俺悪くない地団駄1

100: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 20:56:40.07 0
このスレは男も書き込みOKですか?

101: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 21:01:43.10 0
>>100 
ローカルルール(テンプレやトリップ)を守ればね。 
>>1にあるから。


引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ67
すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】

こちらの記事もどうぞ!
偏頭痛がひどく寝込んでる私の頭を「役立たず!」と蹴るトメ。旦那にも「実際怠けてるようにしか見えないんだから仕方ない。ほんとに我慢できないの?」と言われた

本州から1歳半の娘に会いに来たトメ。まだ道が凍る北海道で娘を抱っこして転倒。娘は骨折した。転んだトメにも止めなかった旦那にもムカつく!!!

「私さんの子成長が遅ぉーい。障害者?」無神経発言が気に障るAを切ろうとしたら、ママ友仲間のBとCが「6人仲良く!」と私とAを仲直りさせようとしつこい

私が自分のお金で建てた家に「結婚したら私たちが住みます!」と言い放った弟の婚約者。「お姉さん独り者なのに一軒家なんておかしい!」弟も「姉ちゃん何とかできない?」

3歳程度の知能しかない重度自閉症の義弟18歳の面倒を見ろと義母に泣きつかれた。「兄として面倒を見る義務がある。私さんも姉になるんだから同居して面倒を見て!」

私の親「もう旦那を連れて来るな。家に来ても挨拶もしない、雪かきをお前にやらせて自分は子供と遊んでる。不愉快だ」夫は私と子供と離れるのが嫌らしくついてきたがるんだが

大学を卒業したら親の決めた相手と結婚させられる。泣いて暴れてどうにか大学進学までは許してもらった。二十歳になったら逃げるつもり

世帯年収一千万でやっていけるかって話をしてるのに「38歳で婚活とか遅くない?」余計なお世話なんだよ!私は40前に結婚する予定なの!ちゃんと考えてるの!うるさいんだよバーカ

2週間も猶予があったのに「預ける先がない」と会議に赤ちゃんを連れてきた同僚。しかもそいつ一人のせいで既に決まってた全員のシフトがひっくり返った。ありえない

兄が「結婚式をしろ!!」とうるさい。40過ぎたチビデブ女のドレス姿なんて誰も見たくないに決まってるし結婚式なんて所詮ビジネスじゃん?そんなものに貢献したくない

4歳の息子が嫁より俺に甘えることに嫁が嫉妬し「もう可愛いと思えない。貴方も子供子供で私を一番に考えてくれない。私なんていらないでしょ。出て行く」と言い出した

誰がなんと言おうと専業主婦である以上家事は全部嫁の仕事。なのに「あー◎◎さんちの旦那さんは自分のことは自分でやるんだってー」と他所の旦那を引き合いに出す嫁にムカつく

兄が母に孫を見せに来てくれない。嫁姑の確執もないし母が嫌われる理由もないのに。「墓に入ってからの方が孫に会えそうね」と寂しそうに言う母が不憫で仕方ない

嫁「脇毛を剃れ、デオドラントを付けろAG+だ、腕を上げるな半袖を着るな、風呂は最後に入れ」小学生の娘「友達が来るからお父さん遊びに行ってね」俺「…」

私「3歳の子供もいるし過激な表現も多いから家でそのアニメ見るのやめて」夫「俺の好きなアニメを馬鹿にした!俺は家で好きなアニメも見れないのか!離婚だ!」←はぁ?

叔父の家に世話になってるんだけど叔母が細かい。洗面所は使ったらすぐ拭けとか勝手に友人を家に上げるなとか。うーん、私の文章が下手なせいで叔母の神経質さが伝わらないのかなぁ

私がトメのオムツを換えたり食事の介護をしてる間に旦那がウワキしてた。トメも旦那のウワキを知ってて協力してたみたい。最悪






105: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 21:41:49.32 0
俺34才で年収300で嫁31才で専業主婦一児あり
それで家を建てるか建てないかで揉めています
現状の収入を考えると100%無理なわけですが
嫁の実家が資金を援助するといいだし嫁がとにかく建てたいと主張
俺は条件が整わない中途半端な家は建てたくないので慎重に進めたいと考えています
嫁は世間知らずなので家は簡単に建てられると考えているようです
嫁と俺の父母が仲がいいので間接的に慎重案を説得していますが
二人で家の話になると方針がまったく噛み合わずに口論になってしまいます
嫁がイライラして子供が情緒不安定になりまた嫁がイライラするの繰り返しです
とりあえず家の話は避けて家事を手伝いながら機嫌を伺っているのですが
このまま中途半端な家を建てると将来の喧嘩のもとにならないか心配しています
なんとか嫁の焦りを抑えたいのですがどうしたらいいのでしょう??

106: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 21:47:27.30 0
>>105
家を建てる以前の家計(子供の教育費等)について話し合う。

今の家賃は幾ら?家賃とローンの差はどのぐらいになるかな。それにもよる。
ただ差が少ないなら家賃だと将来住めないから建てたい嫁さんの気持ちも分かる。
ただ買うならあくまでも無理しない予算で。ローンが今の家賃以下の物件で嫁さんも
働くのを前提にすればいい。

107: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 21:48:13.76 0
>>105
>>100の人かな?
もうちょっと詳しく書けない?

108: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 21:48:19.52 0
今のお住まいが賃貸なら賃料とローンの金額は大差ないだろうし
買いもあり

110: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 21:51:23.52 0
だね。ローンは払い終わっても家や土地が残るから住めるけど賃貸なら
払った月しか住めない。贅沢でない小さな家なら下手な賃貸よりも月々
安い事もある。反対の前にプラン聞いて話し合ってみたら?
奥さんが贅沢な物件を望むなら身の丈にあった物件を条件にすればいい。

109: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 21:50:26.69 0
話し合いとか口論の内容はどんな感じ?

111: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 21:52:38.31 0
>>105
まずきちんと固定資産税も含めて計算してみたら?
援助がいくらか知らないけど、家賃よりも安いかもしれないし

112: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 21:57:24.47 0
今の住環境は?
子供がいるそうだけど問題は起きてない?周囲の治安とか或いは
逆に集合で音が気になるとか判定に子供の音で気兼ねとか。

113: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 22:23:45.06 0
105と妻の共同名義ならまだしも105と義父母との共同名義とかになると
先々ややこしいことになるのは目に見えてるし、どの程度をどんな方法で
援助してもらえるのか確認しないと何とも言えない。
それに妻自身の貯金がどのくらいあるかも気になる。
親の金で良い暮らしするのに慣れきってたら義父母が老いた時が怖い。

114: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 22:23:53.96 0
>>105
家計簿と通帳を見ながら家のローン+維持費をはらっていけるか話し合ってみては?
奥さん専業とあるけど働くつもりはないのかな?
300万程度(ごめんね)じゃお子さんの進学費用等厳しいだろうし
奥様も働きに出るくらいいえばいいのにね

115: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 22:27:42.15 0
>俺は条件が整わない中途半端な家は建てたくないので

どんな家ならいいのかな?嫁さんが考えているのはどんな家?

>嫁は世間知らずなので家は簡単に建てられると考えているようです

少し嫁さんの評価が低いようだけどなんで世間知らずと思う?
嫁さんは就業経験は?

>嫁と俺の父母が仲がいいので間接的に慎重案を説得していますが

本当に仲がいいの?それとも希望的観測入っている?
今は良くてもあまり口出ししたら不和にならないかな?

116: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 22:58:42.76 0
105です
今住んでるのは社宅で築50年の公団の払い下げの家賃25000
でも風呂トイレはリフォームしてあるから生活するには俺には十分すぎます
湿気や断熱や周囲の子供の声の問題があり嫁は新築に引っ越したがっています
そこで嫁の実家から2500万の援助案が浮上してきたのです
自分たちの貯金から500万と俺の実家から500万集めて総資産は3500万で考えています
しっかりした家ローンが無くなるからあとは嫁を働かせて養育費に専念計画なのはずだったにですが

117: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 23:07:48.31 0
116の続き
家の建築の方針にすれ違いが出てきました
俺は時間がかかってもいいから慎重に土地を探し業者を選びたい
希望の間取りはほとんどできていて介護を考え
バリアフリーとか介護用フロとかそのへんもしっかりしたいです
オール電化にして将来的には太陽光電池パネルを設置したいなどです
土地は運があるので俺の実家のツテをたどるしかない
建て物はもう建て物の大枠は決まっているので数社で競合させます
そうすると土地に1年、建築に1年かかる見込みですが
そのあたりの説明をするとなぜか怒ってしまうのです
できるだけ早く出たいというのが嫁の主張なんだろうと思います

120: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 23:55:05.55 0
嫁はもうとにかくそこに済むのが嫌で、強硬手段を取ってでも逃げたいってのはハッキリしているわけだ。
2年間と区切ってどこか別の賃貸に引っ越して、その間に理想がっつりの家を建てれば?
援助は受けない方向でいく方が吉。

118: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 23:23:50.66 0
介護って?

119: 名無しさん@HOME 2012/02/01(水) 23:35:18.99 0
嫁の親(将来)かな
出資するみたいだし

121: 名無しさん@HOME 2012/02/02(木) 00:02:40.67 0
まさか、嫁親にほとんどを出資してもらった家で自分の親と同居なんて考えてないよね?
それ、絶対アウトだから。

122: 名無しさん@HOME 2012/02/02(木) 00:39:32.51 0
>>116のこの部分も気になる
>あとは嫁を働かせて
なんなのこの上から目線。

>>117
>土地は運があるので俺の実家のツテをたどるしかない
なんで?実家、不動産屋さん?
105の実家近くに建てるのが、105の中で決定済みとか?
なんか105は自分の希望や計画ばかりで、嫁さんの希望をちゃんと聞いてないみたいに
見えて、なんだかな。

123: 名無しさん@HOME 2012/02/02(木) 00:57:04.20 0
介護って誰が誰を介護する気?

それに105の方がお金が掛かって凝ったことを望みすぎのような。
しかも自分の資金は全体の7分の1で後は人のお金なのに。
自分のこだわりを満足させられないから伸ばしていると思われたのでは?

126: 名無しさん@HOME 2012/02/02(木) 01:54:24.14 0
嫁の実家が2500万出すならほぼ嫁の家だよな。
家の建築の詳細を決めるべきは嫁。
夫は、助言と、嫁が用意した家に住むことに賛成するかどうかくらいの権利しかないんじゃないの。

128: 名無しさん@HOME 2012/02/02(木) 02:11:56.30 0
都合のいいレスには飛びつくね。嫁働かせる案だけは飛びついた。
でも最初は嫁が分不相応な家を欲しがって自分が反対というニュアンスだったからで、自分が贅沢なこだわりを要求しているなら別じゃない?
嫁実家も数倍の援助するんだし、この条件では嫁働かせるというのは問題だね。
まあ、相談者の給料が低すぎるから、ゆくゆく働かざるを得ないかもしれないけど。
世間知らずはむしろ相談者の方かもしれないね。

130: 名無しさん@HOME 2012/02/02(木) 02:31:12.26 O
低収入の男ってたいてい現実とか世の中わかってないよ。
ソースはうちの旦那。
旦那は独身時代年収370万円で結婚前に将来の設計を語ってくれたんだけどドリーマー過ぎてまじで結婚止めようかと思った。
「結婚したらこのチラシの3980万円のマンション買って
子供産まれたら新車のRV買おう」

ちなみに旦那実家は裕福ではない。
私がそこそこ稼げる資格あるからアテにしてんのか聞いたら彼の手取り18万円だけでなんとかなると思ってるらしかった。

361: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 11:27:53.09 0
夫(私)34、嫁31で1才の子供あり
社宅に住んでいるのですがボロいので嫁が出ていきたがっています。
両家の援助(夫家1000万、嫁家2000万ぐらい)で家を購入する方向で考えています。
嫁家の援助が大きいのは生前相続という意味合いがあるためです。
そういうこともあり嫁家(とくに嫁の姉)のほうが家の購入について過熱ぎみです。
嫁の家が資産家ということもあり、嫁の姉としては家を購入することで相続権を放棄させたいという気持ちもあるのかもしれません。
これは憶測であり実際に確かめる方法もないのですが、、、。
嫁の家が遠方ということもあり、購入作業を進めるのは私たちと夫の実家がメインになります。
年度末ということもあり、仕事が忙しくなかなか作業に取り掛かれないことと
自分に神経症の持病があり、寒い時期に住宅展示会や土地探しにいくのは非常に身体的につらく、仕事でミスが出るなど精神面でも影響が出ています

362: 361 2012/02/08(水) 11:28:33.20 0
361の続きです

嫁は専業主婦ですが、嫁の姉が細目にネットで調べた情報を送ってくるので、時間さえあればネットで土地や家を調べています。
ネットでは詳細な土地情報が掲載されていないので、実地を見に行こうとしているのですが、1才の子供がいることと嫁に土地勘がないのであまり進んでいません。
嫁が車の運転に慣れてないので、脇見運転などの事故が怖いので一人でいかないように注意しているのですが、嫁の姉が急かすため、動きに鈍い私にイライラしてよく喧嘩になります。
喧嘩の内容は家事や家探しがうまく進まないのは私が非協力的だからということが多いです。持病の件もあり冬場はあまり活動したくないのですが、持病をたてに怠けているようにみえるみたいです。

365: 361 2012/02/08(水) 11:34:52.14 0
362の続きです。

仕事は医者や上司と会話として調整してもらっているのですが、家庭の事情で調子を崩しているので、周囲に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
援助してもらうのはいいとしても、自分たちで諸経費や家具を見積もると500万はかかりそうです。そのあたりの資金計画も厳しいものがあり、私を悩ませています。
ちなみの嫁の貯金はほぼ0に近く資金については私、私の実家、嫁の実家で賄うことになります。
嫁はとにかく今の家から出ていけは生活が楽になると信じているのですが、
その後に維持費などについてはまったく考えていないようです。
なんとか嫁にブレーキをかけたいのですがどうしたらいいでしょう。

368: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 13:23:06.21 0
>>365
家計はどっちが管理してるかによると思う
あなたに貯金があって、生活費渡してるなら言い方があると思う

あと社宅がボロい以外にも、居心地の悪い理由があるんじゃないか
社宅での人間関係で疲れるとか、まだ一歳くらいの子どもなら
壁が薄い関係で泣き声関連の苦情が出てるとか

相手が環境を変えたがっている理由をまず聞くべきだと思う

369: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 13:27:42.98 0
>>365 
>>105?w

372: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 13:38:53.26 0
365はコピペか
じゃスルーだな

374: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 14:56:58.66 0
以前に書いたならその時のレス番書けよ。新規相談者のフリするな。 
言い訳がましいマネもするな。

373: 365 2012/02/08(水) 14:50:47.81 0
すみません105と同じものが書いています。
詳細に書き直したつもりですが、不快にさせて申し訳ありません。

家計は私が管理しています。理由は嫁に収入も貯金も無いからです。
年収は転職したばかりなので300万です。来年は400万ぐらいになると思います。
私の貯金は前職で貯めたので1000万あります。

神経症のこともあり今の定時帰宅が約束されている仕事に転職しました。
年収は下がったのですが、社宅が月2万で敷金、礼金なしなのでやっていけます。

家を建てる話がでたきっかけは社宅が鉄筋コンクリートなので、
タンスの洋服にカビが生えたことぐらいでしょうか??
もともと嫁の実家が木造の豪邸で空調設備も立派でカビとは無縁の家なので、今の社宅に入ることに非常に難色を示していました。

375: 365 2012/02/08(水) 14:59:10.24 0
373の続きです。

嫁がお嬢様で独身時代も収入も貯金もほとんどなく、
実家の援助で暮らしているので自立した生活に縁がなかったことも大きいかと思います。

もともと嫁の生活能力が低いので親の援助で家を建てたとしても
諸経費や税金、その後の維持費の積立などはまったく考えていないようです。

私個人としては今の社宅で十分生活できるし、社宅なので維持費などは発生しないので、
その費用を子供の学費にまわしたいと考えています。
105では家に夢があるみたいなことを書き誤解を与えましたが、
中途半端な家を建てその経費を払ったり、いい賃貸に住んで家賃を払うより、年間100万貯金して子供の将来の学費にしてあげたいです。

376: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:05:16.38 0
>>375
105~128まで読んだが、都合のいい魔法の言葉はここにはないよ
これ以上相談をやりたいならプリマ気団へ移動しなよ

377: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:08:15.63 0
希望の間取りとか勝手に図面ひいておいて、ただ夢を語っただけと言い訳するとは。
なんか、お嬢様で生活能力のない嫁さんが全部悪くて、105の思う通りにすべきという
結論を引き出そうと誘導しているように見える。

380: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:29:49.15 0
嫁の両親にここで書き込んだことを伝えて
嫁姉にもあなたから家庭の方針が決まってないので
少し遠慮して欲しいと連絡すれば?

381: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:37:49.39 0
そうだねw
105から嫁の親には見せてあげたほうがいいんじゃないの?
新しい家のために悩んでるとこをちゃんとアピールしたほうがいいんじゃないの

382: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:40:38.98 0
嫁親・嫁姉にはもう伝わってるんじゃないかな。
夫が、嫁親の金で夫親の介護ハウス建てようとしてるってさ。
嫁姉さんは、それを阻止するために協力してるんじゃないの。

383: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:42:42.19 0
まぁ下手したら、嫁の親族の一部からは
離婚推奨の話も出てるんだろうなぁ

384: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:44:37.82 0
>>105と同一人物だったの?
嫁の実家の方が沢山だすのに、自分や自分実家主導は無理だと思う。
幾ら嫁が専業でも、その家の三分の二は嫁の固有財産なんだし。

385: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:47:02.01 0
もろコピペで指摘されたのに、続けたいだの言ってる時点で
アレだなぁって感じはする

386: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:52:26.25 0
書き込みの仕方にも性格は現れるからね。
身勝手だったり自己中だったりすれば、さりげなく出てくる。
言葉の端々にも、嫁を馬鹿にした台詞が幾らも散見できしね。
尊大で人の事は聞かない性格なんだろうね。

あんまりすぎるとモラハラとかいわれるかも。家計管理も〆すぎるとやばい。
もっとも嫁実家は金持ちなら
逃げようと思えばいつでも受けいれてくれそうだし話は早いな。

387: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 15:58:34.22 0
「俺は時間がかかってもいいから慎重に土地を探し業者を選びたい
希望の間取りはほとんどできていて介護を考え
バリアフリーとか介護用フロとかそのへんもしっかりしたいです
オール電化にして将来的には太陽光電池パネルを設置したいなどです
土地は運があるので俺の実家のツテをたどるしかない
建て物はもう建て物の大枠は決まっているので数社で競合させます
そうすると土地に1年、建築に1年かかる見込みです」

こんだけ具体的な話しておいて「夢を語っただけ」ってw

388: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 16:04:18.23 0
>購入作業を進めるのは私たちと夫の実家がメイン

なんで夫の実家がしゃしゃりでてくる?夫婦の家なら夫婦だけでいいのに。
嫁実家の半分しか出さないで夫の実家が土地や建物の仕様に口出すなんて
おかしいよね。金出しても口出さない親も今は多いというのに。

392: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 19:10:58.46 0
お前らのレス見たら自分の悩みが恵まれてると思った
嫁の実家から望みの家を建てる資金をうまく引き出せるかと割り切って考えるわ
すまんな
お前らは容姿が残念で貧乏で生まれも育ちも悪い配偶者と離婚せずに精一杯養ってくれや
じゃあ頑張ってな

393: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 19:24:43.44 0
馬脚だしたね。
でもそろそろその本性嫁や嫁実家にばれてる頃だよ。
もうじき寺かもう一つの離婚スレで加齢に踊る事になりそう。
嫁実家金持ちで娘可愛がってそうだから、決断すれば離婚は簡単そう。

395: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 20:24:24.52 0
>>392
レスしたいならこっち来なよ
準備しようか?

プリマ既男が独りで踊るスレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1326475071/

396: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 20:36:56.83 0
>>395
逆切れ逃亡済みだから、今立てなくても大丈夫みたいだよ。
今立てても来るまでに落ちるだろうし、また来てから立てたらいいのでは?
その時は直面スレか気団に現れるかもしれないけど。

399: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 23:04:49.99 0
>>392
低収入の上にメンヘラ男かwwww
嫁の実家がよく嫁に出したな
もう孫も出来たしたぶん用なしだな

400: 名無しさん@HOME 2012/02/08(水) 23:24:30.72 0
一面識もない2ちゃん住人に、たった数レスで本性バレてるんだもん
こんな底の浅い男、嫁や嫁実家を誤魔化しきれるワケないわw


☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

同じ食材を使って何品かおかずを作ったら夫にため息をつかれ、姑に愚痴られて「妻失格です」とお叱りの電話を頂いた

6歳の息子が義弟嫁の部屋に入り込み少しだけ荒らしちゃった。義弟嫁は発狂し子供を押しのけて部屋に入り「弁償しろ!」とカンカン。誰が10万も弁償するもんか。バーカ

義父の四十九日と小1娘の遠足が重なった。初めての遠足だし楽しみにしてるし行かせてあげたいのに夫が「だめに決まってるだろ!」と娘にキレて娘号泣

夫が私の親のコネで就職した会社を無断欠勤してパチに行ってた。私「親に頭を下げて」夫「なぜ?絶対イヤだ。同居してやってるのに気を遣ってばかり。もう疲れた」

コトメの結婚の食事会に我が家だけ呼ばれなかった。「店が子供に不向きだから」「コトメ旦那実家の人も来るから」2歳の義弟子が行けてうちの小学生が行けない理由がわからない

私の母&妹「お邪魔してま~す」夫「おい!聞いてないぞ!」私「この家は配偶者に断りなく親兄弟や友人を勝手に呼んでいい家になったんでしょ?」夫「…(ぐぬぬ)」

夫が引き取った前妻との娘に前妻が会いに来る。私と結婚したのだから家の前まで迎えに来られるのは困る。夫に伝えれば前妻に激怒するし娘に伝えれば大人なのに泣く

【前編】早く帰宅したら嫁がいない。俺「娘の熱下がった?」嫁「まだ。家でゆっくりしてるよー」俺家にいるんだけど…。嫁親「デート楽しんできてね~」これ確定ですかね

毎年のように子供を産むコトメ。体を心配するウトメに「だって私さんが不妊だからお母さんに沢山孫を抱かせてあげたいんだもん♪」旦那「コトメ流のジョークだよw」

セコ「はい領収書。お金よろしく」旦那「は?」セコ「貴方が自転車屋に行けって言ったんだから修理代を払うのが当然。整備士なんでしょ?そんな仕事で恥ずかしくないの?」

嫁が4歳の長女に冷たい。1歳の次女は溺愛してるのに、長女が近づいていくと「暑い!離れて」夜も長女に背を向けて寝る。問い質すと「そんなつもりはない」と不機嫌に言い訳ばかり

出来婚でつわりもひどく、医者からも安静にって言われてるのに「けじめとして式だけは挙げてくれないと」とトメがしつこい

体質的に酒が飲めない嫁。それはわかってるんだがほろ酔いでフワフワした可愛い嫁を見てみたい願望がどうしても捨てきれない

嫁「貴方の実家に行きたくない。犬が不潔だし躾もされてないし将来子供を連れて行くのが心配」。犬好きの母に伝えたら絶対揉めるに決まってる。自分で伝えてねと言ったら泣かれた

休日の夜は俺が食事当番。だけど俺がやると2時間かかる。嫁は1時間で買い物から料理まで済ませるのに。嫁が料理して俺が別のことした方が二人でゆっくりできていいと思うんだけど

息子「妹は三千万もの保険金を貰える。祖父母には遺産が入るはず。なぜ俺が祖父母の援助をしなきゃいけないの。やめさせてもらう」←我儘ですよね?許せません






 

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆

【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた

【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」

【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな

【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ

【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた

【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる

【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた

【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった

【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった

【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」

【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた

【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!

【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された