
274: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 05:52:21.57 ID:HMKM4qLq0
主人が出産日付近に海外に出張になるかもしれない、と言い出した。
もし、出産と重なった場合どうするか(出張を断るのか)を話し合ったのだけれど、私は初産で里帰りなしのため、主人がいるから乗り切れると考えていたので、まさか主人がいない可能性を考えていなくて動揺してしまった。
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1461331044/


◎偏頭痛がひどく寝込んでる私の頭を「役立たず!」と蹴るトメ。旦那にも「実際怠けてるようにしか見えないんだから仕方ない。ほんとに我慢できないの?」と言われた
◎本州から1歳半の娘に会いに来たトメ。まだ道が凍る北海道で娘を抱っこして転倒。娘は骨折した。転んだトメにも止めなかった旦那にもムカつく!!!
◎「私さんの子成長が遅ぉーい。障害者?」無神経発言が気に障るAを切ろうとしたら、ママ友仲間のBとCが「6人仲良く!」と私とAを仲直りさせようとしつこい
◎私が自分のお金で建てた家に「結婚したら私たちが住みます!」と言い放った弟の婚約者。「お姉さん独り者なのに一軒家なんておかしい!」弟も「姉ちゃん何とかできない?」
◎3歳程度の知能しかない重度自閉症の義弟18歳の面倒を見ろと義母に泣きつかれた。「兄として面倒を見る義務がある。私さんも姉になるんだから同居して面倒を見て!」
◎私の親「もう旦那を連れて来るな。家に来ても挨拶もしない、雪かきをお前にやらせて自分は子供と遊んでる。不愉快だ」夫は私と子供と離れるのが嫌らしくついてきたがるんだが
◎大学を卒業したら親の決めた相手と結婚させられる。泣いて暴れてどうにか大学進学までは許してもらった。二十歳になったら逃げるつもり
◎世帯年収一千万でやっていけるかって話をしてるのに「38歳で婚活とか遅くない?」余計なお世話なんだよ!私は40前に結婚する予定なの!ちゃんと考えてるの!うるさいんだよバーカ
◎2週間も猶予があったのに「預ける先がない」と会議に赤ちゃんを連れてきた同僚。しかもそいつ一人のせいで既に決まってた全員のシフトがひっくり返った。ありえない
◎兄が「結婚式をしろ!!」とうるさい。40過ぎたチビデブ女のドレス姿なんて誰も見たくないに決まってるし結婚式なんて所詮ビジネスじゃん?そんなものに貢献したくない
◎4歳の息子が嫁より俺に甘えることに嫁が嫉妬し「もう可愛いと思えない。貴方も子供子供で私を一番に考えてくれない。私なんていらないでしょ。出て行く」と言い出した
◎誰がなんと言おうと専業主婦である以上家事は全部嫁の仕事。なのに「あー◎◎さんちの旦那さんは自分のことは自分でやるんだってー」と他所の旦那を引き合いに出す嫁にムカつく
◎兄が母に孫を見せに来てくれない。嫁姑の確執もないし母が嫌われる理由もないのに。「墓に入ってからの方が孫に会えそうね」と寂しそうに言う母が不憫で仕方ない
◎嫁「脇毛を剃れ、デオドラントを付けろAG+だ、腕を上げるな半袖を着るな、風呂は最後に入れ」小学生の娘「友達が来るからお父さん遊びに行ってね」俺「…」
◎私「3歳の子供もいるし過激な表現も多いから家でそのアニメ見るのやめて」夫「俺の好きなアニメを馬鹿にした!俺は家で好きなアニメも見れないのか!離婚だ!」←はぁ?
◎叔父の家に世話になってるんだけど叔母が細かい。洗面所は使ったらすぐ拭けとか勝手に友人を家に上げるなとか。うーん、私の文章が下手なせいで叔母の神経質さが伝わらないのかなぁ
◎私がトメのオムツを換えたり食事の介護をしてる間に旦那がウワキしてた。トメも旦那のウワキを知ってて協力してたみたい。最悪
「じゃあ出張を断って出世コースからはずれてもいいのか?生涯賃金が下がってもいいのか?」と切り替えされて、何も言えなくて号泣してしまった。
私は立ち会い出産するものだと思っていたけれど、世の中には里帰りや仕事の都合などで立ち会いできない家庭も多いと思う。
里帰りの場合は立ち会えなくても次の日には会えたりするだろうし、何より海外にいて会えないのとは違う気がするのだけど、実際その時にその場に居ないないことには変わりはないのだし、私の考え方が甘いのだろうか?とも思う。
立ち会いの予定が無い方は、どのように考えられていますか?
仕事などで仕方がないと納得されていますか?
私の考え方が極端なのか、悩んでいるのでよかったらお聞かせください。
275: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 06:09:56.81 ID:Seq9Aaqy0
私も里帰りだから立会いできないけど
即答で生涯賃金の方が大事だな
母親のその瞬間の満足感より
ずっと子供のためになるじゃない
父親がお産の時に出来ることなんてほとんど無いよ
父親が元気でいるなら何も問題ないと思うけど
276: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 06:13:13.96 ID:ChbN5nL90
私は横で励まされたら集中できないし、夫は世のため人のため産まれてくる赤ん坊のために寸暇を惜しんでキリキリ働いてほしいので立会いはされたくない
色んな事情があって里帰りなしに決めたんだろうから、退院してもまだ海外って日程だと一人で大変だと思うし悩むけど、親に問題ないなら今からでも里に来てもらうとかの対策を考えるべきだと思う
でも出産の時なんてほとんど夫は関係ないでしょ
277: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 06:18:12.11 ID:f5Z7vREc0
私も旦那さんもし仕事で病院に来れなくてもまぁいいかなーって感じです。
立ち会いも嫌がってるけどふーんって感じだし、出産予定日が8月で毎年実母と姉が8月に海外旅行に行くのだが、今年も行ったとしてもし出産とかぶってもまぁ一人で頑張ろうとすら思っているw
普段からネットで主婦とか妊婦さんの悩み見てると世の中の人達はこんな事で悩んでるのか、大変だなぁと思うくらいノー天気なのであまり参考にならないかもしれませんが…
278: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 06:28:23.39 ID:yqcRbj9H0
初産で里帰りなしの予定、旦那出張の可能性あり
立会いはもともと考えてなかったけど、出産近辺に旦那がいないのは不安だよね
立会い自体は自分はもう病院にいるし心配することはないからどうでも良いんだけど、1人で家にいるときに何かあったらどうしよう…産後1人で大丈夫だろうかとそれだけが私なら心配かな
海外じゃ連絡もすぐ取れないしすぐ駆けつけるとかできないしね
ネット通販や産褥シッターについて調べておくしかないかなと思ってる
280: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 06:49:37.22 ID:0h7fKxDn0
私も里無し初産
立ち会い自体はこだわりないなー
どっちにしろ子供は生まれてくる瞬間の事なんて覚えてないから、生まれてから家族で大切な思い出作っていければいいんじゃないかな
それに将来子供が大学行きたいとか言った時に「ごめんねうちはお金足りないから…でもお父さんは出産に立ち会ってくれたのよ」ってなったら嫌だなーと思う
でもうちも出張の可能性有りだから不安な気持ちは分かる
里無しスレも覗いてみたらどうかな
283: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 07:36:18.99 ID:GUK2rp9J0
里帰りではないけど立ち会いは全然してもらうつもりはなかったな。いてもらっても自分はそれどころじゃないだろうし
ちなみに職場では男性スタッフがそろそろ予定日だから立ちあいのために仕事休みたいと言った時は経産婦の先輩たちが、そんなんで仕事休むな、男がその場にいたって何もできないだろうとすごく怒られてたのを思い出すw
まあ予定日数日前に急に言いだしたスタッフも要領悪いんだけど
ただ陣痛タクシーとか入院準備はしっかりしておかなければと思うけど
286: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 08:01:10.69 ID:7XA8t3tQ0
あとは上にあるように緊急で手術することになった際家族がいないと困ることあるかもよ
287: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 08:13:15.71 ID:gxLPdI8y0
陣痛から来たらタクシー呼んで行くとか方法もあるけど
私の場合1人目は真夜中にいきなりの破水ブシャーから始まったからその場に夫いなかったら完全にテンパってたわ
陣痛タクシーとかある地域ならいいけど、時間帯や交通事情によってはすぐに来られないこともあるし
288: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 08:44:00.38 ID:29kkXYoT0
真夜中だったらどうするかは追加で考えないといけないけど、平日昼間だって一人だと焦ると思うし
290: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 09:49:57.06 ID:4dma6bSn0
その「真夜中1人でどうするか」を考えるのが大変なんだと思うよ
タクシー会社によっては24時間対応してなかったり
対応してても空車が少なくてすぐに来なかったり
破水してたら断るようなとこも少なくないからね
296: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 11:15:51.80 ID:XZTONDR40
2人とも無事に旦那がいる時に産まれてた
お腹の子に「旦那がいるときに産まれてきてー」
って毎日言ってたんだって
まぁ運だよね
どうなろうとこれが運命って受けとめるわ
かく言う自分も初産自宅出産で立ち会い出産希望だけど
予定日に旦那が九州出張予定
どうなるかドキドキワクワク
304: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 12:08:47.58 ID:hRfTnyyk0
陣痛室でも腰をさすってくれたりテニスボール当ててくれたりは助産師さんの方が当然上手いし、言わなきゃやってくれないし、今だにネタにしてイジメる
>>274は旦那さんに依存してるタイプなのかな?
私も立会いして欲しいクチだったけど、二人目はどっちでもいいよと言ってる
実際出産中には存在を忘れてたくらいだし
勝手してて立会いできないんじゃなく仕事なら仕方ないし、ましてやそれが今後の出世に関わるならしっかり働いてもらいたいと思うな
そうは言っても初産だったら心配なのもよくわかるけどね
313: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 13:14:11.86 ID:ecPkl8pG0
みんな夫いらずな反応のがおおくてびっくり。
私は1人目出産のとき、立ち合う予定の旦那があまりにも役に立たず待合で待ってもらって助産師さん頼りだった。
でも、産んだあとかなり精神面が不安定になって旦那がいてくれて本当に支えになってくれた。
あと、役所への届けとかもいろいろやってくれた。
ただ、出世が絡んでくるとなると迷うよね。
うちの旦那は出世は見込めないから、ただただ側にいて支えて欲しい。かわりに私が頑張って稼ぐ。
でも、やりがい持って仕事して、しかも出世できそうなら、それを応援してあげたいかも。
海外にいても、スカイプやメールとかでこまめに連絡とったりすれば多少はちがうかなぁ。
315: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 13:41:12.17 ID:iARNQpi60
妊娠中で気持ちが不安定とはいえ取り乱しすぎの印象かな
出産は一時、子育てはその後一生だよ
どちらに重きをおくべきかは明らかだよね
321: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 14:39:40.61 ID:cUCT++of0
仕事具合によっては立ち会いが無理かもしれないからあまり期待しないでいる
いてくれたらラッキーくらいなつもりでいた方が気が楽
394: 247@\(^o^)/ 2016/04/29(金) 17:08:51.37 ID:EEGxN5s40
たくさんのレスをいただき、ありがとうございます。
みなさんのご意見を聞いて、だいぶん気持ちも落ち着きました。
ご指摘にもあったように、自分はかなり主人に精神的に依存してるんだ、と自覚しました。
物理的なことより、精神的な面で主人がいないことが不安だったのですが、
実際に1人の時に産気づいたらどう動くのか、準備をしっかりしてなんとか乗り切れるようにしたいと思います。
まだ、親になる覚悟ができてなかったのだな、とも改めて思いました。(今もあまりできてるとは言い難いですが…)
現実的な問題を提示してもらえたので、冷静に考えられるようになったように思います。
たくさんのご意見、本当にありがとうございましたm(__)m
395: 274@\(^o^)/ 2016/04/29(金) 17:10:04.45 ID:EEGxN5s40
間違えました。
>>274 でしたm(__)m
旦那さんもきっとそばにいてあげたいんだと思うよ。
でも、これからのことを考えてどっちがいいか天秤にかけた上で海外出張って選択肢をとったんじゃないかな。
そこの気持ちをちゃんと274さんに伝えてあげてればよかったんだろうけど、男の人は言葉足らずだから~。
274さんが、1人で不安なこと、だけど出世やお金のことを考えれば出張に行った方がいいと頭ではわかってること、それを旦那さんに理解して優しい言葉をかけてほしいことをちゃんと伝えれば、離れてるときやその後の対応とかも変わってくるんじゃないかと思うよ。
男の人には甘えるように言うのが一番効くと思う…自分に余裕がないときは出来ないけど。

☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆
◎姪の誕生会で義兄家に呼ばれた。6歳の息子「あっ、シチューに髪の毛入ってる」一同「…」義兄嫁「娘の誕生会をメチャクチャにされた!謝罪しろ!食事作りに来てやり直せ!」
◎【それは親友じゃない】親友「彼氏できたの」私「会わせて」→34歳のオッサンだった。私「やめた方がいいよ」親友「は!?余計なお世話。タヒねブス」
◎息子がニューハーフと結婚したがってるって聞いたら親は引くかな?しかもそういう店で出会ったって聞いたら余計引く?
◎俺「歯も生えてきたしミルクにしない?」嫁「は?あんたどうせ起きないでしょ!どうせ瓶を洗うの私でしょ!」そんなに言わなくても。俺だって育児したいのになぁ
◎【前編】嫁「消防団の集まりにどうしても出なきゃダメなの?」俺「だって俺が出ないと他の人が困るし」嫁「家庭を蔑ろにしてまで?」俺「…」
◎箱の裏の説明書きを読まず適当にお好み焼き作った程度のことで嫁にガミガミ説教される。食えれば別によくない?俺より下のくせに生意気なんだよ
◎軽度発達障害の俺に嫁が料理をやらせてくれない。少しくらいやらないと覚えないと思って勝手にやったら焦がしてしまった。しかも嫁に激烈怒られた。うう、ひどい
◎子持ちで時短勤務の先輩とフルタイムで残業ありの私が同じ給料だった。納得いかない私「辞めます」社長「今辞められたら困る」私「じゃ私も時短勤務にして下さい」社長「えぇ…」
◎ママ友とゆっくりおしゃべりしたくて3歳児健診に誘ったら断られてしまった。「二人目産まれて余裕がなくて」って断り方ひどくないですか
◎39歳の私に遠縁のばあさんがしつこく見合いを薦めてきた。私「クチャラーだし下品だしどうしても好きになれない」ばあさん「39歳にもなって贅沢を言うな!何がなんでも結婚せい!」
◎義母が亡くなった。夫「葬式や諸々の手続きはお前が仕切れ」私「えっ、同居の義姉さんにお願いするのが筋では」夫「長男の嫁が段取りをするもの」←いやいやおかしいでしょ
◎うちの娘がお友達の家でルールを守らず注意しても聞かないからと出禁になった。それ以来距離を置かれてる。謝罪したのにひどくない?
◎独身の姉が同人誌やブランド品に散財してる。嫁「将来私たちにタカってこないでしょうね!?」親「資産運用してるから心配ない」そんな訳ないだろ…姉に物申したい
◎甥っ子のお嫁さんに甥っ子を通さず直接連絡するのって変かな?せっかくラインで繋がったのでおいしい野菜や子育てのアドバイスなんかをしてあげたいんだけど
◎母が一人で父と障害のある妹の世話をしている。大変なので同居して介護しろと嫁に言ったら断られた。家族が大変な時なんだから支えてくれてもいいじゃないか
◎嫁「同窓会に行きたい」俺「(なんか怪しい)行かないで欲しい」嫁「なら貴方も旅行に行かないで」俺「あれは俺が幹事だから無理」嫁「貴方は何でも自分は良くて私は駄目なんだね!」

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆
【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた
【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」
【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな
【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ
【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた
【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる
【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた
【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった
【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった
【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」
【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた
【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!
【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された
すまいる(^ー^)ぶろぐ管理人
が
しました