エネ夫1

前の記事はこちら→ 【1/3】 【2/3】

917: ◆wSzjlzY5Ns 2010/03/14(日) 10:13:15 0
415です。みなさんご心配かけました。 

夫から夕方に「役員の話がある」と電話してきた時、 
私が「役員も断ってほしい。印鑑証明は預けないで」と話しました。 

引用元: ★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★48
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1264729349/

すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】

こちらの記事もどうぞ!
偏頭痛がひどく寝込んでる私の頭を「役立たず!」と蹴るトメ。旦那にも「実際怠けてるようにしか見えないんだから仕方ない。ほんとに我慢できないの?」と言われた

本州から1歳半の娘に会いに来たトメ。まだ道が凍る北海道で娘を抱っこして転倒。娘は骨折した。転んだトメにも止めなかった旦那にもムカつく!!!

「私さんの子成長が遅ぉーい。障害者?」無神経発言が気に障るAを切ろうとしたら、ママ友仲間のBとCが「6人仲良く!」と私とAを仲直りさせようとしつこい

私が自分のお金で建てた家に「結婚したら私たちが住みます!」と言い放った弟の婚約者。「お姉さん独り者なのに一軒家なんておかしい!」弟も「姉ちゃん何とかできない?」

3歳程度の知能しかない重度自閉症の義弟18歳の面倒を見ろと義母に泣きつかれた。「兄として面倒を見る義務がある。私さんも姉になるんだから同居して面倒を見て!」

私の親「もう旦那を連れて来るな。家に来ても挨拶もしない、雪かきをお前にやらせて自分は子供と遊んでる。不愉快だ」夫は私と子供と離れるのが嫌らしくついてきたがるんだが

大学を卒業したら親の決めた相手と結婚させられる。泣いて暴れてどうにか大学進学までは許してもらった。二十歳になったら逃げるつもり

世帯年収一千万でやっていけるかって話をしてるのに「38歳で婚活とか遅くない?」余計なお世話なんだよ!私は40前に結婚する予定なの!ちゃんと考えてるの!うるさいんだよバーカ

2週間も猶予があったのに「預ける先がない」と会議に赤ちゃんを連れてきた同僚。しかもそいつ一人のせいで既に決まってた全員のシフトがひっくり返った。ありえない

兄が「結婚式をしろ!!」とうるさい。40過ぎたチビデブ女のドレス姿なんて誰も見たくないに決まってるし結婚式なんて所詮ビジネスじゃん?そんなものに貢献したくない

4歳の息子が嫁より俺に甘えることに嫁が嫉妬し「もう可愛いと思えない。貴方も子供子供で私を一番に考えてくれない。私なんていらないでしょ。出て行く」と言い出した

誰がなんと言おうと専業主婦である以上家事は全部嫁の仕事。なのに「あー◎◎さんちの旦那さんは自分のことは自分でやるんだってー」と他所の旦那を引き合いに出す嫁にムカつく

兄が母に孫を見せに来てくれない。嫁姑の確執もないし母が嫌われる理由もないのに。「墓に入ってからの方が孫に会えそうね」と寂しそうに言う母が不憫で仕方ない

嫁「脇毛を剃れ、デオドラントを付けろAG+だ、腕を上げるな半袖を着るな、風呂は最後に入れ」小学生の娘「友達が来るからお父さん遊びに行ってね」俺「…」

私「3歳の子供もいるし過激な表現も多いから家でそのアニメ見るのやめて」夫「俺の好きなアニメを馬鹿にした!俺は家で好きなアニメも見れないのか!離婚だ!」←はぁ?

叔父の家に世話になってるんだけど叔母が細かい。洗面所は使ったらすぐ拭けとか勝手に友人を家に上げるなとか。うーん、私の文章が下手なせいで叔母の神経質さが伝わらないのかなぁ

私がトメのオムツを換えたり食事の介護をしてる間に旦那がウワキしてた。トメも旦那のウワキを知ってて協力してたみたい。最悪


その後、夫は帰宅してきて印鑑証明は出かける寸前に私に再度言われたので、想いととどまって持っていかなかったようです。
(「そこにあるだろ?」と言ったので嘘じゃなさそう。) 
そして義両親には役員の話も断ったようで話合ってきただけで何もサインもしていないと。 
夫も新会社の社長と来週会って、相談機関にも月曜日に行って相談したいと。 

私の両親(会社の役員)と昼間話をしたらもちろん私やこちらのみなさんと同意見で、 
そっこう知り合いの経営コンサルタントにも相談したそう。 
その人にも「そんな状況で新会社に息子を関わらすなんてとんでもない!」と言われたのもあって両親が夫に「役員でもなんでも関わらないでほしい。とんでもない話だ」といろいろ言ってくれました。 
さすがに夫も目をさましかけています。 
両親に心配かけたくないから私だけで説得して頑張ろうと思いましたが、 
もっと早くに両親に相談するべきでした。 

ひとまず最悪の状況は避けれたと思います。ありがとうございました。

918: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 10:21:48 0
>>917 
よかったね! 
ご両親に相談したのは正解だよ。

919: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 11:43:14 0
>>917 
よかった! ダンナさん、これで完全に目を覚ましてくれるといいね。 
しかし、恐ろしい義両親だ・・・。 

922: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 12:37:51 P
>>917 
よかったね。旦那が目を覚ましかけてるいいチャンスだし 
>「そんな状況で新会社に息子を関わらすなんてとんでもない!」 
って言ってくれた経営コンサルタントに 
夫婦で会いに行ったら? 

旦那さんも実の親にだまされてるとわかるのはきついだろうけど、 
でもこの1ヶ月の間に実の親から 
人生設計を狂わすような重大な嘘をいくつつかれたか思い返したらいいよ。

923: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 13:05:39 0
他人事ながら安心した 
旦那さんの再教育、大変だろうが頑張って!

925: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 14:47:52 0
ひとごととはいえ、心底ほっとしました。 
妻子をかかえた男性が転落していく様子を見なくてすんだから… 

今後も、あなたたち夫婦から見て第三者ぽい人から 
夫に意見してもらって、夫が「自分の両親はおかしい」と 
きちんと実感できるようになれるといいですね。

926: ◆JQ2pG62Lss 2010/03/14(日) 16:07:16 0
415です。 
、 
私が「両親が経営コンサルタントの人と話したら新会社に関わらない方がいいって」と 
夫に言った時も夫は「そのコンサルタントは事情も知らないのに 
うちの両親とその周りの会計士、税理士、弁護士含めて全否定するのか?」と激怒。 
それでコンサルタントと話すと息巻いてるので、電話して話してもらいました。 
そのコンサルタントとお会いしたいのですが、私の実家が飛行機の距離なので 
そう簡単にはいかないんです。(もし夫が「役員になる!」と聞かないならそうします。) 
そしてコンサルタントに「会社を経営したいならゼロから自分の足でじっくりとやらないと駄目」 
と言われました。 
両親にも「何も調べないでお父さんの言うままに従ったり、一緒に会社をやることが親孝行してるとは限らない。 
親孝行したいなら別の形でしてあげて。この話を断る事が親子の縁を切る事にはならないでしょ」と言われました。 
役員にもならないとなったものの、夫の内ではこれだけ言われても半分しか納得できてないんですよね。 
今でも「会社を父名義作って、僕が役員になるけど作るだけで置いておくのもいけないの?」 
とすっとんきょんな事を言ってます。 
最悪な事態はまのがれましたが、今回の事で夫の対応、態度に引いてしまって 
私の中で前のように気持ちを持って行くべきかどうか悩みます。 
両親はこんな事があってもコンサルタントに「娘にはもったいない良い大切な婿なんです」 
と言ってくれてます。 
両親をがっかりさせないように私も頑張っていかないといけませんね。

928: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 16:24:57 0
×すっとんきょん 
○素っ頓狂

929: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 16:39:53 0
両親が何気に本質を言い当ててるな。 
夫自身この話を断ることは親子の縁を切ることになると気付いてると思う。 
経営コンサルタントより両親と話してもらった方が夫には効果的かも。

931: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 17:32:21 P
>事情も知らないのに 
>うちの両親とその周りの会計士、税理士、弁護士含めて全否定するのか?」と激怒。 

事情があれば、どんなだまされてた自分も肯定できるんだな。 
夫の脳の煮え方パネェ

938: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 18:54:31 0
親を助けたいのはわかるけど、これって、 
おぼれてる人助けようとして服も靴も、鞄まで持って飛び込むようなもんだよね。 

おぼれてる人は助かろうとしてしがみついてくるもんだし、 
しがみつかれて一緒に沈んだら意味がない。 
冷たいといわれようがなんだろうが、陸地にとどまってないと。 
陸地にいてこそ、浮き輪投げたり助け呼んだりできるんだから。

940: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 19:08:20 P
>>938 
激しく同意。 

旦那も名前だけとはいえ役員や社長の話が来て受けようかという気もあるのなら 
何がどう事情があって大丈夫なのかについて 
父の受け売りではなく自分の言葉で説明してみせなきゃだめだよね。 
特にこんなことは妻にも借金で苦労をさせる可能性が高いんだから、 
きちんと事業についての展望を嫁両親に説明できるぐらいじゃないと。 


この相談者のウトは一貫して嘘つきで、 
旦那は一貫して自分の言葉がない人なんだなあ、

942: ◆JQ2pG62Lss 2010/03/14(日) 19:46:10 0
415です。 

935さんの言うように、コンサルタント会社に正式に依頼するのは良いですね。 
実家の両親とゆっくり話せるし、もしかしたら両親の真意が伝わって義両親から洗脳されてると気がつくかもしれないし、 
これで事がスムーズに行けば安いものですね。 
夫はコンサルタントと話した後、「コンサルタントの意見は最もだと思う。 
でも1パーセントでも望みがあるかもしれない」と。 
資料を提出した上で事実として結果を聞けば納得いくでしょうね。 
両親が心配して今夜もだけど、当分夫と話すようなので、両親にその用に提案してみます。 
夫は義両親が言う会計士、税理士、弁護士誰とも会ったことがなくて、私が「義両親の話だけで、 
あなたが直接話してないのにどうしてそのまま信じてるの?」と言うと「親だから」と。 
両親も「義両親側の会計士、税理士、弁護士にも会うべきだ!」と言ってるのに納得してないんです。 

夫が義両親の話を聞くだけ聞いたら義両親の気持ちが少しでもわかるかもと言われ義母と話しました。 
義母は「後から役員になりたいといってもできないよ」と言ってきてそんな義両親の気持ちが理解できるはずもなく・・。 
私は何も言うまいと思いましたが、「こういう大切な事を決断するのにはすぐに決められません。 
知識不足だからこそ安易に「そうします」と言えないんです」とだけ言いました。 
義両親は「老後は子供の世話にならないようにプランを考えてる」と言ってますが、 
939さんの言うとおりだとここ1年くらい思っていて義両親から逃げたい気持ちでいっぱいです。 

何度も登場して他の相談者の方の邪魔になってすみませんでした。 
こちらのスレはこれからも見にきます。 
本当にみなさんの意見が励ましになりました。 
時間はかかるかもしれませんが頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

943: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 19:57:01 0
>>942 
その旦那、ギャンブラーだね 
>>1パーセントでも望みがあるかもしれない 
に、メダマドコー(AA略 

1パーセントの望みがあったら賭ける気なのか 
宝くじの方がまだマシだよ 
事業に失敗して責任取らされて夫婦の共有財産も使い果たし借金を背負うよりは 

印鑑証明を持っていかなかったことでは見直したが、だんだん再教育のための 
労力を費やす価値のある夫なのかと思うようになってきた 
失礼だが、あなたも旦那を切り捨ててあなたの被害が最小限に留められる体勢を整えた上で、 
旦那の説得に当たった方がいいよ 
あなたを背後から撃つこともしかねない 
もういっそ、さくっと見捨てても責める気はないくらいだわ

948: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 20:32:02 0
旦那が仕事辞めて会社始めたとして 
上手くいく確率が1パーセントでもいいって 
その後どうするか、まったく考えてないんだね。 
借金と老人2人抱えて、会社破産、その後仕事なし 
どうやって生きて行くんだろうね。

949: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 20:44:39 0
もうこのはっちゃけドアホ男はさっさと見限って捨てるのが一番いい気がしてきた… 

>1パーセントでも望みがあるかもしれない 
こんな世迷言を平気で言えるドアホにつける薬はない

957: 名無しさん@HOME 2010/03/14(日) 23:46:05 0
要するに言うことをよく聞く素直な良い子だと親に思われたいんだな。 
それで変だと指摘されたら「だってパパがそう言ったもん!」と逆ギレ。 
うん、親元に返してあげた方が良いよ。

959: 名無しさん@HOME 2010/03/15(月) 04:33:52 0
何があっても、嫁と子供に捨てられないと思ってるのだろうか・・・ 

960: 名無しさん@HOME 2010/03/15(月) 05:31:49 0
嫁と子供は自分の付属物だから、自分が親をとって妻子を捨てるのはあっても 
妻子のほうから捨てるなんて無いと思ってるんだよ。 

このまま妻の言うことをきいて親の誘いをことわったら 
ことあるごとに親から「親不孝」と言われ妻にも「お前のせいで」と言う。 
自分がそれを決断したという事実は頭からすっぽぬけてしまうんだろうな。



引用元: ★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★49
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1268632471/

380: ◆JQ2pG62Lss 2010/03/18(木) 15:44:23 0
前スレの415です。(自営をしてる義父がやり手社長と共同出資で新会社を設立して、 
夫も取締役にしてがってたが結局断った) 
他に相談者もいらっしゃららないようなのでまた来ました。 

いくつかご指摘がありましたが、義父と共同出資するやり手社長が怪しくなってきました。 
良い評判を聞いてたことがあったのは夫がいた頃で、最近は法律スレスレの事をしていて 
警察にマークされてるようだと義両親から聞きました。 
でも義両親はその社長とは長い付き合いで情がある、義父と組んだら厳しく見とく、 
お金は十分持っているなどの理由で今回の一緒にやることは抵抗がないようです。 

そして私の両親に相談すると、「いくら情があるからってそんな怪しい人と一緒に経営するなんて 
考えられない。怖いわ」と調査会社にその社長や会社の事を調べてもらうように依頼しました。 
まだ結果はわからないけど、もし何か悪い結果が出たら両親はどうするべきか悩んでいます。 
そして両親に実家に夫と帰って経営コンサルタントを紹介してほしいと言ったら、 
もう少し時間を置いてからの方がいい。夫の神経を逆撫でするだけ。 
調査会社の結果が出てからにしようと言われまだ会えそうにありません。 
前スレでレスがありましたが、私の両親は金持ちではありませんがそこそこ裕福です。 
会社で融資を受ける時も冒険はしないし、一度も派手に使わずすっと堅実にコツコツと貯めてきました。 
そんな両親に迷惑はかけたくありません。 
離婚もずっと考えていますが、両親が夫の事を婿養子にしたいくらい可愛がってくれていて、 
今回の件でも「早まった事は考えるな。やれるだけの事は頑張ろう」と言われ踏みとどまってます。

384: 名無しさん@HOME 2010/03/18(木) 15:49:01 0
>>380 
乙です。 
気苦労が絶えないね…。

387: 名無しさん@HOME 2010/03/18(木) 15:54:17 0
>>380 
>やり手社長が怪しくなってきました。 
>良い評判を聞いてたことがあったのは夫がいた頃で、最近は法律スレスレの事をしていて 
>警察にマークされてるようだと義両親から聞きました。 

旦那さんもこの話を聞いたんだよね? 
それでも諦めてないってことかな? 
根が深いね。

389: 名無しさん@HOME 2010/03/18(木) 16:06:10 0
>>387 
旦那は1%の可能性にかける男なんだもんw

390: 名無しさん@HOME 2010/03/18(木) 16:07:45 0
すごいよねw 
99%の確率で家族が路頭に迷っても 
1%の可能性に掛けるんだからw

391: ◆JQ2pG62Lss 2010/03/18(木) 16:09:08 0
もうこうなってしまったら、このスレよりも法律関係の方がいいですかね? 
こちらのスレは義家族や夫への対処法でとても参考になります。 
審査待ちだけど、私も両親、両親が相談している知り合いなどはクロだと思っています。 

>>387さん、夫ももちろん知っていますが、昔お世話になった情があるようで 
複雑な気持ちでいるようです。 
義母が夫に「正直この新会社設立で息子を巻き込むのは私は不安があった。 
後々いろいろ考えるとこうなって良かったのかなと思える」と話してるのもあって 
今は諦めて納得してきています。 

それから義弟夫婦は今回の件を何も知らなくて、夫も「巻き込みたくないから話したくない」と言ってます。 
でも私が弟夫婦の立場ならこんな借金やトラブルに関係することは教えてほしいです。 
でも義弟夫婦は冷静に見れる良い人達なので、私から弟嫁に相談したいのですが、 
話さない方がいいですかね?

402: 名無しさん@HOME 2010/03/18(木) 16:38:07 0
>>391 
>でも私が弟夫婦の立場ならこんな借金やトラブルに関係することは教えてほしいです。 

これは同感。ただの夫婦喧嘩なら巻き込んでほしくないと思うかもしれないけど、 
義実家が倒産→借金になったらその義弟夫婦にまでなんらかの迷惑かかるし知る権利はあると思う。 
ただ義弟嫁→義弟→旦那には伝わるけどそれは問題にならないかな? 

407: 名無しさん@HOME 2010/03/18(木) 17:46:15 0
>>391 
義弟夫婦には言わないでいた方がいい気がするけどな。 
っつーか、本来なら義親が話すべきことなんだけど、 
義親からすれば、まともな義弟嫁にまで知られたら、 
義弟夫婦が寄り付かなくなるだろうから知られたくないだろうね。

408: 名無しさん@HOME 2010/03/18(木) 17:51:14 0
>>391 
エネすれの方が良いんじゃない? 
夫がはっきり断れば簡単に済む話なのに両親に良い顔するために 
妻子を犠牲にしようとしてるんだから。 
それに夫は◆JQ2pG62Lss両親の金をあてにしてると思う。 
このままだと両親にも迷惑がかかることになるだろうね。 
両親のことなのに弟は「巻き込みたくない」で妻子は巻き込むの 
おかしいよ。

412: 名無しさん@HOME 2010/03/19(金) 00:02:14 0
>>408 
エネスレは相談スレじゃないからなあ

413: 名無しさん@HOME 2010/03/19(金) 00:30:20 0
◆JQ2pG62Lssはなんで離婚しないんだろう?

414: 名無しさん@HOME 2010/03/19(金) 01:17:09 0
そもそも、義実家は2時間の距離。 
しょっちゅう会うわけじゃない。 
義実家に行く時は最大限の自衛をする。 
今後の事だけを言うならそれだけなんじゃないの? 

825: 危険新会社 ◆JQ2pG62Lss 2010/03/30(火) 06:08:05 0
前スレの415とこのスレで相談した380です。(自営をしてる義父が知人のやり手社長と共同出資で新会社を設立して、 
夫も取締役にしてがってたが結局断った→そのやり手社長が法律スレスレな事をして怪しいので私の両親が審査会社に依頼した) 
度々登場してすみません。 

その後、そのやり手社長とその会社の審査結果が出ました。 
両親が審査会社に依頼した際、比較しやすいように両親がよく知ってるいくつかのライバル会社も一緒に審査。 
審査結果は両親のコンサルタントなども同席して見てもらったそう。 
ランクはそのライバル会社でもかなりの業績不振で倒産も危うい会社と同じような点数とランク。 
そのやり手社長名義で銀行からの融資額が会社の規模、事業内容、売上、利益から見てもあり得ないぐらい多すぎるとのこと。 
両親は審査結果の資料を持ってるのですが、審査会社からは口外しないようにと言われてるようです。 
夫から義両親に話してもらいたくても夫は「資料があればいいけど、何もないのに何か言っても 
父から「何も知らないだろ」と言われるのがオチ。それに俺は新会社と関係ないだろと言われる」と。 
義父の性格からしてそうなるのはわかるのですが、夫にももっとしっかりしてほしいです。 
私の両親は「もし口外できるならすぐにでも義両親に話したい」と言ってますが、 
でももし義両親は知っててそうしないとやっていけないと言われたらそれ以上は何も言えないと。 
義両親の親戚で唯一義父が頭が上がらない叔父夫婦(経営者で金持ちで義父が昔世話になったことあり) 
に相談したいのですが、私からは言うと角が立つし巻き込むようでためらいます。 
希望は義両親がそのやり手社長の実態を知ってか知らず一緒にやってほしくない、 
今後夫を巻き込んでほしくないのですがどうすればいいのでしょうか?

826: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 07:19:03 0
>>825 
ためらってる場合じゃないと思う。 
嫁の立場で相談するのもおこがましいのかもしれないけれど 
どうしても気になって、と 
こっそり相談はありだと思う 
ひとつが倒れると関係先にも影響が出るのだから 
今のうちに相談できるものはした方がいいよ。 

少し気になることがあるからと 
義叔父夫婦も調査に動くように持っていければ 
一番いいんだろうけど難しいかな?

827: 危険新会社 ◆JQ2pG62Lss 2010/03/30(火) 07:41:54 0
>>826 
前にも相談しましたが、ちょっと遠方に住んでる義弟夫婦にも相談するかずっと悩んでいました。 
夫は「巻き込みたくない」と全く相談する気もなさそうでしたが、何度か私が説得して今は 
「相談するなとは言わない。話したければすればいい。」と半分投げやりで言ってくれてる?ので 
その言葉を素直に受け取っていつ相談しようか考えていたところです。 
義弟夫婦が義叔父夫婦と比較的近くに住んでいて、私たちよりは付き合いがあって、 
うまくいけばその経由で話がいかないかなと思ってます。 

両親から「夫くんから話すまでなるべくあなたからは話さない方がいいのでは?」と 
促されてたのでためらってましたが、周りへの影響を考えるとためらってる場合じゃないですね。

828: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 08:55:50 0
>>827 
全然別の板でも書いたけど 
騒動を引き起こした当人は逃亡後かくまわれて安穏、 
騒動の収拾に当たらざるを得なかった親戚は 
負債をかかえるはめになって未だいろいろと困難が… 
こんな状況を目の前で見てたから 
ぜひ今やれることをやって欲しいと思う

829: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 09:14:01 0
>>827 
義両親もやり手社長もどの道グルでしょ。 
義両親に資料を持って言って話したところで、どの道グルで 
最初からわかってるとしたら意味ないよ… 

で、一番重要なのは◆JQ2pG62Lss827夫に義両親&やり手社長とは 
関わらせないことだと思う。 
義両親&やり手社長の関わる会社・事業関係には一切関知しない。 
関知すれば、やり手社長・義両親の会社がらみで何かあった時は 
夫が知らぬ存ぜぬ関わりありませんは通らなくなる、何らかの被害が 
生じる恐れ大。ましてや、会社経営について無知な夫のあずかり知らぬ 
ところで何に名義を使われるか知れたものではない。 
義両親のことは義両親のことでやるだけやったら放っておきな。 
義両親は義両親で、自分たちの判断で生きて行くんだからさ。 
やることをやったら、危険新会社 ◆JQ2pG62Lssさんと夫さんと義手さんが 
やり手社長&義両親と無関係に幸せに生きられればそれでいいんじゃない? 
冷たいようだけど、義両親の生き方、行く末にまで首を突っ込む必要はない 
と思うよ。。。 
義弟さんと叔父さんに相談したら、後は男どもにことを任せて、 
危険新会社 ◆JQ2pG62Lssさんは夫とともに無事逃げる準備をしておきなされ。

835: 危険新会社 ◆JQ2pG62Lss 2010/03/30(火) 11:37:56 0
みなさん親切にありがとうございます。ここ数日間どうするべきかもやもやしてたのが 
少し晴れてきました。 

>>828 
その板を見てませんが、とても他人事とは思えませんね。 
もし差し支えなければどちらの板で書かれたのか教えていただけませんか? 

>>829  
私も義両親もグルだと思ってます。 
ただ義父は義母には簡単な事務しかさせない、一人で仕切りたいのでいちいち義母には言わない、 
義母もそんな義父をワンマンだと不満を言いつつもまかせっきり、そのやり手社長と会ったことがないのに義父の話をうのみにしてる、 
知ろうとも疑うこともしない、はっきり言って自分の母親を比べると経営者の妻とは思えない世間知らずだと思います。 
義父は完全にグルだと思いますが、義母は審査内容の資料を知ったらショックかもしれませんね。 
でも結局義父次第なので、829さんのいうように資料を見せても意味ないと思います。 
夫には「何か名義になってない?」と聞いたら、「親をそこまで疑うの?」と不満なようです。 
その一方で「両親に何かあっても金銭的な援助は僕らからはできない。僕らは借金までは背負いたくない」と 
言ってるので、一緒に地獄に落ちるつもりはないと思いますが・・・。 
私は義両親だけで済むことなら首を突っ込みたくない、放っておきたいのが本音です。 

夫も最近は「国外転勤もいいな」とか言うので、私が「でもそうしたら義両親は寂しがるかな?」と言うと、 
「自分たちの人生だから自分たちで決めていいと思うよ。」言ってるので、義両親と離れたほうがいいとは 
うすうす思ってると思います。 
義弟夫婦と叔父夫婦に相談する事に決心が着きました。頑張ります! 

836: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 13:18:43 0
えええ義実家の事業のことまで嫁が口出すの? 
義父が会社員だったら不正なことをしようが何しようが発覚しない限り嫁から何も言われないのにねえ。

837: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 13:32:25 0
>>836 
義実家のごり押しで、旦那が怪しげな新会社を 
興す手伝いさせられそうになってるんだよ。 
前の話が分からん奴は口出しスンナ。

839: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 14:01:24 0
>>836 
コテついてる時点で以前から相談してる件だって分かるだろーに。 
話が見えないなら意味のないレスせずに半年ROMってて。

840: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 15:12:40 0
旦那は新会社起こすのやめたんだよね?断ることにしたんだよね? 
じゃあもういいんじゃない?

841: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 15:26:07 0
まあ、これだけしたのに、親の言うままに 
泥船に乗るような旦那なら、乗る前に離婚した方がいいんじゃない。 
あれこれ先回りして世話するから、まだ旦那もgdgdするんだと思う。 
こっちがきっぱりしてやった方が、しっかりすると思うよ。

842: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 15:34:15 0
実家は裕福そうだし、こんな優柔不断なダンナ、捨てる方がいいと思う。 
このままだと、義家の尻拭いに、ダンナどころか嫁も嫁実家も総出で 
かり出される事になる可能性は、かなり高いと思う。 
共倒れになるくらいなら、離婚推奨。

843: 名無しさん@HOME 2010/03/30(火) 21:55:16 0
旦那、金銭的な援助はしないって言ってても 
いざとなったら物質的な援助(物とか人=嫁とか)はしそうだな。 

「あの時力になってやれなかったから!」とか言って。

845: 危険新会社 ◆JQ2pG62Lss 2010/03/31(水) 01:18:54 0
旦那は義両親が設立する新会社には断ってるし、これからも関わることはないと思います。 
私も最初は夫が関わらないのであれば口出しするのはやめようと思ったりもしましたが、 
私の両親が「義両親の会社が例え倒産しても、子供が名義貸ししてなければ借金は子供には回らないだろうけど、 
子供に何かしら迷惑がかかるだろうし、義両親が心配だ」と言ってとても心配してます。 
でも「結局は婿(夫)くんがしっかりして自ら行動しないと解決できないだろうから、 
もうそろそろこれからは自力で解決しなさいと言うつもりだ」と言っています。 
離婚は子供がいるので最終手段にしたいのですが、毎日毎日どうするべきか考えてしまいます。 
確かに私が躍起になってると旦那が余計に何もしないのはあるかもしれませんね。 
みなさんほんとうに親身にありがとうございます。 

847: 名無しさん@HOME 2010/03/31(水) 02:00:12 0
>>845 
乙。現時点ならともかく、一番最初に話を持ちかけられたときの旦那は 
危険新会社さんが止めなきゃ、きっとほいほい名義貸してたよ。 
名義を貸すよりは、何もしない方がずっとまし。 
家庭板的には旦那が短期間で目覚めて、義実家に絶縁宣言でもすれば 
盛り上がるんだろうけど、現実はそう簡単なもんじゃないし。 
経緯はどうあれ、旦那が義両親の新会社に一切かかわらないという目的は 
達成できたんだし。 
危険新会社さんはがんばったよ。本当、乙。

846: 名無しさん@HOME 2010/03/31(水) 01:58:53 0
>>845 
<<でも「結局は婿(夫)くんがしっかりして自ら行動しないと解決できないだろうから、 
<<もうそろそろこれからは自力で解決しなさいと言うつもりだ」と言っています。 

旦那はもう解決してると思ってると思うよ、新会社にも今後にも関わらない、名義貸しもないのだから。 
何が解決してないの?義両親に事実確認し悪いことは辞めてもらうってこと? 
そんなことするつもりないと思うけどなぁ。 

848: 名無しさん@HOME 2010/03/31(水) 09:36:26 0
酷い言い草だけど旦那氏ぬほど頭悪いから、無能な働き者を地でいって銃殺レベルの損害出すよりは、いっそ何もしない方がいいよね。

853: 危険新会社 ◆JQ2pG62Lss 2010/04/01(木) 02:42:09 0
845で書いた 
>でも「結局は婿(夫)くんがしっかりして自ら行動しないと解決できないだろうから、 
もうそろそろこれからは自力で解決しなさいと言うつもりだ」と言っています。 
私の両親はこれまで夫の話を聞いても直接夫に厳しい事を言わないようにしていました。 
でも今回の事に限らず、親の事を想うならもっとしっかりしてほしいなど今日両親が夫に言いました。 
夫もいかに自分が周りに迷惑をかけているか改めて思い知ったようです。 

義弟嫁に話しました。(義弟は仕事が遅くて不在でした) 
義弟夫婦は少し前に義両親に会ったようですが、新会社の話もやり手社長の話も何も聞いてないそう。 
ちなみに義弟は何でも話す性格なので黙ってるはずはないです。 
義弟嫁は当然ですがとってもびっくりしていて「こんな危険な事話してくれないなんて!お姉さんが教えてくれて良かった。 
義叔父夫婦に迷惑かけたくないから、今のうちに相談した方が良いと夫(義弟)から相談すると思う」と。 
夫にそれを話すと「話して良かったのかもな。今度弟と話すわ」と言ってました。 
そして両親に言われたのもあって、「俺が至らないばかりにほんとうにごめん。 
両親と話して新会社設立やその社長に不信感があるとか自分の意見で話すつもり」というようになりました。 
後は義弟と夫に任せてみようと思います。 

共倒れになるくらいなら私も離婚した方がというみなさんのご意見はその通りだと思いますし、 
義両親の老後、将来の事を思うと不安でたまらないです。 
ただ847さんの言うようにそう簡単じゃないし、謙遜じゃなく私は全くしっかりしてない頼りない人間で、 
私にも至らないところはたくさんあります。 
色々と私の中で葛藤がありますが、夫の事ももう少し、ぎりぎりまで頑張ってみてみます。 
みなさんのご意見ほんとにありがとうございました。

854: 名無しさん@HOME 2010/04/01(木) 08:27:38 0
これからが正念場だから 
気をしっかり持って。 
あなたのご両親が健在でよかった。 
目上の意見を聞く度量のある夫君でよかった。 
何より、あなたが今そこにいることが 
一番よかったと思う。 
どうか精一杯の、後悔を残さない努力を注いで下さい。 
御健闘をお祈りしています。

855: 名無しさん@HOME 2010/04/01(木) 09:46:20 P
>>853 
将来的に大きな負債が被さってくるかもしれないという不安や恐怖はよく解るよ。 
道がかなり開けてきたようで本当に良かった。 
>>854にドウイで、離婚に先走らずに最終手段と考えて、あなたが踏ん張ってあげて本当に良かったと思う。 
ご主人が周囲や自分の立場を見れるようになったのは、 
あなたが投げずに夫婦としての将来を考えて粘ったおかげだと思うよ。 
まだ解決には遠いようだけど、二人で頑張って乗り切ってね。


☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

姪の誕生会で義兄家に呼ばれた。6歳の息子「あっ、シチューに髪の毛入ってる」一同「…」義兄嫁「娘の誕生会をメチャクチャにされた!謝罪しろ!食事作りに来てやり直せ!」

【それは親友じゃない】親友「彼氏できたの」私「会わせて」→34歳のオッサンだった。私「やめた方がいいよ」親友「は!?余計なお世話。タヒねブス」

息子がニューハーフと結婚したがってるって聞いたら親は引くかな?しかもそういう店で出会ったって聞いたら余計引く?

俺「歯も生えてきたしミルクにしない?」嫁「は?あんたどうせ起きないでしょ!どうせ瓶を洗うの私でしょ!」そんなに言わなくても。俺だって育児したいのになぁ

【前編】嫁「消防団の集まりにどうしても出なきゃダメなの?」俺「だって俺が出ないと他の人が困るし」嫁「家庭を蔑ろにしてまで?」俺「…」

箱の裏の説明書きを読まず適当にお好み焼き作った程度のことで嫁にガミガミ説教される。食えれば別によくない?俺より下のくせに生意気なんだよ

軽度発達障害の俺に嫁が料理をやらせてくれない。少しくらいやらないと覚えないと思って勝手にやったら焦がしてしまった。しかも嫁に激烈怒られた。うう、ひどい

子持ちで時短勤務の先輩とフルタイムで残業ありの私が同じ給料だった。納得いかない私「辞めます」社長「今辞められたら困る」私「じゃ私も時短勤務にして下さい」社長「えぇ…」

ママ友とゆっくりおしゃべりしたくて3歳児健診に誘ったら断られてしまった。「二人目産まれて余裕がなくて」って断り方ひどくないですか

39歳の私に遠縁のばあさんがしつこく見合いを薦めてきた。私「クチャラーだし下品だしどうしても好きになれない」ばあさん「39歳にもなって贅沢を言うな!何がなんでも結婚せい!」

義母が亡くなった。夫「葬式や諸々の手続きはお前が仕切れ」私「えっ、同居の義姉さんにお願いするのが筋では」夫「長男の嫁が段取りをするもの」←いやいやおかしいでしょ

うちの娘がお友達の家でルールを守らず注意しても聞かないからと出禁になった。それ以来距離を置かれてる。謝罪したのにひどくない?

独身の姉が同人誌やブランド品に散財してる。嫁「将来私たちにタカってこないでしょうね!?」親「資産運用してるから心配ない」そんな訳ないだろ…姉に物申したい

甥っ子のお嫁さんに甥っ子を通さず直接連絡するのって変かな?せっかくラインで繋がったのでおいしい野菜や子育てのアドバイスなんかをしてあげたいんだけど

母が一人で父と障害のある妹の世話をしている。大変なので同居して介護しろと嫁に言ったら断られた。家族が大変な時なんだから支えてくれてもいいじゃないか

嫁「同窓会に行きたい」俺「(なんか怪しい)行かないで欲しい」嫁「なら貴方も旅行に行かないで」俺「あれは俺が幹事だから無理」嫁「貴方は何でも自分は良くて私は駄目なんだね!」






 

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆

【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた

【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」

【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな

【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ

【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた

【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる

【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた

【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった

【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった

【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」

【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた

【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!

【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された