
旦那が結婚前に一時的に義実家の自営業を手伝っていて、
その時に旦那名義で義両親が関連会社を作ったようです。
今年の初めに自営業からは退いて、現在は義実家とは関係ない会社に再就職しています。
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/live/1281109803/


◎嫁「私は無神論者だから初詣に行く必要を感じない。今までは姑さんが一緒だったから行ってただけ。行きたいなら私抜きでどうぞ」←無神論とか大げさ。中二病ですよね?
◎私が病気になっても子供にコンビニのおかゆ食べさせて平気な夫。添加物が心配だからちゃんと作ってって言ってるのに「また今度」「あとで」それでも父親か!
◎結婚式に出席するために送迎バスを待ってたのに来ない。問い合わせたら「駅の裏側です!」私「はぁ?こっちは正面で待ってたんですけど!」施設「そう言われましても」
◎娘「誕生日はパパの料理が食べたい」→私の作ったサラダには手を付けず「ドレッシングもパパに作って欲しかったなー」→頭に来て料理スト突入。娘も意地になり謝らない
◎嫁がジャニにハマった。不愉快なので見るのを禁止してたら徒歩2分の実家にやたらと帰りたがる。怪しいので調べたら実家でイッテQ見てやがった。これって精神的浮気だよな?
◎旦那が結婚前から飼ってる犬のせいで私も娘もアレルギー発症。旦那は「ごめんな」と言うばかり。娘のことを言うと「これ以上どうしろって言うんだ」とキレる
◎姉亡き後、月に一度の姪との面会を楽しみにしていた私と両親。なのに姉の姑が「もう姪には会わないで。うちの孫です。貴方達とは関係ない」姉の夫「ああ、いやそのーうーん」
◎俺の会社では忘年会は重要なイベント。欠席とかありえない。なのに派遣連中がほぼ全員不参加ときやがった。家でその話をしたら「お父さんがおかしい」と言われてしまった
無関係になったと最近まで思ってました。
ところがその旦那名義の会社は実際は稼働はしてないけど、今でも旦那名義のまま存在していて、今度その会社の売却が決まったので、今週中に旦那に印鑑証明を持ってきてほしいと義両親から言われました。
旦那は名義貸しのつもりでいたらしいです。(ちなみに金銭的なやり取りは一切ないです)
名義変更には印鑑証明は必要だと思うのですが、急に用意しろとか
これまで名義貸し状態にさせていた義両親に対して不信感を持つようになりました。
私の考えすぎでしょうか?
考えすぎとかなんとか以前にちゃんと旦那と話ししろと
「無関係になったと最近まで思ってました。」
思ってただけでしょ
確認せず思い込んでたことが事実と違ってたら相手が悪いの?
ごめん意味がわからない
>旦那は名義貸しのつもりでいた
>名義貸し状態にさせていた義両親
義両親の思惑と旦那の認識は一致してるように見える。
双方合意の上での名義貸しってことならどこに問題があるの?
安易に名義の貸し借りするのはどうかってのはあるし、その点を疑問に思うならわかる。
そのことに対する不信感なの?でも、だとしたら旦那に対する不信感はどこへいった?
こちらから確認しなかった自分もいけなかったなと思います。
ただ結婚前に自営業についてちょっと舅に質問したら、
「息子はもう無関係なんだから、仕事について口出さないでくれ」と言われた事があって、
夫が「嫁ちゃんにそんな言い方ないだろう」と舅と口喧嘩になった事があります。
義両親からは旦那宛てに昨夜遅い時間に電話があって、
「売却が決まって売れることになった。先方の都合で今週末までに印鑑証明がいるけど、
旦那が仕事だから持ってこれないだろうから郵便で送って」
とだけで旦那も細かい事は聞いてないです。
それを旦那も私にそのまま伝えて、私が「あなた名義のままだったなんて知らなかった」
と言うと「稼働してないからあまり重要に考えてなかった。きちんと言ってなくてごめん」と。
名義貸しについては旦那と義両親の双方合意なら問題はないと思います。
406さんの言うとおり、安易な名義の貸し借りに疑問があるんです。
旦那からすれば両親だから信用してるし、悪いようにはしないと思ってて
その気持ちはわからなくもないのですがそれは甘いですよね。
そもそも先週末に義両親と会った時は何も言ってなかったです。
会社経営に携わった事がないので無知ですが、
いくら先方の都合でも、そんな急に印鑑証明が必要とかになるもんなんでしょうか?
疑いたくはないですが、印鑑証明でもし悪用されたらとちょっと考えてしまいました。
自分の家庭に被害が及ばないように旦那を〆ろ
被害が及んだら旦那を蹴り飛ばせ
>「息子はもう無関係なんだから、仕事について口出さないでくれ」と言われた事があって、
旦那名義の会社が存在してて、無関係とは言えないわな。
売却できそうで良かったね。
なにをそんなに不満に思ってるのかわからない。
無関係なわけがない。
名義貸せなんて言ってくる方もどうかと思うけど、何かあっても貸した旦那の自己責任。
ただ、親の前で実質的に無関係な会社に口出したのはまずかったんじゃない?
旦那に言うならまだしも親からしたら「名義借りてるだけでしょ」って認識だから反発買っても不思議はない。
実際は無関係じゃなかったのに無関係だと嘘をつかれてたわけで。
そんな経緯があるから、「売却できそうだから」と言われても、
ほいほい印鑑証明を送りたくないんじゃないの。
何に使われるかわからんから。それだけ信用がなくなってるんだよ。
その印鑑証明で借金でも負わされたらたまらんって不安があるとか。
負債背負わされたらたまったもんじゃないね。
まあそうなっても旦那のせいだけど。
名義だけとは言え旦那の会社であることに違いはない。
そこに関与しようとしなかったんだからなぁ。
そんなにすぐ必要なんていうのも怪しむ要因なんじゃないの。
本当に会社が売れて必要だとしても、こっちの都合なんて考えてないってことだし。
その頃に義両親の会社で金銭的な事でちょっとトラブルがあって、私がその事を私の両親に相談したんです。
両親が心配してたのもあって義両親になにげなく質問したら「口出すな」と言われたんです。
トラブルもすぐに解決したので良かったのですが、413さんの言うとおり旦那が自分でやるべきで、
私からは何も口出すべきじゃなかったですね。
414さんの言うように、「無関係、口出すな」と言っておきながら、
印鑑証明送れだとか言われてほいほいと乗りたくないというのはあります。
義両親が故意に旦那に借金背負わせるという事はないとは思うんだけど、
自営業の利益がいまいちみたいだし、よくこっちの都合はお構いなしで急に言ってきたりとか、
あせるばかりに知らず知らずのうちに・・という可能性はゼロではないかも。
そうなったらほんとに困るから、旦那名義の物はしっかり抜けてもらうようにします。
義両親の知り合いの社長とか言う人と、旦那が起業するよう
義両親から言われてて、実両親がコンサルタントに相談した…って内容で。
違ってたらごめんなさい。
ここで相談するのは初めてです。
私と似たような相談があったんですか?
私の身近に義両親の自営業で悩んでる人がいますが、
名義貸しとかは聞かないのでこちらで相談しました。
名義貸しについてたくさん載ってるから参考に見てみたら?
自分の身近では夫婦揃ってウトメの自営に名義貸ししてて、
無知だったみたいで後でいろんなリスクがあるとわかって慌ててたよ。
名義を借りる側の経営者はリスクとか知ってるはずなのに、
平気で上手い事言うからね。例え両親でも要注意だよ。
信用という貴重な財産を二束三文でくれてやってるだけ。
自分達だけで処理しようとしないで会計士とか場合によっちゃ
弁護士も頼んだ方が良いと思う。
義両親が金融ブラックとか?
都合悪くなった時の尻拭いに使う気満々だったら怖いね
貸せちゃう人は普通の脳みそじゃないって自覚したほうがいいよ。
直接会って売買取引を終わらせた方がいいんじゃなかろうか。
名義貸しの是非は、もう貸しちゃってるから今更どうしようもない。
せめて旦那が直接きちんとけりつけるべきじゃないかなあ。
あと、行政書士かできるなら弁護士を入れて、
将来の不利益がないような書類を作っておくべきかと。
名義貸しですが、義両親が旦那名義の会社を作った当初は自営を手伝ってるし、
義両親が旦那に会社を残してあげたいと言ってたようで、
名義を「貸した」という感覚はなかったみたいです。
義両親が金融ブラックはないとは思うけど、もしそのためだったら怖い。
義両親の自営のトラブルはメインの取引先が経営不振になって、
そのあおりを受けそうになったようです。
昨日は旦那が夜遅かったので、この件の話ができなかったのですが、
またゆっくり話し合いたいと思います。
兄の知人に会計士がいるので聞いてもらったところ、旦那が立ち会うのが一番いいけど、
もし立ち会えない場合は、買ってくれる企業の情報と売買の書類は必ずもらうこと。
印鑑証明だけで悪用される事はないだろうと言われました。
431さんの言うとおり、旦那本人が印鑑証明を持って交渉してもらうのが一番ですよね。
ただ今月から旦那が出張やらで多忙になるのでどこまでできるか不安ですが、
義両親に話してもらおうと思います
先月に何度か両親に会った時はまだ時間があって義両親もそれを知ってたのに、
どうしてその時に言わなかったんだろうとムカついてきました。
>義両親が旦那に会社を残してあげたいと言ってたようで、
じゃあ義両親が旦那のために会社を作ったってことなんだろうか?
それで「借りてる」という感覚じゃなくて、むしろ「作ってやった」て感じ?
その会計士の言うように印鑑証明だけで悪用される事はないと
自分もそう思うけど実際はどうなんだろ?
これは義両親の人間性や関係性にもよるから断言するのは難しいね。
自営の息子なんだから、名義だの印鑑証明だのの扱いはわかってるんだから。
今ここで402がグダグダ言ったら、将来義実家の会社からの利益が上がった時に
おこぼれもらえなくなっちゃうよ?
それでもいいならとことん義実家と戦ったらいいのでは。
印鑑証明と言うのは「ここに押してあるこの印は、○○さんの実印であることを証明します。」
と言う書類なのだから、旦那の印鑑証明が要るということは何か旦那の実印が押してある書類が存在するはず。
その実印は、誰が持っていて、誰がどんな書類に押したんだ??
実印を預けたままにしてる、とかない?
実印持ってるなら印鑑証明とれるんだから、送れというって事は旦那が実印をもってるんでしょ
印鑑証明を取るときには実印がなくても登録カードだけで取れます。
登録は本人住所地でないとできないので、送れと言われたんじゃないかな。
これまで旦那名義の会社としか聞いてなかったのですが、
どうもその売却する会社は義父が代表取締役で旦那は取締役、
手順はまずは旦那は取締役を辞任して、義父が売買のやり取りをするようです。
辞任届の用紙には旦那の名前、サイン、実印を旦那が押して、その用紙と印鑑証明と一緒に
郵送で送るようにと書いてました。
旦那には「あなたも義両親ももっときちんと説明してほしい」と言ったら、
旦那は「義両親を疑ってるのか」などとちょっと喧嘩になりました。
私の両親と話したのですが、義両親の事は信用してるけど、気難しい人というのもわかってます。
「あなたが口出すと波風が立ってあなたが辛い想いをするだろうから、
今回は黙って旦那と義両親に任せてきちんとしてもらおう。悪いようにはしないだろう」
何かあったら私たちが守るから心配しないで」と言われました。
実印は私が管理していますので大丈夫ですので、旦那が勝手に使うというのは
ないと思います。ひとまず今回は旦那に任せておきます。
みなさんたくさんアドバイスありがとうございました。
「実印送れ」じゃないし、その書類に判子ついて送っても全然問題ないと思うが
わからないんだから口出すな、それがすべてだったんじゃん。以上でも以下でもない。理解できると思われて信頼もあれば必要なことは共有するし、そのどれかが欠けてたら余計なことをいう必要はない。
会社でどんなミスをするかはわからないけど何があるかわからないから、なんの決裁したか全部嫁に話しますかっての。
舅が口出しするなといったのが正解だ
402で相談した時は、旦那が取締役で辞任する事、
辞任届が義両親から届く事も何も聞いてなかったし、
知っていればこちらで相談する事もなかったと思います。
今回は私が中途半端に首を突っ込んだのがいけなかったと思いますが、
自営の会社がトラブルにあった時は、結婚前だったのに義両親から「時間がないから」と急に二人で呼び出されました。
「こういう事態で困ってる。時間がなくて急いでる」と中途半端な情報だけ話をされたけど状況がわからなかったので、
私は黙って聞いてるだけでした。
私の両親もとても心配し、旦那(当時は結婚前)も詳しい事は聞かされてなくて、
どうなったんだろうとしばらくやきもきしてました。
ちょっと経って義両親に私がその時初めて「どうなったんですか?」と聞いたら、
「○○の話がなくなったから大丈夫になった」とあっけらかんと言われました。
中途半端に話してきてくるなら最初から言わなきゃいいのになと振り回されたような感じでした。
旦那ももっとしっかりしてくれてればとも思いました。
今回も急に電話してきて「急いでる」とせかされたり、
これまでの経緯もあったから今回勇み足になってしまったのかもしれません。
会社の一大事は家族の一大事だと思ってるし、会社のためなら
普段業務に全く関わっていない嫁も手伝って当然、位に考える人はいる。
もうそれは治らないから、関わりたくないなら近寄らない方がいい。
関わらせたくないなら、中途半端な情報も与えるべきじゃないんだよ。
この嫁には自営はわからないって言うなら全部身内でやれってんだ。
確かに402も中途半端に首突っ込んだのはまずかった。
しかし以前のトラブルの時に402を巻き込んどいて、状況が変わったら
その後は402が聞くまで言わないとか振り回してるし、
今回は402があせったのはわかる。
どっちもどっちでお互い様でしょ。
今回は402はここで相談したり、旦那と話しただけで
ウトメにまだ何も言ってないんよね?
今回はウトメが辞任届に実印押せでたまたま問題なかっとはいえ、
元を正せば旦那が今まで役員に名前だけ貸してる事を知らされてなかったし、
>そもそも先週末に義両親と会った時は何も言ってなかったです。
それなのにまるで詐欺のように「売却が決まった。急いで印鑑証明送れ」とか
せかされて言われたらこれだけでも十分疑心暗鬼になるんじゃ?
何も思わずに旦那任せにしてる方がやばいでしょ。
しかも過去の自営トラブルで振り回されてるし、ウトメはまともではないよ。
常に疑心暗鬼になって自衛しといた方がいいぐらいじゃ?
印鑑注意、ご自分名義での預貯金推奨、
お金の事は言いたくない事も言えない事もあるんだと思うけど、自分の身は守れた方がいい。
とても簡潔に書く、
結婚前に自営を継ぐ口約束で自営会社に就職し、一応報酬を伴わない共同経営者として銀行に「紹介」
されただけのうちの夫、気が付くと億単位の借金あった、(通常の給料は貰ってた)
「形式だけの事ですし、きちんと今までもご返済いただいていますからご心配無く」⇒判子ポン、ええ、おばかさんです
今はその会社は無い、借金は残った、今債務整理云々してる、すごい胃が痛い。
しかも義両親、全く説明ないままで、会社無くなった日に一言
「息子と離婚してもいいけど?どうする?」
たったそれだけだったよ。
☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆
◎育児疲れの私のためにクリスマスに一家で旅行するはずだったのに旦那がトメに話してしまい「みんなで行きましょう☆」→旦那に抗議したら「親孝行と思って我慢してよ」
◎ヤンチャだった兄がイジメてた人が私の同僚だった。事実を知った同僚は鬱になり、私は同僚を退職に追い込んだ女呼ばわりされた。誰が悪いわけでもないのに
◎はとこの子供が自閉症。なぜか私になついてきた。それを見たはとこ夫婦「お願い、引き取って!うちではもう育てられないの!」親戚「それがいい」私「えぇ…」
◎兄が突然「無痛分娩ダメ!帝王切開ダメ!」と言い出した。前置胎盤で普通分娩だと母子の命が危ないのに「痛みを経験しないと母性が」「今のうちに楽を覚えるものじゃない」
◎異動でうちの営業所に来た社員がダウニー臭い。半端なく臭い。前の営業所でも臭いが原因で追い出されたらしい。当然ながら抗議しても聞く耳持たず。労組も役に立たない
◎背中まで髪がある幼馴染に周囲が切れ切れとうるさい。手入れもちゃんとしてるのに「そろそろ切りなよ」って余計なお世話なんだけど
◎ホラー映画が好きな嫁をサプライズで心霊スポットに連れて行ったら仕掛け人の友人を殴りやがった。しかも実家に帰られた。さらに嫁の父親に叱られた。俺が悪いの?
◎イチャイチャしてる最中に妻が「子供が泣いてる」「授乳が」と席を外すのが苦痛。俺「子供に構いすぎ」嫁「仕方ないでしょ!」俺「レスは有責だよ」嫁「ふーん」つらい

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された
連保人になったり第三者担保提供したりするぐらいにはリスキー
何かあれば家計に影響不可避なのにわからないなら黙ってろなんて
通じない、全情報を明確に開示し納得の行く説明をしろっての