
76: 名無しさん@HOME 2011/08/30(火) 23:33:55.59 0
私母と義母が高校時代からの親友で
夫とは昔から幼馴染みたいな感じで仲良しで5年前に結婚。
夫には弟がいて私と同じ歳。
幼稚園も一緒だったし学校も一緒だったんで
同級生だし同じクラスになったことも何度がある。
その義弟が今年の6月に結婚したんだけど…
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314614815/


◎気が利かないボンクラ嫁にイライラする。結婚前はもっとテキパキしてたし身綺麗にしてたのに。同窓会で昔の知人と会うたびに嫁のみすぼらしさにガックリ
◎【前編】嫁「貴方は私が行きたいと言った場所をことごとく却下した。もう何も期待してない」俺「つまらないこと覚えてないで忘れた方がいいぞ」→激怒された
◎嫁が完璧超人で辛い。突然友達を連れて帰ってもニコニコ手料理をふるまう。俺より稼ぎもいいし背も高い。辛すぎるので離婚したいが慰謝料は払いたくない
◎トメ「入学祝い送ったから」私「一人目にはくれませんでしたよね。私の連れ子だからですよね。平等に扱って下さい」→電話切られた…
◎せっかく料理を作ったのに生臭いとかマズイとか散々トメと義姉に馬鹿にされた。だいたい適量とか少々とかって意味わかんない。息子も食べないしムカつく
◎言葉の遅い2歳の娘が一生懸命話してるのに「何言ってるかわからない」と無視する夫。「みんなでご飯食べに行って楽しかったね」と娘が見せたブレスレットをゴミ箱に捨てた
◎妊娠中の妻に見知らぬ若い男が「亭主が働いてるのにランチかよw」と腹を殴る真似をした。俺の姿を見ると「ヤりましたーって証拠さらしてんじゃねぇよw」と捨て台詞
◎トメ「高校中退した嫁なんてw」私父「それは私が海外赴任したからで娘は海外の大卒です」トメ「嘘だ!息子チャンがそう言ってる!」私「どういうことなの」旦那「…」
◎旦那「正月は親と過ごしたいね」私「そうだね」→私「正月は実家に帰るね」旦那「おk」→旦那「おい!今どこにいるんだ!」私「えっ、実家だけど」旦那「えっ」
◎旦那の親と同居で妊娠中なのに、同じく妊娠中のコトメがしょっちゅう帰ってきては私を召使いみたいに使う。旦那に抗議しても「お前も母さんに世話になったろ?」
◎義父が他界した。お金がないというので私の親が葬儀代一式を肩代わりしたのに「足りない。あと100万出して」と言う夫。さすがに難色を示したら途端に不機嫌になり出て行けと言われた
◎お袋と離婚し出て行った親父が要介護になった。嫁に「お袋に電話して話聞いとけよ」と命じたら嫁親から「娘をいつでも返してもらっていいのよ?」と会社に電話がきた
◎結婚式で使うブーケの下見に行ったら「今買わなくていいのか」となぜか旦那がしつこい。イライラして怒鳴ったら喧嘩になり外出先に置いてきぼりにされた
◎娘の名前を蒼衣(あおい)にするって言ったら義兄嫁に猛反対されてひらがなにさせられた。今でも思い出すと怒りがこみあげてくる。下の子には絶対蒼良(そら)ってつけてやる
◎兄の後妻が「前妻が使ってた品なんて捨てて!」と発狂し調理道具を全部捨てさせた。姪は思い出の品を捨てられ後妻にいびられ居場所がない。後妻を追い出したい
◎何度も離婚を訴える妻に取り合わずにいたら子供を連れて実家に帰られた。突然の実力行使がどうしても許せない。少しでも離婚を引き延ばして妻に苦痛を与えてやりたい
◎子供の自転車の練習をよその家の前の道でやってたら嫌な顔をされた。そこが一番都合がいいんだし学校も公園も遠いんだから仕方ないじゃん。子供のことだし大目に見てくれないかなー
あだ名で呼び合うも気に食わない。私と義弟の昔話なんて不愉快だから話さないで。
義弟宅には私がいない時には来ないで欲しいとも言われた。
不快に思う気持ちもなんとなく分かるんで
一応守って直すようにしてるんだけど、義弟には何も言ってないようだから
向こうは今まで通りなんだよね。私と義弟が話すだけでもなんかもー嫌みたい。
こういう場合の義弟夫婦の距離感がどうしていいか分からん。
あと義母と私が親子みたいに仲良いのもなんか仲間はずれみたいとも言われたかな…
私にとっては義実家は家族同然だし、義弟だって弟もしくは友達みたいにしか思ってないんだけど
義弟嫁が来たことで、なんか調子狂う。
77: 名無しさん@HOME 2011/08/30(火) 23:39:34.83 0
義弟夫婦は義実家で同居?それとも夫婦二人暮し?
義弟夫婦が二人暮しの家庭なら76一人で行くようなことはやめたほうがいいよ。
78: 名無しさん@HOME 2011/08/30(火) 23:42:19.93 0
これは解る、あまり気持ちいいもんじゃない。
>>76にとっては調子狂うのかもしれないけど義弟だってもう別の家庭を持った
立派な大人なんだから距離置く方が妥当。
旦那から義弟にそれとなく話してもらえばいいと思う。
79: 名無しさん@HOME 2011/08/30(火) 23:50:53.26 0
って書いてるじゃん。
旦那から義弟に話して貰うに1票。
80: 名無しさん@HOME 2011/08/30(火) 23:55:37.22 0
義弟嫁もこんなのいる家って知ってたら結婚しなかっただろうな
81: 名無しさん@HOME 2011/08/30(火) 23:56:07.70 0
ケジメ無い人間って鬱陶しい。
82: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:02:49.63 0
どう考えても完全アウェーじゃん。
83: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:04:25.27 0
義兄嫁が気付けば問題は少なくなる。
84: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:05:05.42 0
入れない話したら孤立しちゃうから可哀想。それから結婚した異性にあだ名もなし。
これは他の既婚者との付き合いでも基本だから覚えておいたらいい。
それさえ守って、後は、義実家や76の距離感での付き合いを義弟嫁やその実家に期待
しなきゃ良いと思うよ。最初失敗しても失敗の中で距離感を学べば。
85: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:05:54.94 0
普通に話しても不快だというなら、親戚付き合いできないわけだしな。
義弟嫁のいないところでは会わないようにするんだって、
義実家で鉢合わせするかもしれないしね。
ま、義実家自邸に訪問するのだけは止めた方がいいと思う。
義弟嫁がいても「来るなと言ったし~」で全く行かなければいい。
86: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:13:06.52 0
義母に頼まれた食事とか米とかを渡しに行ったことだと思います。
(当時アパート暮らし)
結婚するさいにマンションを買ったので、お披露目?に一度夫とお邪魔しました。
その時に、「私がいない時は来ないで欲しい」と言われました。
私は義実家と同居してます。お盆に義弟夫婦がやってきたときに
あだ名で呼ぶのは~と上に書いたことを言われました。
89: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:18:58.27 0
86の家によその女性が留守中にご飯もって旦那の世話に来たら嬉しい?
86は姑や小姑ですらない義弟とは血の繋がらない異性なんだよ。
不満ではなくて、もう少しデリカシーもとうよ。
88: 76 2011/08/31(水) 00:17:20.49 0
義弟嫁に言われてからはあだ名×昔話×で気を付けてます。
義弟にも夫からそれとなく話して貰うようにお願いしてみます。
90: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:20:43.81 0
何を話してもらうの?
下手に話して正当化のいい訳とか相手を責めるような感じになってはいけないから
注意した方がよくない?
91: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:21:19.09 0
旦那に伝えるのも言い方気をつけるといいかも。
あくまで76さんが、義弟嫁さんが可哀想だというスタンスで伝えればイイかも?
92: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:23:14.50 0
93: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:25:47.81 0
これまでのような馴れ馴れしさはお互いに改めましょうということでしょ。
94: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:25:50.19 0
結婚前のことを言われても仕方がないと思うけど?
言われたことはきちんと守っているようだし、まともな義理義理だと思うけどね。
ここで愚痴ぐらい言わせてあげたらいいじゃないの。
95: 76 2011/08/31(水) 00:27:24.63 0
夫には「幼馴染でもお嫁さんの前で他の女性をあだ名で呼んだら不快に思うかもしれないから義弟に辞めさせた方がいいと思う。私も友達に言われて気づいた。
義弟嫁さんは家族になったばかりなんだし、私達だけで分かる話も可哀想だから今後は控えるべきだよね。義弟嫁さんには悪いことしてしまった。」
と言うつもりなんですがどうですか?言い方まずいですかね?
96: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:27:43.51 0
97: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:32:05.41 0
むしろ、76が間接的に義弟嫁の抗議を言いつけるような形になってはまずい。
もうそっとしておくのも手じゃない?自分の行いには十二分に気をつけて。
98: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:32:54.73 0
義弟嫁さんは、76さんのことを嫁同士と思っているんだろうと思う。
私も最近兄が結婚して、感覚が違って色々面倒だと思っているから
気持ちはわからないでもないけど
義弟嫁さんは育った環境が違う=考え方が違うというのを踏まえて
義弟とは別世帯というのを忘れずに今までより距離を置いて付き合うべきだと思う。
99: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:40:22.68 0
「昔こんなことがあってさ~兄嫁さんがおかず持って来てくれたんだよ、優しくね?」
「オレと兄さんと兄嫁さんでどこそこに行った時傑作だったんだよ~」
みたいに、自分と兄夫婦と親は良い関係なんだよ?「だからお前も仲良くしろよ」と
嫁の神経逆なでしてるのに全然気付かずにやらかしてたりして。
100: 76 2011/08/31(水) 00:44:02.96 0
夫に間接的に言うのもまずいんですか…ほっといて現状維持の方がいいんですか?
義弟嫁のことは嫌いでも不快でも無いです。ただいろいろ
これも止めてほしい、あれもしないで欲しいと言われて戸惑うというか
正直めんどくさいと思う気持ちはあります。すみません。
めんどうなので距離を置きたいと思うんですが
義弟夫婦は2~3週間に1度のペースで義実家にきます。
お盆以降に1度来てますが、義弟嫁が不快に思うと思ったんで(話すだけでダメみたいなんで)
子供と一緒に近所の公園に遊びに行ってたんですが、
こういう場合はどうするべきですか?毎回来るたびに家を出るのも逆に変ですよね…
101: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:46:11.44 0
102: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:47:21.16 0
103: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:49:41.08 0
逃げるのもわざとらしくて不自然な態度。悪くするとスネたり相手を意識しすぎている様にも受け取れる。問題はそういう誤解されやすい自分の態度。
これだけ警戒されるようになったら時間はかかるだろうけどね。
105: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:53:53.63 0
なんか家族の中に若い女はわたしだけでいいの!!って思ってる感じがしてキモい
106: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:56:51.23 0
自分が義弟嫁なら発狂するww
行ったらコトメ体質な義兄嫁付きとか死ねるww
義弟嫁もなんで義弟には言わないんだろうな?
まだ結婚して3カ月くらいだから良い嫁キャンペーン中なんだろうか
107: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:56:52.99 0
「昔は旦那亡くしたら、旦那兄弟が独身だったら結婚したんだよね」とか言っちゃってさw
108: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:57:54.58 0
自分の距離感押し付けるかと思えは一々どうしたらいい?って聞いてくるし。本当はコミュニケーション能力があまり高くなくて、限られた内輪の間でタガが外れちゃうタイプ?
114: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:03:58.47 0
めんどくせえええ
なのに
良い子ぶって悪い事しちゃったわって旦那に言おうかなあ…
だもんなーwww
いっそ開き直って逆なでしてやった方がまだ好感もてるわ
110: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 00:59:38.12 O
「頻繁に女の子を連れ込んでたよ~」やら「元カノと結婚寸前までいったのに喧嘩別れしたらしく~」とか。
聞きたくないのに話してくんな!何なんだよ!
111: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:00:57.54 0
それこそ、義実家の皆の前で義兄嫁さんが何度も言って来るの~とマヤればいいんじゃないかな
116: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:08:30.87 0
私のコトメもそんな感じだ
前の彼女と友達だったらしく私に風当たりが凄い
暫くは我慢しつつマヤに徹してたけど
この前のお盆、旦那と義実家言ったら元カノ来てて
そこまでして何がしたいのかなってキモかった
117: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:09:43.88 0
お互い牽制ジャブしあって睨みあってる状態よりいい気がする
119: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:10:35.11 0
私は南ちゃんって感じだったのよーーー
って感じで義弟嫁を発狂させてください
120: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:11:05.30 0
121: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:11:56.98 0
自分もそう思った
昔の彼女の話とかしてそー
124: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:18:19.74 0
自分達しかわからない話をするのが無神経だからなー
会話の流れでそうなったのなら義弟嫁さんに疎外感を感じさせないような内容にすべきなのに
わからなそうな部分を説明したり会話に入れてやったりの気遣いが圧倒的に足りてなさそう
125: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:20:16.14 0
義弟には何も言わないなら義弟嫁にも苛々する。
義弟から話しかけるのも駄目なら義弟にも言わなきゃどうしようもないのに
義兄嫁にだけ文句言ってるんだもん。
ただ、訴えているのに義弟がスルーしている可能性もあるけど。
127: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:22:23.20 0
まあ女の敵は女だから
129: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:24:31.82 0
チラッと義弟嫁見て「中学の時さぁ」
うちの子義弟に似てない?w
お義母さぁん、うちの母がぁ~
義弟の元カノ可愛かったんだよぉ
131: 76 2011/08/31(水) 01:40:11.05 0
自分が南ちゃんだとも思ってないです。
ボディタッチもしてないです。私が好きなのは夫だけです。
昔話も私からはしたのは2回くらいです。
結婚前に家に行ったのも義母の用事がほとんどなんです。
子供は娘です。義弟にも似てないです。
幼馴染だったと言うだけでこれだけ嫌われてしまうものなんですね。
今まで普通にしてきたことをダメ出しされたらちょっとめんどくさいなーって思うのは
そんなにいけませんか?嫉妬とかも本当になんもないんですよ。
義実家に女が来たから嫌だなんて思ったことも無いです。
皆さんのレスで自分が距離無しだったのに気付けたのは感謝してます。ありがとうございます。
でも皆さんの想像でいろいろ言われるのは辛いです。
ここにレスしたのは単純に嫁同士ってめんどうだなーという気持ちと
同じような環境の人はどのくらいの距離感で付き合ってるのか知りたかっただけです。
ただ、スレの住人の方にもこれだけ叩かれると言うことは
やっぱり私がおかしいんだと思います。すみません。
今後は義弟夫婦とは、自分で出来る限り距離を取ります。
132: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:43:56.56 0
なにこれ糖質臭くて怖い
義実家同居なんてやめて家出ればいいんじゃね?
そうすれば義弟にも会わないし
義弟嫁も幸せだよ
133: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:43:58.61 0
135: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:46:07.68 0
この文章だけでも
義弟嫁ムキーーー
だけど私が悪いんですメソメソって感じがよく分かる
そういう裏表のある部分が義弟嫁に嫌われてる原因だよ。
137: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:48:23.29 0
自分で行けばまだしも不自然だよ。
姑に義弟嫁いびりのお先棒担がされてない?
140: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:51:40.22 0
義兄嫁ちゃんは娘みたいだからいいけど
義弟嫁!あんたはダメだ!
って感じで裏で義兄嫁と義弟の仲をアピールしたり
わざと義弟嫁を仲間はずれにしたり
頻繁に実家に義弟を呼んだりしてたら
ちょっと面白いww
141: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 01:57:24.95 0
アリエッティ
143: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 02:04:01.45 0
確かにそういう場合もある。でもあなたの場合は「幼馴染みってだけで~とは思えない。」と感じている人が少なからずいる。
>でも皆さんの想像でいろいろ言われるのは辛いです。
想像といえば想像だけど、ちらほら書かれているようにあなたのその数レスから、
無神経、知ってか知らずか義弟嫁の神経を逆なでしてそう、義弟嫁にメラメラしてる、
「私何もしてないのにぃ~でも私がいけないんですよねメソメソ(チラッ」みたいな態度が滲み出てるどころか容易に読み取れるんだよ。
147: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 02:34:55.87 0
>そんなにいけませんか?
「後から来た癖にこっちのやり方が気に食わないなんてワガママ」
そういうのがにじみ出てる
150: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 03:43:14.54 0
新しく入ってきた人はもっとめんどくさいと感じてるよ。
一人加われば色が変わるのは当たり前。
ちょっと特殊な固すぎる絆だから、自分だったらと考えると申し訳ないけどゾッとする。
先住民が、隙間をつくってくれたらまだ入りやすいんだろうけど
今までと同じようにするだけで、新人に何の配慮もなかったから
自ら叩き割って潜り込むしかなかったんじゃないかな。
151: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 04:00:02.62 0
最初の書き込み、そんなに変じゃないよね。
言われて距離を置くよう気をつけるって言ってるのに
必要以上に叩くからかちんと来たんじゃないの。
かちんと来たのを書いてしまうのはスルースキルがたりないと思うけどさ。
今まで気にせず居られたのにそうじゃなくなったことが面倒なのは
誰だってあるでしょう。
気をつけるって言ってるんだからいいと思うけどなあ。
義弟にどんなお嫁さんが来ても難しい状況なのは仕方ないね。
154: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 07:00:56.13 0
よかった。
>>131読んで、義弟嫁いきなり喧嘩腰でウザー自分の夫に言えよ…と思ってたら
すごい叩かれてるから自分の感覚がおかしいのかと思った。
特に妄想で叩いてる人はどういうつもりなんだろう。
155: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 08:19:11.53 P
うちの旦那は兄だけど義弟嫁は気を使ってくれてるのは感じるけど
結婚してしばらくは旦那の意識が
仲良し3人組み+私で辛かったな
家でも3人の昔話しだすし
76の義弟さんも家で地雷踏んで義弟嫁さんの攻撃性を強化してる気がする
157: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 08:30:17.14 0
>>76は自分の旦那に話して、旦那から義弟夫婦(二人まとめて)に言ってもらったらいい。
一回は開示しないと、この先もどんどん裏で言ってくるようになる。
158: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 08:39:15.28 0
自分は悪者になりたくないから夫(義弟)や義理親には言えない。
けど我慢もしたくないから私宛に「上手く運べ」と圧力かけてくるw
私は義弟嫁の事情なんぞをひとりで抱え込むなんてゴメンだったのでさくっと夫に話した。
夫は少々KYなので、義実家の面々が揃ってる場所で「(こういう内容で)なんかうちのが
責められたみたいだけど、自分の夫(義弟)に直接言わないといかんよね」と大暴露w
義弟嫁は「え~誤解ですぅ」とか白を切ろうとしてたけどバレた。
その後は私に圧力かけると自分の首が締まると速やかに学習したっぽい。
一回は裏工作が通用しないよって知らしとかないと、この先義親の介護問題とかで困るよw
159: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 08:40:55.44 0
160: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 08:41:09.76 0
それすっとばして、義兄嫁だけにガルガルするのはおかしいと。
162: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 09:00:31.73 0
夫婦として問題あると思うぞ
163: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 09:09:20.55 0
夫が気を使ってくれない事が不満なら夫婦関係が問題かも。
今後なんかある度守ってもらえないって不満になりそう。
164: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 09:09:22.29 0
そうかな?
私は>>76の義弟嫁は「女同士の方が話しやすい」人なだけじゃないの?と思う。
男に話してもちゃんと伝わらなかったり面倒だったりする裏目もあるよね。
新婚なら夫婦仲が一番大事だから言わなくていい嫌なことは言わずに済ませたくない?
この件なら特に義兄嫁=76が少し配慮してくれれば解決する話なんだし余計にね。
介護とかになったら、男には伝わらないとか言ってる場合じゃないと思うけど。
165: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 09:11:07.05 0
義理親にはいい嫁キャンペーン最中なので言えません。
>>76はこのような私の事情を察して、然るべく振舞うように。
もちろん、他言は無用よw
だって私は繊細なんだからw
167: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 09:13:09.56 0
むかつくw
>>164
他人にそこまで求めるのはどうかと思う
配慮って言ったって、しゃべるな来るな目もあわせるなって
気持ち悪すぎ
168: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 09:14:58.62 0
見兼ねて兄嫁にも凸った可能性もなくはない
173: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 09:24:22.69 0
知ってはいたけど、思ったより親密度がハードだったという感じか。
185: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 09:48:38.97 O
「昔話はしないで」
と、義弟嫁が言った
(ここまでは事実)
だけど
口もきくな目もあわせるなって言外に言ってるの
察しろって感じなの
っていう部分を
「おお、それはひどいねぇ」
と思える人が擁護
「ええー、ホントにぃ?」
と思っちゃう人が批判にまわるだけなんだと思う
188: 名無しさん@HOME 2011/08/31(水) 09:54:46.95 0
どっちになってもめんどくさいよこれ。

☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆
◎同じ食材を使って何品かおかずを作ったら夫にため息をつかれ、姑に愚痴られて「妻失格です」とお叱りの電話を頂いた
◎6歳の息子が義弟嫁の部屋に入り込み少しだけ荒らしちゃった。義弟嫁は発狂し子供を押しのけて部屋に入り「弁償しろ!」とカンカン。誰が10万も弁償するもんか。バーカ
◎義父の四十九日と小1娘の遠足が重なった。初めての遠足だし楽しみにしてるし行かせてあげたいのに夫が「だめに決まってるだろ!」と娘にキレて娘号泣
◎夫が私の親のコネで就職した会社を無断欠勤してパチに行ってた。私「親に頭を下げて」夫「なぜ?絶対イヤだ。同居してやってるのに気を遣ってばかり。もう疲れた」
◎コトメの結婚の食事会に我が家だけ呼ばれなかった。「店が子供に不向きだから」「コトメ旦那実家の人も来るから」2歳の義弟子が行けてうちの小学生が行けない理由がわからない
◎私の母&妹「お邪魔してま~す」夫「おい!聞いてないぞ!」私「この家は配偶者に断りなく親兄弟や友人を勝手に呼んでいい家になったんでしょ?」夫「…(ぐぬぬ)」
◎夫が引き取った前妻との娘に前妻が会いに来る。私と結婚したのだから家の前まで迎えに来られるのは困る。夫に伝えれば前妻に激怒するし娘に伝えれば大人なのに泣く
◎【前編】早く帰宅したら嫁がいない。俺「娘の熱下がった?」嫁「まだ。家でゆっくりしてるよー」俺家にいるんだけど…。嫁親「デート楽しんできてね~」これ確定ですかね
◎毎年のように子供を産むコトメ。体を心配するウトメに「だって私さんが不妊だからお母さんに沢山孫を抱かせてあげたいんだもん♪」旦那「コトメ流のジョークだよw」
◎セコ「はい領収書。お金よろしく」旦那「は?」セコ「貴方が自転車屋に行けって言ったんだから修理代を払うのが当然。整備士なんでしょ?そんな仕事で恥ずかしくないの?」
◎嫁が4歳の長女に冷たい。1歳の次女は溺愛してるのに、長女が近づいていくと「暑い!離れて」夜も長女に背を向けて寝る。問い質すと「そんなつもりはない」と不機嫌に言い訳ばかり
◎出来婚でつわりもひどく、医者からも安静にって言われてるのに「けじめとして式だけは挙げてくれないと」とトメがしつこい
◎体質的に酒が飲めない嫁。それはわかってるんだがほろ酔いでフワフワした可愛い嫁を見てみたい願望がどうしても捨てきれない
◎嫁「貴方の実家に行きたくない。犬が不潔だし躾もされてないし将来子供を連れて行くのが心配」。犬好きの母に伝えたら絶対揉めるに決まってる。自分で伝えてねと言ったら泣かれた
◎休日の夜は俺が食事当番。だけど俺がやると2時間かかる。嫁は1時間で買い物から料理まで済ませるのに。嫁が料理して俺が別のことした方が二人でゆっくりできていいと思うんだけど
◎息子「妹は三千万もの保険金を貰える。祖父母には遺産が入るはず。なぜ俺が祖父母の援助をしなきゃいけないの。やめさせてもらう」←我儘ですよね?許せません

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された
すまいる(^ー^)ぶろぐ管理人
が
しました