
離婚相談です
長文すみません
2歳と0歳がいる専業主婦で、上の子は保育園に行っています
私の実家は遠方のため、飛行機を乗り継いで半日かかります


◎職場で冷凍パスタ食べてたらおっさん社員に説教された。「女で働かせてもらってる身分で家のことをさぼるとは何事だ」私「は?何言ってんの?」先輩女性「独身男は黙れ」
------------------------------------------------------
◎旦那「小学生が迷子になってたから母親を探してあげた」私「そういうのは無視して」夫「そういう考え方はよくない!」逮捕されて会社を解雇されたら困るのは夫なのに!
------------------------------------------------------
◎義両親にうちの親とのランチ会をドタキャンされた。謝罪もないので疎遠にしてたら子供が生まれた途端すり寄ってきたので「けじめをきちんとしないと会わせない」と伝えたら大慌て
------------------------------------------------------
◎子供と車で出かけた。腹が減ったのでSAに車を停めて「待ってろ」と子供に言って飯食って帰ったら嫁に「なんで子供には食べさせないの!」と言われた。びっくり
------------------------------------------------------
◎専業主婦の妻の視力矯正手術費を家計から出したくない。小遣いか独身時代の貯金から出して欲しい。そう言ったら「将来パートして半額家計に入れる」それは違うだろう…
------------------------------------------------------
◎音楽と関係ない会社に就職した音大出の嫁が「ピアノ買って」と言い出した。電子ピアノじゃ嫌なんだと。仕事に使うわけでもないのに高価なピアノだの防音室だのいい加減にしろ
------------------------------------------------------
◎天邪鬼なクソ父。義実家も招いての子供の誕生会に「やっぱり行ーかない」→私ブチ切れ「来なくていい!」→母から「『お父さん来て』って言って」と涙声で電話が
------------------------------------------------------
◎小3の娘が突然お友達に無視されるようになった。娘「どうしてお話してくれないの」お友達「話したくないの」お母さんに聞いても「娘が話したくないと言うので」とのらりくらり
------------------------------------------------------
◎サイゼやすき家を「おいしいね^^」と喜び「高いお店は緊張しちゃう^^;」とかほざく彼女を馬鹿じゃないのって思った。別れて猛烈に後悔した。連絡取りたいのにブロックされてる
------------------------------------------------------
◎夫が不妊治療に協力してくれない。「ホルモンがどうたらでヒスを起こされるのは勘弁」「キャリアに影響する治療は疑問」私の会社の人はバリバリ働いて子供ももうけてるのに!
------------------------------------------------------
◎妹がうちの母に絶対子供を預けようとしない。母「昔は子供を家に置いて買い物なんて普通だった」妹「ありえない!」妹が神経質すぎると思うんですが
------------------------------------------------------
◎一度貸したら車内で煙草吸われて「吸ってない」って嘘をつかれたのでもう義兄夫婦に車は貸さないと決めてる。なのにトメが「貸してあげなさい!なんでそんな意地悪するの!」
------------------------------------------------------
◎夫の両親(医療従事者)がコロナ禍で疲れてしまい早期退職するらしい。うちの親は定年後も働いてるのに!夫が医者だからってうちにタカってこないか心配
------------------------------------------------------
◎フリンして夫に追い出された俺の妹が我が家に居候中。嫁「お金も入れないし私に子供を押し付け遊び放題。ここ私の兄の家だからね。兄が戻ってくるまでに追い出して」えぇ…
旦那は朝6時に出勤し夕方には仕事が終わりますが、仕事のあとは疲れて眠いとのことで、職場から近い義実家で寝て深夜か早朝に帰宅し服を着替えまた出勤、というサイクルです
これに加え、機嫌が悪くなるとすぐ義実家に帰り、何日も帰って来ないこともざらです
旦那も激務で大変なのだからと我慢してきましたが、私は身寄りのない土地で誰の助けもなく一人で子育てをしている状態なので、ふと、私はなぜここにいるのだろうとむなしくなり、離婚し親元に引っ越すことを真剣に考えています
私は小さいころから叔母やいとこが身近にいたため、今も交流があり、親しい親戚の存在の大切さを痛感します
子どもたちのためにも、おばあちゃんやおじちゃんおばちゃん、いとこのおにいちゃんおねえちゃんがいる環境が望ましいと、この頃よく考えるようになりました
もちろん、旦那の存在があれば、そういった親戚うんぬんよりもおとうさんを優先させたいのですが、ほとんど家にいない状態なので、このまま我慢して孤独な育児を続けることは、私にとっても子どもたちにとってもよくない気がします
同じような立場の方など、ご意見を聴かせていただけるとうれしいです
よろしくお願いします
実家に兄や弟がいないならそれでいいんじゃない?
すぐに離婚する必要はないからとりあえず実家に帰ってその状態がいいのかどうか考えてみたら?
旦那さんの職場の近くや義実家の近くに住めばかなり解決するような気はするけど、あなたは独身時代の親に紐付けされた立場から新しい世帯になって新たな人間関係を持つ立場に切り替えが出来ないみたいだし。
あなたの馴染める環境じゃないなら仕方ないよ、
私もご実家が何と言ってるかだと思う
あと実家に帰って、住むところはどうするのか(同居?)、仕事はどうするのか、
保育園はすぐ入れるのかとかも分からないと、安易に母子3人転がり込んだら、ご実家の生活もめちゃくちゃになってしまうよ
離婚するならするで仕方がないけれど、今後の生活についてはよく相談して決めた方がいいよね
親戚の人たちもたまに会うからこそ楽しいし、優しくしてくれるという面もあるのでは
これが近所にいて毎日のように顔を合わせていたら、それはそれで煩わしさがあるものだよ
子供の頃とは違うからね
年の近いイトコたちは比べられる対象にもなるし、
そのあたりは、あまり期待をし過ぎない方がいいと思うな
今、タバコを理由に逃げている事全部やるんだよ
幼稚なんだよね
理想を言ってるだけのような。
最低2年は夫婦してるはずなのに、そりゃ孤独を感じるよね
話し合いしてる?機嫌悪くなるからってしてないとかだと本当に離れ離れになっちゃうよ
テメーは父親の自覚あんのか?と問いたい。全く育児に参加してなくない?
6時に出勤で夕方終わるのに疲れるってよっぽど激しい職場なのかしら…
とは言え、1度しっかり今思ってる事を夫婦で話し合った方がいいと思うけど、それすら逃げちゃうのかしら?
旦那仕事場は家からどれくらいなの?、
私も遠方に嫁に来て、旦那は激務でほとんど家にいない、孤独育児です。
旦那は実家にはいきませんが、たまにの休みは地元なので友人との交流が多く、私はこっちに友達いないのに…と、とてもさみしく感じます。
家族でこういうおでかけがしたいから休みはとれないか?定時で帰って来れないか?と頼んでも絶対ダメというのに、友達との用事なら休んだり定時で帰って行ったり。
子供が小さいうちは、離婚して実家に帰ることをたびたび考えました。
経済的利点だけを支えに、孤独生活を我慢しました。
しかし子供が小学校に上がると、友達とまではいきませんがママさん付き合いやPTAの活動で忙しく、また、子供自体も自分の支えとなり、孤独はもう感じなくなりました。
977さんも、子供が幼稚園に入ったら役員などして、忙しくなってしまうのも一つの手かもしれません。
私は、今となっては離婚しなくて良かったと思います。旦那はATMとしか思えませんが…。
まずその気持ちを旦那さんに話してみなよ
このままなら離婚も考えてるって話しても、毎日義実家に寝泊まりして機嫌悪くして義実家に帰るようなら、
自分も実家に帰ったらいいと思う
実家とも相談してね
同居できるのか近くに別居なのか、保育園に預けられるのか仕事は出来るのか
自宅と義家が30分ってのは徒歩?自転車?車?電車?
自宅から仕事場までの交通手段と時間は?
旦那が実家に帰るのがそっちが近いからと言い訳するなら
義家より仕事場よりへの引越しを提案してみるのは?
拒否るならようはあなたと子供との家族でいたくないって事だから
すぐ離婚じゃなくてもだんなはATMと割り切ってしばらく自分の実家に戻ってみるのも手。
嫌煙家には辛いかもしれんが昔は皆子供の前でも吸ってたし
嫌煙家のあなたには自覚がないレベルで旦那にとっては
自分の家族を悪く言われて不快に感じているところがあるかも知れない。
>あなたは独身時代の親に紐付けされた立場から新しい世帯になって新たな人間関係を持つ立場に切り替えが出来ないみたいだし。
これってむしろ実家離れができてない旦那のことじゃないの?
自分はどっちにも当てはまると思った
ある意味似た者同士で、だから結婚したんだろうなあと思う
旦那の実家浸りが嫌で離婚したくて、自分は当たり前に実家や親戚に頼るつもりっていうのがちょっと引っかかる
他の人も言ってるけど、とりあえず今離婚したい1番大きな理由が実家が近いという理由で
実家に入り浸ってることなんだから、そこを解消する方向で動いてみればいいのに
旦那との離婚が有利になるように、頻繁に妻子を置いていくことなどの証拠をとっとくこと(LINEスクショかな)、
実家関係の外堀をしっかり埋めること、
これができれば離婚がいいでしょう。
子供目線で考えたらクソ夫がいたりいなかったりよりも、あなたの信頼できる親族で賑やかなほうがいいのは明白だね。
喫煙家以上に息子に甘い義母とは仲良くなれる気がしない
育児の悩みがどこにあんのよ
うちの旦那かとおもったw。離婚話に何度もなったけどまだ続いてる。。
わたしは仕事しててどうしてものときは義両親にお願いしてたから、悔しいけど我慢してた。最近はマシになったし、私も離婚出来る環境作り頑張ってる。
本人が世帯を持ったて自覚しないと無理だよ。煩わしいことから逃げる人は離婚を切り出しても逃げるかもしれない。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1454285906/
前スレの>>977です
たくさんのレスありがとうございました
スレ違いで誘導されましたが、子どもたちの環境や今後も含めご助言が欲しいので、こちらで相談させていただければと思っています
とりあえず、いただいたレスにお返事します
やっぱりスレ違いのようであれば、ご指摘いただければ移動します
>>978
実家には、というか正確には実家の隣にはですが、兄夫婦とその子どもたちがいます
「親元に」引っ越そうかと書きましたが、兄とは確執があるので、正確には実家から近からず遠からずの地元に引っ越すことを考えていました
私の母とその妹(私にとっては叔母)は不仲ですが、叔母は私を可愛がってくれ、いとことも仲がいいです
そういう、親以外に深い情緒的な交流がもてる身内のいる環境はよかった、大切な財産になったと思います
なので、子どもたちにとっても、少なくとも義実家からアウェイ状態の孤立した状態より、私の地元で育てるのが望ましい考えました
後出しで申し訳ありませんが、当初は義実家で義両親と義妹夫婦とその子どもたちと暮らしていましたが、いろいろあり、特に義妹と折り合いが悪く、今のアパートに引っ越しました
義実家は田舎で、近くに賃貸物件がなく、今のアパートでも近いほうです
>>979
実家にはまだ話していませんが、過去にも何度も同じ理由で離婚を考え、そのたびに相談しており、母は協力的です
ただ、母は私から旦那の不満を聞いても絶対に同調することはなく、冷静かつ中立的な態度で、私たち二人とも温かく応援してくれるので、離婚に賛成というわけではありません
確かに、親戚の人たちも一癖も二癖もあるので、遠く離れているからよく見える、という面はあると思いました
思い出補正をただすよう、気をつけます
ご指摘、本当にありがとうございます
失礼ですが、喫煙者の方でしょうか
私がタバコを嫌いという理由で義実家に寄りつかないというのもありますが、それよりも、タバコは子どもたちにとって有害ですので、それが一番の理由です
義妹夫婦の赤ちゃんは、タバコの煙の中で生活しているそうです
私はそういった環境に子どもたちを連れて行けません
喫煙者には、なかなかご理解いただくのは難しいかもしれませんが
>>981
話し合いは、これまでに何度か同じ理由で離婚危機があったので、そのときどきにしています
でも、子どもが二人になった今も旦那は変わらないので、もう無理なのだと思っています
旦那は私の心境を察知したのか、さすがに反省したのか、昨日今日と帰宅し育児家事をすこしやっています
でもまた同じことの繰り返しかと思うと、正直、しらけてしまいます
まあ今は結婚してる状態なんだから、この旦那どーよとか早く別れて帰ってくればいいのにとか思ってたとしても、
娘の愚痴に同調して乗っかることはできないわな
申し訳ありません
改めます
982
父親の自覚が足りないとは、私も思います
旦那は建設作業員で肉体労働をしており、かなり疲れるようなので、どうしてもきついときは旦那に実家でゆっくり休んでほしいと思っているし、話してもいます
ただ、あまりにも頻繁すぎて自宅にほとんどまともに帰って来ない状態なので、身寄りのいないこの地にしがみついて孤独な育児をする理由がないと感じられるようになりました
今までも何度か同じ理由で離婚危機があり、そのたびに話し合いはしましたが、やはり逃げ腰ではあります
義実家では、誰もが、面倒ごとはすべて義母に丸投げするような感じだったので、そうなってしまうのも無理もない気がします
983
私は実母から虐待を受け育ったので、成人前に親元を離れました
親と暮らした時間より、そうでない時間のほうが長くなりました
実母とはずっと、物理的にも心理的にも距離をおいてきましたが、和解の努力もしたので、今ではこちらに遊びに来てもらえるほどになりました
実母と遊ぶ子どもがとてもうれしそうだったので、実母の変化も認め、親元に引っ越すことを考えるようになりました
旦那の仕事場は、自宅からは30分ほどで、義実家からは5分ほどです
私の離婚問題ももちろんありますが、子どもたちのメンタル面を考えたとき、今のこの状況と、環境を変えるのと、どちらが望ましいかでも悩んでいます
育児板なら、お子さんのおられる方が来られると思うので、できればこちらでお返事いただけますと幸いです
985
貴重な体験談をありがとうございます
大変な思いをされたようですが、乗り越えられ、たくましく育児をなさって、本当に尊敬します
気になる点を教えてほしいのですが、両親以外に、子どもたちを自分のことのように親身に考えてくれる人は、身近にいますか?
友人レベルだと、どんなに親しかったとしても、どうしても、一生をとおして継続的に愛情をそそぐといった関係は難しいと思うのですが
私にとって、祖母を始め親戚からの愛情は大きかったので、ほぼ不在の旦那と自分の親族を天秤にかけたとき、気持ちが揺らぐのです
986
旦那には、今回はまだ話していません
私自身もうすこし一人で考えをまとめ、気持ちを整理したいので、ここでのレスも読みながら、考えているところです
さまざまな角度からご意見をいただき、いろいろ気づかされ、大変ありがたいです
相談してよかったです
987
自宅と義家が30分というのは、車でです
わかりづらく、失礼しました
自宅から仕事場までは、車で30分ほどです
義実家近くへの引っ越しは、先にも書きましたが、旦那の職場(義実家近く)は田舎で近くに賃貸物件がないため、不可能です
旦那もタバコまみれの義実家に子どもたちの連れていきたくないと話していたので、その点は異論はないと思いますが、それ以外なら旦那にも不満はあるだろうと思います
ありがとうございます
泣けてしまいました
他の方に失礼な言い方ですが、私はもしかしたらこういう言葉がほしくて相談したのかもしれません
自分と自分の身内を認めてもらえたようで、うれしくて涙があふれました
でも、熟慮が必要なので、さまざまな観点からのご意見を丁寧に検討します
990
経済的にも心理的にも自立して子どもたちを育てるつもりです
それをどこでやるのか、となったとき、旦那がいなければ縁もゆかりもなかったこの地に永住する理由がなく、それではここを離れてどこに行くのか、となったとき、自分の地元がいいと考えました
実家や親戚に全面的に頼るのではなく、子どもたちを愛情深く見守ってくれる存在が、私以外に一人もいないよりは、いたほうがいい、くらいの気持ちです
離婚したい1番大きな理由は、単に義実家が近いということではなく、旦那のありかたです
991
本当にそのとおりで、本音では私もそう思っています
でも私からとやかく言うことではないので黙っています
もし息子が将来旦那と同じことをしようとしたら、私は義母のように放任主義を決め込むことはしない、と思えた点は、ある意味よかったと思っています
あら…
虐待されてたのね
それは戻るの危ないなあ…戻っても距離は必要だね
距離が近いとぶり返すよ
子育てについてこじれるときびしいよ
毒親育ちで親になった★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1444665924/
今は距離があるから、そこそこの関係を保ててるんじゃないの
実家隣に兄家族がいるなら、あなたが物理的に実家に頼るのは無理そうだけど、一人で働いて子供2人を養っていけるの?
おばといとこがいるから情緒的な付き合いが~っていうけど、おばといとこだってそれぞれの生活があるんだからどこまで助けてくれるかは分からないよ
情緒的な付き合いも大事だけど、一人で子供を育てながら生活をしていけるかどうかをよく考えた方が良いのでは?
一般的にはそうなのですね
私は小さいころからずっと実母に口汚く罵声を浴びていたので、正直、実母のこうした態度が意外でもあり、うれしくもあります
申し訳ありません
992、993
申し訳ありません
子どもたちのこともあるので、こちらで相談させてください
994
胸中お察しします
離婚出来る環境作り、いつもお疲れさまです
私も頑張ろうと思いました
環境作りですが、具体的に何がどうなったとき、離婚を行動に移そうとお考えですか?
環境作りを頑張られているうちに、離婚する意思が揺らぐこともありますか?
私は旦那を嫌いになったわけではなく(呆れて嫌にはなりますが)、ほとんど離婚に気持ちが傾きつつ、やっぱり気持ちは揺らぐので、いろいろ聞かせていただけるとうれしいです
距離が関係をよくする面はあると私も思うので、過度な期待はしないでおきます
兄家族、特に義姉には迷惑をかけたくないので、なんとしてでも経済的に自立し、実母にはたまに子どもたちに会ってもらう生活を想像しています
実母も親戚も、頼るというより、たまに子どもたちと会ってくれたらな、くらいに考えているのですが、よくないでしょうか?
>>12
ご忠告ありがとうございます
そのスレはたまにロムっていますw
リスクはあるので慎重に考えなければならないですね
ある程度の距離をおいて引っ越すことも考えています
>>14
すみません
子供の環境がーって無理に育児絡めなくていいから家庭板行ってよ
旦那のあり方が無理。旦那は変わらない。ここで一人で育児をしたくない。義実家も好きじゃない。地元に帰りたい。一人で頑張る。
って、同じ事ばかり書いているので、もう気持ちは固まっているんじゃないの?
でも実母にも親戚にも頼らずに2歳と0歳を預けて働くのって、並大抵のことじゃないとは思う
保育園で熱出しても、仕事早退して迎えに行くのは自分しかいないし、インフルエンザにかかったら1週間休まなきゃいけないかもしれない
実家の近くで、実母に頼れる環境じゃないと実際問題厳しいんじゃないのかなぁ
急がずに、一度しばらく実家に帰ってみて実母と上手くやっていけるのか考えてみたら?
実の母親に虐待されていたというならどうしてあなたの子供には同じようにされないと思えるのかが不思議だ。
今は距離があるからお客様気分で相手してくれてるんだと思う。
話を聞いてると情緒がなんだとか言ってるけど結局は孤独な子育てが嫌で離婚したくてその理由をそれっぽくつけてるだけに見える。
結婚しても親離れ出来てない旦那さんは子供だと思うけど。
とりあえず離婚も含めて今思ってることを旦那さんに話してみたら?
離婚とまで思い詰めてると知ったら変わるかもしれないし、それで変わらなければとりあえず引っ越しとかではなく実家に一旦帰ってみて様子を見てみたらいいと思う。
確かに職場から5分の至れり尽くせりの実家があれば車で30分かかる自宅には帰るの面倒になるのも分からなくもない。
そこが解決したらすべてが解消されるのであれば、いっそ職場近くに家を建てるとかそういうのを旦那さんに提案してみてもいいんじゃない?
そういう解決を望んでるのではなく離婚したいってなら離婚したらいいと思うけど。
叔母さんは今でも相談に乗ってくれているの?
私も妹の子が母親と合わなくて私が第三者として気持ちを聞いたり好きそうなものをプレゼントしたりはするけど
かわいいとは思ってはいるけど私やうちの子供達に依存して欲しくないよ。
依存してきたらきっぱりと関係を断つつもり
愛されたかった>>9が被虐待児依存補正で和解とか思っているだけ
本当に虐待から立ち直った人間なら、時間が経とうが虐待した人間に自分の子供を近付けようと思わない
そもそも、被虐待を乗り越えていたら、2才0才置いて家に帰らないような男と二人も子供作らない
被虐待を乗り越えていない自覚もない>>9
非常に危ない
そんな状態でどっちの孤独がマシか?でしょ
いっそのこと煙草の義両親が一番マシもあるかもしれない
子供関係ないよ。
スレチだから消えて下さい。
旦那がお金入れてくれないとかなら別れれば?と思うけど、
そうじゃなければ今よりもっと大変になるのに、わかってないよね。
好きにしたらいいけどね
あなたのいう生活になったら、保育所に預けることになって、肝心の母親との交流時間へると思うけど。
3歳神話を言うつもりはないけど、母親との時間なくしてまで親戚との交流が大事な年齢じゃないでしょ
自分が子供といたくないだけなら今の状況でパートにでたら?
実際手を上げてるのならアウトだけど 親とも兄ともうまく行ってない地元
叔母さんのところに泊まれるなら泊まったりして。
旦那がそれだけ義実家帰ってるんだし、文句言われる筋合いないよw
うちは一人っ子で、旦那は朝から夜遅く、時には土日も出勤する転勤族、友達もそのたび
一から作る…という状態で、確かに入園前までは大変だし孤独を感じてた。
でも、私が幼稚園が大嫌いな、人見知りの激しい子だったので、少しでも人なれしてほしい、
と、1歳になったらとにかくどんなところでも、なんにでも参加して、そうするといつの間にか
ママ友ができた。
入園するとさらに知り合いや友達もできた。(主に公園でだけどw)
今年長で、また引っ越して友達いないけど、まあ他にいるからいいやって思ってる。
でも、地元に帰りたい思いはいつも持ってる。
いずれは、という思いがあるから私は耐えられているのかもしれない。だから気持ちは
よくわかる。(私の場合親兄弟より友達とか地元の空気というか、街の人の気性とかかな)
けれど、その憧れというか、落ち着ける場所という思いは、私が普通の暮らしをしてる前提が
あるからだと思ってるよ。
いいじゃん、旦那いなくても。
それより「離婚したシングルマザー」「お金の心配」って、本当に本当に辛いと思う。
周りの見る目だって違ってくるよ。
いつだって帰れる場所、を、失うことになるかもしれないよ。
もっとひどい暴力とか浮気ならありかもしれないけど、とりあえず実家に帰ってよく考えてみたら?
結局は、あなたが今の環境が辛くて、親戚が親身になってくれた過去に縋りたいだけに見える
0歳児がいるとのことだけど、産後鬱や育児ノイローゼの可能性はないですか?
他の人も書いてるように、心理的にも経済的にも自立して頑張りたいって理想は立派だけど
今現在専業主婦で2歳0歳持ちで頼れる人がいない状況で、その自立とやらが簡単に出来ると思ってるなら甘いよ
それにたまに会う親戚とたまに会う父親とを比べたら、情緒的な付き合いってやつはあなたがいう程差があるとは思えないけど
それにあなたが求める情緒的な付き合いを実母含める親戚がしてくれなかったら、あなたの離婚した意味が破綻するけど大丈夫?
離婚したいなら、まず今の土地で2歳0歳預けて働くことから始めたら?
離婚資金も貯められるし、離婚後の生活の練習にもなるし
ご主人にも非はもちろんあるけど、今すぐの離婚は誰も勧めてないのは理解してるよね?
まあスレ違い案件だけど
★コメントの多い人気記事★
---------------------------------------------------------------------
◎夫「お袋が『子供ができたら同居したい』だって」私「絶対イヤ(即答)」夫「長男なんだし親の面倒を見るのは当たり前。嫌なら離婚」←そんな話聞いてないんだけど
---------------------------------------------------------------------
◎嫁「アンタの親は外食先で出された料理に大声で『まっず!』とケチを付ける。そんな人と食事したくない」←は?不味い料理を不味いと言って何が悪いの?人の親に失礼だろ
---------------------------------------------------------------------
◎何度やめてと言っても夫が「あきらねぇ~、あきらきあっきらあきららら」と馬鹿みたいに自分の名前を連呼する。あまりに頭にきたので殴ってしまった
---------------------------------------------------------------------
◎高3の息子が突然彼女を家に連れてきた。息子「親に殴られて家を飛び出して行くところがないから泊めてやりたい」私「せめて相手の親御さんに連絡を」息子「それはやめて」
---------------------------------------------------------------------
◎妻の小遣い一万五千円。俺「足りないならその都度言ってね」→妻「三千円の化粧水が欲しい」俺「えー高すぎない?無駄無駄」→妻「パートに出たい」えぇ…
---------------------------------------------------------------------
◎夫が一人で高級焼肉店に行ってた。私「家族を置いていくなんて!お父さんはお前たちがいらないんだってさ!」夫「はぁ?お前頭おかしいんじゃないの」私「キィーーー」
---------------------------------------------------------------------
◎年明けに夫の転勤が決まったんだけど、小4の娘が「転校したくない!絶対イヤ!」と泣く。自分が転勤族の子供だったので「小学生のうちは転校させても大丈夫」だと思ってたのに
---------------------------------------------------------------------
◎二人目を妊娠した嫁に「一人目の時みたいなことはやめてね」と言われた。俺と俺親の対応が最低だったって。そんなこと言われても気づかなかったんだよ
---------------------------------------------------------------------
◎息子が私の財布からお金をくすねるようになった。理由を聞くと「お金を持ってることをみんなに自慢したかった」。そのたびにガッツリ叱りゲームやお菓子禁止令を出してるのに
---------------------------------------------------------------------
◎嫁が作る弁当のおかず。卵焼きが全体の半分。あとは夕飯の残りと冷食。以前は冷食オンリーだったからそれに比べればマシだけどちょっと寂しい
---------------------------------------------------------------------
◎宝くじが当たった友人。会社を辞め豪遊&浪費でたった3年で6億を使い果たし俺のところへ金を借りに来たwww
---------------------------------------------------------------------
◎月に20回近く飲み会に出てたら「さすがに許容できない」って嫁にキレられた。そうは言っても田舎で親睦会が頻繁にあるし、そういう職場なんだから仕方ないんだよ…
---------------------------------------------------------------------
◎子無しの我が家を「将来うちの子に頼らないでね」とdisってた弟夫婦。父の遺産を法定相続分通りに相続したはずなのに弟から「甥の学費を援助して」としつこく要請が来る
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された
近いからってのはおかしいけど
この人の実母と仲が悪い叔母と仲良しってのもなんか歪なものを感じるな