悩み軽1

881: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 22:21:54.87 0
夫58 
私56 
札幌在住の夫婦です 
息子2人は独立してそれぞれ仙台と埼玉で家庭を持っています 

引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ112©2ch.net
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1429029746/

すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】


こちらの記事もどうぞ!
偏頭痛がひどく寝込んでる私の頭を「役立たず!」と蹴るトメ。旦那にも「実際怠けてるようにしか見えないんだから仕方ない。ほんとに我慢できないの?」と言われた

本州から1歳半の娘に会いに来たトメ。まだ道が凍る北海道で娘を抱っこして転倒。娘は骨折した。転んだトメにも止めなかった旦那にもムカつく!!!

「私さんの子成長が遅ぉーい。障害者?」無神経発言が気に障るAを切ろうとしたら、ママ友仲間のBとCが「6人仲良く!」と私とAを仲直りさせようとしつこい

私が自分のお金で建てた家に「結婚したら私たちが住みます!」と言い放った弟の婚約者。「お姉さん独り者なのに一軒家なんておかしい!」弟も「姉ちゃん何とかできない?」

3歳程度の知能しかない重度自閉症の義弟18歳の面倒を見ろと義母に泣きつかれた。「兄として面倒を見る義務がある。私さんも姉になるんだから同居して面倒を見て!」

私の親「もう旦那を連れて来るな。家に来ても挨拶もしない、雪かきをお前にやらせて自分は子供と遊んでる。不愉快だ」夫は私と子供と離れるのが嫌らしくついてきたがるんだが

大学を卒業したら親の決めた相手と結婚させられる。泣いて暴れてどうにか大学進学までは許してもらった。二十歳になったら逃げるつもり

世帯年収一千万でやっていけるかって話をしてるのに「38歳で婚活とか遅くない?」余計なお世話なんだよ!私は40前に結婚する予定なの!ちゃんと考えてるの!うるさいんだよバーカ

2週間も猶予があったのに「預ける先がない」と会議に赤ちゃんを連れてきた同僚。しかもそいつ一人のせいで既に決まってた全員のシフトがひっくり返った。ありえない

兄が「結婚式をしろ!!」とうるさい。40過ぎたチビデブ女のドレス姿なんて誰も見たくないに決まってるし結婚式なんて所詮ビジネスじゃん?そんなものに貢献したくない

4歳の息子が嫁より俺に甘えることに嫁が嫉妬し「もう可愛いと思えない。貴方も子供子供で私を一番に考えてくれない。私なんていらないでしょ。出て行く」と言い出した

誰がなんと言おうと専業主婦である以上家事は全部嫁の仕事。なのに「あー◎◎さんちの旦那さんは自分のことは自分でやるんだってー」と他所の旦那を引き合いに出す嫁にムカつく

兄が母に孫を見せに来てくれない。嫁姑の確執もないし母が嫌われる理由もないのに。「墓に入ってからの方が孫に会えそうね」と寂しそうに言う母が不憫で仕方ない

嫁「脇毛を剃れ、デオドラントを付けろAG+だ、腕を上げるな半袖を着るな、風呂は最後に入れ」小学生の娘「友達が来るからお父さん遊びに行ってね」俺「…」

私「3歳の子供もいるし過激な表現も多いから家でそのアニメ見るのやめて」夫「俺の好きなアニメを馬鹿にした!俺は家で好きなアニメも見れないのか!離婚だ!」←はぁ?

叔父の家に世話になってるんだけど叔母が細かい。洗面所は使ったらすぐ拭けとか勝手に友人を家に上げるなとか。うーん、私の文章が下手なせいで叔母の神経質さが伝わらないのかなぁ

私がトメのオムツを換えたり食事の介護をしてる間に旦那がウワキしてた。トメも旦那のウワキを知ってて協力してたみたい。最悪


夫が定年退職後、自分の生まれ故郷である熊本県に移住したいと言っています
私は札幌生まれの札幌育ちで女子大時代にサークルの合同コンパで夫と知り合い結婚しました。
夫は産まれてから高校まで熊本県熊本市。大学からは北海道です。
二人とも札幌で就職し結婚しました。
波風立たない平凡な夫婦です。
夫がここ1年定年退職したら自分の故郷である熊本市に移住したいと言っています。
最初は冗談かと思っていたのですが本気なようです。

882: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 22:31:55.98 0
夫の主張
①30年過ごしてきたが老いてくるとこの雪と寒さは辛すぎる。雪かきで腰がやられるかも
②暖かいところに住みたい。熊本市に親戚もいるし親交を深めたい
私の反論
①マンションに引っ越せば雪かきは業者がやってくれる。
②親戚とはここ30年以来年賀はがきと結婚式・葬式だけの関係。今更こんな年寄夫婦を歓迎してくれるのか?
熊本市のことはよく知りませんがネットで調べたところ駅前に住んでいても車は必須のようです。
札幌は地下鉄とバスでどこへでも行けます。後10年もしたら私も夫も車の運転はできなくなると思います。
福岡に引っ越すなら反対もしないのですが・・・みなさんはどう思いますか?
父母は私が介護して見送ったのですが妹夫婦は札幌にいます。夫とはほとんど交流はありませんが私は妹夫婦とそれなりに連絡をとっていますし
近所にもそれなりに親しい人もいます。
自分の生まれ育った土地を離れて熊本市で0からスタートできるでしょうか?
田舎から都会に行くならメリットもあるでしょうが県庁所在地人口が半分程度の街に引っ越すとなると気がひけます。
夫の両親は10年前に相次いで亡くなりました。

883: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 22:55:46.30 0
> 夫の主張
> ①30年過ごしてきたが老いてくるとこの雪と寒さは辛すぎる
> ②暖かいところに住みたい。熊本市に親戚もいるし親交を深めたい

外気が寒い、ってのはおかしくないし、分かったけど、
親戚に歓迎して貰えるって夫が期待している根拠ってどれなんだろ?
まったく気配がないのに、夫脳内では温かく受け入れてもらって
即座に地域の交流に○十年住み続けたと同様の関係が持てるって
夫一人だけ都合のいい夢見ているだけかな?

884: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 22:59:03.93 0
この旦那が、自分地元で提供できるメリットって何なんだろうなw
新入りなのだから、地域の人からすれば年寄った親戚に
手とり足とりコミュニティーに迎え入れる手間暇がかかるわけで
荷物扱いされるだけだろうに

886: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:08:16.25 0
>>883,884
私もそれが心配なんです。夫は一人っ子で両親は既に他界、一番近い親戚が従兄弟なんです。
九州でも福岡じゃダメなんでしょうかね。
熊本市もそれなりに都会のようですが札幌に比べると不便そうですし車は必須のようです。
札幌から出て暖かい町に住みたいなら反対はしませんがやはり札幌と同程度の生活環境が整った都市圏に住みたいです。
家賃は安いでしょうが物価は店が少ない田舎の方が高いようです。特に電化製品が・・・。

885: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:06:15.67 0
叔父さんが横浜から大分へ似たような事言って帰ったけど一年で戻って来たわ
定年後くらいから付き合いのあった親戚も友達も亡くなってくるし暇潰しの仕事も無い
UターンどころかSターン
土地あってみかん農家でもやりたいならいいけど田舎にあんまり夢見ない方がいいと思う

887: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:09:46.70 0
地元に戻りたい気持ちは分からんでも無い

888: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:15:52.80 0
>>881-882
単身赴任と思って夫だけ熊本に行かせれば?
1年も暮せば理想と現実のギャップに気付くと思うよ。

ただ年寄りに雪と寒さが堪えるのは同意。
雪かきだけやってもらったって年寄り2人が閉じこもるだけ。
元気なうちに故郷での生活を満喫し親しい人達と交流して
息子の近くに移住して新しい暮らしを始めた方が良い。

889: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:25:50.17 0
>>888
私自身生まれて56年札幌から出たことないのでよくわからいのですが
転勤などで本州から越してきた人には相当冬は辛いようですね。
老いた夫にこれ以上札幌で冬の寒さを耐えさせるのも酷だとは思います。
雪かきをしていた老人が屋根から落ちて亡くなったり大けがをして寝たきり、痴呆老人がさまよい出ての凍死、酔って雪だまりにはまって凍死も札幌では珍しくありません。
嫁としっくり行っていないので子供達と同居は考えていませんが
将来的には夫の要望通り暖かい都市への移住は考えています。
>>888さんの言う通り夫だけ1年程熊本に住まわせてみようかと思います。
子供時代の美化された想い出だけでなく、地方特有のややこしい近所付き合いや地下鉄の有難味も知ってほしいですしね

890: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:26:35.30 0
札幌のマンション住まいだったら暖かく暮らせるんじゃない?
熊本だって冬は寒いし、家に断熱材もあまり入れてないから過ごしにくいかもよ

891: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:29:03.34 0
熊本の夏の暑さもね・・・
寒いよりはマシだけど室内での年寄の熱中症死は珍しくないのにね
でも札幌の冬がベリーハードなのは事実
11月から4月まで雪に閉じ込められる

892: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:31:20.63 0
>>889
夫には今を逃したら故郷に戻れないかもしれないという焦りがある。
そういう故郷を離れて来た人の気持ちを思いやれない無神経さも
夫としっくり行かない原因の一つだと思うよ。

894: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:38:23.64 0
娘が熊本に住んでるけど熊本は市電もあるしバスも多いよ
熊本のどこに住むかにもよるけど車なくても大丈夫だと思う
でも札幌から移住って躊躇するよね

895: 名無しさん@HOME 2015/05/20(水) 23:53:34.10 0
旦那と違って地元に56年間も住めたんだろ。旦那の気持ちも察してやれ。
情報少ないのに否定から入るのはよくないよ。
一度旦那と熊本旅行にでも行ってみたらいい。
どんなとこに住もうとしてるのか見てみたらいい。
そこから話し合ってみたら。

896: 名無しさん@HOME 2015/05/21(木) 00:01:01.08 0
>>895
そうですね。
夫と何年か熊本に住んでみてから決めようかと思います。
私も札幌から出るのが怖い、不安だという気持ちが先にたっていたんだと思います。
夫も私の為に30年間も札幌の冬を耐えてくれたのですから私が譲歩する番です。

897: 名無しさん@HOME 2015/05/21(木) 00:16:38.55 0
九州には北海道にない湿気と台風と黄砂があるから覚悟して来てね!
まぁ熊本には上通と下通しか都会はないけど、新幹線で福岡とか鳥栖のアウトレットとか行けるから
都落ち感はそんなにないと思うけどね。

898: 名無しさん@HOME 2015/05/21(木) 00:17:05.20 0
福岡市に住んでたまに熊本、大分あたりに旅行できたら最高なんだけどな。

899: 名無しさん@HOME 2015/05/21(木) 00:20:45.89 0
>>898
福岡に住んで行きたい時に特急乗って熊本、じゃダメなのかねぇ・・・

900: 名無しさん@HOME 2015/05/21(木) 00:37:58.96 0
熊本に住んで、九州のあちこちを旅行するつもりで移住すれば楽しいかも
将来ひとりになったら札幌へ帰る、と

904: 名無しさん@HOME 2015/05/21(木) 08:23:08.61 0
>>882
男性は地元に戻りたがるものだよ、若くてもそういう男は珍しくない
何だかんだ云っても旦那は男だし、その土地での苦労は貴女が引き受ける羽目になる
馴染みのない友人のない土地での苦労は倍ですよ
折衷案でその福岡を提案してみたらどうだろうね、地元に一旦戻ってしまえば旦那は根をはって動かないと思うわ


*******************
引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ121 @2ch.net
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1457323103/
944: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 00:33:42.39 0
スレ112で「夫婦で札幌在住。定年退職後は夫の生まれ故郷である熊本に移住したいと言い出している」と書き込んだものです。
夫の言い分を呑んで定年退職を機に、今年の4月頭に熊本に引っ越しましたが昨日の地震で被災しました。
幸い耐震技術のしっかりしたマンションに越しましたので大した被害はありませんが
夫の親類の家がめちゃくちゃになったようです。
足腰の立たない老夫婦で子供たちは関東在住。
多分私達夫婦が片付けの手伝いをすると思います。

945: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 00:35:43.65 0
無事で良かったですね

946: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 00:36:42.73 0
>>944
大変でしょうが頑張ってね

950: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 00:45:09.35 0
>>944
本当にそれは良かったです。
この年で大怪我したら寝たきり介護の可能性もありますからね・・・。
引っ越してすぐに夜桜を見物したり熊本城を見物に行ったりとても楽しかったのに・・・
親類夫婦は70代なので地震の片付けは不可能でしょう。
私達が手伝いに行くしかないと思います。
昼間電話で話しましたが「もーわしらもどうすればいいかわからん。誰か手伝いに来てくれんかの~」と連呼していました。
そういうことでしょうね。
そしてこれからが始まりなんでしょうね・・・。

955: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 10:06:02.80 0
>>950
東北のものだけど手伝いは大概にしときなよ
あなたのとこは家残ってるんでしょ
非常時だからつってみんなほんとに人間変わるから用心してね
力仕事はボランティアさんたちがやってくれるから(あなただって年寄りなんだよw)
書類の事とか手続き関係とか他人じゃできないことだけしてあげたら
あとはしばらく避難という名で行方をくらませとけばいい
3ヶ月もすればみんな真人間に戻るし警察も動けるようになるからね
自分も弱い立場だということを忘れずに!

962: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 13:02:37.78 0
>>944の人の気持ちわかる気がするわ
旦那が故郷へ帰りたいなんて言わなければ今も平穏な生活だったのに…
熊本は良い所だけれど、田舎の方の老夫婦は近くにいる親戚には何でも頼るよ
関東にいる子供たちだって長期に仕事休んで片づけには来ないでしょうし

でも、もしもマンションに一緒に住まわせてくれってお願いされたら
例え一時だけと言われても、旦那になんと言われようとも断らないとね

967: 名無しさん@HOME 2016/04/17(日) 13:51:04.81 0
震災の後片付け手伝わないなんて言ったら人非人扱いされるだろうけど
これを機会にいろいろと手伝っていたら「>>950さんが親の世話係」って老親と親類中に認識されてしまいそう
その流れで介助だの介護だの当然のようにおしつけられそうじゃない?
遠方で暮らしてる人達はなんだかんだいって「だって近くに住んでるんだし…」て言うよね
(もしかしてそれ込みで移住を決めたのかもしれないけど)
お住まいのマンションが賃貸か分譲かわからないけど、同居話も出たりして


☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

姪の誕生会で義兄家に呼ばれた。6歳の息子「あっ、シチューに髪の毛入ってる」一同「…」義兄嫁「娘の誕生会をメチャクチャにされた!謝罪しろ!食事作りに来てやり直せ!」

【それは親友じゃない】親友「彼氏できたの」私「会わせて」→34歳のオッサンだった。私「やめた方がいいよ」親友「は!?余計なお世話。タヒねブス」

息子がニューハーフと結婚したがってるって聞いたら親は引くかな?しかもそういう店で出会ったって聞いたら余計引く?

俺「歯も生えてきたしミルクにしない?」嫁「は?あんたどうせ起きないでしょ!どうせ瓶を洗うの私でしょ!」そんなに言わなくても。俺だって育児したいのになぁ

【前編】嫁「消防団の集まりにどうしても出なきゃダメなの?」俺「だって俺が出ないと他の人が困るし」嫁「家庭を蔑ろにしてまで?」俺「…」

箱の裏の説明書きを読まず適当にお好み焼き作った程度のことで嫁にガミガミ説教される。食えれば別によくない?俺より下のくせに生意気なんだよ

軽度発達障害の俺に嫁が料理をやらせてくれない。少しくらいやらないと覚えないと思って勝手にやったら焦がしてしまった。しかも嫁に激烈怒られた。うう、ひどい

子持ちで時短勤務の先輩とフルタイムで残業ありの私が同じ給料だった。納得いかない私「辞めます」社長「今辞められたら困る」私「じゃ私も時短勤務にして下さい」社長「えぇ…」

ママ友とゆっくりおしゃべりしたくて3歳児健診に誘ったら断られてしまった。「二人目産まれて余裕がなくて」って断り方ひどくないですか

39歳の私に遠縁のばあさんがしつこく見合いを薦めてきた。私「クチャラーだし下品だしどうしても好きになれない」ばあさん「39歳にもなって贅沢を言うな!何がなんでも結婚せい!」

義母が亡くなった。夫「葬式や諸々の手続きはお前が仕切れ」私「えっ、同居の義姉さんにお願いするのが筋では」夫「長男の嫁が段取りをするもの」←いやいやおかしいでしょ

うちの娘がお友達の家でルールを守らず注意しても聞かないからと出禁になった。それ以来距離を置かれてる。謝罪したのにひどくない?

独身の姉が同人誌やブランド品に散財してる。嫁「将来私たちにタカってこないでしょうね!?」親「資産運用してるから心配ない」そんな訳ないだろ…姉に物申したい

甥っ子のお嫁さんに甥っ子を通さず直接連絡するのって変かな?せっかくラインで繋がったのでおいしい野菜や子育てのアドバイスなんかをしてあげたいんだけど

母が一人で父と障害のある妹の世話をしている。大変なので同居して介護しろと嫁に言ったら断られた。家族が大変な時なんだから支えてくれてもいいじゃないか

嫁「同窓会に行きたい」俺「(なんか怪しい)行かないで欲しい」嫁「なら貴方も旅行に行かないで」俺「あれは俺が幹事だから無理」嫁「貴方は何でも自分は良くて私は駄目なんだね!」






 

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆

【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた

【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」

【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな

【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ

【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた

【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる

【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた

【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった

【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった

【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」

【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた

【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!

【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された