
今秋旦那の弟が私の勤めている会社に就職することになった。
私はコネで入れてあげられるような立場ではもちろんないし、採用そのものに私がいることの影響は当然まったくないのだが、
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1223351941/


◎嫁が俺の結婚前の貯金をローンの返済に充てろと言う。拒否したら実家に帰ってしまった。「離婚するならその預金をもらうから。私は家のことをやってたんだからその権利がある」
------------------------------------------------------
◎「あーあ、ママさえいなければ○○できるのにね~」トメに育てられた三文安の娘が夫と共謀してこっちをチラチラ見ながら言うからその通りにしてあげたのに
------------------------------------------------------
◎ヒス嫁「早く寝てよー!」俺「もっと優しく言えよ」嫁「じゃ貴方がやってよ!!」←俺がやると速攻で寝るから嫁の寝かしつけが下手なだけだと思うんだが?
------------------------------------------------------
◎私「羊水検査を受けたい」夫「中絶反対。障害があっても産むべき。兄の子は自閉症だけど可愛いじゃないか」←たまに会う甥と実の子は違うって言っても納得してくれない
------------------------------------------------------
◎姑が「お宮参りの日取りを勝手に決めるなんて!」とへそを曲げてしまい「これまでも挨拶しない、電話を代わらないなど非常識な嫁だと思っていたがもう限界。絶縁する」と言い出した
------------------------------------------------------
◎同僚女性の小6の娘さんを自宅での鍋パーティーに誘った。当日夜7時頃迎えに行ったら同僚の旦那さんに「子供をこんな夜遅く誘うなんて非常識」と言われた
------------------------------------------------------
◎彼氏の会社のBBQ。初参加の女の子に手伝ってもらおうとしたのに隙あらば彼氏と食べてて全然手伝わない。女性なんだから普通もっと張り切ってお手伝いしますよね?
------------------------------------------------------
◎午後3時に起きたら職場から30件もの着信が。「急遽出勤して欲しい、折り返し連絡を」→「本日付でクビ、もう来なくていい」休みの日に連絡つかなかっただけでクビとかありなの?
------------------------------------------------------
◎旦那の会社の女「旦那さんの子を妊娠した。別れて」私「えっ」俺「違う!俺は潔白だ!」私「なら出生前鑑定しましょう」→女、激しく動揺
------------------------------------------------------
◎「お前は下らない人間。頭が悪い。ヒス女」と暴言を吐いてしまい妻がよそよそしくなった。カッとなって言ったのは確かだが嘘はつきたくないのでどう謝ればいいかわからない
------------------------------------------------------
◎年長の息子がADHD気味。多動でお喋りで終始「ねーねー」。この子のことで何度も嫁と喧嘩になる。嫁に辛いと泣かれる。離婚になったら俺が引き取るんかな
------------------------------------------------------
◎お袋の還暦祝いの候補日が息子のサッカー大会と重なった。どうしてもその日しかないので息子に大会を休ませようと言ったら嫁が激怒
------------------------------------------------------
◎「友達に『夫は躾けないとすぐ怠ける』って言われたから」と言い訳の手紙をよこしてきた妻。何と言われようと俺が一生懸命作った料理にことごとくケチをつける妻にもう愛情なんかない
ところが勤めてまだ1ヶ月もたたない先日、身体を壊したことを理由に義弟が突然辞職。
上司である知人にはまったく相談がなく、辞める日の朝突然申し出があり、
体調が理由ということもあってやむなく受理。
ウトメにも兄である旦那にもまったく相談もなく、寮に入っていたのでウトメは仕事を抜けて慌てて迎えに行き、挨拶やら荷物の引き上げやらをやって帰ってきたとのことだった。
私はしゃしゃり出るような立場ではないのはわかっていたけど、かなりドタバタだったようだし、あとで知人の上司にはご迷惑をお掛けしましたと簡単に詫びだけ入れておいた。
ウトメからは電話で「顔を潰して悪かった」旨謝罪があったが、義弟本人からは何の連絡もなし。
義弟は仕事辞めるのこれで2回目。前回も1年足らずで「勤務がキツイ」と退職。
今回も表向きは体調不良を理由にしているが、厳しい職場なので正直それが耐えられなかったんだと思う。
ウトメは「本人も落ち込んでいる」とは言うものの、ごはんも普通に食べてるそうだし、
辞めて早々レンタルビデオを借りに行ったりなんか元気そう。
なんだかなーと思いつつ、顔を潰したといっても上司が知人で声を掛けたってくらいで
特に世話らしい世話をしたわけではないし、兄嫁が口を挟むこともなかろうと思い、
正直しばらく会いたくはないとは思ったけど、そのままそっとしておいた。(旦那は怒って説教しに行ってた)
大ウトが傷心旅行に連れて行ってくれたそうで(ハァ?)土産を持ってきたとのことだった。
わざわざ私しかいない時に1人で来たってことは、詫びの一つでも聞けるのかと思って話を聞いていたが、一向にその話題が出る様子なし。
来たからには今回のことを話さないわけにもいかないだろうと思い私から「大変だったね」と言うと、「ほんとほんと。大変だった~。何が起こるかわからないと思ったよ~」
…ポカーン。他人事?
何が起こるかわからないってそれはこっちの台詞だけど?
その後も自分の体調の話とか、仕事がどんなにキツかったかとか、旅行先では湯治をしてきたとか、自分の話ばっかり。
しばらくそんな話が続いた後、ようやく、
「まあ、義姉さんも上司には声掛けてくれてたみたいだし。そのへんはまあ、悪かったかな、ってかんじでゴニョゴニョ」
と、詫びだか何だかわからないような発言が出てきた。
はっきり言って私は別に世話らしい世話はしてないし、今回の件は口出しも説教もする立場ではないと思っていたが、さすがに腹が立って、
「さっきから自分の話ばっかりだけど、何しに来たのかよくわからない。
辞めたこと自体を怒ってるんじゃないし、説教も口出しもする気はないけど、
その話をしに来てくれたと思ったから、もっと他の言葉が聞きたかったよ」
と言うと、明らかにムッとし、
「もちろんそのつもりで来たから、自分は最初に謝った。義姉さんが聞き逃したのではないか。体調の話とかは、義姉さんに聞かれたからしたんだ」
との返事。その後もとうとうこっちの気持ちは伝わらず、義弟は自分の言いたいことだけ言って、(「上司には『僕頑張ってますから』と言っておいてください」とか。今さらそんなことを言わせてどうするんだ)
半ば逆切れ状態で帰っていった。
「なんか○○(義弟)が怒ってるんだけど、嫁子ちゃん何か言ったの?」
そうかトメにチクったかとますます情けなくなって、ありのままやり取りを説明し、
「そうですかやっぱり怒ってましたか。わかってもらえなくて残念です。」と言うと、
「辞めた件は私とお父さん(=ウトメ)が謝ったじゃないか。それでは足りないのか。」
「義弟はちゃんと謝ったと言っている。どう謝れば気が済むの。」
「せっかく立ち直って次のステップを踏み出そうとしてるのに、蒸し返して余計なことを言ってほしくなかった」
「顔は潰したかもしれないが、義弟が直接あなたに頼んだわけじゃないでしょう」
というようなことを責めてきた。頭にきたので
「義弟くんは就職もして独立しようとしてる人間なんでしょう。世話らしい世話はしていないし、謝られるようなことは
何もないかもしれないが、上司は全員知人だし、迷惑もかけた。私は今後もその職場で働かなければならない。
謝ってもらえるとすれば親からじゃなくて本人からではないか。
そっちは勝手に立ち直って解決したかもしれないが、私はひとつも解決していない。
頼まれてなければ感謝も謝罪も不要なのか。
義弟くんも結局『なんで兄嫁に口出しされなきゃならんのか』と思ってるってことですよね。
トメさんの仰ってることも、結局他人は口出すなってことですよね。残念です。」
と言い返してやったが、トメはそれでも「そういうわけではないけど、ただ、余計なことは言ってほしくなかった」とだけ言い残して電話を切られてしまった。
私は旦那にありのまま話し、旦那はウトに相談し、旦那とウトは「それはトメと義弟が全面的に悪い」と謝ってくれ、ほとぼりが冷めた頃にトメと義弟に話してくれると言ってくれたが、現時点では何も言ってくれていない(トメ義弟は私が間違っていると思っているまま)だし、言ったところで理解してくれるかどうかはわからない。
旦那には「内容は義弟が悪いが、目下の義弟の言動を流せず口出ししてしまったことはお前も悪い。」と言われ、それはもっともだと思うので、口を出すかたちになったこと、トメに生意気な口を利いたことについては
ウトに電話で謝り伝えておいてくれと言っておいた。
良とまではいかなくてもそこそこやっていけるかなと思っていたトメ義弟なので、今後どう接しようか迷いが出てきました。
そういう人なら、義弟が辞職の件を話す方向にもってかなきゃよかっただけじゃ?
どんな言葉が聞きたかったんだろう…
なんでこの人はここまで怒ってるんだろう
何に対しての怒りなのか、自分を見失ってるような気もする
辞職の件は、あなたはもちろん関係ないし、
上司その他に声かけしたのもあなたが言ってるように勝手にした事だし
ウトと義弟の旅行も、これからどうすんだ的な意味合いなんだろうし
その際、挨拶の一つもしてこいや、とウトに言われて義弟が来たんだろうし
言い辛そうではあっても、あなたがした事への対価は
見合うレベルの挨拶はしたように読めるし
>私はひとつも解決していない
あなた自身が一人で心を処理する問題だけじゃないか。
育休中で外部と接触してないイライラとか、
復帰して使い物になれるだろうかという不安とか、
そこまで大事に思ってる自分の勤め先に泥水ひっかけたような義弟が許せない、
ということなのか、
ともかくそれらは全部あなただけの問題だと思う
事を荒立ててるのはあなた。周囲は比較的冷静な感じがするよ。
まあ、落ち着け。茶でも入れてゆっくり飲め。
そもそも義弟が謝罪しなければならない理由がどこにある?
義弟にしてみれば就職した会社が、たまたま201の勤め先だったというだけでしょ。
わざわざ上司や同僚に声かけたのがおせっかい。小さな親切、大きなお世話。
201の面子が潰れたというならそれは勝手にしゃしゃり出た201自身のせい。
茶々入れられて迷惑したのは義弟の方だよ。もう余計な口出ししないでやれ。
相談者が居続けなきゃならないのは、やっぱり居心地悪いでしょう。
でもそんな非常識な義弟がいつまでも同じ会社にいたらもっとトンデモな
事が起きたかもよ。
万事OK。
義弟に関する人の記憶は薄れていくしね。
もう関わらないでいいんじゃない?
しかし旦那が義弟と相談者を同等に悪いというのは解せないな。
あなたが腹を立てているのは
「他人が自分の期待に反する行動をとった」から
少しは自分の傲慢さを自覚してはいかが
義弟が根性なしの非常識男で、トメが甘やかしすぎなのは分かるけどね
自分が口出しする立場ではないと、自分で書いてるのにやりすぎだよ…
真面目で義理堅い人なんだろうけど、当事者ではない事を忘れちゃいかん
コネ入社じゃないなら、会社の人もハズレを引いたとしか思わないと思う(たまたま繋がりがあっただけで)
どうしても受け付けないなら義実家と距離を置けばいい
まあ今回の件で向こうも距離を置いてくると思うし
>自分が口出しする立場ではないと、自分で書いてるのにやりすぎだよ…
ここドウイ。
1歩引くことを決めてたのなら、最後まで1歩引いていた方が良い。
夫の一言も、そういうことを言ってるんだと思うよ。
気持ちはわかるけど、今後一切口出しは無用だ。
心機一転して頑張ろうとしてるところに個人情報をばらまく奴がいたらたまらんわ。
下手な釣りだね
事を大きくしたのは嫁だったんだね。
たけど一体何しに来た?と思うとイラっとくることあるしね。
余計なことは口にしないほうが良い。という事を私は学びました。
まさに正論w
期待するだけ無駄だし、他人に教育する権利も義務もないのに、やりすぎましたな
怒る気持ちは分からんでもないが、スルーしなかった事で、旦那一番大変な思いをしたという可哀想な結果になりましたね
納得いかない気持はわかるが
どうも社会人として微妙そうな義弟のようなので
なんかやらかす前に辞めてくれてよかったと思って、この問題は忘れたほうがいいよ。
義弟の就職問題には金輪際係わらないってことで
蒸し返してみても、なんの解決にもならないと思う。
>「義弟はちゃんと謝ったと言っている。どう謝れば気が済むの。」
>「せっかく立ち直って次のステップを踏み出そうとしてるのに、蒸し返して余計なことを言ってほしくなかった」
>「顔は潰したかもしれないが、義弟が直接あなたに頼んだわけじゃないでしょう」
至極真っ当
いらんことに口出しして、謝罪しろって?
コウトも>>201も同じレベルだなw
「義弟がちゃんと謝ったといっている。」
これを信用しているのでしょ?
仕事がきついからといってすぐやめるような義弟の言葉を信用してる時点でアウト。
きちんと謝っていないから嫁子さんが怒ったんでしょうに。
トメさんがこういう風に庇うからろくでもない義弟になっていくんだよ。
人事担当に謝るならまだしも
バカ嫁に謝る必要なんてどこにもないわな
旦那がいる時に出直してもらうなあ。
サシで一緒にいるだけでも気持ち悪いじゃん。
この嫁もお節介で怒り過ぎだが、
バカコウトの方も躍起になってかばうほどのもんじゃないな。
でも、他人なんだしほっとけとは思う。
今後、金や他のことで迷惑かけられないように予防線はることに頭使ったほうがいいんじゃね
今度会ったときにきちんと、他のことは何も言わずごめんねとだけ謝ろうと思ってます。
上司たちとはプライベートでも付き合いがあり、兄嫁としてではなく上司の友人として、
「今度そっちでお世話になることになったよ。よろしくね」
辞め方も辞め方だったので、「私が言うことじゃないけど迷惑かけたね。」「いやいやこっちも力不足でごめんね」
というようなやり取りをしました。
辞めたこと自体を怒っているわけではなく、今辞めなくてもいずれこうなってただろうし、むしろ早く辞めてくれてよかったと思ってます。
辞めたことを土下座して謝れ、私が上司に声掛けたことに感謝しろという気持ちはまったくありませんし、そんな必要もないのはわかってます。
ただ、謝りに来たという割にあまりにもヘラヘラ、仕事キツかった~というような態度だったので「義姉さんも気にしてくれてたのに迷惑かけたね」くらいのことは社交辞令であってもいいんじゃないかと思いそういう指摘をしたつもりでした。
(まったくもって余計なことだったと反省してます)
ちゃんと謝ってもう一切このことを話題にする気はありません。同レベルってのもごもっともです。
行動に出すかどうかは別として、みなさんだったらこんなシチュエーションは受け流せますか?
もう何も言わなくていいんじゃない?
いろいろやってよけいにドツボにはまりかねん時あるから。
あちらから何かアクションがない限り普段どうりにしとく方がいいかと。
他人の行動にそんなに腹を立てたりするシチュないな~
受け流すというより、関係ないって感じ。
目の前にその話をしに来た(らしい)本人がいるんですよ?
そんなのと言い争ったりするだけ時間の無駄。
うちの父が、母の妹の旦那(父から見たらコトメ旦那)の就職世話したことがある。
けっこう長く勤めてたんだけど、ある日突然、なんの挨拶もなくやめてしまって、
母が「お父さんに申し訳ない」と、私にグチってきたことはあるけど、
謝罪要求はしてなかったなあ。
謝られたって仕方ないもの。
「こうあるべき」「これぐらいのこと言ってくれても」ってのは、
一方的な思い入れだと思うよ。
実害がないなら、受け流してもいい話じゃないの?
それができないなら流した方がまだマシだ
自分がお世話になってる人に迷惑をかけられるのは確かに腹が立つけど、自分で「口出しや説教をする立場にない」と書いてたじゃん…
それ忘れてキレてたら、本当に同レベルになっちゃうしよ
それに旦那が板挟みになるのが分かってて、それはできないし、やらないよ
腹立てるのは理解できます。
でも、義弟をあなたとおなじような考え方をする人と考えたのはあなたの間違い。
義弟は非常識な甘ったれ。
人に謝る術さえ知らないガキんちょです。
もう関わらない方がいいよ。
これ以上の謝罪などのやり取りも無しでいいと思う。
そんな事をしたら義弟が付け上がる。
「意味わかんねーけど怒っててコワーイ」と思わせておけばいい。
と同じく
もうさ、関わるな
201のアナーザーワールドにいる人なんだよ義弟。
会社の人たちも201がそんなのと姻戚関係にあるだけで気の毒だと思ってる。
これからはとにかくスルー
もちろんこれからはスルーでいきます。義弟に社交辞令を求めた私もバカでした。
感情的になったのはトメからの電話だけで、それも、謝ってくれと吠えたのではなく、
義弟がトメに告げ口をしたこと、トメの義弟に対する甘すぎる態度、
今回のことに限らず、頼まれていなければ感謝も謝罪もする必要はないという考えにも取れる発言に対して、それは違うんじゃないかと思ったので言い返しました。
義弟には冷静に、言葉を選びながら
「謝られるようなことは何もないが、迷惑かけたという意味で来てくれたのなら、もう少し言葉があるのではないか、義弟くんは謝ってくれたつもりだったんだよね。でも正直あまり何を言いに来たのか伝わってこなかったよ」というようなことを言いました。
それを、謝ってるのにこれ以上どうしろと言うんだ、土下座でもすれば気が済むのかと捕らえたようです。
余計なこととわかっていながら最後まで一歩下がっておけなかった点は反省してますが、
兄嫁としてだけではなく上司の友人としての思いもあるし、
何が腹立つのかわからない、迷惑したのは義弟というレスは正直驚いてしまったので。
さすがに何も言わず元通りというわけにもいかないと思うので、むこうが怒ってるようだったら「この前はごめんね」「生意気なこと言ってすみませんでした」くらいのことだけ言って普通にしてようと思ってます。
それが余計な事なのに・・・
みんなも言ってるように、あなた基準のケジメがあるのは分かったけど他人には求めるな。
これ以上その話題を持ち出すのもやめた方がいいよ。
独善的って言われないか?
まあ本人の前では言わないか。
>体調の話とかは、義姉さんに聞かれたからしたんだ」
まさか本当に聞き逃してたんじゃないか?
という気がしてきたw
とりあえずあなたが空気読めないっていうのはわかった。
もういいから出てこないで。えらっそうにウザイ。
賛同してほしいのなら、自分の親や友人に話すといいよ
義弟と会社の純粋なる雇用関係に、
上司の友人であるという私情を勝手に挟みこむ変な人。
会社に行ってもいないのに、わざわざ電話なりなんなりして
「今度うちの義弟が勤めるからよろしく」って言ったの?
それって余計なお世話どころの話じゃないと思うんだけど…
友人なんだから他の事で連絡取ったついでとかじゃないの?
全然たいしたことないのにこんな長々と愚痴書くのも気持ち悪いな
義弟が謝る必要なんかまったくないよね
相手が自分の「思う通りの」謝罪をしなかった(態度をとらなかった)からといって、腹を立てることはしない。
要は最初から、謝罪してくれて当然、と思い込んでいたし、その謝罪の程度もある程度のものを見込んでいた。
その思い込みを、自分から行使しようとはしなかっただけで、
結局、思い込みが相手に通用しない、手前勝手な見込みが外れたとわかった途端、ブチ切れた。
・・・という感じ。
俺も多分、ニート君が俺の会社に就職してゴチャゴチャされたら、
ウゼェと思うだろうな。
その上で土産話なら、「来るなボケ!」ってのも分からなくもない。
トメの義弟に対する甘やかし加減が、下地だったんだろう。
あと、会社の規模にも寄るだろうな。
全員顔見知りの様な中小と、上場大企業じゃ、顔の潰れ具合も違うだろう。
義弟がちゃんと謝らなかった事に、一人でウダウダ言っているのならまだしも、ここの住民が自分の望む反応をしてくれなかったからって、ウダウダ連投すんなって事。
良識と言い訳を延々と並べて、自分がいかに正しいかを人に認めさせようと必死なだけでしょ。
一連の書き込みを見るにつけ、201の性格にも問題アリとしか思えんわ。
★コメントの多い人気記事★
---------------------------------------------------------------------
◎嫁父が過干渉すぎる。30分に一度俺らの部屋を巡回したり「食事の時は正座!」と竹の棒で叩いたり。なのに嫁は「私は長女だから出て行けない。貴方が我慢して」と言うだけ
---------------------------------------------------------------------
◎娘の初節句にトメが「うちの親戚を呼ぶ、料理は仕出しで」と口出ししてきた。なのに仕出し代をうちの親に出させてた。真相を知った夫は「恥ずかしい。もう縁を切る」と激おこ
--------------------------------------------------------------------
◎ママ友4人がモタモタしてる私を置いてランチのお店へ。なかなか連絡がつかず、やっと連絡がついても「今日は別行動で」。強引にお店に行ったら帰りにまた置いて行かれた
---------------------------------------------------------------------
◎テレビ見ないから北川景子もゲスの極みも三代目マリオブラザーズも知らない。職場でそう言ったら女性陣に「一般常識がなさすぎる」とめっちゃ叩かれた
---------------------------------------------------------------------
◎母と普通に会話してるだけなのに怒らせてしまう。私がアスペなせいでこの会話の何がそんなに怒ることなのかまったくわからない
---------------------------------------------------------------------
◎俺のお袋は「豆腐は生で食べたら腹を壊す」って必ず一度茹でてから出してた。嫁がパックからそのまま出してたから「生の豆腐なんか食えるか!」って叱ってやったわwww
---------------------------------------------------------------------
◎専業主婦の妻がセコセコとへそくりをしている。俺が稼いだ金をくすねて貯めるなんて横領と同じ。申請すれば金を渡しているのになぜこんな泥棒のような真似をするのか理解できない
---------------------------------------------------------------------
◎子供が学校で同級生に押され骨折した。後遺症で再手術もありえるらしい。治療費は学校の保険から出てるけどそれとは別に相手に慰謝料請求したい
---------------------------------------------------------------------
◎一緒にいただきますができない旦那。テーブルに並べたそばから食べていく。私が席につくとおかずがほとんどない。「あるのに食べちゃいけない意味がわからない」
---------------------------------------------------------------------
◎嫁がつわりを言い訳に家事をしない。仕事も「9ヶ月の妊婦を雇うところなんかない」と言い訳。ストレス溜まって酒を飲み暴言を吐いてしまうが嫁が原因なので悪いと思ってない
---------------------------------------------------------------------
◎俺、悪い癖があるんだよ。出された晩飯を必ず残す。結婚して3年、ついに嫁に泣かれた。だけど俺だってなんでこんなことしちゃうかわかんねーんだもん
---------------------------------------------------------------------
◎実家で妹が用を足してるトイレの扉を姉旦那が開けてしまった。謝りもしない姉旦那に妹が激怒「元々気に入らなかった。もう会いたくない」
☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された
それなりに働いたことのある人だったら、余程な事情がない限り知り合いの紹介での就職は避ける
だって入る先の会社が自分にとって良い所かどうかも分からないし、辞めたいと思っても顔をつぶしてしまうと考えたらそうもいかない
これだけでも人によっては凄い重圧なんだよ
なのに報告者は自分からそういう状態に頼まれもしてないのに持って行って、義弟が辞めたら自分の紹介で入ったかのように謝罪に回った
これで義弟に謝る義務があるかのように思えるのがおかしい