◆夫の実家 東北 私の実家 関東の田舎
◆義実家とは別居 実家 義実家 新居 すべて関東の別の場所にある
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1249516866/


◎トメのしつこい介護要求をへーほーふーんで流してたら旦那が「お前の妹(看護師)にやってもらえないかな」とか寝ぼけたことを言い出した。しかも妹に電話して本当に頼みやがった…
◎離婚して出戻ってきたコトメが赤ん坊を実家に放置。産休が終わっても復職どころか遊び歩いてる。赤ん坊の世話は私の役目。注意しても逆ギレされる
◎姉亡き後、月に一度の姪との面会を楽しみにしていた私と両親。なのに姉の姑が「もう姪には会わないで。うちの孫です。貴方達とは関係ない」姉の夫「ああ、いやそのーうーん」
◎私のクレカに220万もの請求が来た。旦那が勝手にトメに渡してた。ウトに相談し旦那を〆たら「親父を巻き込むなよ!俺の金で払うからいいだろ!」
◎大学の先輩「従弟(元夫)が再婚相手に出て行かれて弱ってる。私さんも女一人で大変だろう。旧交を温めてみては」私「もう再婚してますが」先輩「えっ、だって名字変わってない…」
◎結婚前に嫁が俺の悪口を言ってたせいで破局寸前に。嫁が土下座したので結婚したが、そのせいで挙式も結婚指輪もなかったことを今頃になって蒸し返され泣かれた
◎<1歳の息子が泣くと「おしおき」と称して暗い部屋に置き去りにする夫。驚いてやめさせたら「俺は小さい頃からそうしつけられてきた。俺は間違ってない」と逆ギレ
◎実母に「夫くんと合わない。もう来ない」と言われた。子供の面倒を見てくれてる母や叔母に感謝の言葉もないし会話も携帯を触りながら。私の親族に対する気遣いがない
結納の前に義実家に行った時は、場所も日程も式場も好きに汁と言われました。
新婦側の人数が少ないが、新郎には好きなだけ呼んでもおkと言ったのですが
「数を合わせるべきだ」と夫が主張して、東北の親戚は一組しか呼びませんでした
その数年後に義実家にて、少人数だと東北の親戚からpgrされて凄く恥ずかしかった
と言われて、夫は「恥をかかせてスマソ」と謝りました
ハァ? 恥とか…正直、言っている意味が分からなかったのと、物凄く腹立たしかったです。
好きなだけ呼べと言っても聞かなかったのはそっちなのに!
この事で夫と口論した後で「田舎はこうなんだ。老人はこうなんだ。
100人位呼ばないとおかしいという結婚式をあげるんだ。
信じないなら2CHで聞け」と言われて、彼の言う事が本当かどうか知る為にここに参りました
それと私が物凄く腹が立ったのは、人付き合いの悪さをpgrされたからでしょうか?
実父に聞いてみたのですが、そんな事はイチイチ憶えていない
細けぇ事はいいんだよ、とやる夫並にアバウトで参考になりませんでした。
宜しくお願い致します。
高い車やでかい家が必要になる。
子供の行事なんかも派手にやらなきゃ。
その負担を嫌がって海外挙式にしたりする人は多いようだ。ということで
①自分が面倒で親戚を呼ばなかったのに242のせいにした夫に腹が立った。
②息子夫婦の負担も考えずに自分の体裁ばかり押し付ける義実家に腹が立った。
どっちかじゃない?
自分で判断して自分の親戚一組しか呼ばなかったんだから
旦那が一番悪いんじゃないの?
わかってたんだったら最初にそういっとけよ、と。
242は義実家が文句言ったときに義実家の人たちと一緒に糾弾すべきだったよ。
「どうして教えてくれなかったの?
あなたのせいで義父様、義母様が恥をかいたなんて!
最初に教えてくださってたら私もたくさんの親類を呼んで
義父様、義母様に恥をかかせることなんて無かったのに!
どうしてわざと黙ってるようなことを…
義父様、義母様が可哀相!」
まあ正直田舎の人は大変だなぁと思いました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1250055217/l50
こことか読んでみたらいいかも。
思うようなクレームをつけてくる田舎の年寄りはいる。
田舎の年寄りは、基本的に察してちゃん。
なんでも自分の常識の中で進んでいくもんだと思っていて、
そこから外れたことが起きたときは対処しない(できない)
反射力や適応力がないからね。
後から思い直して「あれはおかしい」で誰かの頭を下げさせて溜飲を下げる。ってパターンのヤツだよ。
頭が固いっていうか、視野の中にそれしかないんだよ。
結婚式は100人呼ぶもの。葬式は自宅の襖を外してやるもの。
出産は全員で見守るもの等々。
戦っても無駄だよ。
同居じゃないってんだし、ハイハイ言って従って、
イラッときたら「そういうものなんですねpgr」でスルーがお勧め。
それしか楽しみがないから。
旦那が悪い。
田舎は式に大勢を招待するのは本当だったんですね
やっぱり夫が悪いですよね
義父母「好きに汁」夫「数を合わせるよ」で、その通りにした結果なんですから
確かに、義父母から田舎の話を聞くと、察してチャソで文句ばかり言いそうなイマゲです
だって、その土地の風習なんて知らないもんね。
夫が悪いよ、夏痩せさんに夫の実家の事情なんてわかりようがない。
「田舎はあなたの言うとおりみたいね、私も義実家にpgrされて凄く恥ずかしかったわ
何で結婚式前に教えてくれなかったの、私は好きなだけ呼べって言ったわ」ってオウム返しで言ってやれ。
>結婚式は100人呼ぶもの。葬式は自宅の襖を外してやるもの。
東北出身だが、結婚式にいとこの一人が海外挙式したら、親戚中でもう「こんな結婚は
認めない」だの、えらい騒ぎになったことがあるw
でも、空気が読めないオバが「初めての海外を息子と嫁のガイドで最高だった!」と
お花畑かましたら、それからなぜかぽつぽつと海外挙式が親戚内に広がったという。
それと、葬式を斎場で開こうとしたらこれも大騒ぎになったが、一番騒いだ女性陣が
「あれ?ラクだったかも」ということがわかって、それ以来(ry
カタログの引き出物とか、誰かが横紙破ると大騒ぎになるんだけど、快適さがわかると
結局続く人間が出てきて変わって行くんだよね。
でも、騒がれる当事者にはなりたくない、っていうのが正直なところなんだろうな。
「人数合わせるべき」ってのは新郎側が多いのは良いけど新婦側が多いのはちょっとね
な感覚だと思うんだけど
自分の調整ミスを嫁のせいにしてるあたり、やっぱ旦那が馬鹿なんだろうね
嫁のせいにしたら問題だと思うけどさ。
242夫にとって100人ぐらい呼ぶ式を無駄にあげて出費するより適当にアタマ下げてた方が
はるかに楽で
義父も言ったこと覚えてないってのは本当だろう。
多分考えなしに「いや~恥かいたわ」「ごめんよオヤジ」ってので
普通の家族の世間話なんじゃね?
この父子、同じことしてそう。
外では自分のせいで謝って、家帰ったら責任転嫁。
嫁のせいにしてるとこなんてあったっけ?
旦那が謝る→「なんであんたが謝るのよ!」と>>242がファビョる→
口論になって旦那が「田舎はこういうもんなんだ!」って流れじゃね?
>>100人位呼ばないとおかしいという結婚式をあげるんだ。
という田舎独特な風習を知ってて、数を合わせるっつって
親戚を呼ばなかったりしてるあたりかな?
それは旦那の判断で合わせたんじゃないの?
その後で「嫁が合わせろって言ったから」って言えば
嫁のせいにしてるけど、そんな記述は見あたらないし。
ってよく言うけど、母実家は田舎だけどそんなことなかった。
母親戚は式場でこじんまりとした式と披露宴をしたよ。
田舎って言っても日本は広いからね。
旦那実家がそういう田舎かどうかなんて聞かなきゃわからないよ。
普通なら>>254のオバみたく、天然でもわざとでも良いから嫁を庇うもんだよ
一緒になって槍玉に挙げるあたり、義実家がクソ
ついでに、こうなる事が分かっていて面倒で放置していた旦那はもっと糞
2chで聞けと言う前に、お前が矢面に立って嫁を庇えよ
今は何とか収まっても、近いうちに愛想つかされそうだなこの旦那と義実家
東北の田舎者と結婚するなんて、正直九州と並んで最悪の選択だと思う
今からこの状況だと、今後立場改善する見込みも無い無い
子供は当分作らん方がいいよ、後で後悔するよ
補足させて頂くと
普通の会話ではなく「ここに座りなさい。
今まで嫁に言わずに我慢している事を言う」と正座してお叱りを受ける状況でした
義父母が、夫のいる場所で私を叱るという形で「式にはもっと呼べよ、この恥晒しが」
私「スマソ」、その後で夫が「恥かかせてスマソ」でした
夫や義父母が言っている事が、最初と最後で全然違っているところと、
義父母は式の細かい手続きを私がしたせいもあり、「私が」東北の親戚を呼ばなかったと思っている様子でした
「私が」した失敗に対して、「夫が」謝るという形に腹が立ったのかもしれません
実際はどう考えても夫のミスですから
その後、自宅に帰ってから口論した時は私のせいにされませんでした
田舎の事情を知ることが出来たのは大きな収穫でした。
100人呼ぶのも本当だと分かりました。 有り難うございました
夫は義両親の前で、自分のせいだって事は言ってないの?
>新婦側の人数が少ないが、新郎には好きなだけ呼んでもおkと言ったのですが
>「数を合わせるべきだ」と夫が主張して、東北の親戚は一組しか呼びませんでした
という背景を義両親にも伝え、旦那の言うとおりにしたら恥を晒してしまったようで
申し訳ありませんでしたwって手紙でも送っておいたら?
>普通の会話ではなく「ここに座りなさい。
>今まで嫁に言わずに我慢している事を言う」と正座してお叱りを受ける状況でした
キモwじゃなく、「きちんとしたお話」なんだから
きちんとした経緯説明と正式回答をあらためてすべき
夫婦で話をまとめて書面にしてから押しかけてみれ
「先日のお話は急なことであまりご説明もできませんでしたので
今回あらためてお話をさせていただきに参りました」
おとなしい言いなりになる嫁、ダメな嫁のレッテルになるか
思い通りにならない手強い嫁、ダメな嫁のレッテルになるかの別れ際だね
すんげぇムカつく。
嫁をしかる前にまず自分の息子を叱れよ。
息子が悪いなんて微塵も思ってないんだから無理無理w
東北の披露宴7回出たうち、昔ながらの盛大な披露宴は2回だった。
その2回は「親が自営業」「親が議員」って関係で盛大になった。
ので、披露宴のお金は親が殆ど出してた。
正座させて説教するような義親だと、今から嫁が何言っても無駄かも。
かなり古い考えだから、「嫁が生意気な!」と反感かうと思われる。
更に「生意気な嫁」って話がすぐ親戚中に広まるかもしれん。
嫁からより旦那からきっちり説明させた方が良いと思う。
その場合も「尻に敷かれてる」って噂は回るかもしれないけどね。
古い考えの人は多い。「家督制度」思想がいまだに存在してたりする。
「家督」の結婚式なら盛大に、みたいなところがあるんだよね。
自分語りになるけど、うちの場合はどちらも東北(県は違う)で、夫側がヒート。
元々夫とは「こじんまりとした式(50-70名程度)にしようね」と言ってたのに、
「義弟(先に結婚してた)の式より小規模にするわけにはいかん!」と
いつのまにか100人規模になってた。蝙蝠夫は親親戚側についた。
「こんな大袈裟にしたくない」と考えた私が泣く泣く私側出席者を削る⇒
夫側が私側減った人数分増やす⇒私側削る⇒夫側増える⇒繰り返し…
最終的に夫側:私側=7:3ぐらいの比率になった… ナンノ為ニ減ラシタノ、私…
平たく言えば夫がエネだったわけなんだけど、当時は「???」だったw
やはり結婚式でゴリ押ししてくる人達は、何につけてもそうなんだよね。
色々あって私のみ絶縁、夫とは再構築を試みているがなかなか難しい。
>最終的に夫側:私側=7:3ぐらいの比率になった
この時点で結婚やめないんだから、結婚前の盲目状態って怖いなぁ。
結婚前でこのていたらくじゃ、先々は予想できていたはずなのに。
ひたすら「最後はきっと私を守ってくれる筈!」って信じてた。
「結婚というものはお互い信じ合い、尊敬し合い、守り合うもの」と思い込んでた。
「この人は絶対私を守らない!何があろうと私と子供は優先順位の一番下だ!」
ある日突然啓示のように上記の考えが浮かんで、全ての辻褄が合った感じ。
目から鱗って感じで凄い意識改革だった。あの時のショックは言い表せないw
離婚寸前までいって「変わるから、別れないで」と縋ってきたよ、夫。
子供がいるので再構築を選んだけれど、お互い努力はしてるけど、本当に難しい。
家庭の基盤の「信頼」がまだ私の中に戻ってこない。
お前さんの自分語りはいらないぞ。
>>1をよんでこい。
呼びました?
用があるなら早く言ってよね。忙しいんだから。
大儀であった。下がってよいぞ。
べ、別にあんたのために来てあげたわけじゃないんだからね!
誤解しないでよねっ!!
☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

◎息子が産まれた途端エネに豹変した夫。寝耳に水の同居話を勝手に決めて「ついてこないなら離婚だからな!(キリッ」→お望み通り離婚したのに復縁要請メールの嵐www
◎私が洗濯してる時にわざわざ掃除機をかけて「誰かさんが掃除しないからパパがするんだよ」「娘子にもオモチャの掃除機買ってやろうな。誰かさんに似ないように」
◎トメが寝たきりになった。ウト「嫁子に面倒見させろ」旦那「明日からよろしくね」私「ふざけんな。てめぇで断れ」→トメ死後「お前が介護しなかったから母さんは死んだ」
◎義弟(三男)夫婦が事故で亡くなり1歳の姪が遺された。子供のいない我が家で引き取りたいと熱望したが、次男夫婦が「私たちが引き取った方が姪のためになると思う」と譲らない
◎母が父に離婚を突きつけた。「貴方の不倫はとっくに知ってた。娘に知られないよう我慢してたのに、娘が不倫相手と仲良くしてたなんて。裏切られた。親権も要らない」
◎非の打ち所がない嫁。俺より稼ぎもいいし認知症のお袋の介護もしてくれる。頭が上がらない。なのに息が詰まる。お袋を殺して家から出て行きたい
◎嫁の連れ子9歳に「俺は本当のお父さんじゃない」と宣言したら嫁が激怒。お前がいつまでもグジグジと悩んでるから俺がスパッと宣言してやったのに。娘も泣いて取り付く島もない
◎不倫する男の遺伝子は育てたくないと子どもを置いて離婚した義兄嫁。その後不倫相手と子どもが出来て再婚した義兄。2人の子どもは真っ直ぐには育たなかった
☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】激務の俺。休日くらい息抜きで趣味の集まりに行きたい。なのに「子供をちっとも見てくれない」ってキレられる。頭にきて皿を割ったら市の職員からDV疑いで連絡が来た
【前編】俺の親を毛嫌いしてる嫁に合わせてきたがもう疲れた。職場の女性を好きになったので離婚したいと嫁に言ったが断固拒否される。早く離婚して好きな女性と暮らしたい
【前編】「こんなこともできないとか終わってるw」ことあるごとに嫁をからかってたら薬と酒を大量に飲んで入院した。嫁親は離婚させるとカンカン。冗談のつもりだったのに
【前編】私のちょっとしたイタズラの被害者が息子の婚約者の父親だった。息子に「母さんのせいで婚約破棄させられた。かかった費用と慰謝料を払え」と言われ困惑
【前編】「半額返してくれればいい。苦学生を支援したい」50万借りて25万返せばいいなんておいしいですよね?友達が借りたいって言ってるんで共同で借りようと思うんですが
【前編】旦那の妹の子供が障害持ちですぐ暴れる子。なのに旦那は娘と結婚させるつもりらしい。「そのつもりで転勤願いも出した。家族みんなが幸せになるのがいちばん」
【勘違い男・前編】デブだから振った女が痩せてキレイになりやがった。もう一度告白させようと手を尽くしたらさっさと他に彼氏作りやがった。しかもたった3年で結婚してた。許せねぇ
【前編】娘を虐待していた夫と泣く泣く離婚した。娘が大学進学を機に家を出たので夫と復縁したい。なのに「まだ娘を傷つける気か」と親に猛反対されている
まぁ、うちもそうなんだけど。
特にうるさいのは嫁のすぐ上の姉。