
310: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:22:00.35 0
・悩みの原因やその背景
家を新築するにあたり、夫婦関係が悪くなってしまいました。
311: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:23:06.28 0
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1446965242/


◎偏頭痛がひどく寝込んでる私の頭を「役立たず!」と蹴るトメ。旦那にも「実際怠けてるようにしか見えないんだから仕方ない。ほんとに我慢できないの?」と言われた
◎本州から1歳半の娘に会いに来たトメ。まだ道が凍る北海道で娘を抱っこして転倒。娘は骨折した。転んだトメにも止めなかった旦那にもムカつく!!!
◎「私さんの子成長が遅ぉーい。障害者?」無神経発言が気に障るAを切ろうとしたら、ママ友仲間のBとCが「6人仲良く!」と私とAを仲直りさせようとしつこい
◎私が自分のお金で建てた家に「結婚したら私たちが住みます!」と言い放った弟の婚約者。「お姉さん独り者なのに一軒家なんておかしい!」弟も「姉ちゃん何とかできない?」
◎3歳程度の知能しかない重度自閉症の義弟18歳の面倒を見ろと義母に泣きつかれた。「兄として面倒を見る義務がある。私さんも姉になるんだから同居して面倒を見て!」
◎私の親「もう旦那を連れて来るな。家に来ても挨拶もしない、雪かきをお前にやらせて自分は子供と遊んでる。不愉快だ」夫は私と子供と離れるのが嫌らしくついてきたがるんだが
◎大学を卒業したら親の決めた相手と結婚させられる。泣いて暴れてどうにか大学進学までは許してもらった。二十歳になったら逃げるつもり
◎世帯年収一千万でやっていけるかって話をしてるのに「38歳で婚活とか遅くない?」余計なお世話なんだよ!私は40前に結婚する予定なの!ちゃんと考えてるの!うるさいんだよバーカ
◎2週間も猶予があったのに「預ける先がない」と会議に赤ちゃんを連れてきた同僚。しかもそいつ一人のせいで既に決まってた全員のシフトがひっくり返った。ありえない
◎兄が「結婚式をしろ!!」とうるさい。40過ぎたチビデブ女のドレス姿なんて誰も見たくないに決まってるし結婚式なんて所詮ビジネスじゃん?そんなものに貢献したくない
◎4歳の息子が嫁より俺に甘えることに嫁が嫉妬し「もう可愛いと思えない。貴方も子供子供で私を一番に考えてくれない。私なんていらないでしょ。出て行く」と言い出した
◎誰がなんと言おうと専業主婦である以上家事は全部嫁の仕事。なのに「あー◎◎さんちの旦那さんは自分のことは自分でやるんだってー」と他所の旦那を引き合いに出す嫁にムカつく
◎兄が母に孫を見せに来てくれない。嫁姑の確執もないし母が嫌われる理由もないのに。「墓に入ってからの方が孫に会えそうね」と寂しそうに言う母が不憫で仕方ない
◎嫁「脇毛を剃れ、デオドラントを付けろAG+だ、腕を上げるな半袖を着るな、風呂は最後に入れ」小学生の娘「友達が来るからお父さん遊びに行ってね」俺「…」
◎私「3歳の子供もいるし過激な表現も多いから家でそのアニメ見るのやめて」夫「俺の好きなアニメを馬鹿にした!俺は家で好きなアニメも見れないのか!離婚だ!」←はぁ?
◎叔父の家に世話になってるんだけど叔母が細かい。洗面所は使ったらすぐ拭けとか勝手に友人を家に上げるなとか。うーん、私の文章が下手なせいで叔母の神経質さが伝わらないのかなぁ
◎私がトメのオムツを換えたり食事の介護をしてる間に旦那がウワキしてた。トメも旦那のウワキを知ってて協力してたみたい。最悪
312: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:23:55.39 0
私は正直あまり乗り気ではなかったのですが、金利が低いこと、国からの補助金、旦那の年齢のことなどから家を建てることを承諾しました。
それが妊娠7ヶ月の時のことで、それから2ヶ月ほどで建築業者と家の間取りを決定することになったのですが、計画した家がしっくり来ないまま出産を迎えることになりました。
313: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:26:55.84 0
314: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:30:32.33 0
「家を建てることをやめるなら今日が最後です。違約金などが発生するなら◯◯(私)の口座から納めて下さい。この前はあんなふうにあしらってしまったけど、俺の◯◯(私)に対する気持ちは変わらないよ。」
とメールが届いたのですが、旦那の名義で旦那の稼ぎで建てる家なので私がわがまま言ってはいけないのかと思い、最終的な決断は旦那に委ねました。
結果そのまま着工合意をかわし、家を建てている最中です。
316: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:32:35.20 0
それすら出来ないのかよ
317: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:36:17.05 0
さげれてますか?
テンプレを使おうと思ったのですが、うまく話しがまとめられませんでした。
318: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:43:57.68 0
319: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:45:46.60 0
320: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:46:13.37 0
初出の名前はいれること
テンプレは全て記載すること
最低でも10行程度はまとめてから書け
そもそもテンプレが埋まってないから何が望みで何が問題かすら分からん
321: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 02:56:34.89 0
名前欄にはなんと打てばよいでしょうか。
テンプレを使って話しをきちんとまとめてから出直します。
322: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 03:27:37.29 O
>>1
> ■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
323: 310 2015/11/16(月) 03:33:14.71 0
自分26歳 旦那38歳 娘0歳(3ヶ月)
・悩みの原因やその背景
私が妊娠7ヶ月の頃、義両親のすすめもあり家を建てることに。
私は正直乗り気ではなかったが、ローンの金利や旦那の年齢などを考慮し家を建てることを承諾。
臨月までの2ヶ月間で建築業者と家の間取りを決定するが、自分にとってしっくりくる家ではなかった。
出産後、着工合意の寸前になり、旦那に「家が建つことが楽しみじゃない、もう少し色々考えたい」と伝えるが、旦那からは「今更そんなこと言うなんてありえない。」と言われてしまう。
結果その家を建築中だが、産後うつのような状態もあいまってかどんどん気分が落ち込んでいってしまっています。
我慢できず旦那に当たってしまうこともあり、旦那との仲が険悪になってきています。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
着工合意の契約当日、旦那から「やめるなら今日が最後だよ」とメールが来るが、旦那の名義と稼ぎで建てる家なので旦那の意見を優先した。
私が我慢すればいいと思った。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
旦那のことは好きだから、仲良くしていたい。
けど家のことを考えると気分が落ち込んでしまうのは、今の私には避けられない。
マイナスなオーラをまとった私と、旦那は一緒にいたくないようです。
・特殊な事情(あれば)
年の差婚。(12歳差)
旦那はバツイチ子なし。
324: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 03:40:24.45 0
325: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 03:42:37.04 0
しっくりこない時点でなんで言わないの?その時点なら手直しできたのでは?
一度不満言っておいて確認メールでなんでOK?
OKしておいてなぜ今になって落ち込むとか言い出すの?
これじゃOK→不満→OK→不満だからだんなだってあなたの意見の入れようがない
二転三転して気の毒だよ
それに産後っていうけど産前からだよね すべては旦那ではなくて自分の精神上や性格
に起因する問題なのでは?だとするとネットではどうしようもないしネットは有害
ここで夫婦関係を相談するより、リアルのカウンセラーに行ったほうがいい できれば
旦那にも一度は同行してもらって
たしかに直さないでこのままだと旦那が耐え切れなくなるとおもう
326: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 03:47:49.49 0
設計したのであればその2ヶ月は産後うつは関係ないし
その2ヶ月間の間にしっくり来るように話をしてこなかったのは自分では?
そもそも契約合意の最後のチャンスでも我慢すると決めたのなら当たるのは筋違いだろう
今の私には避けられないってなんなんだ?避けられない事は会話してその前に片付けておくべきだろうよ
建てる前の乗り気でなかった理由も全く分からない
賃貸だと払い損にしかならないのにお前が払うのか?
わがままも限界知らずだと旦那に愛想つかされるだけだと思うけど
327: 310 2015/11/16(月) 03:52:09.96 0
今の家が絶対的に嫌だっていう訳ではなくて。「今のうちをやめた所で◯◯(私)は優柔不断で迷うことばっかだと思うよ」って旦那に言われて言い返せなかった。
あと国から補助金が130万円出る仕様の家だったんだけど、その補助金もらうには決められた工期に建てなくちゃいけなかったんだ。そこが大きかったかな。
328: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 03:56:32.15 0
家を建てる云々も義親の薦め云々ってあるからなんでも人のせいにしたい性格もある
だろうけど
旦那が大好きって書き方も精神的依存を感じさせる 相手の関心を試したり引き付ける
ためのわがままやヒステリーもあることだし
ネガティブなオーラといい素人の手には負えないよ
329: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:00:09.38 0
330: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:01:29.24 0
OKした後も旦那に直前になって嫌といったりしたんでしょう?その家が嫌じゃないのに?
で今でもその家のせいで「気分が落ち込むのは避けられない」のでは?
嫌じゃないのに、旦那に言い返せなかったからだけでそれだけこだわるの?
一度やめさせていたら満足していた?
もしかして止めさせたり進めたりわがままいってそのたびに周囲に対応して
もらって駄々っ子の真似がしたかった?
331: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:07:33.81 0
ボーダーとか境界性とか言われたことはない?
依存性とか相手の愛情を確認する為に無理難題を言うとか傾向がありそう
親やら知り合いに性格的や行動で迷惑かけて人間関係行き詰ったりしてない?
332: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:09:49.00 0
333: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:10:17.37 0
ますます分からない
今の家が絶対的に嫌ってわけじゃないってんなら何なのよ
アンタが優柔不断なのは実際そうじゃん
言い返せないのは結局何をどうしたところで不満をいうだろう事は
自覚してるからじゃないの?
国からの補助金の件は全然どうでもいいことじゃね?
決められた工期で建てるのが急かされてるみたいで嫌って事であるなら
アンタは一体何年後なら納得するんだよ
その間に賃貸で払う金も払い補助金も貰えずその金はアンタが用意すんのか?
こういうのをデモデモダッテって言うんだよ
334: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:13:17.53 0
明確に嫌な理由も言わず勝手に不貞腐れてグチグチ
周りに恵まれてるのがわからないのかな
335: 310 2015/11/16(月) 04:17:09.91 0
言い訳かもしれませんが、慣れない子育て、アパートに引きこもりがちの毎日で情緒不安定になっていたので、第三者から的確に今の状況を言っていただいてよかったです。
みなさん言われてるように、私は自分に自信がなくて、精神的に弱い部分があります。
心療内科にかかったことはないですが、>>331さんの言われたことに心当たりがあります。
建てる家がどうのこうのよりも、私は一度カウンセラーに行ったほうがいいのかもしれませんね。
336: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:17:48.24 0
旦那の年収とか自分が専業かどうかでも立ち位置変わるだろ
子供3ヶ月だし専業なんだろうけど結局自分をお姫様のお望み通りにって
して貰えなければ我慢だと当たり散らすんだろ?
そのお望みすら全然見えないけどな
今の家の何が不満かを結局書いてないしどうすればいいのかも書いてないんだから
338: 310 2015/11/16(月) 04:28:41.69 0
旦那 年収700万
私 臨月まで働いていて出産を機に退職
家を建てるってなった時に自分たちの予算はあやふやなままハウスメーカーと契約したので、最終的な金額が決まった時、これだけ出せば地元の工務店だったらもっと大きくてたくさん収納のある家にできたのになって思ってしまって。
337: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:22:20.01 0
1、130万なにかを削って建築費を下げて建てたかった(削るオプションは何?)
2、130万自分OR自分親の貯金から出して建てたかった
3、130万夫婦の貯金から出して建てたかった(その分生活が下がる、子供もいるし)
4、130万旦那の未婚時の貯金から出して建てたかった
5、130万旦那の親に援助してもらって建てたかった
6、130万私が仕事して稼ぐ
貰えなかった130万は後で何を言い訳してもでてこないからどこかで捻出しなきゃ
元の家よりさらに悪くなるけどどうしたら満足だったの?
自分にはそれだけの貯金やら稼ぎがあるんだよね?
339: 310 2015/11/16(月) 04:33:08.29 0
大手ハウスメーカーと地元工務店じゃ金額が全然違って、補助金諦めて、契約済みのハウスメーカーに違約金払ってもおつりがくるくらい金額の幅があることにあとになって気付いたんだ。
340: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:40:41.01 0
どっちなの?後だしで不満だしてない?
それに「後で気付いた」の後とはいつの時点?
契約した後プランができた時点?ならそのときに言えばいいよね、収納も直せばいい
もっと後なら時系列めちゃくちゃだし
それにそのメーカーを希望したのも自分達では?何度も打ち合わせに出ているし自分達の
はんこで契約してるんだし、第一プランがどうのって見積もりとるでしょうに
もっと安いプランがよそではあるならそれを調べなかったのは自己責任では?なんで
それが自分以外のせいになって被害妄想になっているの?
341: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:42:16.69 0
人の発言とは思えないよ
342: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:44:49.83 0
旦那さんが不憫だけど
産前は何の仕事してたんだろう
343: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 04:48:31.53 0
売る?それとも改築するの?それともずっと私は嫌だったのにで旦那に当たっていたい?
なにもしないと旦那に当たり続けて逃げられるだけと思う
今までの経緯で自分にメンタルな問題があるにしても、旦那の立場からみたら十二分に
離婚に直面する問題とおもうから
344: 310 2015/11/16(月) 05:06:44.19 0
産前は歯科衛生士しとして働いていましたが、それなりに仕事は出来ていたと思います。
家のことで揉めた時旦那と離婚の言葉が出た時があったのですが、もし本当に離婚するとなったら子どもは旦那に育ててもらったほうがいい子に育つのかなとか考えたりしました。
>>334さん
そうですね、、
建てた家はある程度住んだら売りに出したいなんて思ってたんですが、そんな考えじゃだめですね。
旦那と一緒にいたいなら、家のことで文句は言わず、今の家でできる収納法を考えながら暮らして行こうと思います。
345: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 05:11:35.63 0
離婚の話が出てなら離婚に直面スレでは?
離婚するほどでないって思っているの自分だけかも
346: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 05:12:47.63 0
その上で金額も確定してるわけで金額面でこれだけ出せばって点に関しては
ハウスメーカーに言えばいいじゃん
町の工務店より安くするのは難しいかもしれないが、
その分を信用買うんだから仕方ない
その町の工務店が10年以内に潰れたらハウスメーカーに頼めばよかったって
結局言うんだろ?どうせその家のローンは旦那が払うんだし関係ないとも思うが
収納は工夫でなんとかしろ
347: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 05:16:36.44 0
中古にして安くなってから売り出していくら損益でると思っているの?
売るのと買うのとでだけで価格に何割も変わるのに
高く建てて安く売ってまた高く買って引越し代もかけて
子供も生まれて教育費とかいるし、仕事も止めたのにどうやって旦那一人で
稼げと
348: 310 2015/11/16(月) 05:20:40.72 0
旦那が自分で引き取りたいと言っていました。
子どもは可愛いですが、見本になれるような母親になれる自信がなくて。
本当に離婚するほどでも、、なんて気楽に考えている場合じゃないかもしれないです。
旦那には謝って、もう少し明るく振る舞えるよう頑張ります。
349: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 05:23:15.58 0
あなたにはお母さんいなかったの?
350: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 05:23:21.03 0
旦那と自分が契約したメーカーだよね?旦那だけの独断じゃなくて何度も打ち合わせにも
出て判子ついたのも一緒にいたのでは?二人の責任なのになんで旦那が責められるの?
それに離婚したくないからもう責めないであげるじゃだめでは?ちゃんと謝罪して変な
態度も止めないと
旦那が好きだと書いて依存してるようでもあるのに、言い返せなかったとか文句言った
とか責任転嫁もだけど上から目線なんだよね っていうかそれがうまくいかないでモヤ
ついてるような 旦那を操ろうとしてない?
351: 310 2015/11/16(月) 05:37:17.49 0
20歳の頃、両親が離婚して母子家庭です。
母親とはうまくいかない時期もありましたが、今は仲良くしています。
>>350
二人で決めたはずなんですが、旦那の名義の家だから旦那を優先しなくちゃと変な遠慮をしていて、それが不満に変わってしまったように思います。
旦那を操りたいという意識はありません。
352: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 05:45:57.52 0
本当に遠慮していたら何度も嫌とか言わないよ
業者だって自分が言いといったから旦那も使い続けたのに旦那に遠慮したなんて
後だしで言い出して旦那のせいにするって遠慮とはいわず逆でしょう 責任の
押し付けともいう
これで遠慮してるとか、文句言わないという自己評価が怖い
自己イメージの美化と被害者意識が凄くて旦那が横暴やったような意識だね
自分以外がいつも悪いはプリマの特色でもあるけどこれはひどいよ
根本では反省どころか旦那のせい、私は悪くないが直ってないもの
353: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 05:48:57.14 0
あなたのお母さんは、見本のようなお母さんじゃなかったの?
あと、幼少期はお母さんに甘えられなかったの?
354: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 06:16:41.44 0
ちょっと自閉っていうか自己愛性パーソナリティ障害なのかなと感じちゃった
よく分からないけど早めにカウンセリング受けて対策しないと旦那さんも生活継続するのキツイんじゃないかな
355: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 06:25:16.91 0
自覚がないよね
父子家庭と母子家庭では援助も違えば男性の職場では考慮得にくいとか何倍も大変なのに
引き取るって言い出すなんて旦那もよほど覚悟だろうに 自分は捨てられるはずない
しがみつけば何とかなるって思っているんだろうか
父親が引き取りたいっていうのも不気味だけどね 普通は虐待とかよほどでない限りその
年では母親になるのに 旦那さんからみてよほど任せて置けない相手なんだろうな でも
子供&妻二人分のお守や世話より子供だけの方が楽とみたのかな
356: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 07:05:18.74 0
大事な情報が全然足りないしどんどん小出しで後出しがくるし
359: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 08:43:36.48 0
旦那は相応に仕事も頑張って結果としてそう出来たんだろう
ソレに対して文句だけ言って何もしない嫁
もちろん何もかも望む大豪邸を建てられる人がいないわけじゃないが
自分で考えて自分でお金を出してそれをやるならともかく
旦那とはいえ自分以外の人に頼って建てるモノに自分だけの意思は通せないだろう
どうしても自分の望んだ家に住みたいなら自分のお金で全部出して文句言うなって言えばいい
360: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 13:25:15.61 0
一番ダメなのは金出すのは旦那だからって遠慮と言えば聞こえはいいけど、
要は卑屈になって意見を言わなかったってことだよね。
これから子どももできて家族として幸せに暮らしていこうって旦那が覚悟を決めて家を建てようとしてるときに
私がお金出す訳じゃないから~でもゆくゆくは気に入らないから売ればいいし~って
旦那にとってはひどい裏切りだよ。
家族の中で順位をつけないで、どうしたら家族が幸せになれるか夫婦で考えてみなよ。
361: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 13:54:53.68 0
後から文句言うからおかしくなるんだろ
実際に住んでみたら違ってたとかじゃなく、ギリギリでも色々考えてたら思いついたことがあったとかですらなく「しっくりこない」だもんな
カウンセリングに一票
363: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 14:18:10.94 0
例え家作ろうと賃貸何度引っ越そうと、どれにも満足はできないよ
住まいネタだけでなく、どんな時どんな立場であろうと無理矢理アラを作り出してでも不平不満を鳴らして
「こんな辛い状況にも耐えている健気な自分」に酔いしれるよ
364: 310 2015/11/16(月) 14:27:20.62 0
どこまで細かく書けばいいかわからなくて。
ハウスメーカーと設計した家は当初はそこまで不満はなかったのですが、
子どもが生まれてから家に対する意識が変わって、もっと収納の多くて使い勝手のよい家にしたいと思うようになりました。
ちなみに、31坪ほどの平屋です。
確かに私一人に今の家を建てる能力はありませんが、、
子どもが生まれてからほとんどの時間をアパートで過ごしていて、私のこれからの人生は家で過ごす時間が大半になるんだと思うと、なんだかやるせない気持ちがあって。
でもすべて今更の話しなので、これから建つ家のこと前向きに考えられるよう気持ちを切り替えていきたいと思います。
あとはみなさんの言う通り、自分の卑屈な考え方を矯正しなくてはいけませんね。
>>>>>>
365: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 14:33:52.01 0
マジレス
昔から言うけど、「家は3軒建てないと気に入らない」
一軒目で満足してる人とかレア
建てた当初は満足してるが住んでるうちに不便さとかが気になり後悔する
でも実際上は3軒も建てれる人はほぼ居ない
要するに満足して住んでる人なんてそんなに居ない
366: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 14:39:11.96 0
カウンセリング受ける考え方や振る舞いを考え直すってことでもうとっくに相談終わったんじゃないの?
367: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 14:42:28.02 0
人任せで受け身だったのが急に現実味を帯びて焦っちゃってるんでしょ?
とりあえずできた家を自分の使いいいように工夫してみたらいいよ
それもまた楽しいよ
368: 310 2015/11/16(月) 14:55:24.87 0
たくさんのレスがいただけて、ここに書き込んでよかったと思います。
みなさんありがとうございます。
これで最後に消えます。
369: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 15:14:23.90 0
370: 名無しさん@HOME 2015/11/16(月) 15:17:37.92 0

☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆
◎姪の誕生会で義兄家に呼ばれた。6歳の息子「あっ、シチューに髪の毛入ってる」一同「…」義兄嫁「娘の誕生会をメチャクチャにされた!謝罪しろ!食事作りに来てやり直せ!」
◎【それは親友じゃない】親友「彼氏できたの」私「会わせて」→34歳のオッサンだった。私「やめた方がいいよ」親友「は!?余計なお世話。タヒねブス」
◎息子がニューハーフと結婚したがってるって聞いたら親は引くかな?しかもそういう店で出会ったって聞いたら余計引く?
◎俺「歯も生えてきたしミルクにしない?」嫁「は?あんたどうせ起きないでしょ!どうせ瓶を洗うの私でしょ!」そんなに言わなくても。俺だって育児したいのになぁ
◎【前編】嫁「消防団の集まりにどうしても出なきゃダメなの?」俺「だって俺が出ないと他の人が困るし」嫁「家庭を蔑ろにしてまで?」俺「…」
◎箱の裏の説明書きを読まず適当にお好み焼き作った程度のことで嫁にガミガミ説教される。食えれば別によくない?俺より下のくせに生意気なんだよ
◎軽度発達障害の俺に嫁が料理をやらせてくれない。少しくらいやらないと覚えないと思って勝手にやったら焦がしてしまった。しかも嫁に激烈怒られた。うう、ひどい
◎子持ちで時短勤務の先輩とフルタイムで残業ありの私が同じ給料だった。納得いかない私「辞めます」社長「今辞められたら困る」私「じゃ私も時短勤務にして下さい」社長「えぇ…」
◎ママ友とゆっくりおしゃべりしたくて3歳児健診に誘ったら断られてしまった。「二人目産まれて余裕がなくて」って断り方ひどくないですか
◎39歳の私に遠縁のばあさんがしつこく見合いを薦めてきた。私「クチャラーだし下品だしどうしても好きになれない」ばあさん「39歳にもなって贅沢を言うな!何がなんでも結婚せい!」
◎義母が亡くなった。夫「葬式や諸々の手続きはお前が仕切れ」私「えっ、同居の義姉さんにお願いするのが筋では」夫「長男の嫁が段取りをするもの」←いやいやおかしいでしょ
◎うちの娘がお友達の家でルールを守らず注意しても聞かないからと出禁になった。それ以来距離を置かれてる。謝罪したのにひどくない?
◎独身の姉が同人誌やブランド品に散財してる。嫁「将来私たちにタカってこないでしょうね!?」親「資産運用してるから心配ない」そんな訳ないだろ…姉に物申したい
◎甥っ子のお嫁さんに甥っ子を通さず直接連絡するのって変かな?せっかくラインで繋がったのでおいしい野菜や子育てのアドバイスなんかをしてあげたいんだけど
◎母が一人で父と障害のある妹の世話をしている。大変なので同居して介護しろと嫁に言ったら断られた。家族が大変な時なんだから支えてくれてもいいじゃないか
◎嫁「同窓会に行きたい」俺「(なんか怪しい)行かないで欲しい」嫁「なら貴方も旅行に行かないで」俺「あれは俺が幹事だから無理」嫁「貴方は何でも自分は良くて私は駄目なんだね!」

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された
で耐えてきたみたいにおまえは私に恩があるってスタンス
すまいる(^ー^)ぶろぐ管理人
が
しました