グレイトガイドのチーズ&オリーブオイル夜話

ワイン・チーズ・オリーブオイルを楽しむ日常生活@香港

イタリアのワインとオリーブオイルの輸入&販売をしている会社(グレイトガイド)オーナーのブログ@香港

グレイトガイドは「イタリア現地の味を香港で楽しむ♪」 「日常の食卓でワインを楽しむ♪」 を目指し、生産者に直接会って納得した商品を扱っています

イタリアのワインとオリーブオイルの他に、日本の職人が心をこめて作った美味しいもの、素材のよさにこだわったものを提供させていただいております

・高尾農園(小豆島)の「オリーブの塩水漬け」  12月限定

・ワイナリー「TETTA(岡山県)」の「手作り干しぶどう」 毎年収穫したブドウで作ります

・共働学舎(北海道)のチーズ「さくら」  春限定 /  飲食店様対象

(グレイトガイドHP:http://www.greatguide.com.hk/wine/)


大好きなチーズをより多くの人と楽しむため、香港日本人倶楽部で香港在住の日本人を対象にしたチーズセミナーやチーズ会などを行っています

*コロナ禍での規制により、現在チーズセミナーはお休みしております

(香港 DE チーズ http://blog.livedoor.jp/wicholka1009-cheese/)

香港生活29年

ワインエキスパート / チーズプロフェッショナル / オリーブオイルソムリエ






オリーブの塩水漬けの季節がやってきます ♪

中秋節が過ぎ、カレンダーも残り少なくなってきました。


12
月になるといよいよオリーブの塩水漬けの季節がやってきます。


少量生産のため数の確保が困難になり、現在ご予約を承っております。


「オイル」漬けではなく「塩水」漬けなのでさっぱりしています。


塩水濃度も極力低めなのでオリーブの実本来の味が楽しめます。


オリーブの実、そうです!オリーブオイルの原料になるあのオリーブです。


表面に傷がなく大きさもある一定の大きさ以上のものを手作業で厳選するので手間がかかっているだけに、選果した実は綺麗の一言につきます。

blogsize









これを塩水につけたものがこちらです(保存料は一切使用しておりません)。500 ensuizuke_R











ワイン、日本酒などのアルコールと一緒に召し上がるのはもちろん、サラダやパスタ、チーズに添えたら美しく美味しい一品になります ♪

 

ご予約はこちらです
グレイトガイド(日本人が対応いたします)

9月のチーズ講座のご案内 ♪

9月のチーズ講座のご案内です。


テーマは「北欧&フランス北部のチーズ」です。

 

日時:922日(金) 夜6時半~8時半 

*開始時間がこれまでより30分早くなりましたのでご注意ください


場所:日本人倶楽部


用意するもの:筆記用具、食べきれないチーズをお持ち帰りの方はタッパーやジッパー付きの保存袋、保冷材をお持ちください


*お申し込みは日本人倶楽部のコニーさんまで

2577-5534 / email: jclub5@jpclub.com.hk

IMG_0592_R_R














フランスの北部にある村「サン・マルタン・ド・ミュー」にある「りんごの礼拝堂」です。

日本人アーティスト田窪恭治氏が廃墟と化していた礼拝堂を10年の歳月をかけて修復したのだそうです。

中に入ることができる日はごく限られているので、この日は残念ながら外から中の様子をみるだけでしたが、とても温かみのある素敵な礼拝堂でした。

果物・・・ではなくてチーズなんです ♪

「果物?」って一瞬思う方いると思うのですが(家族も同じことを言いました)、これ全部チーズなんです!


cheese201702202_R






暑い日だったので緑で爽やかな感じにしました


お友達との集まりなどパーティにぴったり♪


テーブルが華やかになって会話も弾みそうですよね 

シチュエーションに合わせて自分でテーマを作り、そのイメージでこんな風にチーズの盛り付けができるように練習中です。

 

 

 

 

【日本人倶楽部のチーズ講座のご案内】


6
月は「オランダ・ベルギー・ドイツ」です。


ワインについても簡単な基礎知識などをご説明します。

 

皆様のご参加お待ちしております ♪

 

日時:629日(木) 夜7時~9

場所:日本人倶楽部


用意するもの:筆記用具、食べきれないチーズをお持ち帰りの方はタッパーやジッパー付きの保存袋、保冷材をお持ちください


*お申し込みは日本人倶楽部のコニーさんまで

2577-5534 / email: jclub5@jpclub.com.hk

サマーギフトフェアに出店いたしました ♪

61日(木)の1日限りのサマーギフトフェア(場所:コンラッドホテル)に出店いたしました。


蒸し暑い中ご来店いただきました皆様、どうもありがとうございました。


グレイトガイドはイタリアのオリーブオイルと日本のワイナリーお手製の干しブドウ、その日に冷やして召し上がっていただきたいおすすめのワインをご用意し、多くの方にお買い上げいただきました。


本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。


お店を持っていないので、普段試食や手に取ってみていただく機会がないだけに、目の前でお客様の反応を見ることができることは私にとってとても貴重な機会になります。


「美味しい!」と言っていただけるのが一番嬉しいです。


ご自宅でご家族の皆様と美味しく召し上がっていただけますことを願っております。

conrad201706_R






イギリスとスペインのチーズ ♪

5月の日本人倶楽部のチーズ講座も無事終えることができました。

参加いただいた皆様ありがとうございました。


テーマは「ヨーロッパのチーズを食べよう!イギリス&スペイン編」



maycheese_R






試食のチーズを揃えるときにチーズ売り場に行ってびっくりしました。


この12年でチーズの種類がかなり増えていました。


チーズ売り場に行くとますますどれを買ったらいいか分からない・・・・という人が増えてくるかもしれないですね。


前回講座が終わってから、「一人で参加しても大丈夫でしょうか?」というご質問をいただきました。


なかなか第一歩は勇気がいるのかもしれないですが、参加くださる皆さんは親切な方ばかりです。


一人ということを忘れさせてくださる素敵な方々ですので、ぜひチーズを食べにいらしてくださいね。


講座は数回によるコースではないので毎回どこから参加されても楽しんでいただけるようにやらせていただいております。


私がチーズに興味を持ってまだ何も知らなかった時に教えてくださる方がいたらよかったなあと思っていたそんな経験から始めました。

 

今月のテーマのスペインはワインの産地でも有名な国なので、スペインのワインで揃え、

香港にはタパスのお店などスペイン料理のお店も多くいので、ワインリストを見たときにご参考になればと思い、ワインについても少しご説明させていただきました。


ワイン好きの皆さん、飲みっぷりがとても素敵でした♪


次回6
月は「ヨーロッパのチーズを食べよう!オランダ・ベルギー・ドイツ編」です。

 

素朴な質問にもお答えします。


皆様のご参加お待ちしております ♪

 

日時:629日(木) 夜7時~9

場所:日本人倶楽部


用意するもの:筆記用具、食べきれないチーズをお持ち帰りの方はタッパーやジッパー付きの保存袋、保冷材をお持ちください


*お申し込みは日本人倶楽部のコニーさんまで

2577-5534 / email: jclub5@jpclub.com.hk

 

ggwine3







QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ