
727: 4-1 2009/03/18(水) 08:14:35 0
コトメと旦那、私との関係でおかしくなりそうです。
結婚してすぐから、新興宗教の自己啓発本を、
ことあるごとに送りつけてきたコトメ(既婚・コトメコ一人)。
コトメトメと私の実母をしきりに会わせたがったり、
(これはやんわり、でも断固拒否)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1234086346/


◎気が利かないボンクラ嫁にイライラする。結婚前はもっとテキパキしてたし身綺麗にしてたのに。同窓会で昔の知人と会うたびに嫁のみすぼらしさにガックリ
◎【前編】嫁「貴方は私が行きたいと言った場所をことごとく却下した。もう何も期待してない」俺「つまらないこと覚えてないで忘れた方がいいぞ」→激怒された
◎嫁が完璧超人で辛い。突然友達を連れて帰ってもニコニコ手料理をふるまう。俺より稼ぎもいいし背も高い。辛すぎるので離婚したいが慰謝料は払いたくない
◎トメ「入学祝い送ったから」私「一人目にはくれませんでしたよね。私の連れ子だからですよね。平等に扱って下さい」→電話切られた…
◎せっかく料理を作ったのに生臭いとかマズイとか散々トメと義姉に馬鹿にされた。だいたい適量とか少々とかって意味わかんない。息子も食べないしムカつく
◎言葉の遅い2歳の娘が一生懸命話してるのに「何言ってるかわからない」と無視する夫。「みんなでご飯食べに行って楽しかったね」と娘が見せたブレスレットをゴミ箱に捨てた
◎妊娠中の妻に見知らぬ若い男が「亭主が働いてるのにランチかよw」と腹を殴る真似をした。俺の姿を見ると「ヤりましたーって証拠さらしてんじゃねぇよw」と捨て台詞
◎トメ「高校中退した嫁なんてw」私父「それは私が海外赴任したからで娘は海外の大卒です」トメ「嘘だ!息子チャンがそう言ってる!」私「どういうことなの」旦那「…」
◎旦那「正月は親と過ごしたいね」私「そうだね」→私「正月は実家に帰るね」旦那「おk」→旦那「おい!今どこにいるんだ!」私「えっ、実家だけど」旦那「えっ」
◎旦那の親と同居で妊娠中なのに、同じく妊娠中のコトメがしょっちゅう帰ってきては私を召使いみたいに使う。旦那に抗議しても「お前も母さんに世話になったろ?」
◎義父が他界した。お金がないというので私の親が葬儀代一式を肩代わりしたのに「足りない。あと100万出して」と言う夫。さすがに難色を示したら途端に不機嫌になり出て行けと言われた
◎お袋と離婚し出て行った親父が要介護になった。嫁に「お袋に電話して話聞いとけよ」と命じたら嫁親から「娘をいつでも返してもらっていいのよ?」と会社に電話がきた
◎結婚式で使うブーケの下見に行ったら「今買わなくていいのか」となぜか旦那がしつこい。イライラして怒鳴ったら喧嘩になり外出先に置いてきぼりにされた
◎娘の名前を蒼衣(あおい)にするって言ったら義兄嫁に猛反対されてひらがなにさせられた。今でも思い出すと怒りがこみあげてくる。下の子には絶対蒼良(そら)ってつけてやる
◎兄の後妻が「前妻が使ってた品なんて捨てて!」と発狂し調理道具を全部捨てさせた。姪は思い出の品を捨てられ後妻にいびられ居場所がない。後妻を追い出したい
◎何度も離婚を訴える妻に取り合わずにいたら子供を連れて実家に帰られた。突然の実力行使がどうしても許せない。少しでも離婚を引き延ばして妻に苦痛を与えてやりたい
◎子供の自転車の練習をよその家の前の道でやってたら嫌な顔をされた。そこが一番都合がいいんだし学校も公園も遠いんだから仕方ないじゃん。子供のことだし大目に見てくれないかなー
いつもなにか微妙にズレてる、という印象が大きいコトメ。
それでも会えばいつも気を使ってくれる、
物腰柔らかな優しい女性なので、
ちょっと変わってるけどいい人なんだ、
と必死で思い込もうとしてた。
(それでもコトメが苦手のことは旦那に訴えてはいた)
でもある時、義実家が昔から飼っていたペット
(コトメが引き取って飼っていた)が亡くなった時、
その死の様子や埋葬時の長文報告メールと共に、
亡骸の画像がメール添付されてきたのをみた時、、
私の中でプチッと何かが切れた。
続きます。
728: 4-2 2009/03/18(水) 08:15:38 0
きょうだい間のメーリングリストから
私の名前を削除してもらうよう要請し、
(それを訴えた前後も、かなり口論しました…)
今後は極力コトメとの接触を絶とうと心に決めました。
ところが今回、コトメが今まで住んでいた義実家持ち家に、
諸事情で私たちが入居することになり、
その引継ぎの件でなにかと接触する機会が増え、
そこでもまた?と思うようなことが多々起こってます。
普段日常使い家電製品を交換しない?と言ってきたり、
(お互い現在使っているものがあるのになぜ交換??)
近所への挨拶回りは一緒に回ろう!と言ってきたり、
(お互い予定を合わせるのも大変だし、別々じゃいけないの?)
今はコトメから直接メールは来ること無く、
全て旦那経由で連絡などは来るのですが、
旦那にしても、特にコトメからの要請に断わることなく、
大抵は全て私に伝書鳩してきます。
まぁ勝手に受けてこないだけ、ありがたいことだ、
と思ってはいたのですが。
すみません、続きます。
729: 4-3 2009/03/18(水) 08:16:35 0
欲しかったらあげるよ?と旦那に言ってきたらしく、
貰うことにした、と一昨日急に言われました。
なんでも本日、引越し最終荷物を引き上げてくる際、
我が家に寄ってダンボールをコトメ一家で届けに来るとのこと。
(家には上がりません、と前置きがあったらしい…)
でも前住居もコトメ引越し先も隣県、
コトメ新住居も我が家からは40分以上掛かる距離。
そもそもダンボールなんてどこででも手に入るのに、
(うちは一般の引越し業者を入れる予定だったし…)
なぜ?その距離をわざわざ届けに来る?
しかも旦那よ、なぜ欲しがる??
ってかガソリン代の方が高くつくだろうに、
旦那も断われよ!
そして今夜。
コトメ一家が我が家に来るからちゃんと挨拶をしろ、と旦那。
最初旦那はコトメ一家来訪のことを忘れていたらしく、
友人と飲みに行く約束をしていたらしい。
今朝になってふと思い出して私が指摘したら大慌て。
私自身は旦那が飲みで晩御飯がいらないなら、
出かけてゆっくりしようかな、とも思っていたのに、
やっぱり一旦帰宅してコトメに会う、
だから晩御飯は作ってくれ、と言い出す始末。
730: 4-4 2009/03/18(水) 08:17:15 0
ついに義実家にでも行こうかなと思っているから、
夜はいないかもしれないけどいい?と言ったら旦那激怒。
なんでそこまでコトメを嫌うんだ!
そんな我侭ばかりなんで言うんだ!
いい加減大人になれ!と朝から口論です…。
お互い捨て台詞を放ち合いつつ、旦那を仕事に送り出し、
しばし放心したのち、こちらのことを思いつきました…。
コトメについては、嫌いじゃないし、
決して悪い人ではないとは思うけど、私とは合わない。
でも宗教本送りつけや亡骸画像の件は、
やっぱりどこかおかしいと思うし、
悪気がない、良かれと思ってやってくれたことでも、
私にとっては嫌な思い出しかないわけだし、
下手に合って失礼な態度を取ったりする可能性があるから、
極力会いたくない、とずっと訴え続けているのですが、
それは私の我侭だ、と一向に判ってもらえません。
いや理解しなくてもいいから、せめて尊重欲しい、
と思うのですが…。
もう一体どうしたらいいんでしょうか…。
731: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 08:17:53 0
それか自分が許可した人以外のメールはすべて受け取り拒否になる設定にすればいいよ。
732: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 08:28:41 0
もうすべて旦那に丸投げして実家に帰れ。
旦那の兄弟のことなんだから旦那に対処させればいい。
普通は宗教ってだけで拒否されるんだよ。
親兄弟や友人(出来ればあなたと旦那共通の)にも相談したほうがいい。
子供が出来た時に子供まで宗教に引きずり込もうとされたらどうするの?
それか今までされて嫌だったことをすべてコトメに直接言えばいい。
旦那に頼むからいけないんだよ。
旦那はどうしてもコトメの味方になるみたいだし、いままであなたが
迷惑をかけられてきたこともあなたの我侭だって黙殺されて
コトメには何も言っていないんじゃないの?
734: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 08:37:38 0
ここに相談してないで、今すぐ両親に今までのことをすべて包み隠さず相談しなさい。
そしてデモデモダッテしてないで助けを求めなさい。話はそれからだ。
735: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 08:44:47 0
737: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 08:58:13 0
ひどいことじゃないって…大丈夫?
自分の親にまで宗教の勧誘をしようとしたり死体画像送りつけられたんだよ。
普通はそんなおかしい人からは全力で逃げるって。
738: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 09:02:42 0
問題は旦那だな。
コトメは気色悪い奴だけど、もし旦那が
「うちの姉妹、ちょっとアレだから付き合うの大変だろ。
いつも悪いな」という態度なら727さんもイライラしないと思うんだよ。
でも、旦那さんはそういう人間じゃないからイライラするんだよね。
まぁ、自分の姉妹を客観的に見て配偶者に「悪いな」という態度をとれる人は
なかなかいないかもしれないので、そのへんは諦めつつ
旦那には「あなたの姉妹はおかしいよね?」というのをうまーく話をして
そういうおかしい姉妹と付き合うこっちに感謝しろ、というのもうまく伝えられるといいね。
時間はかかるけど、頑張って。
ウトメの命令で、コウトのマンションを無料で片付けさせられたのに
夫から何の感謝もなく、ちょっと愚痴ったらなぜか怒鳴られた私の経験からでした。
739: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 10:21:59 O
義理のきょうだいで関係が悪くさえなければ。
コトメのやることなすこと全て嫌みんなおかしい、ってフィルターがかかるまで嫌いになってるってことかな(元々の考えの違いもあるだろうけど)
「予定があわないから別々に挨拶まわりしよう」
「ガソリン代のほう高くつくからダンボールはいいよ」と旦那が一言断ってくれれば、ああそうよねわかったわって言ってくれるコトメなのかな
どちらにしろ、旦那さんはコトメにあまり悪いことをいいたくない、嫁さえ我慢すれはいいと問題を丸投げしている用に見える
コトメだけが問題なわけではなく旦那にも問題がある(むしろこっちが重要)ということを相談者さん自身が自覚し相手にもわかってもらえなければ
コトメとの関係だけ絶っても意味ない気が
740: 730 2009/03/18(水) 10:48:03 0
仕事の書類を投函しに郵便局に行ったついでに、
ふらふらとスーパーに寄ったところで、
売り場のジャガイモに生えてるカビを見つけ、
なぜか急に現実に引き戻された気分になり、
ちょっと頭がすっきりしてきました。
色々とご意見やアドバイス、ありがとうございます。
ちょっと補足をさせてください。
コトメトメと実母を会わせたがることについては、
お互い同じ市内に住んでいるということをコトメが知り、
ぜひ引き合わせたい!と熱心だったようで、
コトメトメも、それならぜひともお近づきに、と乗り気になったそうで、
多分、宗教とは関係ないと思います。
当時コトメとコトメトメは仲がしっくりいってないと聞いていたのに、
なぜ会わせたがるの?という思いが強かったことと、
実母が義実家関係との必要以上の付き合いを嫌がったため、
キッパリと断わりました。
義実家は、いわゆる田舎の濃く、密な親戚付き合いが当たり前できていて、
その辺りも私と義実家(旦那含め)とは、かなりの温度差がかなりあるようです。
コトメの宗教については、明確な勧誘は無いものの、
新興宗教出版部の自己啓発の本が大量に送りつけられ、
(私の誕生日にはブックオフの袋に包まれた自己啓発本が数冊…)
途中までは、笑い飛ばしながらパラ見したりしていたのですが、
段々気持ち悪くなってきて、宗教系アニメDVDが送られてきた時点で、
ついに切れて全部捨てました。
(そのうちに本も送られてこなくなりました)
すみません、続きます。
741: 730 2009/03/18(水) 10:48:56 0
すぐに働き始めたのですが、慣れぬ土地やキツイ仕事に悩み、
さらにその数ヵ月後に義父が大病に倒れ、
1年経たぬうちに帰らぬ人となりました。
その間のバタバタのせいか、段々私自身おかしくなってきて、
実はその後2年ほど心療内科にお世話になっていました。
(今は薬もやめ元気になり、単発ながら仕事もしています)
心療内科に掛かるまでに至った原因については、
仕事での悩み、義実家関係の悩み、慣れぬ土地での戸惑いと、
自分なりに考えたりもしていたのですが、
今となってみると、コトメの行動もかなり関係していたのかもしれません。
ちなみに実父はすでに鬼籍、母は弟と同居ですが、
諸事情もあり、全く頼れそうにありません。
宗教関係や亡骸写真については、旦那に散々訴えたのですが、
自分の愛ペットの最後を知らせてくれて感謝してる、
別に(亡骸写真は)おかしいとは思わない。
本などについても、コトメも良かれと思ってやってくれてるんだから、
ありがとうといって受け取っとけばいいじゃないか、と
言い合いになるだけで、全て私の我侭で片付けられました。
(それでもメールリストからは外すよう、コトメに談判はしてくれました)
旦那は基本、誰に対しても伝書鳩なので、
コトメには一通り私の意向は伝わっているようですが、
私への義実家方面からの発言の伝聞を聞く限りは、
多分深い配慮も無く、全くの考えなしで伝書鳩してると思います。
あと少し、お付き合いください。
742: 730 2009/03/18(水) 10:51:50 0
正直??おと思うようなことが多いのです。
きょうだい間の義母の日のお祝いの相談メールの中に、
なぜか私の実母にもプレゼントを…とか言い出したり、
(最初の一回のみでその後、言い出さなくなった)
義父が闘病中、自分の宗教で祈祷してもらいました!と
詳細な長文メールを書いてきたり、
毎年、夫婦でコトメコの運動会に呼ばれたり…。
(コトメコとは仲良しだけど、そこまでは興味が無いんです…)
実は去年母が緊急手術をして、一睡もせず手術室の前で待ち、
私は一旦自宅に帰り、また病院へ引き返すというその帰り道、
旦那に“実はコトメコの運動会に呼ばれてるんだけど…無理だよね?”
と言われた時は、もう乾いた笑いしか出てきませんでした。
(病院まで付き合ってもらったので、強く言い返せなかった私もヘタレでした)
どんどん愚痴が出てきてしまいすみません。
でも書き込むことで、かなり頭を整理することが出来ました。
これからもう少し自分の考えをまとめて、
一度義母に相談してみることにします。
旦那曰く、コトメは私に避けられていることを気にしてるそうなので、
一度、義母に相談してみた結果をみつつ、
コトメにも話をしてみようと決断しました。
ただ、どこまで話が通じるかかなり不安ですが…。
それと平行して、もう一度旦那ともよく話し合ってみます。
いつも話し合いのうちに、つい感情的になってしまうので、
今回はちゃんと自分の意見をメモして、
キチンと気持ちを伝えてみようと思います。
長文をダラダラと申し訳ありません。
皆さん、色々と意見を下さって本当にありがとうございます!
ひとつずつ大事に読ませていただきました。
ちょっと気持ちが軽くなりました。
本当にありがとうございました。
743: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 10:52:24 0
コトメじゃない。
真の敵は、ってやつ。
旦那さえしっかりしていればおkな話
744: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 10:54:10 0
>私は一旦自宅に帰り、また病院へ引き返すというその帰り道、
>旦那に“実はコトメコの運動会に呼ばれてるんだけど…無理だよね?”
この時点で旦那に対する愛情は消えるなぁ。
義母とかコトメとかより旦那だよ。
一日もはやく>>730が目を覚ましますように。
745: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 10:55:27 0
誰かが死んだら「よかれと思って」葬式の写真を送ったりするか!?
なんかその旦那文章とかで見せないと理解しなさそう。
746: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 10:56:33 0
自分の兄弟だけならともかく、兄弟嫁まで送るなんてね。
旦那が最低最悪だよなー
748: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 10:58:20 0
>心療内科に掛かるまでに至った原因については、
>仕事での悩み、義実家関係の悩み、慣れぬ土地での戸惑いと、
>自分なりに考えたりもしていたのですが、
>今となってみると、コトメの行動もかなり関係していたのかもしれません。
違うよ。
旦那だよ、原因は。
旦那がまともなら、問題ないんだから。
いつまでもコトメのせいにしないで、現実を見たほうがいいよ。
自分が選んだ夫がまともじゃないダメ人間だと思いたくない気持ちはわかるけど
はやく気づかないと、どんどん悪い方向に行ってしまうよ。
750: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 11:07:23 0
母親にも弟にも頼れないから、夫だけは悪く思いたくないんだろうけどねぇ。
コトメさえ自分が嫌だと思うことをしなきゃ平和でいられると
思っているんだろうけど。
752: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 11:17:49 0
悪い人じゃないんですがとか嫌いじゃないんですがとか言い訳してないで
自分の気持ちに素直になったほうが冷静に事態に対処する事ができると思う。
嫌いだから何か?って割り切ればもっとすっきり出来るのに。
753: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 11:18:29 0
旦那の言動が我慢できないんじゃないの?
754: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 11:20:40 0
宗教関係の本をありがとうと受け取っておけ
嫌がるお前がワガママだ、と言う夫。
どう見てもエネミーは夫だとしか。
758: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 11:27:16 0
759: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 11:29:20 0
夫に理解してもらうように、まずは自分が変わるしかないよなぁ。
夫が理解できるようなやり方をしないと。
765: 730 2009/03/18(水) 12:12:48 0
色々とアドバイスやご意見、ありがとうございます。
ひとつひとつ、かみしめて読んでいます。
確かにコトメの間接的な夫婦への干渉に対しては、
間に入ってくれない旦那が一番の問題なんですよね。
出来るだけコトメとは接触したくないと訴えているのに、、
今回は、わざわざコトメ側に手間や実費が掛けさせてまで、
なんでわざわざコトメを我が家に寄越すきっかけを作るんだ?という
疑問と不満で一杯で、頭がパンクしそうでした。
もちろんそれも数多くの不満の中の氷山の一角だったのですが。
旦那と話し合う時、私自身、感情が高まってくると、
泣いてしまったり、胸が詰ってしまい、言葉が出てこなくなるので、、
伝えたいことの半分くらいしか言えないのが現状だったりします。
ヒステリックに怒鳴りあったりすることは殆んどありません。
まぁどちらにしても、きっちり話し合えてないことに変わりはないですよね。
今後は変に言い訳したり、自分を正当化しようとするのは止めます。
コトメに挨拶はきちんとする、今夜のことも含めて先のことも。
…まぁでも今までもイヤイヤいいつつも挨拶については、
きちんとしてきたはずなので、今後も変わらずにって感じですけど。
(でも結局はイヤイヤの部分が、旦那は許せないようです)
でもやっぱりコトメのことは嫌いです。
今まであったことは、やはり気持ち悪いし無理。
ある程度の距離を取りつつ、礼儀を欠かさない程度の付き合いでいたい、
と言うのを、感情的にならず、きちんと旦那と話し合おうと思います。
旦那もイマイチですが、私自身もかなりイマイチな部分が多いので、
そのお互いさまの部分なども反省し合いながら、話し合いが出来たらいいなと思います。
自分自身、頭の中がグルグル回っていて、
なにがなんだか判らなくなってきていたので、
色々とご意見をいただけて、本当に助かりました。
長々と本当にありがとうございました。
766: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 12:16:55 0
思ってもいいくらいの物件だよな、宗教コトメは。
自分の姉妹と気持ちよく付き合ってくれってか。
親離れ実家離れができていない精神的自立ができていない人間だなぁ。
結婚する年齢になったら、自分の親兄弟の言動はある程度は
客観的に見れないと配偶者は不幸になる。
767: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 13:44:20 0
旦那にいいたい事があるときは紙に書いてまとめてみるといいよ。
紙に書いて見直すことで冷静に言いたいことをまとめられると思うから。
で、友人や兄弟などに理解してくれそうな人はいないの?
旦那は相当アレな人だと思うけどね。
768: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 14:02:01 0
同意
旦那はアレだよなぁ。
そんな旦那と結婚生活を続けるのならば
長いスパンで旦那改造をしないとキツイなぁ。
769: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 14:06:29 0
旦那にもっと強い態度で出たらどうかなぁ。
強いというのは怒るとかという意味ではなくて
「自分で約束してきたことなのに、私にも家に居て挨拶するのを強要するの?
いやねぇ。
そういう場合は、こういう事情になったので申し訳ないけど家にいてくれ。
ホント申し訳ない、ってお願いするものなのよ。」とかね。
びくびくおどおど、またはキリキリイライラしていると
足元を見られてしまうことがないかな?
こっちが平然として、相手のおかしいところをサラッと言い
相手が怒ったら「いやだ、なに怒っているの?変な人ね」とこれまた
サラっと流してみたらどうかな。
とにかく感情むき出しなんて何も生まないよ。
もっと余裕を持ったほうがいい。
旦那が自分の家族のことで迷惑をかけてきたんだからさ。
「迷惑をかけている立場のくせに偉そうね。困った旦那だわ」と
精神的余裕を持ったほうがいいよ。
771: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 14:59:52 0
おかしいと認めたくなくて「それをおかしいと思うお前がおかしい」と
配偶者を責める人もいるんですよ。
うちの夫がそうだった。
朝6時前に用もないのに電話してくるウトメについて
「俺達の心配をしているだけなのに、迷惑顔をするお前がおかしい」と怒鳴り
日曜日に家にやってきて夕飯食べた後10時になっても帰ろうとしないコウトに
「帰ってもらうように言って」と陰でお願いした私に
「そんなこと言わなくてももうすぐ帰る。いちいちうるさい」と睨み付けた夫。
何年もかかって「うちの親兄弟は問題がある。嫁には迷惑をかけている」と
認めてからは「申し訳ない」「悪いけど」という言葉が出るようになった。
774: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 15:29:22 0
時間も努力も必要。
生まれも育ちも普通じゃない中で育ってるんだから必然でしかない。
義実家は変だけど夫は違う、って考えが間違ってるんじゃない?
777: 730 2009/03/18(水) 16:09:38 0
お礼の言葉を言って〆たつもりだったのですが、
先ほど旦那から来たメールに混乱してしまい、またこちらに来てしまいました。
申し訳ありません、もう少しご意見ください。
あれから旦那に、今朝はゴメン、挨拶はするし、晩御飯も作って待ってるね、
と簡単なメールを送りました。
その後所用で出かけながら、夜までに自分の気持ちを
文章にまとめようと考え込んでいたら、旦那からメールが。
要約すると、今朝は申し訳なかった。
本や亡骸写真については、コトメの善意からの行動で、私を傷つけるとは想像できなかった。
自分がもっと早く行動していれば良かったと後悔してる。
でもコトメの親切をむげに断わることが出来なかった。
結果として私とコトメを深く傷つけてしまって本当に申し訳ない。
私が避けているのはコトメも気付いてる、嫌われていると思ってる。
だからコトメは私と仲良くなろうと必死だ。
(コトメが私に対して色々と心配りをしている記述あり)
だからコトメを許してやって欲しい、少しずつでも歩み寄って欲しい…だそうです。
いやそういう問題じゃないんだけど…。
私は今更コトメなんかと仲良くなんてなりたくない。
季節の折々の挨拶や、最低限の礼節は抑えるから、私のことはそっとしておいて欲しい。
そう願うことさえ私には許されないのか?
ごめんなさい、ちょっと混乱しています。
もう少し落ち着いたら、自分の気持ちを
きちんと文章にまとめたいと思います。
そして旦那以外の第三者にも相談をしたいと思います。
でもこの場合、コトメとはこのまま疎遠でよろしく、なんて言ったら、
私はまた悪者になるんだろうなぁ、と…泣けてきます。
だけどこの際、自分の気持ちはちゃんと伝えたいと思います。
何度も書き込み申し訳ありませんでした。
778: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 16:17:20 0
>私はまた悪者になるんだろうなぁ
旦那の兄弟が 生理的に嫌いだから切るというのに
覚悟たらないんじゃね
旦那にコトメ受け付けないから縁切らしてくれって
言ってないんだったら 旦那責められないと思うけどね
779: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 16:29:15 0
>季節の折々の挨拶や、最低限の礼節は抑えるから、私のことはそっとしておいて欲しい。
>そう願うことさえ私には許されないのか?
ちゃんと自分の考えをわかりやすく文章にまとめているじゃん。
そのままを旦那に伝えるといいよ。
もう本当に生理的に無理なんだって言っても旦那が理解してくれないとか
逆切れするときは迷わず第三者の手を借りたほうがいい。
何なら実家に帰ってもいいから。そしてすべてを打ち明けて相談した方がいいよ。
781: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 16:41:55 0
それが隣人だろうが、クラスメイトだろうが、同僚だろうが
トメ、コトメだろうが。
旦那はそのへんはどう思うんだろう?
「仲良くなって!」と必死な人と、旦那は仲良くしたいと思うのだろうか?
782: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 16:45:08 0
意味不明なんですが?
義理の姉にあたる人と
普通は仲良くしたいと、思うものじゃないのですか?
784: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 16:49:53 0
相手が誰であれ、仲良くしたいと「必死」になるのは普通じゃないと思う。
785: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 16:55:20 0
仲良くなりたいも度がすぎるとストーカーだからね。
コトメは距離梨なんだね。
786: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 17:02:20 0
なんか子供っぽくない?
嫌われていると思ったら、自分もあまり関わらないようにするとか
それこそ間の人(この場合730夫)に
「私、失礼なことをしてしまったかな?原因はわかるかな」などと探り
自分の非を見つけて直そうとしたりしないかなぁ。
大体、仲良くってどの程度仲良くしたいんだろうね?
冠婚葬祭や盆暮れなどの折に、ふつうに会話したりってくらじゃダメなの?
行き来したり、一緒に出かけたりとかしたいのかな。
そういう付き合いの嫁コトメもいるだろうけど、あまり付き合いのない嫁コトメだって多いよね。
人間は相性ってものもあるし。
>>785の言うとおり、コトメは距離梨なんだろうなと思った。
783: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 16:48:56 0
>私が避けているのはコトメも気付いてる、嫌われていると思ってる。
>だからコトメは私と仲良くなろうと必死だ。
>だからコトメを許してやって欲しい、少しずつでも歩み寄って欲しい…だそうです。
つまり、旦那さんはあなたに「うちの姉妹と仲良くして欲しい」と思っているのかな?
姉妹のほうに「必死になると相手は逃げる。だから、そんなに必死になるな」と
言っていればいいんだけどね~。
子供でも「○ちゃんと仲良しになりたい!」と必死な子は、良い母親の場合は
「そんな風な態度だと○ちゃんは嫌だと思うよ。だから、もう少しこういう態度にしましょうね」とアドバイスをするもんだよね。
これが、バカな母親だと○ちゃんに「うちの子がこんなに仲良しになりたがっているんだから仲良くしてやって」とね…
旦那さんが前者だったらいいんだけど、後者ならマズイな。
787: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 17:05:28 0
本や亡骸写真は、私には一生残るほど大きな事件だった。
とにかく今はそっとしておいてほしい。
義理の兄妹だから、波風立てたいとは思ってないけど
必要以上に仲良くなりたいとも思ってない。
私は今まで濃い親戚づきあいをしてきてないし、今後もするつもりはない。
そういう習慣がないから、強要されるのは苦痛だ。
悪いけど、まだ傷ついたショックは癒えてないし、時々思い出す。
冷静になるにはもっと時間が必要だと思う。
これ以上コトメを嫌いになりたくないし、あなたとも揉めなくないから、
とにかくそっとしておいてほしい。
でいいんじゃない?
↑「とにかくそっとしておいてほしい」で挟むのがポイント。
しつこかったら最後4行をエンドレスリピートでおk
788: 730 2009/03/18(水) 17:16:58 0
自分はコトメとは疎遠でいたい、という思いについては、
実は以前から旦那にはことあるごとに訴え続けています。
最低限の礼節は尽くすから、私だけでも疎遠でいさせて欲しいとも。
でもそれが全く伝わらない…でも今後は何度でも伝えてみます。
旦那のいう歩み寄りとは、私がコトメから受けた過去の事例を水に流し、
ふたりで仲良くメールのやり取りや親しくおしゃべりなどをして欲しい、
とそんなところだと思います(今更怖くて無理!!!)
“必死”と言う表現は旦那からのメールそのままの言葉ですが、
コトメは文字通り、なににでも必死といった感はあります。
生真面目?一直線?とでもいうのでしょうか、とにかく思い込んだら必死なのです。
(そこら辺りも実は私がコトメを怖いと思うところです…)
旦那は確実に>>783さんの言うところの後者だと思います。
画像を思い出したり、気持ち悪くなったりひとりでジタバタしてましたが、
>>787さんの書き込みを拝見して、ちょっと胸の仕えがおりました。
私の言いたいことはまさにそんな感じです、ありがとうございます!
他にも沢山のコメントやアドバイス、本当にありがとうございます。
皆さん一人一人にお返事やお礼もしたいのですが、余裕が無くてすみません。
790: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 17:21:45 0
旦那さん、何かヘンなドリーム見ちゃってるんじゃないだろうか。
男の人ってときどき、女同士だからってだけで
無条件で仲良しになれると思い込んでる人がいるけど
>>730の旦那さんもそのタイプなんだろうか。
791: 730 2009/03/18(水) 17:28:28 0
友達の友達は皆友達だから、皆一緒に仲良くやろうぜ!というのが、
見たところ旦那のモットーのようなので、多分そうだと思います。
義母も“きょうだい皆いつまでも仲良く。それが自分の願い”と言っていたので。
……ってひょっとしてそのせいかも?!
792: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 17:29:08 0
>旦那のいう歩み寄りとは、私がコトメから受けた過去の事例を水に流し、
>ふたりで仲良くメールのやり取りや親しくおしゃべりなどをして欲しい、
1度ちゃんと聞いたほうがいいよ。
「歩み寄るというけど、私にどうしてほしいの?」と。
もし、引用の通りだとしたら
「あなたは、幼稚園から社会人まで、身近にいる人でも気が合う合わないがあって
親しく付き合う相手もいればそうじゃない相手もいたよね。
私もそれは同じ。
コトメさんとは親しくメールのやり取りをしたり、おしゃべりをしたりという
そういう付き合いはできない」と言ったほうがいい。
いくら配偶者でもそこまで強要したりお願いするのはおかしいもの。
一生顔も見たくない、とかじゃないんだしさ。
794: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 17:35:59 0
730の旦那さんはコトメと同じ感覚の、少々距離なし系なんじゃないかなあ?
そうじゃなきゃ相手に仲良くしろって強要するわけないし。
「私は義実家とこの距離感で十分」っていう言い方がいいと思うよ。
私は十分なんだけど、それが何か?くらい開き直らないと
距離なしがデフォの相手に理解されないと思う。
実際、季節の挨拶はかかさず、会えばちゃんと挨拶する程度でも
にこやかにやってれば義理きょうだいなんて十分だと思う。
793: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 17:30:32 0
相談と愚痴は違うからな 履き違えないようにな
お前さんの場合配偶者と意思の疎通がうまくできてないように思えるよ
違ってたらごめんな
旦那VS730となってみんなに味方してもらえて嬉しかったのはわかるけど
便利な箱はイザという時に助けてはくれないからな
そこらへんは間違えないようにしないとな
要は2ちゃんねるの意見に左右されないで
しっかり自分の意思を持って相手に伝えることが大事ってことだ
老婆心だったかな (何言っても無駄か)
798: 730 2009/03/18(水) 17:39:40 0
>>793さんの言葉をきちんと踏まえて、改めて自力で考えてみます。
なにかあった時“だってあの時2ちゃんで皆そう言ってたもん!”
と言うのは通用しない、と言うのも重々承知しつつ。
(自分ではわかってるつもりでしたが、改めて肝に銘じます)
結局相談というより愚痴になってしまって申し訳ありません、
でもこちらに書き込む事よって、自分の気持ちが大分整理することが出来ました。
自分だけの思い込みや、一方からの気持ち・感覚だけでなく、
別方向からの意見が聞いてみたくて、ついダラダラと書き込んでしまいましたが、
ここで皆さんの考えや色々な意見が伺えて本当に助かりました、ありがとうございます。
長々と申し訳ありませんでした、本当にありがとうございました!
800: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 17:59:42 0
旦那にはモンペに似たものを感じるんだよな。
血縁者の悪い部分が見えなくて(旦那にも、同じような悪い部分があるのかも)
非血縁者に配慮を求めるという。
家電を交換しようだの、あなたの母親にも贈り物をしようだの
そんなことを提案する既婚女性って不思議ちゃんだよw
そんな不思議ちゃんが「仲良くしたい!」と言うからといって
「歩み寄ってくれ」ってアリエナス。
多少性格がキツイとかそういう周囲によくいる「自分とは合わない人」
というレベルではないよね、>>730コトメは。
そこを旦那がわからないと難しいと思った。
801: 名無しさん@HOME 2009/03/18(水) 18:06:19 0
自分の常識・義実家の非常識ってやつで余計な揉め事増やすだけだと思う。
旦那とうまくやってきたいなら>>794の言うような「私は十分」っていう態度で
マイペースを貫くほうが賢いと思う。

☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆
◎同じ食材を使って何品かおかずを作ったら夫にため息をつかれ、姑に愚痴られて「妻失格です」とお叱りの電話を頂いた
◎6歳の息子が義弟嫁の部屋に入り込み少しだけ荒らしちゃった。義弟嫁は発狂し子供を押しのけて部屋に入り「弁償しろ!」とカンカン。誰が10万も弁償するもんか。バーカ
◎義父の四十九日と小1娘の遠足が重なった。初めての遠足だし楽しみにしてるし行かせてあげたいのに夫が「だめに決まってるだろ!」と娘にキレて娘号泣
◎夫が私の親のコネで就職した会社を無断欠勤してパチに行ってた。私「親に頭を下げて」夫「なぜ?絶対イヤだ。同居してやってるのに気を遣ってばかり。もう疲れた」
◎コトメの結婚の食事会に我が家だけ呼ばれなかった。「店が子供に不向きだから」「コトメ旦那実家の人も来るから」2歳の義弟子が行けてうちの小学生が行けない理由がわからない
◎私の母&妹「お邪魔してま~す」夫「おい!聞いてないぞ!」私「この家は配偶者に断りなく親兄弟や友人を勝手に呼んでいい家になったんでしょ?」夫「…(ぐぬぬ)」
◎夫が引き取った前妻との娘に前妻が会いに来る。私と結婚したのだから家の前まで迎えに来られるのは困る。夫に伝えれば前妻に激怒するし娘に伝えれば大人なのに泣く
◎【前編】早く帰宅したら嫁がいない。俺「娘の熱下がった?」嫁「まだ。家でゆっくりしてるよー」俺家にいるんだけど…。嫁親「デート楽しんできてね~」これ確定ですかね
◎毎年のように子供を産むコトメ。体を心配するウトメに「だって私さんが不妊だからお母さんに沢山孫を抱かせてあげたいんだもん♪」旦那「コトメ流のジョークだよw」
◎セコ「はい領収書。お金よろしく」旦那「は?」セコ「貴方が自転車屋に行けって言ったんだから修理代を払うのが当然。整備士なんでしょ?そんな仕事で恥ずかしくないの?」
◎嫁が4歳の長女に冷たい。1歳の次女は溺愛してるのに、長女が近づいていくと「暑い!離れて」夜も長女に背を向けて寝る。問い質すと「そんなつもりはない」と不機嫌に言い訳ばかり
◎出来婚でつわりもひどく、医者からも安静にって言われてるのに「けじめとして式だけは挙げてくれないと」とトメがしつこい
◎体質的に酒が飲めない嫁。それはわかってるんだがほろ酔いでフワフワした可愛い嫁を見てみたい願望がどうしても捨てきれない
◎嫁「貴方の実家に行きたくない。犬が不潔だし躾もされてないし将来子供を連れて行くのが心配」。犬好きの母に伝えたら絶対揉めるに決まってる。自分で伝えてねと言ったら泣かれた
◎休日の夜は俺が食事当番。だけど俺がやると2時間かかる。嫁は1時間で買い物から料理まで済ませるのに。嫁が料理して俺が別のことした方が二人でゆっくりできていいと思うんだけど
◎息子「妹は三千万もの保険金を貰える。祖父母には遺産が入るはず。なぜ俺が祖父母の援助をしなきゃいけないの。やめさせてもらう」←我儘ですよね?許せません

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された