 
玄関開けた途端、泣き叫んでいたら怖いなあ。

809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:54:28
>>802 
嫁親の鍵まで?802の親だけ見せしめ的に返却させれば良かったのに。 
なんつってたら嫁親まで不法侵入したりな。 
半狂乱になる程度については今は触れまい。。。

810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:55:06
>>803 
俺母は「留守中合鍵使って上がったから。」と明るく言ったよ。 
嫁は表面上笑顔だったが、後で俺に怒りをぶつけてきて鍵没収になった。 
泣き叫ぶかどうかは人それぞれだろうがかなり地雷度高い行為だ。

811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 16:55:42
>>805 
普通の嫁だったらネタにならないだろw 
まあ現実を5倍くらいに拡大したら泣き叫ぶ嫁の出来上がり 

俺は、嫁の泣き叫ぶ姿なんて見たこと無い 
啜り泣きくらいなら何回かあるけど

818: 802 2007/03/13(火) 17:04:53
ネタと思いたいならどうぞ。 
家庭菜園のだから当然虫も泥も付いたまんまだし、畑で腐らしちゃ勿体ないってんで収穫できるだけ収穫し倒した、 
絶対に二人暮しの家庭では食い切れる筈もない大量の野菜。 
俺もドン引きした。

819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 17:08:18
>>818 
ネタじゃないなら、なおのこと泣き叫ぶ嫁って大変だなーと思うよ。

825: 802 2007/03/13(火) 17:37:43
それまでも俺の実家に行くたびに大量の野菜を持たされ、「こんなに食べられないから」と断ってもそれじゃ「近所に配ればいい」で押し通されてた。 
胡瓜なんか一時にどっさり穫れるからと50本ほど。 
俺の母にも「助けると思って持って帰って」と言われ、渋々持ち帰り、結局うちで腐らせてた。 
なもんで実家から足が遠のいていた。 
仕事帰りに夕飯の献立考えて、疲れた足でスーパーに寄って、 
やっと帰って鍵開けたらこんなんだった、と。 
頭掻きむしるのはなかったが、「もういい加減にしてえぇぇぇ」と泣いた。

828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 17:42:45
> 「もういい加減にしてえぇぇぇ」と泣いた。 

これが半狂乱というのか。 
勉強になったよ。

865: 758 2007/03/13(火) 20:30:48
レスありがとう。 
親を電話で叱る日が来るなんてな。何が悪いのか全然理解して 
なさそうで本当途方に暮れるよ。 
上の方にあったけど、俺の親も嫁が鍵開けて招き入れる前に 
ドアノブ捻って入ろうとしたり、うちの新聞を勝手に読んだり、 
洗濯物を取り込もうとしたりと今まで色々やらかしてている。 
嫁は相当頭に来てると思うんで、今日は早めに帰ってじっくり 
話してみるよ。

866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 20:33:51
親、いろいろやらかしてたんだな。 
そりゃ、嫁さんストレスたまって当然か。 
ガンガレよ。

870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 21:09:38
居間にポンと置いてるのなら、新聞位は読んでいいんじゃないかと思う。

875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 21:17:48
>>870 
他所の家でも? 
家人が読んでない新聞でも?

877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 22:03:45
>>875 
最初から最後まで礼儀正しくする家と足を崩してもいい家と使い分けはするだろ。 
新聞はその程度のレベルだろ。洗濯物触ったり、勝手に家に入ったりとはレベルが違う。 
嫁の親が来て、嫁の父親が新聞読んで嫁は切れるのか? 


878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 22:07:09
>>877 
うちの嫁キレてたぞw

880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 22:40:36
勝手に郵便受けから取って来て、そのまま読み始められたら嫌だな。 
居間に置いてあった場合なら、一言「これ良い?」と聞けば良いだけの話。 
家族の間でも、その一言、一手間を惜しんじゃならんよな。

881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 22:52:04
うちは郵便受けから勝手に郵便物を取ってきて(たぶん親切のつもり)、 
ついでに嫁あてのハガキの差出人を見て 
「○○さんって誰?」とか訊いて嫌がられてたorz

882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 23:02:16
>>881 
お前の親、バカだろwww

883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 23:03:11
>>881 
まだ地雷がほかにありそうだな。

884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/13(火) 23:59:31
嫁の両親がよく来る。食料品やビールとか持ってきてくれるのはいいが 
部屋の配置まで変えていくこともたびたびだ。嫁の手前、社交辞令で義理親には 
礼を言うがちょっと・・・もっとも自分はビールは飲まないのでタバコを持って 
来てもらうほうがうれしいのだが義理親はタバコ大嫌いなひと。だから来ると 
喫煙は外になる。最近では自分の家でないような気がしてきた。 

885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/14(水) 00:47:52
>>884 
なんていいやつなんだ… 
がんばれ


☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

◎【AD】サクサク読める高速まとめビューアアプリ まとめα

敷地内別居することになり、私の意見が通った家が完成。しかしその家に住んだのはコトメ一家。私の荷物は母屋へ運ばれていく。旦那「そうでも言わなきゃお前同居してくれないだろ!」

義兄嫁が自分の子供を放置して車に轢かれた。義兄嫁「なんで見ててくれなかったの!」私「知りません」→スレ住人「子供が怪我をしたのに知りませんとか可哀想!」

ウトメ「嫁子の実家に援助させて二世帯を建てなさい。そこで私達と同居して将来は介護しなさい」私「嫌です」旦那「いずれそうなるんだからさぁ、今から準備しておこうよ」

婚約中に建てた二世帯に先に住んでた俺の親が俺夫婦用のキッチンを占拠してた。親「今後も使いたい」俺「別にいいじゃん」嫁「絶対イヤ!今のままなら実家に帰る!」

姉「もし弟が死んだらどうする?」弟嫁「マンションは売って半分は前妻さんとの子供にあげて、残り半分と年金で暮らします」←へ?私たちの分は?

離婚後に偶然再会した元トメ「うちは新しいお嫁さんがきて女の子が生まれたのよ~来月小学校なの」私「あら、じゃあ私の息子と同い年ですね!」トメ「」



 

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆

【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた

【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」

【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな

【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ

【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた

【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる

【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた

【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった

【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった

【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」

【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた

【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!

【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された