
もっとあとのほうがよければ出直します。
チャットじゃないんだから、適当に投下しといたら気づいた人が相談に乗るんじゃない?
引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ100


◎嫁が俺のお袋をガン無視したり、娘がお袋を嫌うように仕向けたりする。詳しく聞いたら「貴方の実家と関わるのがストレス。もう関わりたくない」と言われショック
◎俺の母校が大会で勝ち進んでるので、応援に来た友人5人を会場に近い我が家に5連泊させたら「お前ら鬱陶しいんだよ!」と嫁が捨て台詞吐いて実家に帰った
◎婚約した彼氏に「婿入りするんだから結納金500万払え」と言われた。2chで相談して「彼氏一家はおかしい」と言われたので破談にすると言ったら「慰謝料一千万払え」だって
◎子供がインフルになったので嫁の母親に預けたら、熱を出して苦しんでる子供を放置して一時間も犬の散歩に行きやがった
◎私「子供に『むぎこ』ってつけて大後悔(´・ω・`)」住人『改名した方がいいよ』→私「改名って時間かかるんじゃん!簡単にできないなら提案すんな!ヽ(`Д´#)ノ」住人『えぇ…』
◎お袋「近所の神社で式の真似事でもしましょう。平服でいいから」→当日バッチリめかしてきたお袋と姉貴。Tシャツ姿の嫁祖母を笑い、ワンピース姿の嫁を「チッ」という目で見てた
◎嫁「体調が悪い」俺「今会社が大変なんだ。仕事の事以外考えさせるな!」→嫁が初期流産した。俺「休め」嫁「貴方は仕事の事だけ考えていたいのではないのですか」
◎嫁が不妊を隠してた。子供ができない嫁などいらないので一日も早く別れて子供ができる健全な女と再婚したい
◎結婚式に憧れのブランドのドレスが手に入らなかったコトメ。そのブランドが私の式で使ったドレスと同じで…コトメ『私が着れないのは仕方ないけど、あなたが着たから余計悔しい!』
遠慮なく投下します。
長文すみません。
私(29)、夫(32)、息子(3)、娘(6ヶ月)
夫に心底うんざりしてしまいました。
きっかけは些細なことなのですが、娘のハーフバースディを前に、義両親が
娘に贈り物をしてくれることになりました。希望を聞かれたので、ふたりで
相談して夫が返事をしたのですが、結局希望したものではなく、ベビージムが
チョイスされていました。
娘はすでにつたい歩きが出来るので、巨大で高価なジムはあまり必要を
感じません。夫と話し、夫から改めて義両親に伝えてもらおうとしたのですが、
夫の結論は「面倒だからもらっておいて」でした。
夫は、人の話が聞けない上に屁理屈屋で、私からすればどうでもよいことには
うるさく口を出します。しかし、義両親には頭が上がらず、肝心な時はすべて
「面倒くさい」で逃げてしまうのです。そして、「妻は義両親に遠慮があり、直接
不満を言いにくい」とか、「夫が伝えたほうが角が立たない」などの、
コミュニケーションの機微が全くといってよいほど理解出来ません。
かなぁ?」となる程度で、そこへたどり着くまでにも屁理屈をこねたり論点を
ずらしたりと、夫と話すのは一苦労なのです。本人は、「僕はコミュニケーション
が上手くないから」とは言うのですが、本当にそう思っているかどうかは怪しい
もので、普段から「おかしいのはうちの妻」と思っているふしがあります。
思えば、結婚して4年半、ずっとそうだったな…と思うと、ここ数年ほぼひとりで
育児に奮闘してきた反動か、夫に対して驚くほど幻滅してしまいました。今回
の件も、どうせ説明しても夫にはまず理解出来ないだろう、それどころか
的はずれな屁理屈をこねるだけだろうと思うと、説明する気も失せるし、顔も
見たくないほどうんざりしてしまいます。 こんな事で激昂するなんて、自分でも
どうすればよいのか皆目分かりません。
こんな夫とどう向き合えばよいのでしょうか。
とりあえず今回の件に関して言うと、例えリクエストと違ったとしても
人様からいただいた物にケチをつけ、あわよくば交換させようと考えるあなたが失礼。
旦那が渋るのも当たり前というか、普通は言えないでしょ、そんな事。
一般的に男性の方が察する能力が低い事が多いので、
あなたが望む事を率先してやってもらうのは諦めた方がいいよ、旦那が男である限り無理。
さらに、あなた自身の欲求が一般と違う可能性があるので、その点も気をつけた方がいいかと。
チョイスって何をチョイスしたの?
妻は遠慮があるからいえないっていうけど、夫を通じたでも伝えたい事は遠慮どころでないような。
自分の希望を伝えるのに幾ら実子でも通訳を期待するのは間違いでは?夫にだって意思はあるから
意見が違えばそれを自分の意見のように伝えることはできないよ。クッション要求の程度が過ぎない?
確かに要らないかもしれないけど相手の好意でもらっておいて、すぐに誰かにお古で上げることも
できるし、欲しいものをプレゼントでないからって文句言うのはやりすぎだと思うおもうし。確かに
希望聞いておいてとは思うけど、プレゼントはあくまでも好意で相手が贈りたいものを贈るでも
仕方ないって面もある。ちょっとわがままで取り次ぎにくいとおもう。
気持ちはわかるわー
理由を理解してもらおうとするのは諦める
義理実家には376が直接言う
ってとこじゃないかなあ
376が夫を理解できないように夫には376がわからないんだよね
「あなたを理解する気はないけどあなたは私を受け入れろ」は無理だよね。
その上でやりたいようにやればいいんじゃない。
頼んだものと違うものが選ばれてるってのも意味がわからないし
でかいものは家に置けないでしょ。
その辺の理由は自分で説明してもいいよ。
夫と376の間で巨大な角が立ってるんだからもう義理両親との関係まで気にしてたらきりないわ
>>379
すみません、少し補足を。
どんなものであれ、義両親から贈り物を頂けることは嬉しいし、
孫にプレゼントを、というその気持ちがありがたいです。
私がイライラしてしまうのは、贈り物の内容云々でなく、
自分が欲しいものがもらえなかったということでもなく、夫の
二言目には「めんどくさい。~しといて」という無責任な態度
なのです。
チョイスとは、義両親から「あなたたちの希望も聞いたけど、
やっぱりこれを贈りたいからこれにするわね!」と連絡を
頂いたので、ああそうなんだ、と夫に伝えたのです。
我が家はひどい狭小住宅なので、「そんなの(巨大なジム)
をもらっても、置くところも収納するところもないね…」と
つぶやいていたのは夫でした。で、夫と話し、「どうする、
ジム頂く?」と聞いたところ、夫はしばらく考えて
いましたが、結局「面倒くさいから」のくだりになりました。
夫を通訳にするな、確かにですね…。遠慮があるのと、
義両親と話すとなかなか話が伝わりにくくて(夫と似てます)、
つい夫に頼んでしまいます。
それが邪魔だというのは体感しないと分からないもんだし。
言えないならお礼だけ言って子どもが遊んでいる写真でも数枚撮って義両親にその写真を
渡してジムは片付けちゃえ。
旦那に遊ばないの?と聞かれたら言い返さずにのらりくらりとかわせばいいよ。
>>381
ありがとう。
我が家の狭さは義両親も承知で、以前「ジムを贈りたいけど、
娘子ちゃんはもう立っちしてるし、広さから言っても無理かしら」
という話をしたはずなんですが…。
プレゼントは正直なんでもいいんです。ただただ、夫の態度がどうしても
引っかかってました。なかなか会話がスムーズにいかない夫なので、
ここで反応してもらえただけで、自分の話が意味不明なものじゃなかった
ってわかって嬉しいです。
ことまで伝える?それも夫が悪者にならないように、自分の希望や意見ですってかばって。
出来ないと思う。だんなだって同じだよ。
本当の遠慮ではなくて、心苦しいとか遠慮から高いものはやめてくださいではなく、本音は欲しかった物
と違うだからあくまでも遠慮したふりだす。
良い嫁看板を下ろしたくないだけだよ。はさまれる方も気の毒だ。
イライラしても喧嘩しても話し合うのは大事よ
それと義実家に何か言いたい事があるなら夫でなく自分で伝える事
それが出来ないなら夫に従う事
住人になんだかんだ言われてはのらりくらりと自己保身と言い訳してるけど、
それで旦那の態度責められるのかな。
自分が欲しいものがもらえなかったということでもなく、夫の
二言目には「めんどくさい。~しといて」という無責任な態度
なのです。
ながなが言い訳してるけどね。その面倒くさいの内容が、「、巨大で高価なジムはあまり必要を
感じません。夫と話し、夫から改めて義両親に伝えてもらおうとした」だから。
口できれいな事言ってもプレゼントへの不満を伝書鳩させようとして断られただけでしょう。
つまりは自分が欲しくないってことを取り次がなかっただけ。希望したものがもらえないから抗議
しないのは無責任とは違うよ。夫の責任でないことを夫に迫ってるからね。
無責任とはもっと大切な事、家族の生活やら教育を守る事とか、仕事への意識とかそういう
事だよ。
旦那はもらっておけという意見なのに、文句を伝えろと言われても伝えるわけがない。
夫婦で意見が異なるのに、相手に言わせようとするのは無理だよ。
まずは夫婦で話し合って意見を一致させるか、自分の意見は自分で言うかしかない。
旦那さんと話合いができないのは、ある程度そういう人だと割り切るしかないと思うよ。
大人が劇的に変わるってないし、そもそもわかってて結婚したんだよね?
子供ができると嫌でも話し合わなきゃいけないことが増えるから
ストレスが溜まるかもしれないけど、ある程度はしょうがないと思うしかないよ。
> チョイスとは、義両親から「あなたたちの希望も聞いたけど、
> やっぱりこれを贈りたいからこれにするわね!」と連絡を
> 頂いたので、ああそうなんだ、と夫に伝えたのです。
ああそうなんだじゃなくて、そこでちゃんと断れよって話。
自分で了承しておきながら後から旦那に文句言わせようとするのはなしでしょ。
だったら「義理両親に言ってくれないなんて無責任!」なんてことはないよね。
なんでもありがたいんでしょう?ありがたいって感謝してるなら言う必要ないじゃない。
義理両親にお礼なら自分が言えばいいんだし夫がお礼言わないって不満でもない。
あなたが一番困ってるのは、ジムを貰ったことじゃなくて
旦那さんとの会話に齟齬を来たしてることだよね
ジム云々はきっかけで、普段の生活でもそういうことがよくあるんでしょう
屁理屈を言い出して論点がどんどんずれたりとか
もしそうなら何の抜本的対策にもならないけど
旦那が発達障害かも!?な奥様 でも覗いてみたら?
ガス抜きはできるかもよ
旦那は、言ってもダメな親の元で育ってるから諦めてるように見えるんだけど
そうだと思う
なんで注文聞いといてその通りにしないのか、だいぶいかれてるよね
376が変って意見も相当多くでてるような。
自分に都合のいい言葉だけ拾いにきたの?
これじゃ話し合いができないのは、自分のそういう話し方が原因じゃないの?
結局さ、妻も夫も夫家族も他人の話を聞かない人たちなんだよ。
てんでばらばらに好きなこと言って、実行するだけ。
でもって妻が説得しても都合の悪いことはあーあ聞こえないで都合のいい言葉だけ聴く人って事も、
言い募ったらああだこうだと面倒くさい人って事も知ってる。
だったら板ばさみはごめんだって思う気持ちも分かるな。
たくさんの意見ありがとうございました。
イライラしたまま書き込みましたが、ジムの話は確かに
私がただのさもしい女ですね…。頭が冷えてくると
恥ずかしくなってきました。
夫は結婚当初から、家計から親戚づきあい、普段の連絡等
すべて「めんどくさいから嫁子に任せる」でした。
ハーフバースディ()にも贈り物を、と考えてくれる義両親で、
私は慕っているのですが、夫はなぜか連絡をとるのを嫌がり、
すべて私を通していました。
当初は気にならず、癖のある親戚相手に、夫の奔放な発言の
フォローをしたり、引っ越しの手配をひとりでしたり、と
数年間やってきたのですが、ふたりの子もいる今、育児
ストレス?もたまり、件の「面倒くさいからもらっておいて」
発言を聞いて、キィー!となってしまったふしはあります。
言い訳ばかりですね、ヒステリックで恥ずかしい。
まずは私が冷静になって、夫と落ち着いて話が出来るように
努力します。あと、発達障害の話がありましたが、以前あまり
にも夫と話が通じないので、ちょっと思ったことがありました。
怖くて調べなかったのですが…。義実家では、義母と義弟が
夫とよく似た性質なので、そんな家風なのかと思ってました。
「夫が発達障害」スレも覗いてみます。
最後に、私たちが希望したのはアップリカのベビーバスチェア
でした。ふたりの子を同時にお風呂に入れるのに助かるね、夫と
話してました。では、名無しに戻ります。
こういう人に橋渡し頼んでも無駄に決まってるじゃん。
むしろ自分から義実家に近づいておいて、気に入らない時だけ
旦那に言わせようとするなんて根性悪いわ。
夫自身もジムでかいなってこちらの状況や意見を親にガン無視されてる事に不満はあるのよね
次はいつもより強めに伝えるようにしてみようか?聞かないかもしらないけどねって程度のやりとりでもあれば嫁としては十分だったんじゃないかな
こう言う共感を確認する会話を男に求めるのが無理なんだろうけど
いまさら実家に抵抗するとか嫁の指示つきでも無理だ
孫ちゃんが楽しく遊べて邪魔にならない物リクエストすればよかったのにね
もう1/365バースデーとかいって毎日祝ってりゃいいと思う
ハーフバースデーとかハーフ成人式とかは業界が流行らせたいんだよ。
イベント増やせばそれ関連でお金引き出せるからね。
☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

◎男なら人前で嫁に偉そうに振る舞っていい格好したい気持ちわかりますよね?親父が嫁にそうしたら嫁がキレて出て行った。お義父さんが私に頭を下げるのが筋だと譲らない
◎母が小さい頃から大事にしてる日本人形が私は大嫌い。なのに私に「大事にしろ」と押し付けるので「私は貴女じゃない」って言ったら泣かれて薄情だとなじられた
◎37歳なので一日も早く子供が欲しいのに、8歳年下の夫が「子供いらない。だって子供産まれたら俺ほったらかしになるじゃんw」と聞き入れてくれない
◎いじられキャラの夫を冗談でからかってたら、今までは3日もすれば仲直りできてたのに2ヶ月経っても口をきいてくれない。まるでいないもののように扱われてる
◎本棚が倒れ私の背中を直撃。激痛で動けず「助けてー!」と夫を呼んでも来ない。やっと来た夫に「なんですぐ助けてくれないの!」夫「お前いつも大げさだから『またかぁ』と思って」
◎姉の犬を預かっているんだが、叩いたりエサをあげないでいる。昔から動物に愛情が持てなくて近所の犬猫を殴ったり石を投げたりしてたな
◎専業の嫁が生理を言い訳に家事をしない。仕事してた時は休むことなく会社に行ってたから絶対怠けてるんだよ。うちの母親にはそんな日なかった
◎家を出て行った兄。数年後、病死した。兄嫁「遺児であるこの子達が跡取りですからね」父『あんたらには 何 の 権 利 もない』兄嫁『なんでなのおおお!?(叫)』

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された