ヒス嫁6
128: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 09:05:33.22 0
◆現在の状況
 離婚した方が良いとは頭では分かっています。
 しかし、腹の底ではデモデモダッテ状態でもあります。
 実際、夫に緑の紙を第三者が立ち会いのもとの話し合いの場で緑の紙を叩きつけてます。
 現在、別居中。

引用元: 離婚問題に直面している人集まれ!その130
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1599373122/

すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】

こちらの記事もどうぞ!
夫が私の親のコネで就職した会社を無断欠勤してパチに行ってた。私「親に頭を下げて」夫「なぜ?絶対イヤだ。同居してやってるのに気を遣ってばかり。もう疲れた」
------------------------------------------------------
私の父が突然遊びに来て「孫はまだか。夫君に子種がないのでは。早く作らないとうちの娘が石女呼ばわりされる。早く早く」→姑と壮絶なバトルに
------------------------------------------------------
中学生の娘が「高2の兄が何もしないのに私だけ手伝いをさせられるのはおかしい」と言い出した。兄は発達障害があるんだから仕方ない、我慢してと何度言っても聞かない
------------------------------------------------------
妻が妊娠出産に消極的で困ってる。女は結婚したら子供を産むのが普通だし、羊水検査を受けたいだの俺に育休を取れだの父親学級を受けろだの我儘としか思えない
------------------------------------------------------
雑誌で見たお店に行った。店員「本日は閉店しました」私「遠くから来たんです。なんとかなりませんか」店員「また時間が合う時に」←たかだか10分くらい融通きかせろよ!
------------------------------------------------------
頭の悪い嫁が何度言ってもベッドから子供を落とす。ベッドを撤去しろと言うと泣いて嫌がるからわざわざベッドの高さを下げてやったのにそれでも落とす。クズ嫁まじムカつくわー
------------------------------------------------------
嫁の浪費癖がひどくて離婚になりそう。子供の入学式にスーツを新調したいだの見栄っ張りで困る。お袋の着物があるんだからそれを着ろというと嫌だと我儘を言う
------------------------------------------------------
何度言っても家計を見せてくれない夫。月2万じゃ何も買えないと訴えても「ちょっと待って」。「もう待てない離婚する」と言うと泣いて謝るのにやっぱり「ちょっと待って」
------------------------------------------------------
避妊してって言われたのに酔った勢いで強引にやっちゃった。結果嫁は40歳で高齢出産。しかも帝王切開。あれって普通分娩より楽なんでしょ?なのに最近飯が手ぬきなんだ(´・ω・`)
------------------------------------------------------
2歳の妹が小1の兄の持ち物を壊しちゃった。兄「もう妹キライ」私「どうしてそういうこと言うの?仲良くしてほしいな」→住人「お兄ちゃん可哀想」私「えっ!」
------------------------------------------------------
ファミレスで1歳子供の椅子の下にレジャーシートを敷いた兄嫁。兄嫁「うちの子こぼすから」母「いいアイデアね!」いやいやみっともないしありえないでしょ
------------------------------------------------------
私「旦那が勝手に会社を立ち上げた。でも仕事なんか全然なくて実態はネトゲ中毒のニート。離婚した」住人「旦那のmixi垢見つけたったw女いるよw」→祭りに
------------------------------------------------------
嫁「友達が俺君に会いたいって。3人で食事しよ」俺「いいよ」→嫁「なんか8人に増えちゃったw」俺「最初の話と違うじゃん。俺人見知りなんだし困るよ」→嫁に泣かれた。なんで?
------------------------------------------------------
俺が釣った魚を嫁に捌かせてたら「いい加減にして」ってキレられた。一日釣りしたらクタクタで片付けや掃除なんて無理なんだよ。嫁だってでかい魚が捌けるようになってwinwinじゃん
------------------------------------------------------
炎天下で妊婦の嫁とポケモンGo。喫茶店で「あーアイス美味しー!熱中症になるかと思ったー!」←なんでこんな嫌味言うの?前は素直についてきてくれたのになぁ
------------------------------------------------------
夫「首都圏に転勤する。嫌なら離婚」私「えっ」
------------------------------------------------------
私がトメのオムツを換えたり食事の介護をしてる間に旦那がウワキしてた。トメも旦那のウワキを知ってて協力してたみたい。最悪

◆最終的にどうしたいか
 定まってないです。
 しかし、夫が今姿勢を崩さないままならば離婚しかないかと思います。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
 28歳(女) 会社事務員 年収350万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
35歳 夫 自動車整備士 年収350万
家賃・住宅ローンの状況
アパート住まい 家賃・駐車場代込で5.5万
◆貯金額
100万円
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
1年
◆子供の人数・年齢・性別
0人 現在妊娠中(4ヶ月)
◆親と同居かどうか
してません。
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
互いに初婚

129: 128 2020/09/14(月) 09:10:45.46 0
長くなったので分けます。

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
きっかけは些細な喧嘩です。
しかし夫は元から「怒りっぽく言われると話を聞けない」「冷静に話してくれないと聞けない」という節はありました。
最近はその傾向が顕著に表れるようになり、本人が怒ってるという風に感じた途端「なんで怒ってるの?」
「なに急にキレてるの?」責めがA始まります。
この間は、ついにその壊れたCDプレーヤーのようにその二言ばかりを繰り返し再生し続ける夫に対して、
堪忍袋の緒が切れてビンタしてしまいました。(これについては反省しています。)
しかし、こういった喧嘩が発端と言えど、妊婦が傍らにいるにも関わらず車を無理やり動かしたという夫の危険行為も私は許していません。
元から夫は育児や出産に対してもあまり関心がなく(これは本人の、まだ実感がないという気持ちも理解しています。)、
私に教えてもらわないと何も知らないですし、
これからも教えてもらいながらやれば良いという考えです。
私としては、そのスタンスを貫くのであれば、私は育児家事とは別に夫の乳飲み子を抱えながら、育児の先生をしなくてはいけません。
それならばある程度ガミガミ言われることを許容してもわないとやっていけないと言う考えです。

130: 128 2020/09/14(月) 09:12:43.51 0
続き2

夫・・・とにかくビンタしたことを謝罪しろ。その後どうやって夫婦をやっていくはその後考えればいい。
私・・・話し合うこと自体が無意味。結局は「怒られたら聞けないから優しく言って」と自分に原因を押し付けれられるのが分かっているので、
夫が我慢して多少ガミガミ言われることを許容してもらう他ない。
これ以上、子供を抱えながら自分が不利益を被りたくない。
私がデモデモダッテ状態になっている理由に関しましては、現在が妊娠中であることです。
今離婚をしたところで子供は産むと思います。しかし、現在離婚を考えている相手との子供を産むのに
自分がシぬほどの思いをしてまで産む勇気が出ません。
(堕胎はするつもりはないです。)
実家には両親と同居している姉夫婦がおり、子育てに関しては全面的にサポートしてくれると言ってくれているので、
その点に関しては安心していますが、どうにもこうにも自分が「この子をどうしても産みたい!
夫なんていなくてもこの子がいれば良い!」という境地に辿り着けていないことにあります。

初めて書き込むので、至らない点が多いかと思います。
現在出せる情報は出し切っていると思いますが、もしかしたら後出しがあるかもしれません。
現在、迷い中なところもあるで離婚危機としてスレチだったら消えます。

131: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 09:27:53.36 0
車の話はよくわからないんだけど何があったんだろう
結婚して間もなくて妊娠中だと余計に喧嘩が増えるよね
想像してたような日常と違くて離婚が過ぎってるんだろうけど正直みんなそんなもんだよ
二人で親になるのになんで自分がそんなことまでしないといけないと思うと思うけど、まず対策として優しく諭すようにとか子供をあやすようにとかイライラしてるときじゃなくて落ち着いてから話してみるとか紙に書いて話し合ってみるとかまだやれることはあると思う

132: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 09:48:28.92 0
反省しているならビンタは謝ろう
話し合いは無意味というが自分に都合の悪い結論が待っているだけだから
だたこねてるだけにしか見えない
育児の先生はそうなるかもしれないが、まだ先のことでわからないに自分のガミガミを優先させるために持ち出しているように感じる
喧嘩の原因はわからないが、イラつきを怒声で発散する性分を改めるべきじゃないかな

133: 128 2020/09/14(月) 09:52:13.45 0
>>131
車の話は、まさに車に乗車中での喧嘩が発端でして、
車中という密室で「なんで怒ってるの?」「なんでキレてるの?」責めにあい、
カッとなってビンタしてしまいました。
この質問攻めが始まると、もう夫は人の話を聞かないですし、その態度を取るのも
お前が冷静に理由を言わないからだという考えです。
夫の言う「冷静な態度」に私がならない限りは人の話を遮ってまで、なんでなんでが続きます。
これに限らず夫はとにかく受け身体勢で、「○○してくれれば」という感じです。
これから育児も入ってきて、イライラすることもたくさんあると思いますが、
とにかく私は現段階で「イライラするな」「俺を怒るな」と制限されていること、
今後も夫の「イライラしている」基準に触れてしまった時に、同じような喧嘩を繰り返すことを恐れています。
どんなにイライラを抑えて言っていても、夫はその腹の底に気づくと言うか……。
私からしたらこの程度の言い方でイライラ判定して聞かないのか、ならば今後なんてもっとどうしようもないという気持ちです。
今回の私の言い方は
「あなたは私にこれはダメ、その言い方はダメと言うけど、
自分は平気でする節があるよね」という言い方でした。

134: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 09:57:06.32 0
相手も子供なんだろうけど、妻側もどっちもどっちな気はする
ビンタしたこと自体は謝るべきと思うよ
それはそれとして向こうの危険行動があるならそれについても反省と謝罪を促せばいい

135: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 09:57:52.85 0
>>128
ビンタを反省してても謝罪してないならあなたにも問題ありそう
妊娠を言い訳に自分も変わる気がないなら無理だろうね
きっと言うことの聞かない子どもにも手をあげる母親になるよ

136: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 09:59:13.72 0
>>132
私としては喧嘩は1人でやるものではないですし、
お互いに何かしらの原因はあると思います。
夫としては私がビンタした時点で過失は10:0だと思っていますし、
妊婦が傍らにいるにも関わらず、車を無理やり動かした危険行為に関しても、
お前が先にビンタしたからだという姿勢です。
「お前が先に俺に酷いことをしたんだから、俺は悪くない」「とにかく謝れ」
を繰り返します。
夫の性格上、私が謝まって、今後も優しく言ってくれれば終わりという考えなので、
結局遅かれ早かれなのだろうと思います。

137: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:03:14.87 0
まずビンタは謝ったほうがいいね
その後の話で
旦那が怒ることはないの?
無いならまずはわざと怒らせてみて旦那と同じこと「なんで怒ってるの?」「なんでキレてるの?」の繰り返しをやってみてほしい
その時の旦那の反応次第でまたレスするわw

138: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:03:15.96 0
>>130
夫婦のしてはまだまだ若いんだから、そりゃ色々あって当たり前だよ
話し合い不足だと思う
一度、話し合いを録音して、一人で落ち着いてるときに自分の口調を客観的に聴いてみたら?
勿論、旦那さんにも悪い所は有ると思うけど、そこを責めるなら、まずは自分を顧みないとね
夫婦って、色々ぶつかり合って、それを譲ったり譲られたり、摺り合わせたりして、二人で作り上げて行くもんだよ。
赤の他人がある日いきなり家族になるんだから、届けを出して一緒に住み始めたらハイ完成、ってわけには行かないさ。
絶対に離婚するなとは言わないけど、もうちょっと頑張ってみなよ

139: 128 2020/09/14(月) 10:04:28.41 0
>>134
謝罪はしています。
しかし「誠意が感じない」と一点張りで、自分の危険行為は正当化するばかりです。
お前がこれだけ悪いから、自分は悪くない。
お前が先にイライラしたから、俺は話を聞けなかった。自分は悪くない。
この繰り返しばかりする人と2人きりで話をするのは不可能だと思い、第三者を挟みました、
だんまりを決め込むばかりで話し合いになりませんでした。

140: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:05:09.41 0
妊娠中はイライラする事も多いけど
元々そういう性格でないなら
マタニティハーブティーでも飲んでみるとか?
イライラしてても胎教に悪いし

141: 128 2020/09/14(月) 10:13:13.70 0
すみません、後出しですが、前回も離婚危機は一度直面していて、それに関しても追記します。

前回はお互いが一度離婚に同意して、別居したこと(私が実家に帰る)がありました。
その時は「離婚は本気じゃなかった」と夫が言い、私の実家に謝りに来ました。
しかし、未だにそのことに関して「俺は謝りに行かされた。2人の喧嘩を実家に持ち込んだお前が悪いのに。
俺はなんでお前の親にボロクソに言われなきゃいけなかったんだ」とぼやきます。
私としては、一度「離婚しよう」と言ったのも自分の判断だし、やっぱり本気じゃなかったと手のひら返したのも
自分の判断だし、謝りに来たのも自分の判断だったのに、なんでそんなに未だに言われなくてはいけないんだろうとも思います。
とにかく、常に自分が被害者で自分は何も悪くないという姿勢、自分は何もしないけど人がこうしてくれたら出来るという
他人任せの他力本願なのにも関わらず、人のこれが許せない、あれが許せないと一切妥協できない点に関して、
今後2人だけでやっていくのは不可能なんではないか、と考えています。

皆さんの意見もしっかり聞いて、今一度2人だけでの話し合いの席は作りますし、
そこで自分がビンタしたことは、もう一度誠意が伝わるようにしっかり謝ります。
しかし、そこでもなお「お前が悪いからこうなった」という姿勢だった時、
自分はどう我慢していけば良いのかがよく分からないという気持ちもあります。

142: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:16:19.83 0
自分の中ではもう離婚に傾いているんじゃないの?

143: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:20:20.30 0
>>136
喧嘩の原因が両方にあるのはその通りだし、気持ちもわかる
ビンタの謝罪も誠意がないといわれたようだけど
「今は喧嘩中で誠意が伝わる言い方ではないが、反省してるし、落ち着いたらまた謝る」等言ってみたり
ガミガミについては、そういう性格だからすぐには直せないけど、嫌な気持ちになってるのはわかってる。
言ってしまっても、言い放しにしないで、振り返って反省するよう意識づけるなど
離婚したくないなら何らかの妥協点を自分から提供したほうが良い
旦那も悪いけど、旦那に変化を期待するより自分が変わるほうが確実

144: 128 2020/09/14(月) 10:21:13.02 0
>>137
それは一度やってみたことがあります。
そうすると「なんでそうやって嫌味で返すわけ?」と、
今度はそういう仕返しをする私の行為が責められます。

>>138
>話し合い不足だと思う
まさにその通りだと思います。
しかし2人で話をすると、お前が悪いからこうなったと言う人間と
お互いに問題があるからどっちかが悪いと言うより原因を追求しようと言う人間との会話になりません。
なので公平性を保つために第三者を呼んだ上で冷静な話し合いを持ちかけましたが、
2人の問題に第三者を巻き込んだ、お前が悪いとなってしまいます。

146: 128 2020/09/14(月) 10:26:08.06 0
>>142
離婚に傾いている、というよりお互いに妥協できずに
私に一方的に改善を押し付けて、自分は今後も他力本願を貫くという姿勢なら
いつかまた不満が爆発することが目に見えているという気持ちが強いです。
確かに今は「お前がこうしてくれたら、俺はこれができる」というのも目を潰れますが、
子供が生まれた時もこの態度だと思うと、不安で仕方がありません。
今段階から「俺はお前が育児で切羽詰まって、少しでもイライラしていたら話を聞かない」と
宣言されることへの自分の後の無さに、正直私も混乱と不安でいっぱいというのはあります。

145: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:25:38.35 0
もう無理じゃない?
あなたは旦那さんが何しても変わらないと思ってるし
そのままの旦那さんを受け入れる気持ちにもならないんでしょ?
相手が悪いっでお互い思っていて自分は悪くないってお互い思っているんだから
話し合いがうまくいくとか思えない

147: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:29:12.01 0
>>144
お互いに「起きている問題」ではなくて
相手の人格に問題があると考えているんだね
それではうまくいかないよ

148: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:30:25.75 0
>>144
第三者ってどういう関係の人?

149: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:33:49.84 0
>>144
喧嘩の時こっそり録音したらいい
その録音聞かせて「あなたも全く同じこと言ってるよ?つまりあなたも嫌みで返してるということかな?」と聞いてみて
そのやり取りも録音
あーいえばこーいうの人にはそっくりそのまま真似て相手がそれやってた証拠も突きつけてみるのがいい
もちろんただの痴話喧嘩レベルにこれやるのは余計関係悪化する可能性も強くお薦めしないけど、あなたの場合は既に離婚方向にかなり傾いてるレベルだしもういいっしょw
そして、どの方向性にせよ最終的に解決したら録音は旦那の目の前で必ず消去すること←これ大事

151: 128 2020/09/14(月) 10:42:15.66 0
>>143
一度、落ち着いてからもう一度話し合いをして謝罪はします。
確かにガミガミ言われるのが嫌というのも重々承知していますし、
今までも極力ガミガミは言わないようにしてきたつもりです。
ちょっとでもイライラしてる判定が出ると、私の言っていることが間違っているか、
一理あるのかという、内容に関して一切考えてくれないことへの虚しさもすごくあります。
旦那に変化して欲しい、という気持ちはありますが、
それが期待できないも分かっていて、自分がここで我慢することですべてが丸く収まることも理解しています。
しかし、ここで押し込んだ不満はいずれなんらかの形で爆発するのも分かっていて、
爆発したらまた喧嘩になる。話し合いができなくなる。
そうするとまた同じことを繰り返す。とにかくそれが怖いです。

>>145
そうかもしれません。
こんな不毛な喧嘩を何度も繰り返してます。
犬が自分の尻尾を追いかけ回すように、喧嘩の内容に進歩が見られないでいます。
私はただ許容して欲しい、悪いことは悪いことで治す努力はします。
しかし、それが今後も一切許容できず、夫の思う「イライラしている」基準に触れた場合、
建設的な会話が一切できなくなる、あの不毛さをもう怖いとすら思います。
私はビンタしたことを許してもらった上で、
どうしたら2人だけで建設的な喧嘩や話し合いができるようになるのかを考えたいです。
きっと白黒つけてどちらかが「自分が悪かったです」と謝ることでしか喧嘩の解決方法がないと
決め込んでいる夫をなんとかしたいです。

152: 128 2020/09/14(月) 10:47:29.68 0
>>147
そうなんですね。
お互いに人格に問題があると思っている場合、
どうやったら「起きている問題」に方向転換できるでしょうか。
正直、自分ももう分からないです。

>>148
お互いの親(1名)です。
以前に離婚危機に直面した時も、夫が「お前が自分の親に、自分の都合の良いよう言って喧嘩を大きくした」と責められたので、
今回は公平性を保つために両方の親を呼びました。
そこで私の不利益なビンタした情報もしっかりと報告しました。
夫の言う「自分に都合の良い話しかしない」という点については潰したつもりです。

150: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:38:21.19 0
この手の旦那を持っていた事があるけど
話し合いを糾弾会と取るからそこで喋らなくなるし
結局こっちが折れないとそのままダンマリ
ストレス溜まるよ
相手は変わらないと思うよ

154: 128 2020/09/14(月) 10:54:07.86 0
>>150
持っていた事があるということは、もう手放しているという事でしょうか?
>話し合いを糾弾会と取るから
まさにその通りです。
話し合いは「とにかく自分が責められる場」と捉えていて、とにかく自分が謝らされてばかりいる場と思っています。

153: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:51:32.07 0
>>152
で、それぞれの親御さんは何て言ってたの?

155: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 10:55:35.72 0
元々の問題って結局なんだ?
育児について旦那が協力的でないから
自分が教えるけど教える以上ガミガミ言うよ
でも旦那はガミガミ言われるとフリーズするから
そこから喧嘩になるよって話?
だったら男性同士の育児サークルや男親教室に行ってもらってあなた以外の人に習って貰ったらいい
でもそんな問題はもうきっかけで相手の性格がお互い気に入らないんでしょ?
そこを話し合いで解決するのって無理じゃないの

156: 128 2020/09/14(月) 10:58:28.40 0
>>153
お義母さんは「〇〇(夫)はガミガミ言われるのが苦手だからもう少し優しく言ってあげて」という感じです。
母は「うちの娘も我を譲れないでいて、あなたも譲れないでいる。あなたはうちの娘に謝らせて終わりにしたいみたいだけど、
そうはいかなくなってるのが分かる?ここで譲れないものをどっちかが折れた場合、子供が成人するまでそのどっちかが我慢することになるんだよ?
それができるの?」って感じです。

157: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:01:37.26 0
例えば、妊婦は行動が鈍るから、車の移動は一声かけてほしいという
問題→解決できる話になってないんだよね

特に今回、妊婦さんで気が立ってることもあるかもしれないけど
双方の親を呼んで緑の紙を叩きつけるというのはかなり過激で
これをやったらもう後がないことを理解してないんだと思うよ

しかも前に相談者の親(第三者)を巻き込んで、それを夫は嫌がっていた
第三者を入れると判断したのも、今回相談者の自己判断じゃないの?

158: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:07:42.11 0
イライラして話されるのではなく冷静に話してほしいというなら
いったんその場を離れて、簡潔に手紙なり書いて渡すというのはダメ?

159: 128 2020/09/14(月) 11:17:57.94 0
>>155
元々は夫が「その言い方が気に入らない」と私に矯正させた言い方を、夫がしたことから始まりました。
それに対して私が「それ、前に私にダメって言ったのに自分はそういうこと平気でやるよね」と言ったことが夫の「イライラしてる」基準に触れ、
怒涛のなんで怒ってるのなんでキレてるの責めに合い、
人の言い分も遮ってまでそれが続き、私が思わずビンタしてしまいました。
それが原因です。

結局一事が万事、お前がこうだったから俺はこうした、お前が悪いから俺ははこうした、お前がこうしてくれたらこうするという夫の姿勢に
婚姻生活を続けることが難しいと、性格を理由に考えているのは事実です。

160: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:20:59.10 0
旦那さんの屁理屈こね回し具合も発達くさいけど>>128もかなりのヒステリーなの自覚した方がいいよ
イラっときても感情をそのままぶつけちゃ伝わるものも伝わらない
それは旦那さんに対してだけじゃなく子供が生まれたら子供の成長、人格形成に直結するからね
一呼吸おいて冗談めかして?笑いながら言ってから相手の反応次第で普通のトーンで再度言うとか

うちの夫もちょっとパターン違うけど「俺は悪くない」「君が怒らなければ喧嘩にならなかった」
「俺も悪かったかもしれないけど君だって」みたいな不毛なループ繰り返してた時期あったよ
勿論そういうことがない夫婦もいっぱいいるけど他人が夫婦になっていく過程でこういうことを経験する夫婦もいっぱいいるわけで
言い合いに勝つこと、自分の言い分を通すことを目的にするのではなく
喧嘩にならないようにすること、仲良く過ごせるようにすることを目的にして自分も変わる努力すると良い方向に変わると思うよ
自分だけが変わる努力をするなんて、という考え方してるようじゃダメ

161: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:24:42.88 0
どっちも頑固
車の危険行為も詳細がないままで意味不明
結婚ってのは妥協し合って落としどころを見つけていくものでもあるんだよね
お互いにここで折れたら一生下手に出ないといけないとかでプライド捨てられないんだろうけど

162: 128 2020/09/14(月) 11:25:21.66 0
>>157
車を移動させたのは、喧嘩が原因によるものです。
私のビンタが悪いというなら、喧嘩がヒートアップしたのが原因で、
妊婦が傍らにいるにも関わらず車を動かしたのも悪い。
お互い悪いんじゃないか、というのが私の考えですが、夫はとにかく先にビンタしたのが悪いから、
車を無理やり動かして私を振り払おうとした行為は悪くないという考えです。

そうですね。
後がない行為をしたのは重々承知しています。
なので、これで夫が離婚に応じていたとしたらそれはそれでという気持ちもあります。
しかしその場でだんまりを決め込み、結局夫はサインをしませんでした。
ここで自分が1人で出産するという決心もつかず、家庭裁判所にまで持ち込んで離婚する行動力もないという現状です。
とにかく夫の真意が聞けておらず、どうしようもないです。

>>158
今回は離れようとしましたが、とにかく座れと車中に留められて
なんで責めにあったことで逃げ道のない状況で私がビンタしてしまいました。
私としては話し合いの席を設けるからには、どんな言い方であれ話を聞いて欲しいです。
言い方が気に入らずに、話を聞いてくれないなら一旦距離を取らせて欲しいです。

163: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:28:36.74 0
穏やかに接する事を自分だけの我慢と捉えるから
そこから進まないと思う
別れたくないのなら自分が穏やかになる事で
相手も変わるかもしれないって想像してやってみたらどうだろう
そうじゃなきゃ話し合いしたところで今までと結果は同じ
養育費をきちんと払う事を公正証書にして別れればいいと思う

164: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:30:34.04 0
両親巻き込んで私は正しいんだからあなたが変わらないなら離婚だーって離婚届叩きつけて別居なんて最後のカード切るの早過ぎでしょ
円満に夫婦生活を送れるようにしようとするつもりの行動じゃないよね

165: 128 2020/09/14(月) 11:36:30.24 0
>>160
ヒステリーは自覚しています。
それも一度しっかり2人で決めて、改善している最中でした。
イラッとした今回の気持ちも極力抑え込んで、言ったつもりでした。
それでもダメだったので、自分ではもうどうしようもないとは思っています。

イラッとしたのがバレたのは私の言い方が悪かった。
けれど多少、内容にも耳を傾けて欲しい。
それで間違ってるか合ってるか判断して会話して欲しい。
これが難しいです。

>>161
すみません、詳細を書いているつもりでも伝わらないことが合って、
本当に申し訳ないです。

車の危険行為は
「叩いてごめんなさい。ちゃんと話し合いをしよう」という私に対して
「誠意を感じない。叩いた人と話し合うことなんてない。離れろ」と振り切るために車を急発進させました。
その時私はドアハンドルを掴んでおり、少し指と肩を痛めました。

167: 128 2020/09/14(月) 11:49:04.03 0
>>163
それはそうだと思います。
なんというか、自分が変わることと相手も変わろうとしてくれることが
あるなら納得できるのですが、夫は何も変わらないというか……。
言い方が嫌と私に言うなら直します。
でもそれを私に同じことを言うのを止めようと思っても欲しいです。
直したくないと言うのであれば、他に考えようがあるのですが、
その要望も言い方が気に入らないという理由で聞いてもらえないとなると私もどうして良いか分からないです。

>養育費をきちんと払う事を公正証書にして別れればいいと思う
私も今回でそうなることは仕方ないとは思います。
頑なに判を押さない夫の姿勢にデモデモダッテしてしまっています。

166: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:43:05.07 0
この人ら恋愛結婚なんだよね?
相性が悪いとしか言いようがないんだけど体やら顔やらのみが気に入って結婚に至るの?

168: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:50:27.35 0
お互い変わる気がないならお別れしたほうがいい
子供作る前に気付けばよかったね
でも実家が頼りになりそうならもう思い切って子と二人で頑張りなよ
そっちのほうが絶対に気が楽になるよ

あとやっぱり状況説明が下手で伝わってこないわw

169: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:50:46.01 0
この旦那さん飛行機を降ろされたマスク拒否の人みたい

170: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 11:57:42.29 0
>>167
調停に持ち込んで離婚がいいよ
他の人も書いてるけどあなたたちは相性が悪い
すっぱり離婚に考えを変えて専門家入れるなりなんなりして
別れた方がいい

171: 128 2020/09/14(月) 12:02:43.42 0
>>166
>>168
そうです、恋愛結婚です。
しかし夫が結婚してから人格が変わったというか(これは夫も自覚あり)
何度も喧嘩はしてきましたが、最近は特に「イライラしている」判定が厳しいです。(これも夫の自覚あり)
そうなると本当に話し合いにならず、お互いが距離を置く前にヒートアップしてしまいます。
しかし夫的には私がヒステリーを起こすから喧嘩になるということなので、どのみち相性が悪いんだとは思います。
デモデモダッテ状態だと最初に説明しましたが、私が実家を頼りに子育てしていくと腹を括った方が良さそうです。
説明が下手で本当すみません。
質問に答えになってないことたくさんあったと思います。

172: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 12:14:42.26 0
一つのこと(相手がなぜ怒っているのかを確認)が気になりだすと異常なまでに執着、必ず相手が悪かったという結論にしたい度を越した被害者意識
決めつけはよくないが発達障害の疑いないですか?
スケジュールが狂うとパニックになるとかない?

173: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 12:22:02.14 0
その旦那…一緒に暮らすの無理だろ
屁理屈発達障害くさいし、知的障害も軽くありそう…
離婚したほうがお互い平和に暮らせると思う

174: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 12:43:16.86 0
なんで怒ってるの?を繰り返す旦那って発達ぽい
その人と子供を育てていくのは難しいと思う
コントロールするの面倒くさそう
今やり直してもまた同じことの繰り返しになるよ

175: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 12:50:22.51 0
離婚でいいと思うけど子どもはうーん
自信ないのは初産だしマタニティブルーもあるだろうけど
旦那さんそっくりの男の子だったら?
先天的な障がいを持っていたら?
障がいって生後すぐにわかるもの、生後数年経ってわかるものがあるけど
万が一そうだった場合に向き合っていけるかな
あと、この人自身は若いからこれからまだ再婚する可能性も高い
このとき子どもを含めた幸せを考えることができるかな
それから旦那さんは35歳350万と高収入ではないから
老後子どもに乗っかってくる可能性がある
この辺りも考慮して対策しておいたほうがいいと思う

176: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 13:03:00.68 0
まあだからって旦那が育てられる訳でもないし
物心ついて別れるより良いんじゃないの

177: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 13:12:37.81 0
7つ上でも同い年の子供みたいだね

178: 128 2020/09/14(月) 13:20:49.91 0
ここで、夫が発達っぽいという意見がちらほらとありますが、正式な診断はしてもらっていません。
ましてや本人にもその自覚もありません。
ただその話し合いに同席した母と、私の姉は「あれは発達というかグレーだとは思う」と言われています。
あくまで私の身内の意見ですが、こういう場所でも言われるということはそうなのかもしれません。
結局どう言っても、その夫と子供を作ったのは自分ですし、
覚悟が出来ていない不安な状態ではありますが、最初にも書いたとおり堕胎は考えておりません。
ただ、せめて子供が生まれるまでは一緒にいた方が良いのかもとも思っていた節はありますが、お互いの性格から考えて遅かれ早かれ、いつかはどちらかの我慢の限界がきて離婚の道に行くのではないか、とは思います。

179: 128 2020/09/14(月) 13:21:08.46 0
>>176さんの書いた通り、子供の物心がついてからでは可哀想だとは思います。
もう自分も最終カードを切ってしまったことは理解しているので、どのみち以前のようにはいかないです。
お互いの親を交えた話し合いもしましたし、きっと孫の誕生も夫の両親が手放しに喜ぶこともないと思いますし、
子供もできることなら祝福される中、産んであげたいです。
出産を経験している母や姉は、まだ胎動がないからきっと親になってる感じも掴めてないのだろう。
産んでみたら分かるが、産んだら子供がいればそれで良い。不安がっていたのが馬鹿みたいになる。と言っていますが、
今はまだ私には分からないです。

もうちょっと自分の中で、1人で子供を産んで育てるという覚悟が固まるまでは
別居という形を続けて、踏ん切りがつき次第、調停に持ち込もうと思います。

自分の欠点も分かりましたし、他の人にはっきりと「もうダメだ」と言われてすっきりしました。
私が頑張っていればなんとかなった点を頑張れなかったということ、反省します。夫にもその旨を謝ります。
だけども、私が謝ったからと言って、頑固なので夫に何も改善点がなかったことは認められないので、
やはり離婚が一番良い結果なのではないかと思います。

長々と相談失礼しました。
厳しい意見への返答も、たくさん言い訳してしまいました。
本当にすみませんでした。
ヒステリーと頑固な部分、直していきたいと思います。
相談に乗ってくださって、本当にありがとうございました。

180: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 13:23:31.31 0
発達障害って遺伝しやすいこと知ってるのかな
相談してる人もヒステリックで衝動性が高いみたいだから全くのシロって感じがしないし
まあ産むつもりなら頑張って

181: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 13:40:57.46 0
相談者もかなり攻撃的な性格だね
モラハラ気質、というかビンタした時点でDV
妊娠中でイラついてるだけかと思ってけどもとからの性格みたいね
お子さんのこと一番に考えて欲しいな

182: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 13:45:38.46 0
子供も発達障害になるよね
こんなアスペみたいな子供育てるの大変そう
「なんで怒ってるの?なんで?なんで?なんで怒ってるの?」ってずーっと言って理由などは考えない…気が狂いそう

183: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 13:47:36.78 0
発達障害の子は確かに育てるの大変だけど
発達障害の旦那はいない方が楽
自分ソースだけどw
両親姉の協力仰いで子育てやると良いよ

187: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 19:42:23.03 0
これ堕胎してお互いに関係を完全に切って方が良くない?
旦那側も一緒逢えないし会いたくない子供や孫の関係として付き合うとか最悪だし
報告者側もムカついて別れた子供と孫として産まれるとか誰も幸せなるビジョン無いけど

188: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 20:29:06.29 0
発達の子が産まれると確かにかなり苦労するから、それでも育てていけるか考えたら?
上の人が言うように堕す選択もありかもしれない

189: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 20:31:34.07 0
まだ堕胎できる月齢なのん?

191: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 21:02:25.76 0
>>189
まだできる

>>175だけど回答や覚悟がないどころか
ママやお姉ちゃんがこう言ってるからきっと大丈夫
ってわろた
それって子どもに何かあったとき、ママもお姉ちゃんもこう言ったから私は産んだのに!
と責任転嫁する気満々だよね
妊娠した責任を取って産むつもりでいるみたいだけど
この先どんな子どもであっても成人するまで責任を取り続けなければならない
時によってはママやお姉ちゃん家族にも迷惑をかけることになる
それなら今子どもを諦めたほうが、大事な人たちへの迷惑も最小限になる
そういことも選択肢に入れたほうがいいと思う

192: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 21:13:32.31 0
これそんなに堕すとか離婚とかゴリ押しするほどのことかなぁ

193: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 21:28:10.49 0
初めから子どもは産むという前提の相談なんだから
そこはそれに沿った回答じゃないとと思う

194: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 21:57:33.57 0
その前提甘くない?という指摘は、相談への意見としてありだと思う
28歳か、もう一度恋人作ってという流れになると多分子供は邪魔になるよね
自分の自由を犠牲にして子供に捧げる覚悟はきちんとあるのかな

35で一人目産んだ身としては28ならまだまだ若いじゃんと思うけど、ここらへんの感覚は人によって違うし、この先出会いがあるのかも分からないから自分で判断するしかないんだが

197: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 22:15:39.31 0
>>179
謝りますのあとに必ずだけどって付くから旦那がこうだったから仕方ないって思ってるよね
そういう所が似たもの夫婦なんだと思うよ

200: 名無しさん@HOME 2020/09/14(月) 22:51:06.36 0
まぁ、このままズルズル行くだろうね
で、歳を取ってから「私の人生って何だったの?…」まで見えるわ







★コメントの多い人気記事★
40代独身の私が婚活を始めたら兄と20代の兄嫁に「今頃婚活なんかして気持ち悪い。子供も埋めないのに。それよりも老後のことを考えたらどうか」と猛烈に批判されてる
---------------------------------------------------------------------
「そんな服似合わねえよwww」「ブスが化粧しても無駄無駄www」身内向けの気楽な毒舌のつもりだったのに「他に好きな人ができた。離婚して欲しい」と言われた
---------------------------------------------------------------------
嫁が子供を産んでくれない。「アパート暮らしで子供なんて考えられない」俺「俺の周囲はみんなそうしてる」嫁「私はイヤなの」←嫁が頑なだと思うんだが
---------------------------------------------------------------------
嫁が物知りすぎて俺の立つ瀬がない。一度でいいから「嫁はおバカで可愛いなぁ」的なやりとりをしてみたい(;ω;)
---------------------------------------------------------------------
娘が1万円札で消しゴムを買ったのにお釣りが800円しかない。私「お釣り間違ってませんか」店員「は?合ってますけど」私「嘘だ!あんたが盗ったんだろ!」→警備員が来る騒ぎに…
---------------------------------------------------------------------
夫の同僚夫婦の別荘に毎年遊びに行くのが恒例なんだけど、SNSに「迷惑」って書かれてた。子供もいないしうちの子と触れ合わせてあげたかったのに。うちの子楽しみにしてるのに
---------------------------------------------------------------------
「俺が帰宅したら『疲れて寝てた』と言い訳する嫁。たかだか社労士ごときが偉そうに。嫌なら仕事辞めろ」『お前の年収は?』「170万だが」『…は???』
---------------------------------------------------------------------
大学院で知り合った彼氏と結婚したいが、うちの親が「弟さんが補導歴があって高校中退、しかも既婚者なんて非常識なおうち」と反対してる。やっぱり親が正しいですよね
---------------------------------------------------------------------
22歳の男なんだが親が休みのたびに家に来る。「何日は休み?お邪魔したいな」俺「なんで来んの」母「だって俺君が帰ってこないから…」シカトしてたら「ダメなの?(´;ω;`)」
---------------------------------------------------------------------
将来に備えて節約しよう!と旦那におにぎり持たせてた。なのに私がママ友とランチしてたのがバレちゃった。旦那激おこ。一応は和解したけどそれ以降お弁当を渡しても感謝の言葉がない
---------------------------------------------------------------------
何度旦那にブチ切れられてもちゃん付け呼びをやめないトメ。孫ができても「ついにけいちゃんもパパになるんだね!」激怒した旦那に「お前だけは孫に会わせない」と宣言され発狂
---------------------------------------------------------------------
私「家具どこに置こうか」夫「テレビはなくすってことでいいよね」私「は?」夫が唐突に意味不明な発言をする。冗談らしいんだけど面白くもなんともないし
---------------------------------------------------------------------
自宅を改装してカフェをやりたいのに家族から猛反対されてる。夫の貯金が一千万あるから開店資金に使おうとしたら「子供の進学に使う金なのに何考えてんだ!」
---------------------------------------------------------------------
24歳私「子供産みたくない。育てる自信もないし今の二人の生活に不満はない」40歳夫「夫婦なんだから子供を産み育てるのが当然」私「じゃお互いのために離婚しよう」夫「嫌だ」
---------------------------------------------------------------------
近所のママ「息子君、うちの子を叩いたり酷いこと言うのやめてね(ニコニコ」夫「どういうことですか」ママ「言った通りです」息子泣いて「やってない!」
---------------------------------------------------------------------
娘が学校でぼっち。給食も一人で食べてる。私「先生は一緒に食べないんですか?」担任「そんな暇ありません。忙しくて」まぁなんて無責任な。イマドキの担任なんてこんなもの?
---------------------------------------------------------------------
小5の娘が「おばあちゃんの葬式のせいで宿泊学習行けない。あーあ」って友達にメールしてた。大切な母のことをこんな風に言うなんて。ショックで娘を家族として見れない




 

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆

【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた

【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」

【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな

【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ

【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた

【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる

【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた

【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった

【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった

【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」

【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた

【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!

【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された