
965: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 13:20:28 ID:jAnNxbHf
共働き。子供一人(6歳男児)。
最近、子供にチック症のような症状が出てきました。喉をぐうぐうならすよう感じです。
何が原因かわかりません。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291478299/


◎気が利かないボンクラ嫁にイライラする。結婚前はもっとテキパキしてたし身綺麗にしてたのに。同窓会で昔の知人と会うたびに嫁のみすぼらしさにガックリ
◎【前編】嫁「貴方は私が行きたいと言った場所をことごとく却下した。もう何も期待してない」俺「つまらないこと覚えてないで忘れた方がいいぞ」→激怒された
◎嫁が完璧超人で辛い。突然友達を連れて帰ってもニコニコ手料理をふるまう。俺より稼ぎもいいし背も高い。辛すぎるので離婚したいが慰謝料は払いたくない
◎トメ「入学祝い送ったから」私「一人目にはくれませんでしたよね。私の連れ子だからですよね。平等に扱って下さい」→電話切られた…
◎せっかく料理を作ったのに生臭いとかマズイとか散々トメと義姉に馬鹿にされた。だいたい適量とか少々とかって意味わかんない。息子も食べないしムカつく
◎言葉の遅い2歳の娘が一生懸命話してるのに「何言ってるかわからない」と無視する夫。「みんなでご飯食べに行って楽しかったね」と娘が見せたブレスレットをゴミ箱に捨てた
◎妊娠中の妻に見知らぬ若い男が「亭主が働いてるのにランチかよw」と腹を殴る真似をした。俺の姿を見ると「ヤりましたーって証拠さらしてんじゃねぇよw」と捨て台詞
◎トメ「高校中退した嫁なんてw」私父「それは私が海外赴任したからで娘は海外の大卒です」トメ「嘘だ!息子チャンがそう言ってる!」私「どういうことなの」旦那「…」
◎旦那「正月は親と過ごしたいね」私「そうだね」→私「正月は実家に帰るね」旦那「おk」→旦那「おい!今どこにいるんだ!」私「えっ、実家だけど」旦那「えっ」
◎旦那の親と同居で妊娠中なのに、同じく妊娠中のコトメがしょっちゅう帰ってきては私を召使いみたいに使う。旦那に抗議しても「お前も母さんに世話になったろ?」
◎義父が他界した。お金がないというので私の親が葬儀代一式を肩代わりしたのに「足りない。あと100万出して」と言う夫。さすがに難色を示したら途端に不機嫌になり出て行けと言われた
◎お袋と離婚し出て行った親父が要介護になった。嫁に「お袋に電話して話聞いとけよ」と命じたら嫁親から「娘をいつでも返してもらっていいのよ?」と会社に電話がきた
◎結婚式で使うブーケの下見に行ったら「今買わなくていいのか」となぜか旦那がしつこい。イライラして怒鳴ったら喧嘩になり外出先に置いてきぼりにされた
◎娘の名前を蒼衣(あおい)にするって言ったら義兄嫁に猛反対されてひらがなにさせられた。今でも思い出すと怒りがこみあげてくる。下の子には絶対蒼良(そら)ってつけてやる
◎兄の後妻が「前妻が使ってた品なんて捨てて!」と発狂し調理道具を全部捨てさせた。姪は思い出の品を捨てられ後妻にいびられ居場所がない。後妻を追い出したい
◎何度も離婚を訴える妻に取り合わずにいたら子供を連れて実家に帰られた。突然の実力行使がどうしても許せない。少しでも離婚を引き延ばして妻に苦痛を与えてやりたい
◎子供の自転車の練習をよその家の前の道でやってたら嫌な顔をされた。そこが一番都合がいいんだし学校も公園も遠いんだから仕方ないじゃん。子供のことだし大目に見てくれないかなー
今は癖になっているような気もします。
感情的に怒ったこともないし、激しく手を上げたこともありません。
むしろ甘やかしすぎかなと思うくらいです。
私の兄も子供の頃チック症だったので、実母は成長すれば自然に治ると言ってくれますが、夫の父母は、私が働いているからだというようなことをネチネチ言ってきます。
この頃は毎日のように電話があり、治ったかどうか聞かれます。
うちは家計に余裕がなく、私もフルタイムで働かないと生活ができません。
もう何もかもが嫌になって死にたくなります。
すいません、書いて見ましたが、自分でも何が相談したいのかわからなくなりました。
もし共働きされていて同じような経験のある方がいましたら、何か助言いただけると救われます。
967: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 13:32:31 ID:SBZzN95j
まず、小児科などで受診してください。
一般的にチックの原因がすぱっと診断されることはないと思いますので、
義理両親の意見(原因を断定している)は重要視しなくてよいと思います。
働かなければ家計が維持できない、つまり子供を養うことはできないわけですから
今は965が働くことは正しい事であるという強い気持ちを持ってください。
一人で考えるより、チックについての知識を増やした方が落ち着くと思いますよ。
私も子供のころチックでした。母親は専業主婦でした。
昔はあんまりこういうことが重要視されてなくて、
私も全然気にしていなくて、いつから始まりいつ終わったか覚えていません。
うちも共働きで、子供に申し訳ないとかそういう痛い気持ちを抱えています。
お互いにがんばろー
970: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 13:37:39 ID:vQNbp5fH
うちは共働きじゃないけど、小学校入学してすぐの頃イノキみたいな顔するのが癖になってた。
友達の子はやはり入学した頃目を変にパチパチしたり痙攣したり・・・みたいな事があった。
気がつけば治ってたんだけど、やはり6歳頃ってそんな感じなのかなーとも思った。
少し様子見て気になるようでしたら小児科に行ってみては?
974: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 13:43:50 ID:jj2NPa7d
チックは本人の意志に関係なく現れる症状なので
>子供に「怖いことはないか、心配なことはないか、嫌なことはないか」等それとなく聞いていますが
>子供は「何もない」と言います。
これは当然。自覚症状がないんだから訊く方がおかしい。
965さんの実兄もそうだったから遺伝的な可能性も否めないけど
総合病院で検査した方が安心できると思う。
義父母の共働きだからと言うのは可能性として0ではないが
いずれにしても専門医の判断次第だね。
心因性なら子供中心の生活を考慮する必要が出るかもしれない。
問題は心因性じゃない場合だけど、実母が言うように
ほっとけば治る可能性もあるから、とにかく医者に行った方が良い。
976: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 13:45:31 ID:Ievk5IY2
自分もチックがあったんだけど(鳩みたいと言われた)、爪を噛むのと同じで理由がないんだよなぁ
今はもうやり方を忘れたけど、なんか癖になってた。ちなみに母親は働いてたけど。
「まぁ仕事やめて生活出来るなら私も仕事辞めたいんですけどねぇ。無理な事を言って責めないで下さいよ。昔みたいに、初任給が一万円だけど辞める時には40倍という高度経済成長時代だったら良いんですけどね。」
みたいにきっぱり言ってみては?
旦那との関係が一切書いてないのが気になるけど。旦那はかばってくれないの?
チックが収まっても、なんだかんだ文句付けてくるクソなウトメだとは思うけどね。
ちなみに今はフルタイム勤務だけど(しかも土日が休みじゃない)、子どもに悪いという気持ちは持たないことにしてる。
だって働かないと食べていけないし、実際自分は仕事が好きじゃないけど本当に生活の為に働いている。
遊んでるんじゃないんだし、生きていくってキレイごとじゃないから。子どもが住む場所があっておなかいっぱい食べれて温かい恰好をしてニコニコしていける環境を作ってあげるって本当に大変な事だから。旦那の仕事が終身雇用とも限らないし。
保育園でポツンと待ってる子どもを見て、心が痛む事もあるけど子どもに
「ママねぇお仕事大嫌いなんだけど、働かないと食べていけないんだよ。パパもママもお仕事がんばるからね。でも○○の顔を見たら嫌なことなんて全部忘れちゃうよ~」
と言って子どもをギュ~~っとする事にしてる。でも私の為かも。子どもがいなきゃ生きていく意味がないからね。
小児科に一応受診に私も一票。そして先生に「成長につれて治る」と言ってもらったら、電話があったら「専門の先生がそうおっしゃったから、周囲が色々言うのは子どもが可哀想だから辞めてあげませんか?成長の一環ですから。女性のシワやシミと同じように、成長の過程で色々起こるものですよ。」みたいに相手にしないでおけば?
978: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 13:49:41 ID:vQNbp5fH
ちょっと目から汁が出た。無理に専業して苦しい思いするよりもノビノビしてたほうがいいよ。
今は私も専業だけどやはり働いてた時期もあって、子供に申し訳ない気持ちだったのは確かだー。
979: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 14:01:22 ID:lyB5Rp0e
ウトメは単に孫を心配してるだけなのに、クソ呼ばわりだし
子供に「仕事は大嫌いだけど、生活のためだから」なんていう必要ある?
世の中甘くないとか子供には関係ないし、嫌な仕事のためにが我慢されられるって思うのはいいとは思えないけど。
ママもパパも頑張ってるよ、○○も頑張ってるねでいいじゃん。
チックの原因は、家庭じゃなくて学校にあるかもしれないし
(学校に責任があるとかって意味じゃなく)
仕事辞められない事情があるわけだから、一緒にいる時間はのんびり過ごせるように、
チックのこともその原因についても、問い詰めるような事せず様子見でいいんじゃないかな。
980: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 14:11:04 ID:rSTk8wZM
ボク我慢するから、ママ嫌なお仕事辞めて良いよ。って言われたらどうするの?
>>979
同意
>>965
>子供に「怖いことはないか、心配なことはないか、嫌なことはないか」等それとなく聞いていますが
勘の良い子だったら、チックのことだって解るだろうし、こんな事聞かれても、
6歳じゃまだ自分の感情とか本心すら自己分析もできないし、もし学校に
原因があったら、親に気を使って心配させないように何ともないとしか言えないよ。
でも様子見も心配だし、病院は行っても良いんじゃないかな
それで医者に大丈夫と言われれば子供自身も安心できるし
要治療なら、それはそれで医者に通うことで子供も精神的に頼れる大人が
一人増えるから悪い事じゃ無いと思うな。
981: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 14:26:13 ID:jAnNxbHf
私は子供を2歳の頃から保育所に預けていましたので、今になってこれまでのさびしい思いが症状となって出てきたのでは、と思い切り後悔しました。
休みの日はとても甘えてくるので、余計に子供に対して申し訳なく思っていました。
そんな時だから余計に義父母の言葉がすごく的を射ているように思えて悲しくてしかたなかったです。
でも反発心もあってイライラしたり。
子供が妊娠中に夫の会社が倒産して、出産後すぐにでも働きに出なきゃいけない状況だったのですが「子供が三歳までは」という義父母のことばもあり、義実家に住まわせてもらいながら専業してました。
でも義父母の干渉が激しく逃げるような形で私が実家に戻り、両家の話し合いの結果、私も働きに出るからということで同居は解消になりました。
義父母は今でも同居を望んでいるようです。
夫は「同居すれば働きに出る必要ないのに」という感じで、あまり真剣にとりあってくれません。
もとから残業等を嫌がる人でしたから、今の日給月給の会社からも転職は考えていないようです。
せめて月給制の会社にと望んでいるのですが。
皆さん、私の相談にもなっていない愚痴めいたものにレスをくださって、本当にありがとうございました。
皆さんのレスを読ませていただいて、励まされながら涙が止まりませんでした。
心を強くしてこれからもがんばります!
工場のシフト勤務で年末年始も仕事で休めなかったけど、明日なんとか丸一日休みがとれそうなので小児科行ってきます!
>>976さん
私が普段言いたくて言えない言葉だったから胸がスカッとしました。
と同時に励まされ涙がでました。
ありがとうございました。
982: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 14:33:35 ID:rSTk8wZM
母親と義父母との関係が原因かもしれないよ?
母親のイライラを察知してチックになってるかもしれないよ?
夫婦関係もなんとなく不和っぽいし、子供は勘が鋭いからね。
お母さんも心療内科で相談した方が良いかもしれない。
983: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 15:02:44 ID:SBZzN95j
>>979
息子の稼ぎが悪いから共働きなのに、孫のチックは嫁が働くせいだ!
なんて言ってくる善人はいない。
984: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 15:45:45 ID:uS04xCzv
>>969>>972も乙です
>>981
同居したいがために981さんの罪悪感(この場合は子供のチック症状)を刺激してるんだろうね。
チックが治っても、義実家は事あるごとに981さんの落ち度をさがして言ってくると思うよ。
旦那が矢面に立ってくれるようにならないとこの先厳しそう。
985: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 16:39:42 ID:BjmFKtp/
フルタイム共働き。子ども6歳男児、チックもち。
昨春下の子が生まれたので今は2人兄弟だけど、5歳半までは一人っ子。
保育園は1歳の誕生日前から通ってる。
私には3歳年上の兄がいて、母によれば兄も幼い頃チックがあったそう。
違うのは義実家の干渉が皆無なとこと、
子のチック発症が3歳だってことかなぁ。
のど鳴らしの程度がわからないけど、
本人も気にしてない程度なら小児科いかないほうがいいですよ。
普通の小児科医なんて、チックは心因性と思ってる人が多いし、アドバイスもいい加減なことが多い。
適当な、あるいはでたらめなアドバイスだけで「様子見」になることがほとんど。
もし「うちでは診られない」といわれるならむしろ良心的だと思う。
チックの場合、確定診断するには脳波検査が必要だし、受診しても何のメリットもないよ。
それよりも受診することで子ども自身が自分のチックを意識する、
それも「病院にいかなきゃならない病気」という悪いイメージで意識化するきっかけになるし。
きっちり診断受けたいのなら普通の小児科じゃなくて(総合病院でもダメ)、
小児神経科や小児精神科があるところね。
専門医がいる施設はここ見て。
ttp://child-neuro-jp.org/index.html
986: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 17:12:55 ID:fmX4nwMF
なのでもう一度小児科に行って、先に自分だけ診察室に入って症状を説明。
漢方の軽い精神安定剤を処方していただいた。
子供は自分の咳がチックだなんて考えないので、普通に咳止めの薬と思って服用。
一週間で止まったよw
こういう医師が近くにいるとありがたい。
987: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 17:27:40 ID:NxdY+wSd
そうか、チックってことなのか。
988: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 17:30:09 ID:jAnNxbHf
>>982さん
確かに、私のイライラが原因かもしれません。
子供の前では気をつけているのですが、夫に対するイライラが顔に出てるかもしれないです。
いや、きっと出てると思います。反省します。
>>976さんの言われるとおり、子供がいないと本当に生きている意味がありません。
当たり前のことなのに、この言葉がずっしりと響きました。
子供が笑っていられる環境だけを考えて、あんまり義実家にふりまわされずがんばります。
>>983さん
ありがとうございます。
本当にぶっとばしたくなる旦那なんです。
私の思いを代弁してくれたようで胸がすっとしました。
>>984さん
たぶんそうだと思います。
私もそれはわかっているんですが、同居していた期間のことがトラウマみたいになってて
義両親のことを考えるだけで思考停止になってしまいます。
夫自身が同居したがっているので下手に話し合うとそっちの方に話が進みそうで怖くて出来ません。
>>985さん
情報くださってありがとうございます。
そうですか。病院に行って子供にチックを意識させてしまうのもいけないんですね;
教えていただいたサイトなどを見させていただいて、ちゃんとした専門医に見てもらうようにしたいと思います。
皆さん、ほんとうにありがとうございました。
989: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 21:25:20 ID:XDJpU+12
実際善良な人なんだろうけど。
義実家と話し合うなら、実両親や誰かを同席させた方がいいね。
965だけなら、邪悪な旦那と義父母に丸め込まれそうだ。
991: 名無しの心子知らず 2011/01/07(金) 23:26:00 ID:sOXy3KR8
私がそうだった。心因性と言われたから。
でも、一過性のものだと思う。
子ども自身「寂しさや不安に気付いて!」って言ってるんじゃない。
たまにそんなことを言う専門家がいるけど。
自分と戦ってるんだよ。
自分の中でどう折り合いをつけるか、頑張って乗り越えようとしてるんだ。
お母さんが働いてるのも、義実家が嫌味言うのも、今は当たり前って言うかなんとなく
雰囲気でしか理解していないかもしれない。
だけど成長するにつれてそれは信頼と尊敬と守ってあげたいに変わるから、
今はごめんとかいわないで、病気を「一緒に治そう」とだけ言って、寄り添ってあげるのが一番。

☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆
◎同じ食材を使って何品かおかずを作ったら夫にため息をつかれ、姑に愚痴られて「妻失格です」とお叱りの電話を頂いた
◎6歳の息子が義弟嫁の部屋に入り込み少しだけ荒らしちゃった。義弟嫁は発狂し子供を押しのけて部屋に入り「弁償しろ!」とカンカン。誰が10万も弁償するもんか。バーカ
◎義父の四十九日と小1娘の遠足が重なった。初めての遠足だし楽しみにしてるし行かせてあげたいのに夫が「だめに決まってるだろ!」と娘にキレて娘号泣
◎夫が私の親のコネで就職した会社を無断欠勤してパチに行ってた。私「親に頭を下げて」夫「なぜ?絶対イヤだ。同居してやってるのに気を遣ってばかり。もう疲れた」
◎コトメの結婚の食事会に我が家だけ呼ばれなかった。「店が子供に不向きだから」「コトメ旦那実家の人も来るから」2歳の義弟子が行けてうちの小学生が行けない理由がわからない
◎私の母&妹「お邪魔してま~す」夫「おい!聞いてないぞ!」私「この家は配偶者に断りなく親兄弟や友人を勝手に呼んでいい家になったんでしょ?」夫「…(ぐぬぬ)」
◎夫が引き取った前妻との娘に前妻が会いに来る。私と結婚したのだから家の前まで迎えに来られるのは困る。夫に伝えれば前妻に激怒するし娘に伝えれば大人なのに泣く
◎【前編】早く帰宅したら嫁がいない。俺「娘の熱下がった?」嫁「まだ。家でゆっくりしてるよー」俺家にいるんだけど…。嫁親「デート楽しんできてね~」これ確定ですかね
◎毎年のように子供を産むコトメ。体を心配するウトメに「だって私さんが不妊だからお母さんに沢山孫を抱かせてあげたいんだもん♪」旦那「コトメ流のジョークだよw」
◎セコ「はい領収書。お金よろしく」旦那「は?」セコ「貴方が自転車屋に行けって言ったんだから修理代を払うのが当然。整備士なんでしょ?そんな仕事で恥ずかしくないの?」
◎嫁が4歳の長女に冷たい。1歳の次女は溺愛してるのに、長女が近づいていくと「暑い!離れて」夜も長女に背を向けて寝る。問い質すと「そんなつもりはない」と不機嫌に言い訳ばかり
◎出来婚でつわりもひどく、医者からも安静にって言われてるのに「けじめとして式だけは挙げてくれないと」とトメがしつこい
◎体質的に酒が飲めない嫁。それはわかってるんだがほろ酔いでフワフワした可愛い嫁を見てみたい願望がどうしても捨てきれない
◎嫁「貴方の実家に行きたくない。犬が不潔だし躾もされてないし将来子供を連れて行くのが心配」。犬好きの母に伝えたら絶対揉めるに決まってる。自分で伝えてねと言ったら泣かれた
◎休日の夜は俺が食事当番。だけど俺がやると2時間かかる。嫁は1時間で買い物から料理まで済ませるのに。嫁が料理して俺が別のことした方が二人でゆっくりできていいと思うんだけど
◎息子「妹は三千万もの保険金を貰える。祖父母には遺産が入るはず。なぜ俺が祖父母の援助をしなきゃいけないの。やめさせてもらう」←我儘ですよね?許せません

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された