
入園当初から、同じバスのお兄ちゃん(特定の子)にのけ者扱いされていてモヤモヤしたのですが、その年そのバス停に入った新入園児が息子だけだったので、警戒する気持ちもわかるし、徐々に慣れればいいかなと思っていました。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1423202287/


◎上の子のスマホのおもちゃを下の子が横取りして傷をつけちゃった。下の子に新品を買ってあげたら上の子が拗ねた。だって下の子お下がりばっかりで可哀想なんですもん
------------------------------------------------------
◎7歳の長男が大嫌い。産まれてから一度も可愛いと思ったことなんかない。私が毛嫌いしてるせいで最近は6歳の長女まで長男を馬鹿にするようになった
------------------------------------------------------
◎人に関心がない。夫だろうと我が子だろうとどうでもいい。泥棒の何がいけないのかわからない。目の前にあって絶対ばれない状況なら盗むと思う。盗まれた側が困ろうがどうでもいい
------------------------------------------------------
◎友人が専業主婦の私に嫌味ばかり言うようになった。兼業主婦ってそんなに専業が羨ましいのかな。自慢してるつもりはないのになんでも自慢に取られてしまう
------------------------------------------------------
◎夫「10日だからね」私「えっ何が?」夫「だから10日だよ10日。10日に東京」私「だから何が?」夫「(イライラ)だから!俺が東京に出張って言ってるんだよ!(←言ってない)」
------------------------------------------------------
◎食事の時に「もうおかずがない。ご飯が余っちゃった。どうしよう」と言う夫。私「おかずが足りないの?」夫「そんなことはない」じゃ自分で調節して食べてくれないかな
------------------------------------------------------
◎嫁の葬儀に間男が来た。「慰謝料なら相場の倍払う。それを二人の愛の証にする」俺「金はいらん。嫁の遺骨は無縁仏にする」間男「それだけは!頼む!!」俺「お前には関係ない」
------------------------------------------------------
◎私「パートになるから節約しなきゃね」夫「えっ、正社員で働かないの?」私「えっ、転勤族なのに正社員になれる訳ないじゃん…ならついて行かないよ」夫「えぇー」
------------------------------------------------------
◎夫「猫を飼いたいならその分働いて」私「貴方が転勤になるなら派遣で働きたい」夫「ダメ。絶対なまける。働きたくないなら猫をどうにかして」
------------------------------------------------------
◎私「これ義母さんのお手製だよ」義兄嫁「うそ~ぉ。チーズなんて手作りできないよ」トメ「義兄嫁さん、前から思ってたけどその『うそ~ぉ』って言い方やめなさい」義兄嫁「えっ…」
------------------------------------------------------
◎36歳で年収300万ってだめなのか?精一杯頑張ってるんだが。「子供が小さいから」と言い訳して働かない嫁が悪いんじゃないか?選ばなければいくらでも仕事はあるのに
------------------------------------------------------
◎夫に毎日お弁当を作ってるのに「足りない」と出前を取って食べてしまう。そのせいで小遣いが足りないみたい。節約したいので我慢して欲しいんだけどな
------------------------------------------------------
◎同僚「ゲームに課金するくらいなら娘さんの顔の痣を取ってあげたら?」私「貴方だって課金してるじゃない」同僚「私はたった1回だけですー。娘さん可哀想w」
------------------------------------------------------
◎長男(年少)の運動会と妻のいとこの結婚式が重なった。妻「家族全員で結婚式に出たい」俺「せっかく練習した運動会を休ませるのは可哀想。お前と長女だけ出てくれば?」
でもここ最近になっての「服が汚くて臭い」と言われたり(事実ではありません)、園内で会うとぶったりけったりされる、と言うようになりました。
やっかいなのは息子がその子のことを大好きで、離れようとしても絡みたがること。
これまで性善説で育てて来たので、お兄ちゃんは間違えちゃったんだよ、とか、冗談だったんだって!とか言って良い方に考えようとしていること。
離れるように促してはいるのですが、なかなか難しいです。
こんな時皆さんはどう対応されますか?
いじわるされてるって訴えてるんでしょ?
それなら、お兄ちゃんはあなたにそばに来て欲しくないから意地悪するんだよと教えてあげれば?
他の子供と遊べるように、同じクラスのお友達と交流を持てるような機会を親が作ってやるといいと思う。
確かにお兄ちゃんは息子のことを嫌いなんだと思うんです。一見手をつないでいても息子だけが手を握っていたりするし。
でもなぜかバスの中で遊ぶ約束をしていたり、冗談の話も、お兄ちゃんに言われたそうなのでつなぎ止めようとしている風に感じますし、事実息子はそれでやっぱり仲良しなんだと思ってしまっています。
そして、バスの席が隣、家もお隣同士です。行き来はあまりしていませんが、バスを降りてから公園で遊ぶことはあります。
息子はむしろ友達が多い方なのですが、年上への憧れがあるようで、自由時間には年中年長の中に自ら入って行っているようです。
幼稚園に名指しで相談すればバスの席替えなどもしてもらえると思いますが、基本席替えがないので不自然ですし、家がお隣同士なので大事になってしまうかなと躊躇しています。
息子もされたことを話す時は涙目になりとても悲しそうなのですが、お兄ちゃんのことは好きなので、遊ぶのをやめたら?他の仲良しがいるバス停に遊びに行こう!と言っても嫌がります。
この状態だと私が過剰反応かなと悩んだりするのですが、言葉の内容やぶったりけったりという内容がちょっと酷すぎる気がして対応が必要かなと思うのです。
「いつも遊んでくれてありがとうね」とか話しかけて様子見て、もし本当に態度が酷いようだったら
「この間うちの子が〇〇されたって聞いたよ。息子もおにいちゃんに嫌なことしちゃったの?」
とかやんわり釘さしてみるとか…
バスの席替えも、息子がお兄ちゃんにまとわりついて迷惑だから、という風に持っていけば
大事にならないのでは。
ちょっと気難しい子で、挨拶で声をかけてもあまり返事をしないし、他愛もない感じで持ち物を褒めたりなどの会話も反応がありません。
基本的に大人は眼中にないって感じかなぁ…。
なのでこちらも積極的に会話しようと試みたことはないです。
でも釘を刺す意味で、いつも遊んでくれてありがとう、的なことから息子が迷惑かけていないかとか、ちょっと話してみます!
相手のお母さんは多少のことは子どもに任せていて、見ていて度が過ぎたらちゃんと叱っています。
親の目の前で起きている事は本当にちょっとしたことなので、相手のお母さん含め周りのお母さんは小競り合いとか洗礼的な目で見ていると思いますし、私もこれまではそう思って来ました。
例えば、
・息子がバス停に最後に来た時だけ「ビリー」と馬鹿にする、他の子にはしない
・おはようを言っても何も言わない
・家の敷地に他のお友達と一緒に入って「お前はこっちの家じゃないから入るな」と言う
みたいに本当に小さなことです。でも毎日そんなことがあります。
私はこれらのことにもモヤモヤしていますが、さすがに良くある内容だし、息子もあまり気にしていないのでスルーして来ました。
相手のお母さんはこのくらいのことは口を出すことだとは思っていないと思います。
今回息子が言ったような暴言や暴力は親の目の前ではありません。
明らかにウザがられていると思うけどなんで息子を止めないの?
そもそも年中年長の中にばっかり入って行きたがるって
そこでも嫌われたりウザがられたりしてるんじゃないの?
確かに、つきまとっているという程ではないと思いますが、あわよくば一緒に遊びたい、とは思っていると思います。
年中年長の中に入って行くならある程度邪険にされることはあるかなと私も思っていますし、実際に他のお兄ちゃん達にバカにされたりもある様子です。
ビビりと言われたり、書いた迷路を下手くそと言われたり…でもそういったことは仕方ないし、気にはなりません。
その特定のお兄ちゃんのやっている内容だけが気になります。離れるのが難しいだけに。
園自体が縦割りをやっていて、年中年長が年少のお世話をする機会もたくさんあるので、自由時間にお兄ちゃん達と遊ぶことまで止めさせなくてはならないようなことだとは思っていませんでしたが、基本的に同年齢以外には関わらないように教えるべきなんですか?
なんか自分の息子含め、周りの子もそういう子が多い
うちも年上の子好きだから、145さんの困る気持ちも分かる
でも、年上の子は年上なりに色んな事情を抱えてる
無条件に年下の子可愛い~ってのは、幼稚園じゃなかなかないよ
下の子がいる子でも、下の子への嫉妬を他の子にぶつけるとかよくあるし
うちでは、お兄ちゃん/お姉ちゃんは、今あの子たちと遊びたいんだって、だから
息子はあっちで遊ぼうね~はいはい行くよ~とか言って引き剥がしてた
女子みたいなグループとは違うけど、まあ何となく遊ぶ友達が固定してきたり、
4歳になったら少しは空気が読めるようになってきたよ
>基本的に同年齢以外には関わらないように教えるべきなんですか?
同年齢以外には関わるなじゃなくて、空気が読めるようになるまではフォロー
してあげればいいのでは
バスや園内でのことは、先生と話し合って声かけなどのタイミングをすり合わせ
したりとか
朝バス停に行って挨拶をする
みんなが遊んでいたら入るか横で見ている(←こっちの方が多いです)
帰りにバス停から降りて公園の方に行く(うちと隣の間に公園があります)
みんなが遊ぶ雰囲気かどうか伺っている感じはしますが自分から遊ぼうと強く言ったりはしません。
これらの中で止めなければいけない程のことがあると思えないです。
バスの席が隣で、バスを待っている間も一時間ほどバスコースのメンバーで遊ばなくてはならないので一緒にいる時間が長いだけで、つきまとっているという訳ではないと思います。
まだ年少なので息子の話全てを鵜呑みには出来ませんが、園内でたまたま会った時にぶったりけったりされると言っているので、園でくっついて回っているという感じでもないでしょう。
実際園に行くとクラス学年関係なく、たくさんのお友達に声をかけてもらっていて、嫌われ者という印象はありません。
同学年に仲良しのお友達がいるのでその子と親密過ぎるという指摘を受けたことはありますが、お兄ちゃんにべったりしているというような話も担任からは指摘されていません。
すみません、更新していなくてたまたま反論のような書き込みをしてしまいました。
冷静になろうと思いつつ、我が子のことは熱くなってしまいますね。。。
そうですよね、無条件に可愛がってくれる訳ないんですよね。
お兄ちゃんは正に弟なので、多分自分がされたことをしているのかな…と思って見てはいます。
そして息子自身が男の子にしては珍しく、小さい子が大好きで優しくするタイプなので、逆に空気が読めないんだと思います。
バス停に年少が一人というのも原因の一つだと思うので、4月まではなんとかフォローしつつ、新しい子が入るのを期待するしかないですね。
母親がそうなんだから息子も推して知るべしって感じ
幼稚園で縦割り教育をすることがあるとしても
年中年長児が毎回あんたのウザ息子を
「大好きでやさしく」してやらなきゃならない義理はないでしょ
嫌がられてるんだから寄っていかないようにさせなさいよ
それだけでいいんだよ鬱陶しい
文章の読めない方なのかな?
挨拶しないとか、暴言を吐くとか、それはする方がおかしいと思いますが、されて当然という考えの方も例え母親でも世の中にはいるんですよね。
そういった悪意の存在を教えるのが難しいなというのが一番の悩みです。
ダメだこりゃw
自分の求めた答えが返ってこないからって逆ギレとかみっともないわ
親子で空気読めるようにならなきゃね。
>>157では>>156ってどういうこと?煽りも逆ギレも自演?
まぁ何でもいいけど、親の文章見てると子供もウザいことだけは分かる。
妙な疑いかけないで
こんな馬鹿と一緒にされるとか迷惑すぐるw
お友達にも合う合わないがあることを教えてもいいんじゃないかな
たまたまバスで同じだからと、無理やり仲良くベタベタしなくてもいい
バス車内ではバスの先生に、幼稚園では近くの先生に、やられたことを、
やられたその場で、自分の口で言う
事後だと、言った言わない、やったやらないでうやむやになってしまうから
親が見ているなら、親が注意するなり仲裁する
そういう習慣づけをしたほうがいいんじゃないかな
怪我させられてる訳ではないんだよね。
私ならその場で、わー、いじわるだなぁ、とか、ちょっとやめてくれる?とか
言ってしまうので、見守ってるなんて偉いと思ってしまったよ。
うちも似たような感じだったけど、年長になったら反面教師になったのか、
面倒見の良い子に育ったよ。小学生になった今でもね。
息子ageうざくてごめんw
どちらが悪い、悪くないの話ではなく
年中年長は年下の子をウザいと態度を悪くしてもついてくるので困ってて、
息子さんをいじめてるみたいになっちゃってることについて相談してるんだよね?
他の方も言ってますが、お子さんの気持ちもわかるけど接触する機会を減らすしかないのでは?
息子さんが上の子と遊びたがったら引き離す。
みなさん的確な回答をしてるのになぜそのことにはほとんど触れずに、
「息子は悪くない!」って話ばかりをしたがるのかな?
回答を求めたいんじゃなくて愚痴りたいだけなら愚痴スレで愚痴ったらどう?
その年上の子からしたら嫌がらせされてるようなもんだよな
これが一番言いたかったんでしょ。
>>お兄ちゃんは間違えちゃったんだよ、とか、冗談だったんだって!とか言って良い方に考えようとしている
そもそもこれが間違いなんじゃないの?
息子がしつこくつきまとってることは間違いじゃなくてそれに迷惑して相手にしてくれない近所の子が間違い、なんだもの
自分悪くない、自分は遊びたいだけなのに、って息子さんは自分の態度について何も学んでないよね
これじゃ離れるように言っても聞かないと思うわ
相手が嫌がったらしつこくしちゃダメなんだよと教えないと(とみんな書いてるけど)
電波母「⚪︎⚪︎ちゃんは仲良くしたかっただけなのにひどい!意地悪な女の子ね!!」
向こうからくるんじゃない限り、行かない方がいいと思う
それが事実なのか幼稚園の先生に聞いたほうがいいかもね
1才の年齢差でも、精神的肉体的に力の差が大きい年頃だからイジメに
該当する気がするよ
理由があればイジメて良いというわけではないから、相手の年上の子も、
嫌いな子をうまくスルーする方法を学んだほうがいいかもしれない
もちろん、嫌われている側は可能な限り近付かせないで自衛しなきゃね
年少、年中、年長ってみんな遊び方が違うよね
年中男児なんてヒーローごっこ真っ盛りで、自己主張がちゃんとできない年下の
子が怪獣役させられるとかけっこうあるよ
まあそうなったら親が「やめなさい!」って窘めるけど
免疫のない人にはヒーローごっこなんて普通に「ぶったり蹴ったり」だよね
>>173さんの言う「まず自衛が大事」ってのは心底同意
先生が見てるって言っても、マンツーマンで見てくれる訳じゃないもんなあ
相手や幼稚園の先生にお願いばかりするのではなく、まず自分が見ていなくても
自衛できる術を親がしっかり教えるておくことが第一だとも思う
そう言う意味では145=156もいい勉強できて良かったじゃまいか
兄弟でも親戚でもないのに。お守りなんてやだよね。
足手まといなんだから我慢するか離れるかどちらかだよ。
「うちのムチュコタンは年下が好きで優しい子」自分息子age
「隣のお兄ちゃんは挨拶もロクにしない乱暴者」隣息子sage
結局言いたかったのはコレでしょ
★コメントの多い人気記事★
---------------------------------------------------------------------
◎近所のママ「息子君、うちの子を叩いたり酷いこと言うのやめてね(ニコニコ」夫「どういうことですか」ママ「言った通りです」息子泣いて「やってない!」
---------------------------------------------------------------------
◎娘が学校でぼっち。給食も一人で食べてる。私「先生は一緒に食べないんですか?」担任「そんな暇ありません。忙しくて」まぁなんて無責任な。イマドキの担任なんてこんなもの?
---------------------------------------------------------------------
◎小5の娘が「おばあちゃんの葬式のせいで宿泊学習行けない。あーあ」って友達にメールしてた。大切な母のことをこんな風に言うなんて。ショックで娘を家族として見れない
---------------------------------------------------------------------
◎高速で子供がギャン泣き。夫がSAに寄るのを見て「そんなことしても泣き止まないよ。もっと酷くなるだけ」夫「ならお前が運転しろ!」夫が横暴ですよね
---------------------------------------------------------------------
◎嫁の借金700万を返す日々。「お前の稼ぎが悪いから生活費を借金した」って言われると何も言えなくなる。手取り35万しかない俺が悪いんだ。俺がしねばいいのかな
---------------------------------------------------------------------
◎義実家から立派なソウダ節を頂いたのでお裾分けしようと知り合いの奥様達に声をかけたら全員に断られた。削って渡せるよ?と言っても断られた。わたし嫌われてるのかな
---------------------------------------------------------------------
◎姉が母に札束を投げつけた。「私だけ国公立じゃなきゃダメだって言われた。面接の時に財布と携帯を隠して邪魔された。産まなきゃよかったんでしょ。これで縁を切る。さよなら」
---------------------------------------------------------------------
◎大学院で知り合った彼氏と結婚したいが、うちの親が「弟さんが補導歴があって高校中退、しかも既婚者なんて非常識なおうち」と反対してる。やっぱり親が正しいですよね
---------------------------------------------------------------------
◎22歳の男なんだが親が休みのたびに家に来る。「何日は休み?お邪魔したいな」俺「なんで来んの」母「だって俺君が帰ってこないから…」シカトしてたら「ダメなの?(´;ω;`)」
---------------------------------------------------------------------
◎将来に備えて節約しよう!と旦那におにぎり持たせてた。なのに私がママ友とランチしてたのがバレちゃった。旦那激おこ。一応は和解したけどそれ以降お弁当を渡しても感謝の言葉がない
---------------------------------------------------------------------
◎何度旦那にブチ切れられてもちゃん付け呼びをやめないトメ。孫ができても「ついにけいちゃんもパパになるんだね!」激怒した旦那に「お前だけは孫に会わせない」と宣言され発狂
---------------------------------------------------------------------
◎私「家具どこに置こうか」夫「テレビはなくすってことでいいよね」私「は?」夫が唐突に意味不明な発言をする。冗談らしいんだけど面白くもなんともないし
---------------------------------------------------------------------
◎自宅を改装してカフェをやりたいのに家族から猛反対されてる。夫の貯金が一千万あるから開店資金に使おうとしたら「子供の進学に使う金なのに何考えてんだ!」
☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された