話聞かない女1
47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)21:57:29 ID:Ybm
離婚したい。
子供を身ごもって、健康に育ってるか日々日々不安でやっと11週もう少しで安定期。
まだ、もろ手を挙げて喜んでいいのかどうなのか不安の方が強くて日々辛い。
そんな折り合いも、俗にいう安定期に入れば一心地つくのかな?と思っている。

引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part19
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451024912/
すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】


こちらの記事もどうぞ!
偏頭痛がひどく寝込んでる私の頭を「役立たず!」と蹴るトメ。旦那にも「実際怠けてるようにしか見えないんだから仕方ない。ほんとに我慢できないの?」と言われた

本州から1歳半の娘に会いに来たトメ。まだ道が凍る北海道で娘を抱っこして転倒。娘は骨折した。転んだトメにも止めなかった旦那にもムカつく!!!

「私さんの子成長が遅ぉーい。障害者?」無神経発言が気に障るAを切ろうとしたら、ママ友仲間のBとCが「6人仲良く!」と私とAを仲直りさせようとしつこい

私が自分のお金で建てた家に「結婚したら私たちが住みます!」と言い放った弟の婚約者。「お姉さん独り者なのに一軒家なんておかしい!」弟も「姉ちゃん何とかできない?」

3歳程度の知能しかない重度自閉症の義弟18歳の面倒を見ろと義母に泣きつかれた。「兄として面倒を見る義務がある。私さんも姉になるんだから同居して面倒を見て!」

私の親「もう旦那を連れて来るな。家に来ても挨拶もしない、雪かきをお前にやらせて自分は子供と遊んでる。不愉快だ」夫は私と子供と離れるのが嫌らしくついてきたがるんだが

大学を卒業したら親の決めた相手と結婚させられる。泣いて暴れてどうにか大学進学までは許してもらった。二十歳になったら逃げるつもり

世帯年収一千万でやっていけるかって話をしてるのに「38歳で婚活とか遅くない?」余計なお世話なんだよ!私は40前に結婚する予定なの!ちゃんと考えてるの!うるさいんだよバーカ

2週間も猶予があったのに「預ける先がない」と会議に赤ちゃんを連れてきた同僚。しかもそいつ一人のせいで既に決まってた全員のシフトがひっくり返った。ありえない

兄が「結婚式をしろ!!」とうるさい。40過ぎたチビデブ女のドレス姿なんて誰も見たくないに決まってるし結婚式なんて所詮ビジネスじゃん?そんなものに貢献したくない

4歳の息子が嫁より俺に甘えることに嫁が嫉妬し「もう可愛いと思えない。貴方も子供子供で私を一番に考えてくれない。私なんていらないでしょ。出て行く」と言い出した

誰がなんと言おうと専業主婦である以上家事は全部嫁の仕事。なのに「あー◎◎さんちの旦那さんは自分のことは自分でやるんだってー」と他所の旦那を引き合いに出す嫁にムカつく

兄が母に孫を見せに来てくれない。嫁姑の確執もないし母が嫌われる理由もないのに。「墓に入ってからの方が孫に会えそうね」と寂しそうに言う母が不憫で仕方ない

嫁「脇毛を剃れ、デオドラントを付けろAG+だ、腕を上げるな半袖を着るな、風呂は最後に入れ」小学生の娘「友達が来るからお父さん遊びに行ってね」俺「…」

私「3歳の子供もいるし過激な表現も多いから家でそのアニメ見るのやめて」夫「俺の好きなアニメを馬鹿にした!俺は家で好きなアニメも見れないのか!離婚だ!」←はぁ?

叔父の家に世話になってるんだけど叔母が細かい。洗面所は使ったらすぐ拭けとか勝手に友人を家に上げるなとか。うーん、私の文章が下手なせいで叔母の神経質さが伝わらないのかなぁ

私がトメのオムツを換えたり食事の介護をしてる間に旦那がウワキしてた。トメも旦那のウワキを知ってて協力してたみたい。最悪



だが、主人がもう家族に知らせるべきだと譲らない。
どうしても、不安の方が強いから安定期になるまではと伝えるも
お腹が大きくなってから親戚に伝えると自分たちが恥をかく。
そもそも親戚一同に失礼だ!とすごい。

自分も、11週まで無事に育っているし万が一なんて早々ないし、
そもそも起こってほしくない。
けど、安定期になるまでは自分の心の折り合いがつかない
きちんと産めるか自信がない。と平行線。

そんなに自信がないなら子供諦めればいい
そんなに母親が不安だと子供もダウン症とか障害を持って生まれると旦那。

その時点で、旦那の子供は死にました。
私、一人で自分の子供を育てたい。そう強く願いました。
認知すらせず、離婚して関係を断って。
子供には忌み言葉を浴びさせずに育てたい。

けど、社会的には認知無しの子供って生きずらいのでしょうか?
私生活では戸籍をぶら下げて歩くわけで無しどうにでもなると思うのですが
就職などそういった面で苦労させるのは避けたい。
悩ましい、子供の為に自分を殺して生活する方が幸せ(子供の為にいいと)思えない。

48: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)22:03:24 ID:fG5
>>47
就職はどうか分からないけど普通の家庭以上の家庭とは
結婚は難しいように思うよ
私生児?すぐ離婚?どんなご家庭なの?って

49: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)22:09:27 ID:qDM
>>47
妊娠おめでとうございます
ちょっと早まりすぎではない?
あなたが慎重に考えてしまうのはわかるけれど、旦那さんの子供でもあるんだからそりゃ嬉しいし、親族に報告もしたくなるよ
勿論障害云々の話は言い過ぎだとは思うけどね
でも、本当にストレスって胎教にはよくないと思うよ
私も検診日が楽しみなような怖いような気持ちで毎回迎えてたけど、妊娠報告は両家両親に安定期前に伝えたよ
はっきり言って子供育てるのってそんなに甘くない

50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)22:09:43 ID:iWx
>>47
認知以前に一人で子供育てられるの?
養育費も諦めることになるけど、一人で新生児の面倒見て、家事やって、生活費稼いで、全部できるの?
今は大学までいかせるのが当たり前だけど、20年で子供にかかる費用プラス生活費、一人でまかなって子育ても家事もできる?

子供にとっては母親がヒスってのも最悪なので、感情に流されて行動するんじゃなくて今は結論は棚上げした方がいいと思う
実家は?親は頼れないの?
親が頼れないならなおさら離婚しての子育ては大変だよ
親が頼れるなら初めての妊娠で不安なのに旦那に追い詰められてもう無理って泣きつけ
娘と孫を殺されそうになってたら親は激怒してガードしてくれるでしょ
そのまま実家に里帰りして、旦那は放置すりゃいいよ

つか現在結婚してるんだから今すぐ離婚したところでどうやっても旦那の子になるよね、法的には
それ覆そうと思ったら裁判が必要になる
でも旦那の子供なんだからどうやったって結果は覆らないと思う

51: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)22:13:57 ID:JZt
>>47
初めての妊娠って不安になるよね。
旦那さんははっちゃけちゃってるねぇ。
義母さんは信頼して相談できる人ならこっそり話して旦那〆てもらうのも手だよ。

私の場合だけど、気分悪くしたらごめんね。
2人目を妊娠したとき早い段階で悪阻出て、まあ大丈夫だろって6週目くらいにまわりに話しちゃったのね。
早く言いたかったのもあるけどね。
で、稽留流産が発覚。健診から帰って旦那の横で息子抱きしめながらワンワン泣いたよ。
そんな中続々届くお祝いメール。
心の整理がつかないまま機械的に返信して放置。
そのあとまわりが腫れ物扱いしてきて、それがしんどくて私ぶっ壊れちゃったの。
元に戻るのに1年くらいかかったかな。

これを旦那さんに知人の話として話してみたら?
不安にならなくても流れる時は流れるし、期待でウキウキしてても産まれたのは発達障害持ち。
まあちょっと育て辛いけど可愛いよ。毎日「ママって大好き!」とか言ってくれるんだぜ?

まあとにかく深呼吸して、ようはあなたも旦那もそれぞれ違う方向には行ってるけど子どもが出来て嬉しいって気持ちは一緒なんだし。
あったかい飲み物飲みながら、じっくり話し合ってごらん。
できれば紙に書きながらね。お互いの思いを整理できるから。

53: 47 2015/12/26(土)22:41:49 ID:Ybm
私は事故で両親を失っているので、頼る親はいない。
しかも、いま住んでいるのが、私実家。
本当に退路がない。がけっぷちの上で子供と二人背中を押されている気分。
このままだと突き落とされて死んでしまうそんな気持ちで頭が真っ白でした。
でも、皆さんの書き込みで少し冷静さを取り戻したように思います。
ありがとうございます。

私生児のこと、結婚などの障害を考えると確かにこんな感情論だけで子供に思い業を背負わせるのは間違いですね。
子供を育てる事、幸い実家と親の事故の関係でちょっとまとまったお金はある。
当面はこのお金を切り崩して、ある程度働けるようになってでも、贅沢しなければ大学まで何とか・・とも思うけどこれも甘い考えでしょう。
そもそも、生まれたばかりの子供を一人で面倒をみるのが想像よりも過酷なものでしょう。

が、この点は主人がいてもどうせ背後から撃たれるのでありましょうから、むしろ一人の方が気持ち的に折り合がつくのではとも思います。
今回も腹をかいて早々に寝てしまいました。
「勝手にしたら?俺はもう何も言わない」そうです。

>>51さん
おつらい経験を話してくださってありがとうございます。
自分が本当に懸念しているのはこういったことで、皆様もなんとなくお気づきでしょうが、結構不安心配性で気の弱い強くない性格なので、
このような万が一があったら、自分壊れます。確実に

でも、もういいかなって思いました。
万が一があってもずっと子供と一緒にいようと決めました。
皆さまありがとうございます。どこに行っても二人で幸せになります。母は強しですね

54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)22:43:59 ID:UP7
旦那もあれだけど、なんか……
子供さんかわいそうだね。

55: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)22:48:26 ID:iWx
>>53
うーん親はいないのか・・・祖父母とか親類とか恩師とか友人でもいいから
誰か盾になってくれる人はいないのかな?
遠縁でもそれなりの年になってる人なら、事情を聞いたら味方になってくれることもあると思うんだけど
今はとにかく丸投げして守ってくれる人がいると思うんだよね
本来、それって旦那の役割だけど・・・
実際問題これからお腹大きくなってきたら身動きもしづらくなるし、肉体的にも大変だし
安心できる場所がないと辛いと思うのよ
離婚ってものすごく精神消耗するから、今やるべきことじゃないと思うのね
ひとまず先送りにして・・・でも身近に頼る人がいないとなると駆け込みシェルターとか?
でも資産あって夫もいるとシェルターとかって相手してくれないのかな?

56: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)22:53:26 ID:IdN
>>53
旦那は親戚中に知らせたいと言ってるの?
義両親だけにとかじゃなく?

47さんに頼れる親御さんがいらっしゃらないので
不安がるあなたをどう支えたらいいかわからなくて
親にだけでも言いたい相談したいというのはないでしょうか

57: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:01:09 ID:qDM
>>53
あなたにちゃんと確認して、反対されて憤ってはいるけれど、
勝手に言ってないんだからそこまで酷い旦那さんじゃないでしょ
黙って勝手に報告だっていくらでもできる話なんだから

59: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:11:31 ID:FOk
>>47
実家を頼れるなら実家に避難してはどうだろう?
あと、離婚するなら生活費、収入の確保。

旦那とは話しあう必要も出てくるけど、それ以外の会話も録音。
ICレコーダー常時稼働。
離婚は出産後にすればいい。
いま離婚すれば認知もクソも関係ない。
法的に旦那の子で養育義務確定。
親子関係も確定。
あなたが養育費を拒否してもいいがその代償?みたいな感じで子供を扶養、教育を受けさせられるか考えて判断して。

58: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:02:54 ID:IPL
だったら子供諦めろって言う様な男にみんな好意的だね

60: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:11:52 ID:qDM
>>58
別に切迫になってるわけでも何でもないのに「流れるかもしれないのに誰にも言えない」って言ってるのは本人だけどね
売り言葉に買い言葉じゃないけど、それなら諦めろって言いたくもなると思うけど

61: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:25:16 ID:FOk
両親いないなら、マンスリーにでも避難かな。
預金通帳とか、家の権利書等、貴重品の確保といつでも持ち出せる形で隠す。

とりあえず避難場所の確保を考えて。

67: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:54:07 ID:2jN
>>60
腹の中の子供なんていつどうなるわからんよ
完全に安定期に入るまで親戚連中に知らせたくないのは当然のことだと思う
恥をかくだと失礼だと諦めろだの、結局47の旦那は47と子供のことではなく
自分のことしか考えてない


☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

姪の誕生会で義兄家に呼ばれた。6歳の息子「あっ、シチューに髪の毛入ってる」一同「…」義兄嫁「娘の誕生会をメチャクチャにされた!謝罪しろ!食事作りに来てやり直せ!」

【それは親友じゃない】親友「彼氏できたの」私「会わせて」→34歳のオッサンだった。私「やめた方がいいよ」親友「は!?余計なお世話。タヒねブス」

息子がニューハーフと結婚したがってるって聞いたら親は引くかな?しかもそういう店で出会ったって聞いたら余計引く?

俺「歯も生えてきたしミルクにしない?」嫁「は?あんたどうせ起きないでしょ!どうせ瓶を洗うの私でしょ!」そんなに言わなくても。俺だって育児したいのになぁ

【前編】嫁「消防団の集まりにどうしても出なきゃダメなの?」俺「だって俺が出ないと他の人が困るし」嫁「家庭を蔑ろにしてまで?」俺「…」

箱の裏の説明書きを読まず適当にお好み焼き作った程度のことで嫁にガミガミ説教される。食えれば別によくない?俺より下のくせに生意気なんだよ

軽度発達障害の俺に嫁が料理をやらせてくれない。少しくらいやらないと覚えないと思って勝手にやったら焦がしてしまった。しかも嫁に激烈怒られた。うう、ひどい

子持ちで時短勤務の先輩とフルタイムで残業ありの私が同じ給料だった。納得いかない私「辞めます」社長「今辞められたら困る」私「じゃ私も時短勤務にして下さい」社長「えぇ…」

ママ友とゆっくりおしゃべりしたくて3歳児健診に誘ったら断られてしまった。「二人目産まれて余裕がなくて」って断り方ひどくないですか

39歳の私に遠縁のばあさんがしつこく見合いを薦めてきた。私「クチャラーだし下品だしどうしても好きになれない」ばあさん「39歳にもなって贅沢を言うな!何がなんでも結婚せい!」

義母が亡くなった。夫「葬式や諸々の手続きはお前が仕切れ」私「えっ、同居の義姉さんにお願いするのが筋では」夫「長男の嫁が段取りをするもの」←いやいやおかしいでしょ

うちの娘がお友達の家でルールを守らず注意しても聞かないからと出禁になった。それ以来距離を置かれてる。謝罪したのにひどくない?

独身の姉が同人誌やブランド品に散財してる。嫁「将来私たちにタカってこないでしょうね!?」親「資産運用してるから心配ない」そんな訳ないだろ…姉に物申したい

甥っ子のお嫁さんに甥っ子を通さず直接連絡するのって変かな?せっかくラインで繋がったのでおいしい野菜や子育てのアドバイスなんかをしてあげたいんだけど

母が一人で父と障害のある妹の世話をしている。大変なので同居して介護しろと嫁に言ったら断られた。家族が大変な時なんだから支えてくれてもいいじゃないか

嫁「同窓会に行きたい」俺「(なんか怪しい)行かないで欲しい」嫁「なら貴方も旅行に行かないで」俺「あれは俺が幹事だから無理」嫁「貴方は何でも自分は良くて私は駄目なんだね!」






 

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆

【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた

【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」

【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな

【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ

【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた

【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる

【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた

【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった

【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった

【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」

【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた

【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!

【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された