558: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 17:57:03 O
すいません。長文です。 

夫…32歳 
私…25歳 
子なし、結婚して約半年です。 

引用元: ★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★46
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1255487132/

すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】


こちらの記事もどうぞ!

報告することがあるので義実家に行ったらすき焼きの準備が。でも私の分の皿と箸がない。トメ「あら~うっかり忘れちゃったわ~」私「妊娠したんですけどもう会うのやめましょう」

俺「最近物忘れがひどいな。一緒に病院に行こう」嫁「木の棒がないから行かない」俺「は?」嫁「頭の中にある木の棒で橋を作らなきゃいけないの」なんだそれ…

私の持ち家に女を連れ込んでたコウト「女が口出しすんな」旦那「生意気な嫁だ」と私を殴る→私の兄(夫の上司)「夫くん何してるの」旦那「あっいや、その…」

夫の財布から5000円札がなくなった。小5と小2の子供のどっちかが盗ったとしか思えない。近所の祖父母にお小遣いをもらってたんだとばかり思ってた…

介護問題や離婚問題で揉めている兄の子供を一時的に家で預かってる。なのに夫が「俺の妹だって3人の子育てで毎日大変。預かってやらないと不公平」

トメが旅行に行く間、妊婦の私がウトの面倒を見ることを旦那が勝手に了承してた。断ったら「姉ちゃんがやってくれるって。ちゃんと謝るとかしたら?」

私「家族でやりたいことないの?」夫「実家に子供を連れて行きたい」私「そうじゃなくて、私と貴方と子供で」夫「俺はお前の用事について行ってるのに自由もないのか!」

嫁がハイリスク妊娠とか言い訳して産後すぐに働こうとしない。そのくせ俺の金の管理が甘いからと財布の紐を握ろうとする。どう考えても嫁が図々しいと思うんですが

【クズ思考回路】嫁『妊娠した子がダウン症だった!おろしたい!』俺『は?命を粗末にするな!』嫁がダウン症の子供を育てられないと出産を拒否!俺が叱り飛ばすと離婚を切り出され...


私の実家、夫の実家ともに近距離で、同居はありません。
義両親ともに60代後半で、年金暮らしです。
私の両親は50代でまだ働いています。
今回は、わたしの仕事について義母に口出しされていることを相談したいです。
長くなりますが、お願いします。

半年前の結婚と同時に私は前の職場を退職しました。(労働環境が悪く、朝8時から23時まで残業代なしで働いていたため)
入籍をして、引っ越しも終わり、だいぶ生活も落ち着いたところで、そろそろ仕事を探そうかな、と思っていたところで、
私の母から「赤ちゃんできるくらいまで働いたら?」と言われ、保険業に誘われました。
正直、初めは保険業は…と戸惑いましたが、
①母が同じ仕事場にいて教育をしていること、
②一年働けば産休、育休がとれること
③一応9時17時に帰れること
など考えた結果、働いてみることにしました。(現在働いています)


559: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 17:58:45 O
そのことを、先日義実家にいったときに話したところ、
義母が変な顔をしていたため、
嫌な予感がしていたのですが、
義実家にいった3日後に、義母から私だけ呼び出され、仕事を辞めるように一時間説得?みたいにされました。
義母の言い分としては、
①保険は自分もしたことがあって大変
②まだ結婚式もしていないのに、保険なんて仕事しなくて良い
③周りの目があるからしてほしくない
④とにかく結婚したばかりなのにそんなに苦労する必要がない

というものです。
ちなみに結婚式は3月の予定です。
私は、義母は心配してくださってるんだな、と思い、その場は、
「お気持ちはわかりました~ご心配はありがたいです~」といっておいたのですが、
帰って考えていると、なぜ人の仕事にあれこれ口出ししてくるのか、理解できません。
私の母も同じ仕事をしているわけですから、私の母も否定されたような気がします。
義母はいかにも、私のことを心配している風で話してきましたが、
後で夫に電話して聞いてもらったところ、
「周りの人や親戚に言うのが恥ずかしい」といった、単に自分が嫌なんじゃないか?と思わせるようなことを言っていたらしいです。
夫が何をいっても、「すぐに仕事を辞めてもらいたい」と言ってくるみたいです。

私としては、義母は、嫁が保険業をしていることを周りに言いたくないのでしょう、
そのために私を辞めさせようとしているのだ、と思います。



560: 558 2009/11/25(水) 18:00:04 O
夫は、仕事については最初納得してもらってたのですが、義母がうるさいため、
「仕事辞めた方がいいかもね。続けたいんだったら、その気持ちを自分から伝えた方がいいよ」と言います。
夫からは言ってくれないみたいです。

私の母は「自分のことも恥ずかしいと思ってバカにしているのか。」といって激怒し、夫のことも、親になにも言えないヘタレ認定して文句を言ってきます。

私は仕事は辞めたい理由もないので続けたいんですが、続けると義母との関係が、
義母の言いなりで辞めると自分の母との関係が悪くなるようで、どうすればいいのかわかりません。
今日また義母から、仕事をどうするのか返事をください、と私だけ呼び出されましたが、風邪と偽っていきませんでした。
答えがでません。
どうかアドバイスをください。お願いします。


561: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:12:05 0
懸念はもっとも。
>私は仕事は辞めたい理由もないので続けたいんですが、続けると義母との関係が、
>義母の言いなりで辞めると自分の母との関係が悪くなるようで、どうすればいいのかわかりません。
答えは出てるよ。
「私はやめたい理由がないので仕事は続ける。
トメさんは私の人生に関わりがない人なので、余計な口出しは無用。
今のトメさんが関わっていいのは、ウトさんだけ。息子さんも親離れした。
だから要らんこと口出しすんな、ババァ。うざいんじゃ」
を丁寧な言い方で何を言われても言い続ける。
ここでトメの言うとおりにしたら、奴隷確定だから譲れないね。
たとえ他の問題であっても。
踏み込ませてはいけないラインだと思う。

しかし結婚半年でそんな夫でいいのか。
トメより夫に腹が立ったぞ。

562: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:20:21 0
私の母は「自分のことも恥ずかしいと思ってバカにしているのか。」といって 激怒し、夫のことも、親になにも言えないヘタレ認定して文句を言ってきます。

↑あなたのお母さんに同意です。


ヘタれな旦那はこの先もあなたの味方にはなってくれないと思う。
結婚したばかりで義実家と揉めるのは心が引けるかもしれないけど、
今回の事ではっきり意志を示しておかないとこれからも同じような事は起こると思うよ。

563: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:20:48 P
義母もむかし保険関係やってたのに何故その仕事を否定するのか?
自分がやってた時に人様に言えないようなことや、非難されるようなことをしたんですねw
客と寝て契約とたりとかw
親戚にも勧誘にいって迷惑かけたんじゃない?
義母の言うことは全部、自己紹介乙ってやつですよ
時代が違う、大丈夫!で押し切ろう

564: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:21:35 0
親の干渉に壁になってくれない旦那なんて先行き不安でしかない件
今この状態なら、今後ますます悪化する恐れがある
先延ばしにしないで、今後の結婚生活も一度考えた方がいいかも

結婚式まで上げてしまったら、本当に逃げられなくなるよ

565: 558 2009/11/25(水) 18:22:28 O
>>561さん
ありがとうございます。
そうですよね、夫は、
私と義母の問題なんだから、自分は関係ないと思っている節があります。
私の母は、もう結婚式なんか挙げるなと怒っています…
私も、てっきり夫が守ってくれると思っていました。

566: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:25:27 0
うん、このまま結婚式を挙げたら、母親を否定して親不孝一直線。
↑の経緯がある嫁の扱いなんて本当にひどいもんになるよ。
そもそもトメが嫁を意のままにしようとしたことに端を発して、
夫はそれを無言で肯定してるんだから、
これほど>>558親子を馬鹿にした話はない。もっと怒っていい。

567: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:27:22 O
みなさんありがとうございます。
正直、式挙げるまで揉めたくない…というのもあり、悩んでいました。

どうも義母は、私が母と一緒に仕事をしているのもあまり良く思っていないようです。
夫が言うには、「結婚して○○家になったのに、いつまでも実母にべったりしているように見えるんじゃないか」という…

568: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:28:19 0
今なら結婚式もキャンセル料かからないしね
早めに解決しないようなら、式は延期した方がいいよ

569: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:28:46 0
嫁とトメの問題にして関知しないってことは、
嫁の決断で、トメと絶縁してもいいってことかな。
怒り狂って558母子で電話して、トメと絶縁してみたらおもしろいかも。
一気に主導権を逃げれるかもよー。

570: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:30:49 0
そもそも夫は高給取りなの?
月に100万くらい稼いで来て、左団扇な生活なら働かなくてもいいけどさ


571: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:31:10 0
丁度いい機会だと思って、お互いの実家、義実家について
旦那さんと話し合ってみたら。
どっちにしろ結婚式直前や、子供ができたりすると双方の実家の間、
つまり互いの育った環境の違いによる感覚の違いで
調整しなきゃいけないことがたくさん出てくる。
これは夫婦になったら誰でも経験し、それこそお葬式やお墓まで一生ついて回る。

その時に夫婦は自分の実家との間に入り、干渉役にならなきゃ上手く行かない。
パートナーを後ろから撃ったり、調整を放棄して「俺シラネ」じゃ
上手く行くものも上手く行かない。

だれでも通る道だと思って話し合って
二人なりのやり方を見出せたらいいと思うよ。

572: 558 2009/11/25(水) 18:33:47 O
みなさんありがとうございます。
夫があまりかばってくれないことから、私や母が間違っているのか?と少し不安でした。
仕事辞めません、で頑張ります!

ちなみに夫の給料は手取り28万くらいです。
子供のためにも、今のうちに貯金したいので働きたいのですが。

573: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:38:09 0
まさかとは思うけど
旦那親戚筋に
ライバル会社の人がいるとかいうわけじゃないよね?
あとD1とか

574: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:39:33 0
>>573
D1はまあ置いとこうよ

575: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:40:08 0
>>572
別に今のままでいいんじゃない?
義母に対抗するとかどうこう以前に、
お金ないから働かなきゃいけないし、働き口があるだけありがたいから
このご時世簡単にやめるわけにいかない、で十分だと思う。

576: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:41:19 0
手取り28万は、少ないよ。共働き推奨だな。
夫が、偉そうにできる立場ではない。
そっちの方を恥じるべきだと思うな、義母!

577: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:42:04 0
32だったらそんなもんでしょ。地方ならもっと少ない人だって沢山居ると思うよ

578: 558 2009/11/25(水) 18:42:13 O
571さん
ありがとうございます。
夫婦になるとお互いの家のことで色々大変なものなんですね。
まさか仕事のことまで口出しされるとは思わなかったので…うかつでした。
夫ともう一度話し合います。

580: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:46:58 0
>>575
>お金ないから
もしかして本音はここじゃないの?

28万で2人暮らしでやりくりが出来ない。
(→まあ貯金ができないと言ってるわけだが)
ムチュコたんに甲斐性がないと言いたいわけね。
なんて生意気な嫁なんでしょう。

仕事、しかも保険の営業なんて、ノルマ果たすために
親戚筋必死にたどって営業かけるんでしょうに
そんな他人のサイフをあてにするようなさもしいことされたら
ウチの面子はどうなるの。親の顔にドロを塗る気なのね、うちの嫁は。

582: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 18:58:44 0
トメはぶっちゃけ「嫁の仕事の内容」はどうでもいいんだよ。
ケチつけて言いなりに動かすという流れを作りたいだけ。
仕事辞めてもまた違うことでケチつけてくる。
旦那さんも、
「妻が妻母と同じ職場で働いてると親離れできてないように見える」って、
自分の意見はなにひとつ言わず「ママがこう言ってるからこうして」
と鳩するしか脳がない人がよく言うよと思う。

583: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 19:03:47 0
トメ、保険の営業=稼ぐって思っているんじゃない。
嫁が息子より稼ぐ事になるのも、嫁実母と同じ仕事してるのも
気に入らないんだよ。
トメは放っておいて、旦那としっかり話し合ってね。
全て旦那次第だよ。

584: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 19:03:59 O
みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。
自信もって夫と義母に「辞めない!」って言います。
夫は、あくまで「中立の立場」のつもりらしいです。
なんて言ったらわかってもらえるでしょうか?


585: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 19:07:01 0
>結婚して○○家になったんだから

旦那さん、若いのにナニソレ。
親から独立して一緒に新しい家庭を作ることを
理解してないんじゃないのかなぁ。
家系図と戸籍をごっちゃにしてそう・・・

587: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 19:13:36 0
>>584
>夫は、あくまで「中立の立場」のつもりらしいです。
>なんて言ったらわかってもらえるでしょうか?

中立の立場は良いが、それは何も問題が無い場合。
今回のように職業に口出しされ、嫁とその親の事を悪く言われて
いる状態で、中立も何もないだろう。
夫が「中立」でいる気なら、自分もトメは無視して電話にも出ないと
言ってやれ。

588: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 19:26:29 0
>>584
結婚したら夫婦って1つの単位になるから。
双方の親の意見やしきたりを考慮しつつ、自分たちがどうやっていくのか決めるのが夫婦。
「中立」って聞こえはいいけど、要は第三者だと思ってるって事でしょ?
夫婦の仕事の種類や収入について、旦那さんが第三者っておかしい。
あなた当事者でしょ、しかも自分の実家なんだからあんたが担当よ!って事。

589: 558 2009/11/25(水) 19:37:20 O
みなさまありがとうございます。
夫には、夫婦のことは夫婦で決めたい、外から口出しされたくない、夫の親には夫がちゃんと話してほしいって言ってみます。
ありがとうございました。

591: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 20:56:31 0
トメ、昔やった事があるって、失敗が多いか何かで持たなかったんじゃない?
自分が出来なかったと事を嫁と嫁の親がやるから、悔しいんだよ。
だから難しいからやめろと。

595: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 22:08:48 0
中立の立場ってのが笑える
旦那の親なんて赤の他人なのに…おまえの親だから付き合ってるんだろうww

赤の他人との間に立つ中立な人間は他人だろw
愛情「だけ」でつながってるのが夫婦なんだからそこは奥さんの100%肩を持てよw

598: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 01:01:14 0
>>595
夫婦だからって同じ意見とは限らんよ。
旦那が本心では義母に同意だったら言ったら余計に揉めるだろ。
母親も義母も脇に置いといて旦那とちゃんと話すべきだと思うけどな。

599: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 04:42:12 0
「呼び出されてる」って事自体がもう嫌だな私だったらw
なぜ何度もわざわざ出向いて説教(余計な口出し)されなきゃならないんだ。
夫婦で話し合いますから~で終わり。
最初は誰だって揉めたくないから波風立てないようにしちゃうけど、
結果的にそのせいで問題が長引くこともあるよ。
今後も拒否でいいよ、「呼び出し」って行為でも上下関係を作ろうとしてるんだろうし。

☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

妊娠中から家事をやらなくなった嫁。辛いんだろうと俺が全部やってた。娘が7歳になっても俺が家事。ある日忘れ物を取りに家に戻ると嫁がいない。娘を放置して遊びに出かけてた…

宝くじが高額当選した。子供の教育費と実家のトイレのリフォームに充てようと思ってたらトメが「聞いたわよ!ウチの全面リフォームお願いね!」旦那「いいじゃん、金あるんだし」

妻が「流産して良かったね!」とお袋に言われたらしい。俺がまともに話を聞かずにいたらキレられた。「じゃあ俺が親を罵ればいいのか!」と喧嘩になり離婚を言い渡された

旦那母の嫁いびりに激怒した嫁母「同じことすれば旦那君も懲りるでしょ」と若夫婦一家に入り浸り。調子に乗って一家の貯金に手を付けた。嫁は知らん顔。旦那激怒

トメが新婚旅行について行くと聞かないので私の分をキャンセルして二人きりの旅行に変更してやった。旦那は職場にバレないようFBで必死に偽造工作www

朝から徒歩圏内に住む俺のお袋がアポなしで「孫の顔を見に来た」と訪問。嫁に追い返せと言われ仕方なく追い返したらトボトボ帰って行った。自分の親には頻繁に会わせてるくせに!

母方の祖父が亡くなり、姉が祖母と同居を始めたことに嫁が怒り狂っている。これまで姉夫婦が家族の面倒を見てくれたので俺は遺産をもらう気はない、と何度説明しても聞く耳持たず

二次嫁のフィギュアがオタ部屋に入り切らなくなったので、オタ臭くないのを居間に置いたら嫁がキレた。「結婚前に約束したでしょ!捨てるからね!」あーうるさい

小3娘が返答してくれなくて私も泣いてしまい「お願いだから返事して泣」と感情的になってしまう。どう向き合ったら良いかわからない





 

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆

【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた

【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」

【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな

【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ

【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた

【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる

【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた

【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった

【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった

【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」

【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた

【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!

【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された