Apple Store(Japan)
記事検索




充電式 SoundDock


Apple Store 限定

Apple Store(Japan)

Dashboard Widgets

stidb_thumb
iTunesの歌詞を検索・表示

gdic_thumb
英和・和英・国語辞書を検索


Konfabulator Widgets

stik_thumb
iTunesの歌詞を検索・表示

slickies_thumb
画面端から飛び出す付箋紙

text PayPal
Apple Store
Amazon.co.jp アソシエイト
text


Apple Store(Japan)
2008年05月18日

Sing that iTune! (Dashboard Widget)

Sing that iTune!

Sing that iTune!について
iTunesで再生している曲の歌詞及びアートワークを取得・表示します。取得した歌詞は「Documents/Sing that iTune!」に保存され、自作歌詞をそこに加えることもできます。さらにiPodのNotesフォルダにコピーすれば歌詞を見ながら曲を再生、カラオケの練習ができます。新しいiPodで表示できる埋め込み歌詞にも対応しました。

特徴
- 邦楽/洋楽/中国語歌詞に対応。
- ストリーミング対応。
- 歌詞が見つからない場合、再検索もしくはGoogle検索ができます。
- Widget上で歌詞の編集ができます。
- iTunes コントローラ付き。(タイトルバーをクリック)
- YouTubeでミュージックビデオを検索できます。

変更点
- デザイン変更。
- アートワーク取得率向上。
- アートワーク拡大表示追加。
- ミュージックビデオ検索機能追加。
- 改行が表示されない問題を修正。(3.1.1)
- iTunesが終了しない問題を修正。(3.1.2)
- 洋楽歌詞検索の不具合修正。(3.1.3, 3.1.4, 3.1.5, 3.1.6, 3.1.9, 3.1.10)
- 邦楽歌詞検索の不具合修正。(3.1.5, 3.1.6, 3.1.7, 3.1.8)
- 埋め込み歌詞表示の不具合修正。(3.1.8)
- retry時に常に再取得するようにした。(3.1.8)

※歌詞データは個人で楽しむ以外の目的で使用しないようにお願いいたします。

ダウンロード (version 3.1.10)

※使用にはDashboard(Mac OS X 10.4以降)が必要です。

Apple Store(Japan)
About Sing that iTune!
This widget displays the lyrics for iTunes current track along with its artwork. The lyrics are saved in "Documents/Sing that iTune!" folder and you can also add your self-made lyrics in there. Sync the folder with iPod's Notes folder to bring it. Option to save lyrics in music files is also available.

Features
- Multi-lingual (English, Japanese and Chinese)
- Handles radio streaming titles.
- Retry or search Google when the lyrics are not found.
- You can edit the lyrics right on the widget.
- iTunes controller. (Click the titlebar to show.)
- Search YouTube for music videos.

What's new in this version
- New design.
- Better artwork retrieval.
- Added zoom for artwork.
- Added YouTube search.
- Fixed a formatting problem. (3.1.1)
- Fixed problem iTunes doesn't quit. (3.1.2)
- Fixed a parser. (3.1.3, 3.1.4, 3.1.5, 3.1.6, 3.1.7, 3.1.8, 3.1.9, 3.1.10)
- Fixed problem widget displays only first line of the embedded lyrics. (3.1.8)
- Modified "retry" to work even when queries are not changed. (3.1.8)

*All lyrics provided for personal use only.

Download (version 3.1.10)

*Requires Dashboard (Mac OS X 10.4 or newer)

Apple Store(Japan)


この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Konfabulator で既にリリースされていた Sing that iTunes! の Dashboard 版が登場しました。 iTunes で演奏している曲の歌詞を探してきて、表示してくれるウィジェットです。 アートワークも表示できます(何曲か試...
音楽の半分は歌詞でできている - Sing that iTune!【Widgets】at 2005年06月22日 00:35
歌詞検索&表示のウィジェットが2つ出てます(左の画像クリックで大きく表示されます)。両方とも国産なので日本語もバッチリ。Sing that iTune!は名前で...
[WIDGET] Sing that iTune!とTunesTEXT -- 歌詞表示ウィジェット【mBlog】at 2005年06月23日 13:31
ついに来ました.待ってたよん. [http://blog.livedoor.jp/widget236/ こんふぁぶログ]でDashboard用に移植されたSing that iTune!が配布開始されていました. [[img(http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8f/80/double_ko/folder/497534/img_497534_5433744_0?200506221
Sing that iTune! for Dashboard【Macin' Blog】at 2005年06月24日 01:52
・Sing that iTune! (Dashboard Widget):こんふぁぶログiTunes で再生している曲の歌詞を検索して表示してくれる Widget。Dashboard で見るのもいいけど、Amnesty を使ってデスクトップに常に置いておいた方が便利かも。ジャケットも表示してくれます(自分の環境では表示さ
「Sing that iTune!」- 歌詞を表示する Widget【sukechan@blog】at 2005年06月24日 22:14
[http://www.cyanworks.net/mac.html Cyan's Image Chamber]でTunesTEXTの新しいバージョン0.2.1が配布されていました. 以前のバージョンで不便に思ってたウィンドウとフォントのサイズ変更が可能になり,色も選択できるようになってました. Milkを使ってます. か
Sing that iTune!とTunesTEXTがともにバージョンアップ【Macin' Blog】at 2005年06月27日 12:14
すでにKonfabulator用widgetとして公開されていたSing th...
iTunesで演奏中の歌詞を表示してくれるwidget【熱いぞ!大阪近鉄バファローズ!は引っ越ししました!】at 2005年07月01日 21:00
すでにKonfabulator用widgetとして公開されていたSing that iTunesがTigerのDashboard Widgetが登場しました。 Sing that iTune! (Dashboard Widget) iTunesで演奏中の曲の歌詞を表示してくれるDashboard Widgetで邦楽にも対応しています。もちろん表示されない曲もある
iTunesで演奏中の歌詞を表示してくれるwidget【熱いぞ!大阪近鉄バファローズ!】at 2005年07月01日 21:00
iTunesで再生している曲の歌詞を取得してくれる優れもの。無い曲も検索することが出来る。 また、アートワークの表示も可能。 バージョンがあがるたびに完成度が増してきてますね。是非使いたいWidgetです。...
Sing that iTunes1.3アップデート【デジタル・センサー】at 2005年07月03日 21:26
ふと、LiFE with PhotoCinema 2(Mac版、Windows版)で、夏っぽいポップスをBGMにしてみたいなあと思った。手持ちの曲でそれらしいのがないかと思い、TigerのSpotlightで「夏 愛」なんて入れてみた。 結果として表示されたのは、 ・PRINCESS PRINCESS「REGRET」、「THE SUMME
手持ちの曲の歌詞を検索【binWord/blog】at 2005年07月04日 12:03
DTPオペの夜のお供といえば音楽。誰もいなくなった後、孤独を癒し、気分を高め、デザインする雰囲気に合わせて曲を選べば、仕事も120%ぐらい早くなるような、ならないような。音楽はiTunesで聞いてるんですが、それと連動して再生中の曲の歌詞を表示してくれるウィジェット
Sing that iTune!(Dashboardウィジェット)【ピヨってるブログ】at 2005年07月23日 00:08
MacOSX Tigerに新たに装備されたDashboard。 その上で動くWidgetと呼ばれる「小さなソフトウエア」が、Appleのサイトに日々アップされています。アップルでは、まだまだ少ないようですが、Appleのサイトは毎日ガンガン登録されているんです。 ということで、そんな中から
iPod Style Navi的Dashboard探検No.2:Sing that iTune!【iPod Style Navi - blog】at 2005年07月23日 14:47
予想通り8月4日にiTunesMusicStore (iTMS)の日本版がオープンしましたね。 早速使ってみたりしてますでしょうか? いちMacユーザーとしてただ始まりましたねぇというだけでは面白くな...
iTunesMusicStoreJapanの使い方【blog^38】at 2005年08月07日 02:40
友人と今日から1泊2日の旅行を予定していましたが,ちょっとした事情で急遽取りやめ...
実はipodユーザーです【+++ yski.net +++】at 2005年08月18日 04:31
昨日、iTunes5にいくつか機能が追加されたと書きましたが。 うっかり忘れてま
iTunesに追加された機能(続き)【ウラ漢汁】at 2005年09月09日 21:45
メインで使っているiPodはClickwheel 40GBなので、ディスプレイ...
iPod nanoの歌詞機能を使ってみる【noiselog】at 2005年09月10日 02:02
iTunes5から音楽データの中に歌詞が埋め込めるようになったのを受けて,早速Sing that iTune!が2.0にバージョンアップされ対応していました. バージョンアップに伴い動作環境がiTunes5が必要〓
Sing that iTune!がiTunes5に対応【Macin' Blog】at 2005年09月10日 02:56
こんふぁぶログさんが現在再生中の曲の歌詞を表示するDashboard widget,Sing that iTune!を更新しています.早速使わせていただきました. version 2.0より,iTunes 5.0の歌詞登録機能に対応.widgetか
Sing that iTune!アップデートでiTunesに歌詞転送【ねこにこばん】at 2005年09月10日 10:11
iTunes 5になって嬉しかったことが3つあります。 1つは、ソース欄にフォルダが追加できるようになったこと。プレイリストが何十と並んでるんで、この機能はとても便利。先に iPhoto で実装されたから、いずれ iTunes もこうなると思ってたけど、ずいぶん待ちました。今回機能
[Mac]・ここが嬉しい、iTunes 5【:: The Perfect Insider ::】at 2005年09月10日 17:05
前の投稿でiTunes5の新機能の一つである「歌詞表示」機能について、願望も含めて記事を書きました。 >どうせなら、カラオケのように、歌に合わせて歌詞の文字の色が変わっていく。。というような機能までついてたら言うことありませんが、、、(高望み?) まあ、コ
iTunes5の歌詞表示の続き。Sing That iTune!はすばらしい。【「モノ」が好き!】at 2005年09月11日 00:28
iTunes 5.0とiPod nanoでは、これまでのiPodでは...
iPod nanoで歌詞を表示させる便利な方法。【iPod WeBlog】at 2005年09月11日 14:33
iTunes5になってから曲に歌詞を埋め込むことが出来るようになりました。が、
歌詞を検索して表示♪【タマゴ屋】at 2005年09月11日 22:35
※以下は、Mac OS X Tigerでの話です。Windows版もありますので...
iTunes5 + Sing that iTune! で iPod nano 歌詞表示【Digital Life Innovator】at 2005年09月12日 00:42
iTunesで再生している曲の歌詞を表示するウィジェット http://blog
Sing that iTune! (Dashboard Widget)【 -- MACIST マッキスト --】at 2005年09月13日 01:14
戻した感じです。時々認識してくれるHDからの移行はストレスが溜まります(しかもや
80%【WaDSblog】at 2005年09月13日 22:28
 やっと昨日の夜から使い始めて、気づいたことがあります。  ・FAT32フォーマットでMacから転送する際の不具合がいくつかある。  Windowsとのデータやりとりが出来るようにFAT32フォーマットにしてみたら2GB弱の転送にやたら時間がかかりました。USB2.0対応のハ
使用感想その1【iPod nano Fan Club】at 2005年09月14日 13:55
Sing that iTune!のDashboard Widget版2.5.1がでてます(要 iTunes 5.0)。 ▼こんふぁぶログ 歌詞を表示してくれるウィジェットなんですが、習得してきた歌詞をiTunes5へ登録できるようになりました  ,!
Sing that iTune! 2.5.1【ピヨってるブログ】at 2005年09月30日 00:02
今週は、短大の夜のコース3つだけ生徒に連絡が出来にくいので、キャンセルしませんでしたが、後は全て休んでベッドの中です。それで、ベッドの中で私がしているのは、インターネットと、iPodとiTunes三昧♪お買い物も、Tescoのオンラインショッピングで、配達してもらっ...
iPodとiTunesに必須ソフト2本♪とベッドの中でiPod三昧♪【lilywhite。のイギリス奮闘日記♪】at 2005年09月30日 07:03
iTunesの再生されている曲の歌詞を表示してくれるソフト"SingthatiTune!"のWindowsでの使用についてご質問が私書箱に届いたので、他の方にも、有用かも知れないので、日記として追加します♪ご質問して頂いた方には、申し訳ありませんが、この場をお借りして、お返事とさ...
iPodでカラオケ気分で♪ついでに英語力もみるみる上達間違いなし!【lilywhite。のイギリス奮闘日記♪】at 2005年10月04日 03:54
先日、お気に入りのPodcastsとしてご紹介しました↓との他に、SLPヒカルさんの所で紹介されていたPodcastsにとても良さそうな物があったので、早速、登録してみました♪(両方とも、画面をクリックすると、ウェブサイトに飛びます。Podcastの登録は、イギリスのiTMSからど...
無料Podcastsで、英語力倍増 間違いなし! その3【lilywhite。のイギリス奮闘日記♪】at 2005年10月04日 03:54
やっぱり「Konfabulator」って便利!! Macで音楽を聴いている時は...
Konfabulator!!【Shizuka's HomePage】at 2005年10月14日 21:00
iTunesで歌詞を取得するのに、TunesTEXTとSing that iTu
うたまっぷと歌詞ユーティリティ【tao】at 2005年12月08日 18:44
「Sing That iTunes!」はiTunesで再生している曲の歌詞及びアートワークを取得・表示するDashboardウィジェットです。取得した歌詞・アートワークのデータを音楽ファイルに埋め込む機能やiTunesをコントロールする機能も搭載しています。要MacOS 10.4以上・iTunes 6.0.1。
おすすめDashboardウィジェット「Sing That iTunes!」【GM log】at 2006年01月03日 00:17
突然ですがブロードバンドってイイモンですね…♪ お恥ずかしながらこのご時世なのに
iPodで歌詞をダウンロード【Listen A Go-Go!】at 2006年02月11日 08:45
Sing that iTune! (Dashboard Widget):こんふぁぶログ是非使ってみてほしいのが、Sing that iTune!華語音楽(中国語の歌)を聴くなら、とても便利なウィジェットです。曲の再生中に、ネットから歌詞を探してきて表示してくれます。表示した歌詞は、その場で編集もできるし、
中国語の歌詞をお届け【mingxing】at 2006年02月23日 01:22
さん Sing that iTune!(Dashboard Widget) 上のようにiTunesで再生している曲の歌詞とジャケ写を取得。goo辞書ウィジェットと同じ作者さん作。こちらはWindows
Sing that iTune!【KOZMIC BLUES】at 2006年04月05日 08:52
そうですか…こんな便利なものがあったのですか…。 iTunesで再生している曲の歌詞及びアートワークを取得・表示してくれるDashboard Widgetを見つけてしまいました。Tiger使われている方の間では常識なんですかね。すっごく便利っす。スバラシイ。 今まで僕のiTurnsのアー...
Sing that iTune!【but it's up to us to change】at 2006年04月16日 23:50
たまにはMacネタ。 で、大好きなiTunesネタですね。 <a href="http://blog.livedoor.jp/widget236/archives/25956882.html">Sing that iTune!</a>ですねw
iTunes【Russian Blue,intel iMac and Pop Muzic.】at 2006年05月17日 13:35
 2005年末にこんふぁブログさんでリリースされたDashborad版のSing...
Sing that iTune!について【Magic Trap】at 2006年06月05日 19:15
AppleのUIはホントスゴい. iTunes Storeで入手した音源はアートワークを取得できるが、、、 自分で買って来たCDなどのアートワークを取得するのに便利なのが、こちら Sing that iTune! (Dashboard Widget) T
iTune7 アートワーク機能【I7ll】at 2006年09月18日 01:36
Mac OS 10.4.8 + iTunes 7.0.1 で管理している音楽ファイルに歌詞を埋め込みたいと思い、 TunesTEXT 0.6.3 Sing that iTune! 3.0.3 をインストールしてみる。 これらのウィジェットは、iTunes で再生中の曲の歌詞を検索して、表示してくれると言う物で、自動的に音楽ファイル...
iTunes で管理している音楽ファイルに歌詞を埋め込む【Bowz::Weblog】at 2006年10月12日 20:24
  MacBookになってから体感速度が非常に速く、Dashboardにしたって沢山起動していても重く感じられない程です。そんな訳で、最近使っているWidgetを紹介するだけのエントリー。お役に立てれば幸いです。
最近のDashboard Widget 070218【kintetsurecords】at 2007年02月18日 00:41
この記事へのコメント
Nice work. It looks very nice, especially with the album art. Two requests:
-Speed up the amount of time it takes for the widget to find the lyrics (or at least display the artist/title and album art). It takes a very long time.

-allow for the user to select where the lyric files are kept.

otherwise, well done
Posted by anon at 2005年06月22日 12:23
GIFでiTunesに登録したアートワークが表示できずに
?になっちゃうんですが、うちだけでしょうか?
Posted by うー at 2005年06月23日 22:16
以前、Konfabulator版の方にDashboard版が欲しいと書き込みした者です。
早速移植されると思いませんでした。
早速、インストールしてみたのですが、Konfabulator版からのデータをそのまま持ち込んだのですが、改行が無くなって長い文章になってしまうのですが・・・・手動で改行コードを変えればいいのですか?

早速の移植有り難うございます。これからもお体に気をつけてがんばって下さい
Posted by kan at 2005年06月23日 22:22
うーさん、現在アートワークはJPEG、PNGのみ対応しています。GIFについてはちょっと調べてみます。

kanさん、改行コードの件、次バージョンで解決します。お急ぎでしたらUNIXの改行コードでは問題ありません。ご報告ありがとうございました。
Posted by widget236 at 2005年06月24日 04:08
待ち望んでいた widget で早速使い始めました。外観もすっきりしていて気に入りました。気になった点を2つ。
1)歌詞のサイトからコピーして widget にペースとしたところ、そのときは正しく表示されるのですが、保存後に再度開くと、改行が無視されます。
2)ディスプレーの解像度のせいか、表示されるフォントが小さくて読みにくいときがあります。
DailyTao widget が先日対応したような、フォントサイズの調整機能がほしいです。
Posted by butanpop at 2005年06月24日 09:56
書くのを忘れてしまいました。
3)ペーストした部分の最後に、(○にc)で始まる版権表示があったのですが、この特殊文字以降の文字列は保存の際に失われるようです。
Posted by butanpop at 2005年06月24日 10:02
Finally for dashboard!
Now I can uninstall konfabulator :)

I found a small bug: I was listening to X&Y from Coldplay and the widget was unable to retrieve lyrics (it was ok for the whole album with the only exception of this song).

Maybe the "&" should be escaped?
Posted by Claudio at 2005年06月25日 01:58
Dashboard版から初めて使わせてもらっていますが、素晴らしいです。iTunesで音楽は取り込んでも、歌詞は取り込まないので、いろいろ再発見があって楽しいです。
v1.1ということで、これからのバージョンにも期待してしまうのですが、いくつか改善案を。
・読み込み中に画面変化がないと検索中かそうでないかわかりにくいので、「Loading...」などの文字を表示するか、Finderなどで表示されるような歯車アイコンが表示されると良いと思います。
・ある曲で下にスクロールしてから他の曲を読みこんだときに、スクロールバーが下になったままなので、上まで戻してほしいです。
・作詞作曲者も表示できると良いと思います。
長文失礼しました。お体に気をつけて頑張ってください。
Posted by cvb at 2005年06月26日 02:02
Sing that iTune!のためだけにKonfabulatorを入れていたので、今回のDashboardへの対応をとても感謝しています。
v1.1で自動取得と改行が無視されるバグが改善されたとのことだったので早速v1.1で歌詞の取得を試みているのですが、取得がうまくいかない曲が一部あるのと(私のところでは「ゆず」の曲がことごとく取得できません)、取得した歌詞がDashboard上ではうまく取得されているのに、作成されるTextファイルが前に取得した歌詞に置き換わっている(規則性がいまいちわからないのですが)ことがたびたびあって怖くて確認しながらでないと取得できません。
全部がそうなるわけではないので作者さんの方で再現できるのかはわかりませんが、原因がわかるようでしたら改善いただければと思います。よろしくお願いします。
Posted by tomato at 2005年06月26日 17:58
cvbさん、スクロールの件、了解しました。読み込み中に画面変化がない件、アートワークの処理が比較的重いためかと思います。対策考え中です。

tomatoさん、「ゆず」の曲、一部で取得に問題あること確認しました。対応できるかは微妙です。うたまっぷのサーバーエラーも一因のようです。「前に取得した歌詞に置き換わっている」ということですが、ちょっと状況がよくわかりません。キャッシュがあるのに取得してしまうということでしょうか?キャッシュにiPod用以外の不要なタグが含まれる場合のみ再取得をします。
Posted by widget236 at 2005年06月26日 20:08
widget236さんありがとうございます。
説明がわかりにくくてすいません。

キャッシュがない場合、うたまっぷから歌詞が取得されDashboard上はその曲の歌詞が表示されるのですが、それにより作成されたキャッシュの内容がその曲の歌詞ではなく、違う曲の歌詞の内容で保存されてることがあるんです。また、キャッシュがある場合でも違う歌詞で上書きされてしまうことがあります。なんとか再現がとれれば解決策も見つかるかと思っていろいろしているのですが、うまくいくときといかないときの違いがわからず困惑しています。widget236さんのところで問題がないのであれば、私の環境に依存する問題でしょうか。
Posted by tomato at 2005年06月27日 01:50
tomatoさん、邦楽歌詞の一部取得に問題があった件、修正しました。これで邦楽に関しては精度が上がると思います。キャッシュの件、こちらではちょっと経験したことがないです。もうちょっと調査してみます。
Posted by widget236 at 2005年06月27日 06:18
> 邦楽歌詞の一部取得に問題があった件、修正しました。

ありがとうございます。細やかな対応に感謝です。

> キャッシュの件、こちらではちょっと経験したことがないです。

そうですか。では、やはり私の環境に依存する問題かもしれませんね。
こちらでももう少し原因を探ってみます。ありがとうございました。
Posted by tomato at 2005年06月27日 08:15
Nice work. I've noticed it tends to fail on band names like "Beatles, The" so I added this line to the format function, which you may want to use in future versions:

currentArtist=currentArtist.replace(/?, the$/i,"");
Posted by Scott Reynen at 2005年07月02日 05:01
Hi, great work think this is the best lyric widget yet! Nice look and functionality. Just wish you could recognise the currently playing track in iTunes and get its lyrics, rather than having to refresh manually with every song.

Also maybe you should post this widget on dashboardwidgets.com, it's the biggest Dashboard widget site and I'm sure your widget will be a hit there. And you'll get more comments and suggestions to improve it too. Cheers!
Posted by weisheng at 2005年07月03日 20:50
Thanks weisheng, check the latest version which refreshes contents automatically at the interval you like, and it's *much* faster than the initial release.
Posted by widget236 at 2005年07月03日 21:33
いつも愛用させていただいてます。
ver.1.3に本日したのですが、windowのリサイズができません。
スクロールはできています。

環境は、
OSX 10.4.1
ibook G4 1.2G
メモリ1.25G

です。dashdord上で使用しています。
原因がわかるようでしたら改善いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。


Posted by kan at 2005年07月04日 17:58
あれっ?まじすか?うちでは大丈夫ですけど...
前バージョンまではリサイズできてたんですか?
(同じ経験をされてる方は是非お知らせください。)
Posted by widget236 at 2005年07月04日 18:18
いつも使わせてもらっています。
Windowリサイズの件、私の環境では動作しているようです。(ver.1.3, OSX 10.4.1, PM G5 Dual 2.5GHz, Memory 1GB)

他の方も要望されていますが、フォントサイズを変更できるとうれしいです。モニターが小さいため、文字が小さくて読みにくいので。
よろしくお願いします。
Posted by chenyei at 2005年07月05日 19:14
連続の書き込みですみません。

Windowリサイズできない件、再現しました。

手順
1.歌詞が表示させる。
2.ウインドウを小さくし、スクロールバーを表示させ、マウスドラッグを終了する。
3.ウインドウ右下のリサイズエリアをつかめなくなる。

スクロールバー下部が切れた状態となっていることから、リサイズエリアを含むウインドウ下端部分が切れているように思います。

わかりますか?
Posted by chenyei at 2005年07月05日 19:24
Windowリサイズできない件の続報です。
素早くWindowを小さくすると再現するようです。
ゆっくり小さくした時は正しく動いています。
Posted by chenyei at 2005年07月05日 19:30
最近使い始めて、もうお気に入りというか、無くてはならない感じになっちゃいました。

片っ端から歌詞取得してたら、ちと問題が。
Mr.Childrenの「Everything (It's you)」を取得しようとしたところ、同じくMr.Childrenの「Everything is made from a dream」が引っかかって、さらにタイトルが「Everything」となってしまいます。
多分“()”や空白が悪いのかなと推測しているんですが・・
でも、ほかの空白がある曲は取り込めるんですが・・・
Posted by kyo at 2005年07月06日 10:24
chenyeiさん、ありがとうございます。
この現象、実は気になっていたんですが、マシンパワーの問題かなーとあきらめてました。chenyeiさんのスペック見ると明らかに違いますね...

いろいろ試してみてはいるんですが、糸口すらつかめねって感じです。(泣)コーナーのドラッグでWindowサイズを変更してるだけなんですけど... cssあたりでなにかおかしなことしてるかな...?
Posted by widget236 at 2005年07月07日 20:05
kyoさん、きびしいつっこみありがとうございます。(笑)
基本的に()や「featuring...」とかは省いて検索かけてます。
ヒット率をあげる目的なんですが、ご指摘のような副作用がまれに出てしまいます。
まぁ、でも改善の余地ありますね...
Posted by widget236 at 2005年07月07日 20:11
Windowリサイズできない件についてです。
一応、マシンの再起動、またはWidowを新規に開くことで不具合の状態を解消できますね。

症状から、リザイズのマウスドラッグ処理に原因がありそうですが...(ドラッグ終了処理のあたり? 処理上のウインドウサイズと実際のサイズが異なっている?)
あと、私は「Refresh Interval」を「5 sec」にしています。ドラッグ処理とiTunesから情報を取得処理がぶつかっているのかな〜?

なんか、自動改行?(ウインドウ幅に応じて行を折り返す処理)が入っている状態で高さを短くすると現象が生じているような気もします。
Posted by chenyei at 2005年07月07日 22:46
リサイズについて、改善策のようなものを紹介いたします。
まっとうなやり方かどうか自信が無いので強くお薦めしにくいのですが……

1. CSS で #front に以下を指定
#front{display:block; position: absolute; top: 0; right: 0; left: 0; bottom: 0;}

2. Window のサイズを変えるとき、同時に id="front" div 要素のサイズも変える。
function mouseMove(event) の resizeBy(deltaX,deltaY); の前あたりに以下を追加
document.getElementById("front").style.width = window.outerWidth +deltaX;
document.getElementById("front").style.height = window.outerHeight +deltaY;

これで、ウインドウが切れにくくなると思います。
Posted by Nyack at 2005年07月08日 02:47
おぉ!ばっちしです。
ありがとうございます!
Posted by widget236 at 2005年07月08日 17:11
> X&Y from Coldplay and the widget was unable to retrieve lyrics...

Improved handling tracks which include "&" or "?".
So, this will be fixed in the next version.
Posted by widget236 at 2005年07月08日 17:35
> currentArtist=currentArtist.replace(/?, the$/i,"");

Thank you for the tip!
Posted by widget236 at 2005年07月08日 17:42
このサイトにリンクのあるKonfabulator!のサイトのソフトなんですが、こちらは無料のソフトなんですか?
Posted by y2kmatsuo at 2005年07月13日 00:03
Nice work! Could you please add manual update button? It then would be perfect!
Posted by tae at 2005年07月13日 07:12
Gets better and better with each release! This is the slickest amongst all the lyric widgets out there, all it needs now is an Aquafied Dashboard icon. Great job, cheers!
Posted by weisheng at 2005年07月14日 00:19
Sing that iTunesで作られた歌詞の書いてあるテキストのタグの中にエンコードの宣言のタグも入れていただけると嬉しいです。
Posted by 123 at 2005年07月14日 07:15
いつも重宝して使わせて頂いてます.また,Blogでも紹介させて頂いてます.不都合というほどではないのですが,コントローラのボタンを押すとタイトル表示に戻ってしまい,特に巻き戻しの時にスムーズに曲を移動できません.可能でしたらコントローラ表示のままになりますか? 今後とも開発頑張ってください.まさに,GJです!!
Posted by Double KO at 2005年07月14日 12:08
Thanks for making this nice widget! I wrote a brief Chinese introduction to Sing that iTune! on my blog. Thanks again.

http://applewoods.blogspot.com/2005/07/itunes.html
Posted by Jack at 2005年07月14日 15:34
Thanks Jack, I'm glad to see my widget works well in Chinese!
Posted by widget236 at 2005年07月14日 20:39
Double Coさん、紹介いただきありがとうございます。
コントローラ表示のtoggle、悩ましいところです。
ダブルクリックで前曲に移動できますけど、ちょっと苦し紛れな感じです。(笑)
Posted by widget236 at 2005年07月14日 21:00
Instead of creating an artist directory when the lyrics cannot be found, simply moving the related mkdir command into the echoLyrics function will keep the Sing that iTune! a bit cleaner.

Great widget!
Posted by someuser at 2005年07月15日 13:17
This is a great Widget! I have tried two other lyrics widgets and they don't seem to find lyrics often, if at all. And the ability to add my own lyrics and search google for lyrics is so cool! Keep up the great work!

Just one small bug, though. There is a problem with songs that have quotes in their names and have more than one word in the quotes. It seems the lyrics never fetch for those songs and when I add my own lyrics, the save as just the first word in the quotes, and Sing that iTune can't retrieve the file. For example, if the file is named:

"The Simpsons" End Credits Theme

The lyrics will be saved as simply "The" in my "Sing that iTune" folder.
Posted by Chris at 2005年07月15日 15:13
I preferred the old position for the info/flip button.
Posted by noah at 2005年07月15日 15:50
> moving the related mkdir command into the echoLyrics function will...

Good point. Thanks.
Posted by widget236 at 2005年07月15日 18:16
1.4導入しました。
また「Everything (It's you)」の歌詞を取得しようとしたところ、今度は「Everything is made from a dream」も引っかからず、タイトルは「Everything」でNot Found...になってしまいました。

「条件を厳しくして再検索」という機能をつけて解決!というわけにもいきませんよね(笑)
あるいは、「取得済みの結果を除いて再検索」など。
Posted by kyo at 2005年07月16日 01:08
I'd like a choice of where to put the lyrics folder - It's too much clutter to put it at the top level of the documents folder. Otherwise, a good widget...
Posted by LR at 2005年07月17日 05:55
Yeah, options to choose the name (Sing That iTune seems a little too lengthy, I'd rather just have Lyrics), location and whether the user even wants a lyrics folder would be good.
Posted by weisheng at 2005年07月29日 07:42
It's works better than others. I like it and I hope it keeps better.

I will like to see the cached for song that already viewed or search before.


Thank you.
Posted by Mark Yoshida at 2005年07月30日 11:39
See above description, and you'll be stunned!
Posted by widget236 at 2005年07月30日 11:50
thankyou
Posted by heisan at 2005年07月30日 22:23
はじめまして。
以前、Konfabulatorで使わせて頂いておりまして、Tingerに移行したためWidgetで使おうとインストールしました。その直後はちゃんと動いていて大変満足だったのですが、一度電源を落としたあと表示させると、iTunes is idle...と出たまま検索をしてくれません。
iTuneもSing Thatもインストールし直したりしてみたのですが、一向に治らず...対処方はありますか?
Posted by Guttchi at 2005年07月31日 00:15
ターミナル.appを起動して「which ps」と入力し、リターンを押してみてください。「/bin/ps」と表示されるといいのですが... あと、iTunes.appをアプリケーションフォルダ以外に置かれてたりすると正常に機能しません。
Posted by widget236 at 2005年07月31日 15:31
早速のご返答ありがとうございました。

>iTunes.appをアプリケーションフォルダ以外に置かれてたりする>と正常に機能しません。

そうなんですか!了解しました。
私の場合、アプリケーションフォルダの中を音楽系、画像系、テキスト系...などと分けているので、階層が一つ下になっていました。ITuneだけ外に出して使うことにします。
Posted by Guttchi at 2005年07月31日 23:11
can this view chinese lyrics?
Posted by mel at 2005年08月05日 09:34
こんにちは 歌詞重視派の私としては、なくてはならないウィジェットです。ほんとうにありがたい!
ひとつ気になるのは、コンピレーション等でアルバム単位ではなく曲毎に付けたアートワークの場合、起動直後の曲のアートワークしか教示されません。
一度表示されると、次回からは表示されるのですが・・・

10.4.2 iMac 2G
Posted by yoshi at 2005年08月06日 12:41
mel, this widget doesn't fetch Chinese lyrics, but you can make it display your self-made lyrics placed in "Documents/Sing that iTune!" folder. See an example here.

http://applewoods.blogspot.com/2005/07/itunes.html
Posted by widget236 at 2005年08月06日 17:37
yoshiさん、なるほど、こういうケースはちょっと想定外でした。
できれば次回修正したいと思います。
Posted by widget236 at 2005年08月06日 17:54
早速の回答ありがとうございます。
次回バージョンアップ期待しております。
暑い日が続きますが、お体に気をつけ頑張って下さい。
Posted by yoshi at 2005年08月06日 18:42
i see.. thanks (:

it'd be a lot better if the widget could support self loading of chinese lyrics as well tho

anyhows.. cheers to this wicked widget!
Posted by mel at 2005年08月06日 19:32
今までGoogleで歌詞を検索していましたが、これはなかなか便利ですね!ただ、私の場合、日本人アーティスト名の姓と名の間に半角スペースを入れてるんですがエラーになってしまいます。この辺はどうにもならないのでしょうか?
Posted by metapod at 2005年08月12日 13:58
結構前から使わせていただいています。
大変便利ですね!
ラジオでも検索かかるのが他にはないすばらしいところです。

ところで、iTMSで視聴中の曲の歌詞を取得することは不可能でしょうか?何となく30秒の間にもlyricが見たくて。。。

もし仕様としてそうなっているのでしたら、
裏返した時の設定(iを押したときの)でそういうオプションもあってもいいかと思いました。

よろしければご検討ください。
Posted by nyoro at 2005年08月15日 08:50
metapodさん、この問題、次バージョンで解決できそうです。

nyoroさん、実はこれ不可能なんです。iTMS試聴時はiTunesから曲情報を取得できないようになってます。
Posted by widget236 at 2005年08月20日 21:11
Great work with the Sing that iTunes: it's brilliant.
However, I have a little problem: it worked great 2 days ago and now when i turn on iTunes and play mp3 or radio, the widget says that iTunes is idle. Can u please help me because I miss it already ;-))
Posted by Stef at 2005年08月31日 00:26
Very nice, love it.
Only problem is that I have a lot of latin songs so it would be better to store the file as UTF-16 so special characters don't get lost
Posted by erick at 2005年09月02日 06:15
凄い!欲しかったもの、併用していたものが全部まとまっていました。(当社比)
要望があるとすれば、こちらはiPodでNoteから再生することが多いのですが、
テキストの保存にアルバム名を取得し階層を設けて欲しいかな、というのはあります。

いや、それにしてもエディタでチクチクやっていたのがウソのよう。
Posted by hase at 2005年09月03日 15:24
実際iPodにテキストを転送してみたところ文字化けしました。
エンコードがShift-JISになっているようですが、
これをUTF-8にして、テキストファイル内でもタグで宣言
<?xml encoding="utf-8"?>
してあげたら大丈夫でした。
Posted by hase at 2005年09月03日 16:10
文字化けの件ですが、
Konfabulator版の方にいっぱい報告があったんですね。失礼しました。
仰々しいですが、初期設定で文字コードを設定できるとベターかもですね。
Posted by hase at 2005年09月03日 17:30
いえいえ、コメントありがとうございます。
キャッシュのエンコーディングはご指摘の通りShift-JISです。UTF-8にしたかったのですが、テキストエディットがデフォルトで開いてくれないので仕方なくという面があります。iPodタグにエンコーディングの宣言を入れたいのですが、「Shift-JIS」ってやると外人さんに怪訝な顔されそう(?)なのもあり、いろいろ考え中です。現バージョンまでのキャッシュとの整合性なんかも考慮しなくてはならず、難しいところです...

しかし、iPodでの文字化け、うちでは経験したことがなく、?です。特定の曲だけじゃないんですよね?

iPodの言語設定変えても大丈夫そうだし...
Posted by widget236 at 2005年09月03日 18:32
ちなみに当方の環境は
osx:tiger
ipod mini:M9807J(今日現在最新モデル)
itunes:4.9
です。

テキストエディットで開かないということですが、
<?xml encoding="utf-8"?>
これをファイルの一行目に記述したファイルはデフォルトで開くようです。

あと、すみません。iPodはminiの方なんですが、それが問題なのかもしれません。
日本語モードでもダメでした。
Posted by hase at 2005年09月03日 18:52
ちょっといじってみたところ、iPodの言語設定を「English」にしてSyncすると化けるようです。その後ドックから外して「日本語」にしても化けたまま。さらにその後iPodの言語設定を「日本語」にしてSyncすると直りました。

エンコーディング宣言で開くようになるんですね!
ありがとうございます!
Posted by widget236 at 2005年09月03日 20:21
ををを!ホントだ。syncの時の言語設定に左右されますね。

ちょっと色々やってみました。
結論から言うと、要はテキストファイルの一行目にエンコードを宣言してあれば
shift-jisでもutf-8でも日本語syncでも英語syncでも組み合わせはなんでもOKのようです。
これで解決ですねー
Posted by hase at 2005年09月03日 20:49
おかげさまですっきりしました。
キャッシュにエンコーディング宣言入れる方向で進めたいと思います。↑のほうでラテン聴くからUTF-16がいいって方がいらっしゃって、UTF-8とどっちにするか思案中... 実用的にどうなんでしょう?過去のキャッシュとの整合性は宣言の有無を調べればいけるかなという感触です。
Posted by widget236 at 2005年09月03日 21:13
実験もしてみましたが、UTF-16で日本語がダメというわけでは
なさそうなので16でよいかもですね。
次バージョンが待ち遠しいです。頑張って下さい。
Posted by hase at 2005年09月03日 21:50
さっそく1.6使ってみました。快適です。
が、ちょっと問題もありまして、テキストファイルでエンコード宣言はUTF-8ですが、
当の中身はShift-JISのままのようです。
このため、テキストエディット以外のエディタでは文字化けするようです。
#テキストエディットはたぶん開くときに自動で変換しているものと思います。
Posted by hase at 2005年09月04日 17:18
確かに。miで化けることは確認してます。
ただ、(宣言に関係なく)Safariにドロップして表示させると化けますが、エンコーディングをUTF-8にすると直ること(その他はダメ)、phpのmb_detect_encodingでUTF-8が検出されることから、一応UTF-8で書き出せてるのは確かなようです。

何で化けるのかちょっと分かりません...
Posted by widget236 at 2005年09月04日 19:06
あ、ホントですね。他のエディタ側の問題かもしれませんね。
お騒がせしました。
Posted by hase at 2005年09月04日 19:29
いつもアップデートありがとうございます。
バグ報告ですが、 曲名、アーティスト名、アルバム名にカンマ「'」が含まれていると、アートワークの取得に失敗するようです。
他に、「矢井田瞳」の「マワルソラ」もアートワーク取得に失敗します。「瞳」だけ消すと表示されますが、謎です。
次回アップデートの際に検討して頂けると幸いです。
Posted by yoshi at 2005年09月05日 00:36
お疲れ様です。
間違っているかもですが、タイトルにスラッシュが含まれている場合歌詞の取得に失敗するようです。
また、Sing that iTune!に歌詞をペーストし手動で保存しても保存できず、
Finder上で手動でキャッシュを作ってもその取得も不可のようです。
スラッシュなだけにpathとの区別が面倒な感じなんでしょうか。
昔Tcl書いていたときに特殊記号を排除するのに結構な数量があって、
うんざりした記憶はあります。たははは。。。
sample:
RCサクセション:Covers:イマジン / imagine
Posted by hase at 2005年09月05日 02:06
なぜか邦楽の歌詞習得が出来なくなりました。(洋楽は大丈夫です。)
1.5を使ってるときは正常だったのですが。
もちろん、チェックボックスも入れてあります。

実行環境
OS10.4.2、iTunes4.9、iBookG3 700Mhz

補足:Konfabulator版(2.6.3)だと正常に邦楽の歌詞習得が出来ました。
Posted by ruru at 2005年09月05日 04:03
アートワークのキャッシュをクリアしたいのですが
どこを削除すればいいのでしょうか?

一昔前のCDシングルの縦長のジャケットをiTunesに張っていたんだけど、Sing Thatだと横に引き延ばされてしまいヘンテコリンになってしまいます(T.T)
で、iTunesの方を正方形になおしたんだけどSing That側は
更新されず・・_| ̄|○
Posted by けんけん at 2005年09月05日 10:45
大変使いやすいソフトで、いつもお世話になっています。
家のMacは昔のpowerbookで遅いので、曲が変わった後、
歌詞がでるまでに時間がかかります。
そこで、「アートワークを表示しない」のオプションを作って、
表示を早くする事は出来ないでしょうか?
Posted by kan at 2005年09月05日 13:32
みなさまきびしいつっこみありがとうございます。(泣笑)

yoshiさん、「'」の件、次回修正します。「瞳」の件、謎です。

haseさん、スラッシュの件、トライしてみます。

ruruさん、原因調査中です。

けんけんさん、アートワークのキャッシュは↓にあります。
ユーザー/ライブラリ/Application Support/Sing that iTune!

kanさん、アートワークの処理が重いのは初回のみです。それ以降はほとんど負荷はかかってないはずです。歌詞についても同様、初回はちょっと重いです。(特にはじめてのアーティストの場合)
Posted by widget236 at 2005年09月05日 20:17
早速の回答ありがとうございます。
ほんとに「瞳」は謎ですねー。もっとサンプル多いとヒントになるんでしょうけど・・・
Posted by yoshi at 2005年09月05日 21:25
レスありがとうございます。
おかげさまでキャッシュクリアできました。
これからも良いソフトになるよう頑張ってください(^^)
Posted by けんけん at 2005年09月05日 21:26
haseさん、スラッシュの件、解決しました。ただsample曲はうたまっぷにエントリがないため「取得」はできません。

ruruさん、取得できないのはもしかしてアートワークがない曲だけとか?なんかコード見てると深刻なバグ発見しちゃいました。^^;

早々に1.6.1アップします。
Posted by widget236 at 2005年09月05日 21:51
バージョンアップしたら正常に歌詞が出るようになりました。お疲れ様です。

そうですね、アートワークがない曲が取得できなかったですね。
ついてる曲で試したら確かに取得できました。
Posted by ruru at 2005年09月06日 00:34
>ただsample曲はうたまっぷにエントリがないため「取得」はできません。

あう。
TunesTextが反応してたので、てっきりあるのかと思ってたんですが
昔手動でキャッシュ作ってたようです。
大変失礼しました。
Posted by hase at 2005年09月06日 03:59
現バージョンは1.61でさっそく使いたいのですが、ダウンロード先のリンク
http://www.apple.com/downloads/dashboard/music/singthatitune.html
US Apple のページでは、バージョン1.5のままで8月22日から変わっていません。
それともこのままクリックすると、1.61がダウンロードできたりするのですか。
Posted by butanpop at 2005年09月06日 15:13
はじめまして,現バージョン1.6.1を利用させていただいてます。

桑田佳祐氏の作詞は奥が深く昔から好きなのですが,音で聴くだけでは聞き取れない場合が多々あります。w
なのでSing that iTune!は非常にありがたく個人的には大ヒットです。
# 早速Donationさせていただきますね。^ ^ノ

ところで利用中に気がついた点ですが,サザンオールスターズの最新曲
BOHBO No.5
神の島遥か国
この曲の場合,アーティスト名が
Southern All Stars
だとNot Found...になってしまうのですが,
サザンオールスターズ
だとHitします。
手動で歌詞テキストを差し替える,もしくは曲ファイルの方のタグを書き換える,これで解決する程度の問題なのですが,今後バージョンアップ等で改善される見込みはあるのでしょうか?
どうもウチではサザンのHitが悪いようです。う〜む。。
Posted by kob at 2005年09月07日 11:12
>どうもウチではサザンのHitが悪いようです。う〜む。。
ナイスつっこみ。「栞のテーマ」すらヒットしないですね...
次バージョンでかなり改善すると思います。

>Southern All StarsだとNot Found...になってしまうのですが,
これはうたまっぷに「Southern All Stars」のエントリがないためです。裏面で「サザンオールスターズ」にしてRetryするのも手です。

Donation、ホントありがたいです。
心より感謝いたします。
Posted by widget236 at 2005年09月07日 20:32
iTunes5 では歌詞を情報を見るから入れられるようになりました。Sing that iTuneもそこに歌詞を入れていくというのは無理でしょうか?
Posted by koko at 2005年09月08日 21:33
tjndr6br
Posted by gfhnvry at 2005年09月08日 22:13
>「栞のテーマ」すらヒットしないですね...
「松田の子守歌」もね。(^-^)ノ

うたまっぷにエントリがない為だったのですね。
どう,素早いレスをありがとうございます。
iTunesも5になったようですが「Sing that iTune!」重視の僕は恐くてアップしていませんが,動作するのでしょうか?
Posted by kob at 2005年09月09日 10:18
1.6.1からUTF-8になったせいか、iTunes 5 の歌詞タグに保存されたテキストファイルをドラッグ&ドロップすると文字化けしてしまうようになりました。ちょっと不便かも。
Posted by あき at 2005年09月09日 11:27
お返事ありがとうございます。
そうですか、分かりました。

後、他の要望なのですが、自分はライブラリィーが大きいので、
「ライブラリー内の曲の歌詞をまとめて取得」
などの機能があると助かります。
そうなれば、一晩放っておけばいいので・・・・

あと、もしiTunes 6の情報を見る内出来た「歌詞」
にも対応するなら、「歌詞をまとめて移す」みたいな機能があると
助かります。

要望ばかりで申し訳ありません。今後ともversion up、お体に気をつけて、がんばって下さい!
Posted by kan at 2005年09月09日 12:48
トラバさせていただきました。
正直このWidgetを見つけるまでは、Dashboardはほとんど活用してませんでしたけど、「Sing That iTune!」は目から鱗でした。
2.0になって、iTunes 5.0の新機能(歌詞とか)との親和性も高まったし、いやはやほんとうにお世話になっています。
月並みですが、開発、がんばってください!
Posted by gakuzou at 2005年09月10日 02:09
初めて使います。設定の仕方、使い方全くわかりません。教えてください。
Posted by akira at 2005年09月10日 10:11
About the Sing that iTunes Widget for Dashboard.
It can search the English Lyrics and Japanese Lyrics.
Can you add the Chinese Lyrics support?
The Chinese Lyrics can be searched from http://so61.com/bin/cgi/search.htm.
"歌手" means the artist
"專輯" means the album
"歌名" means the title

Thanks.
Posted by candyz at 2005年09月10日 16:01
2.0.1 doesn't work for me. (OS X 10.4.2, and iTunes 5.0 (34)). This widget says iTunes is idle. Apple script problems?
Posted by anon at 2005年09月10日 23:21
Place iTunes.app in Applications folder as default to keep this problem away.
Posted by widget236 at 2005年09月10日 23:31
私の環境では、1文字のタイトル曲の時に、STiTがフリーズ(?)するようなんですが・・・。多分、本当はフリーズでは無く、検索対象が多すぎて時間が掛かっているのでは無いかと思います。
以下の曲で上記現象が起きました。
浜崎あゆみ「M」、Asian Kung-Fu Generation「E」。
何か回避策は無いでしょうか。
Posted by odayou at 2005年09月11日 01:56
いや、フリーズしてますね。^^;
次回修正します。
ありがとうございました。
Posted by widget236 at 2005年09月12日 00:24
使わせてもらっています
先に歌詞を検索してiTunes上の音楽ファイルの歌詞部分に
埋め込んでしまうプログラムなんて出来ないんでしょうか?
それの上で歌詞のない物は検索するというかたちで
永遠と再生を繰り返して歌詞を埋め込んでいましたのであまりに時間がかかったもので
Posted by タマゴ at 2005年09月14日 09:26
Hello, the Sing that iTune! 2.1 (Dashboard) has some problems.
When it embed the Lyrics, it use SHIFT-JIS charset
in function embedLyrics (iconv -f UTF8-MAC -t SHIFT-JIS)
When the Lyric is use BIG5 charset (Chinese Lyrics), it embed the lyrics with wrong charset.
I modify the sti.js (line: 617) and change the code from
"iconv -f UTF8-MAC -t SHIFT-JIS"
to
"iconv -f UTF8-MAC -t BIG5"
then my Chinese Lyrics embed with the correct charset.
Maybe when embed the lyrics, should check it's charset first.
Thanks again.
Posted by Candyz at 2005年09月14日 11:11
This issue depends on language setting.
(BIG5 doesn't work for me when embedding Chinese lyrics.)
How about Japanese lyrics over there?
Posted by widget236 at 2005年09月14日 22:38
The same to me.
When I embedding Chinese lyrics with BIG5, it works.
But I can not embedding Japanese lyrics.
I have try many charsets, EUC-JP SHIFT_JIS UTF-8 ...
But it don't work.
Maybe when I switch to Japanese Language, the embedding Japanese lyrics will work.
Posted by Candyz at 2005年09月15日 10:17
Great job...

One personal note: if I don't call Dashboard on top, the lyric is not saved in the music file.

Tank you!
Posted by Thomas at 2005年09月18日 18:17
かなり活用させて頂いております
本当にありがとうございます!

そこで質問ですが
【 】や〜〜などがあると検索できないようですが
これらを無視するようにはできないでしょうか?

宜しくお願いします
Posted by Calm.Castle at 2005年09月19日 00:38
ミスチルの「【es】〜Theme of es〜」なんかはヒットするようです。裏面で【 】や〜〜以降を削除して「Retry」していただくと見つかるかもしれません。

> これらを無視するようにはできないでしょうか?
次バージョンで修正しておきます。
Posted by widget236 at 2005年09月19日 09:10
はじめまして。Sing that iTune!を愛用しております。
歌詞データの埋め込みは、曲ファイルの破損が不安で(失礼!)おそるおそる試しはじめたばかりです。とりあえず気がついたことをご報告します。(OSX 10.4.2、Sing that iTune! 2.1.1)
Macで歌詞データを埋め込んだAACファイルをWindows2000 PCにコピーして、Win版のiTunesに登録したところ、歌詞データ中の仮名の濁音が文字化けして表示されました。例:「が」→「か・」
いまのところ、この件以外は問題なく使えています。報告がお役に立てば幸いです。
Posted by Janus at 2005年09月20日 05:37
>>作者様
早速のお返事ありがとうございます。
しかも次のバージョンで対応していただけるなんて...
本当に感謝しております!

ミスチルなどは大丈夫なんですか?
ということはやはり洋楽ではだめということですかね〜
Posted by Calm.Castle at 2005年09月20日 12:40
Janusさん、こちらでも確認しました。修正しておきます。
ありがとうございました。
Posted by widget236 at 2005年09月20日 21:19
>ということはやはり洋楽ではだめということですかね〜
へ?洋楽なんすか?
タイトルに全角文字を含むと邦楽しか検索しません。
邦楽でタイトル末尾に【 】、〜 〜、( )がある場合は削除して再検索するようにしますが...
Posted by widget236 at 2005年09月20日 21:24
初めまして、初歩的な質問なんですが、これはウィンドウズでも起動可能なんでしょうか??教えてください、iTune5,0があれば平気なんですか??
Posted by penpal at 2005年09月22日 01:07
>>作者さん
そうなんですよ!
実は洋楽なんですが【】を入れてるんですよ

やはりそうなると難しいですかね
Posted by Calm.Castle at 2005年09月23日 23:13
日本語の歌詞はでないのでしょうか?
Posted by nakaima at 2005年09月23日 23:13
penpalさん、Konfabulator版はWindowsでも動きますよ〜
http://blog.livedoor.jp/widget236/archives/9489848.html

※Konfabulator(フリーウエア)をインストールしておく必要があります。
(配布元:http://www.konfabulator.com/)


nakaimaさん、こちらで解決できるかもしれません。(プロキシ)
http://blog.livedoor.jp/widget236/archives/30973566.html
Posted by widget236 at 2005年09月24日 10:40
はじめまして。大変重宝しています。
ところで取得した歌詞(洋楽に限って?)が、2行目以降からの表示になる事が多いです。
今のところBeatlesの歌詞に限って登録しているところなので他の曲の事はあまりわかりませんが、かなりの数の曲がこの症状になるようです。
あと、「Not Found...」表示になる曲も結構出ます。
Yesterdayですらこの表示です。
version 2.1.1使用です。Konfabulator版も同様の症状になる時が多いです。
対処法をご存知のようでしたらお願いいたします。
PBG4/500 OS10.4.2 iTunes5.0.1
Posted by ぱた at 2005年09月25日 04:03
「2行目以降...」は洋楽Parserの一つが原因でした。
2.2で修正しておきます。Beatlesもかなり改善しますよ〜
Posted by widget236 at 2005年09月25日 13:05
早速のお返事ありがとうございます。
2.2を楽しみにお待ちします〜
それと私のような非力なマシンにはKonfabulator版もあるのが大変重宝します。

もう一つ質問させてください。
次期バーションを上げていただいた時に2行目以降登録されてしまった歌詞データの埋め込み直しをしたいのですが、
その場合には何か注意事項とかありますか?
ユーザー/書類/Sing that iTune!内にCachesされているテキストを捨てるとか?
Posted by ぱた at 2005年09月26日 12:00
こんにちは

日本語歌詞でかなりこまったことがおきました

konfabulator2.6.3の方で取得した歌詞が
Dashboard Widget2.5で表示させると
文字化けしてなんのコードかわかんなくなり
修正ができなくなってしまいました
流しっぱなしにしていたので大半がダメになってしまいました

しょうがないのでDashboard Widget2.5上で修正していたら
何回もエラーになりアプリが落ちてしまいました

konfabulatorとDashboard Widgetの連携はないのでしょうか?
Posted by +150 at 2005年09月28日 04:31
うちでは何故かiPod nanoで歌詞を見るとひらがなの濁点・半濁点が全て無くなってしまうのですがそういうものなのでしょうかね…
Posted by 通りすがり at 2005年09月28日 09:36
こんにちは、昨日までSing that iTune! 2.1を使用しており快適だったのですが、WDashboard Widget2.5にバージョンアップしたとたん文字化けして分からなくなってしまいました。せめて昔のバージョンが使用できないでしょうか?
Posted by Bike at 2005年09月28日 10:04
Cool Widget!

Very good work. THANK YOU!

Suggestion:Autoshrink window when itunes idles.
(or minimize to icon?)
Posted by Everitt Chase at 2005年09月28日 15:07
使い方がわかりません。。
nano初心者で、このファイルをどこにどうすればよいのか教えてください。
Posted by ?? at 2005年09月28日 23:32
文字化けしたDocuments/Sing that iTune!にあるテキストファイルを一旦捨てて再度、Sing that iTune!に自動取得していただくと、Documents/Sing that iTune!に文字化けしてないファイルができました。

すばらしすぎます。iPod/Notesにいれてカラオケ状態です。すばらしいともう一度言わせてください。
Posted by Bike at 2005年09月29日 11:28
ありがとうございます!
2.5ではご迷惑おかけしました。
Posted by widget236 at 2005年09月29日 18:16
グッジョブ!
埋め込み歌詞の文字化け解消、お疲れさまでした。
なお、キャッシュファイル(*.txt)をWindows2000 PCにコピーしてMS-Wordで開くと、仮名の濁音が文字化けします(例:が→か・)。MacとWinではそもそも改行コードも異なるので、これについては「仕様!」と宣言していただけば納得します。
(OSX 10.4.2、iTunes 5.0.1、Sing that iTune! 2.5.1)
Posted by Janus at 2005年09月30日 00:36
ブログで、トラックバックとともに紹介させて頂きましたが、
本当に素晴らしいソフトをありがとうございます♪

iPodに入れてカラオケ気分で、大のお気に入りです♪

ありがとうございました。
Posted by Lilywhite。 at 2005年09月30日 07:17
バージョンアップする際、どの機能を改善や追加したのか、明記してもらえれば、幸いです、、、いつの間にか、バージョンアップしているもので、、、
Posted by からだ at 2005年09月30日 21:04
This is my most used widget by far. excellent work and thank you for making it!
Is there a way to keep it running even when dashboard is not displayed?
Posted by Hi at 2005年10月03日 03:45
Podcastsのスクリプトを歌詞として、入力したものは、
Sing that iTune!で使えませんか?

Sing that iTune!は、Podcastには、反応しないようになっているのでしょうか?

一度、Sing that iTune!に入れれば、スクリプトをiPodで
持ち運んで、語学の勉強に活用できると
思ったんですが、出来ませんか?
Posted by Lilywhite。 at 2005年10月03日 04:09
Sing that iTyne!をダウンロードしました。
その後は、どうすれば歌詞を取って表示できるのですか?
Posted by robo at 2005年10月04日 21:04
Podcasts対応ありがとうございました♪

http://box25.bluehost.com/~englishc/blogs/

↑にあるPodcastsをiTunesでダウンロードして、iPodで
「ミュージック」→「プレイリスト」→「Podcasts(スマートプレイリストでPodcastsを選んだもの)」で、再生中に、

「センター」ボタンを押すと、情報が見られて、
その中で、スクリプトが読めます。

同様に、音楽をプレイリストで音楽を聴いている時に、わざわざ、Notesに行かなくても歌詞が表示出来ませんか?

検討して頂けませんか?

情報の中の歌詞の中は空です。
Posted by Lilywhite。 at 2005年10月04日 23:55
Sing that iTune!とは、全然関係ない質問なんですが、こちらのブログをみて、楽天からLivedoorに引っ越しを考えて、テストで、ブログを書いてみました。「iTunes Top 10 Songs」やiTMSの曲へのリンクは、どうやって設定するのですか?もし、お時間があれば、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
Posted by Lilywhite。 at 2005年10月05日 07:28
I really wish it could remember the window size! Nice job though!
Posted by Hanson at 2005年10月05日 10:37
windowsでKonfabulator版を使わせてもらっていますが,プロキシに対応していないので大学では検索ができないようです.(TT_TT)
何とかする方法はありませんか?
Dashboard版なら方法があるみたいですね.
この際だからマックを購入したほうがいいのでしょうか?
Posted by akky at 2005年10月05日 23:24
Lilywhite。さん、勉強になります。^^
対応版アップしました。(2.6.1)

Thanks Hanson, I'll look into it.

akkyさん、Konfabulator版もやり方は基本的に同じです。
編集するのは「Sing that iTune!.kon」です。
最初に.widgetを.zipに変更して解凍してください。
http://blog.livedoor.jp/widget236/archives/30973566.html
Posted by widget236 at 2005年10月05日 23:41
早速の対応,ありがとうございました.
プロキシ経由で利用することができました.
widgetってzipで圧縮されたファイルなんですね.
そのファイルがどこにあるのか探してしまいました f'')
Posted by akky at 2005年10月07日 20:26
Excellent gadget but with one tiny bug it keeps crashing if iTunes is paused.
Posted by Boris at 2005年10月07日 21:55
いつも愛用させて頂いてます。
気付いたことなのですが、歌詞をコピペしたら改行が無視されてしまいました。
同じものをmiなどのエディタにペーストするとちゃんと改行されます。
これって直りますか?
ご検討お願いします。
Posted by hide at 2005年10月09日 01:54
とても重宝しています。2.6.1/OS10.4.2です。
気がついたことが2点あります。
1 浜崎あゆみで良く見られる
YOU "FINE MIX"
のように"でくくられている場合の取得不能。()などはうまく区処理されていると思います。iPodにコピーしたときに別の曲として扱われる方が便利かもしれません。
2 歌詞の誤取得が稀にあります。今のところ
渡辺美里の Tokyo と Tokyo calling で どちらも後者の歌詞が
松任谷由実の Woman と Woman "Wの悲劇" より
で前者で後者の歌詞が取得され、後者でnot found となります。
ご検討いただければ幸いです。
Posted by とし at 2005年10月12日 00:04
とても重宝しています。2.6.1/OS10.4.2です。
気がついたことが2点あります。
1 浜崎あゆみで良く見られる
YOU "FINE MIX"
のように"でくくられている場合の取得不能。()などはうまく区処理されていると思います。iPodにコピーしたときに別の曲として扱われる方が便利かもしれません。
2 歌詞の誤取得が稀にあります。今のところ
渡辺美里の Tokyo と Tokyo calling で どちらも後者の歌詞が取得され、
松任谷由実の Woman と Woman "Wの悲劇" より
で前者で後者の歌詞が取得され、後者でnot found となります。
ご検討いただければ幸いです。
Posted by とし at 2005年10月12日 00:04
とても重宝しています。2.6.1/OS10.4.2です。
気がついたことが2点あります。
1 浜崎あゆみで良く見られる
YOU "FINE MIX"
のように"でくくられている場合の取得不能。()などはうまく区処理されていると思います。iPodにコピーしたときに別の曲として扱われる方が便利かもしれません。
2 歌詞の誤取得が稀にあります。今のところ
渡辺美里の Tokyo と Tokyo calling で どちらも後者の歌詞が取得され
松任谷由実の Woman と Woman "Wの悲劇" より
で前者で後者の歌詞が取得され、後者でnot found となります。
ご検討いただければ幸いです。
Posted by とし at 2005年10月12日 00:08
hello. this is a good widget.

but also some problems.
the refresh speed is really slow, even sometimes freeze.

and maybe adding a feature auto download artwork picture is really nice
Posted by Barton at 2005年10月13日 17:23
お疲れ様です。
歌詞ヒットに関してですが、メジャーなところで
Bj?rk(oの上に点々2つ)がことごとくヒットしません。
Bjork(ただのo)にしてretryするとヒットします。
これってどうにかなるものなんでしょうか。
Posted by hase at 2005年10月15日 21:46
としさん、調査しときます。
曲名教えていただき助かります。

haseさん、次回対応いたします。
ありがとうございました。
Posted by widget236 at 2005年10月15日 22:15
I speak English.
Posted by My name is Jamie. at 2005年10月17日 04:50
Hi. The "Sing that iTune" widget is great! However there is one bug that will need attention. If the artist and song are the same, for example "Black Sabbath" (and, in fact the album name is also the same -- "Black Sabbath"), the widget freezes.

I worked around it by externally creating the lyric text file and restarting the widget a couple of times until the file got recognized instead of trying to go to the net first.

Keep up the good work!
Posted by Doug from USA at 2005年10月20日 00:06
Thanks Doug, but I can't reproduce your problem. This may have been fixed in 2.6.2.
Posted by widget236 at 2005年10月20日 07:07
バグというわけではないのですが、歌詞を日本語(歌マップなどの日本サイト)のみを対象に検索をかけれるようにしてもらえないでしょうか?

L'Arc~en~Cielの曲をサーチするとすべてローマ字で表記された歌詞が表示されてしまいます(例:Sou ki zuite ita gogo no hikari ni madaなど)
Posted by ge at 2005年10月20日 07:53
「~」を「〜」に変えるとヒットしますよ〜
アーティスト名もしくは曲名に全角文字が入っていると邦楽サイトを先に検索します。邦楽なのに両方半角文字の場合は先に同じアーティストの日本語タイトル曲を検索すると以後邦楽アーティストとして認識されます。(完全ではありませんが)
Posted by widget236 at 2005年10月21日 16:05
Hi. I think you should be using http://www.sing365.com/ instead of Lyricskeeper to retrieve the lyric text. It is MUCH more comprehensive.

Also, there seems to be a problem with accessing the saved local file if the artist and/or song name contains certain punctuation, for example "?" or single quote (single quote may be position-dependent, but the question mark seems to always cause the problem).

This widget is addicting... I now have to make sure I have the lyrics for my entire music collection! ;-)
Posted by Doug from USA at 2005年10月21日 23:56
Mr.childrenのアルバム「BOLERO」の2曲目「Everything(It's you) 」の歌詞を、同じくMr.childrenの曲「Everything is made from a dream」の歌詞で拾ってしまいます。

あと、要望なのですが、
1 歌詞部分のバックグラウンドを、指定の画像やアートワークの画像に出来るようになって欲しいです。
2 今、アートワークをクリックするとiTunesコントローラーに切り替わりますが、アートワーク部分やタイトル部分にマウスを持っていくと、スーッとコントローラーに切り替わるようになって欲しいです。
Posted by ちょぼん at 2005年10月22日 17:31
Doug, all your requests will be in the next release, thanks!

ちょぼんさん、ミスチルの曲、裏面のTitle欄を「Everything (It's you)」に変更して、「Retry」を押してみてください。要望、検討させていただきます。ありがとうございました。
Posted by widget236 at 2005年10月22日 17:59
sing that ituneがバックグラウンドで作動しているとき(dashboard画面でないとき)、歌詞を取得してくれません。バグではないでしょうか?よろしくお願いします。
Posted by いつも使ってます!! at 2005年10月23日 20:49
い、いや、バグではないです。
要望ということで頂戴しておきます。^^;
Posted by widget236 at 2005年10月23日 20:54
歌詞ヒットに関してでっす。
Prince & The New PowerGeneration

「Love 2 The 9's」や「3 Chains O' Gold」
など「'」のある曲だと思うのですが、ヒットしないようです。
Posted by hase at 2005年10月24日 03:05
とても便利で助かっています!!

早速Version 2.7を入れてみたのですが、うちの環境ではhttp://seek.sing365.com:8080/というアドレスがFireWallではじかれてしまってLoading.で止まってしまって歌詞を取得できなくなりました。

セキュリティー上8080ポートを開けないとビルの管理者に言われてしまってどうすることもできません。一時的にでも前のversion2.6.2をダウンロードすることは出来ないでしょうか?
Posted by さと at 2005年10月24日 05:40
haseさん、いつもありがとうございます。調べてみます。

さとさん、↓からどうぞ。
http://www.geocities.jp/widget236/stidb262.html
Posted by widget236 at 2005年10月24日 06:08
「Love 2 The 9's」と「3 Chains O' Gold」、いずれも「Prince」だったらヒットするんですけど、問題は最初に「Prince & The New Power Generation」で検索かけるとその後「Prince」でRetryしてもヒットしないことですね。(要するにアーティスト名を変更してのRetryが機能してない...) < 次回修正しときます。
Posted by widget236 at 2005年10月24日 21:40
It's a great widget! Thank you very much!
When I try to find Chinese lyrics in recent 1 month, the result is almost always "not found". Would you please check what the problem is?
Posted by FC at 2005年10月30日 17:40
Sing that iTune! is the best I ever seen and Amazing remarkable widget!

Sadly the Chinese lyrics search features never work even once!

May be a better Chinese lyric website can help in your next version - http://www.yemusic.com/
Posted by 林 at 2005年10月31日 02:48
It seems that there's some problems in searching Chinese lyrics again, but "http://so61.com/" is work normally. Could you check it? Thank you so much!!^^
Posted by Stanley at 2005年10月31日 02:53
Can you port this dashboard widget to Avedesk1.3 ??
I think it's a great one, love it and a lot of people would love to use it on Avedesk.
Just an idea...
http://avedesk.needlemen.com/
Posted by ronicks at 2005年11月05日 13:56
Great!
Chinese lyrics can be found successfully!
Posted by lio at 2005年11月05日 14:49
はじめまして。
かなり愛用させてもらってます。

ずっとDashboard版を使っていたのですが、Konfabulator版の存在を知ってそちらもインストールしました。
ただ、Dashboard版では取得できるのに、Konfabulator版では取得できないことがよくあります。
なぜですか?

でも、ホントすばらしいです!これ。

で、一つ要望です。
今はジャケットを検索するのに、他のソフトを使っているのですが、Sing that iTune!で取得できたらもっと便利だなーって(^_^)

これからも、よろしくです。
Posted by まさお at 2005年11月05日 16:05
Seems like the widget will miss the first 2 lines of the every lyrics. Wondering is there a fix for it? or what might be wrong?
Posted by shadow at 2005年11月07日 02:41
これ本当に便利ですっ!

しかしちょっと文字化けがあったので書き込ませてもらいました。
これはなぜなのですか?
Posted by zai at 2005年11月08日 21:53
Hello !

One message between so much comment !

So i hope you see mine ;-)

First, i think it's a excellent widget !
Second : can you rewrite the refresh system ? I will take as example another widget written by www.sophiestication.de and the refresh widget is automatic, do you see what i mean.

P.S. i'm french and i interesting by your widget in my language even if it is not very important
Posted by Neozio at 2005年11月09日 17:26
The best widget!!
Posted by iAMme at 2005年11月12日 15:04
今Sing that iTune!を試した。驚きました!すばらしい!Best Widget of the Yearです!(^^)

ダグ
Posted by ダグ at 2005年11月14日 22:25
I regretfully found Sing that iTune! can't display the album art when the image was added ina batch.But the widget really rocks beside this little problem.
Posted by 五里霧中 at 2005年11月15日 03:49
the widget cant seem to work for the chinese lyrics..
Posted by kkk at 2005年11月15日 05:30
はじめまして。便利に使わせていただいてます。
とくに最近のバージョンでは固まったりもせずに
安定して動いてくれるのでうれしいです。

今回からアートワークの取得も出来るようになって、
ますます便利になりましたね。ありがとうございます。

質問なのですが、
既にアートワークが埋め込まれたファイルに対しては、
どのように振る舞うのでしょうか?

・・・

バックグラウンドで歌詞を取得できない件の話が出ていますが、
Dashboardモードのとき以外は、多くのWidgetがスリープしていますよね。
というわけでDashboardとしての仕様だと思っていたんですが、
バックグラウンドで動かすことも出来るんでしょうか。

私はTinkerToolでDashboardのDebugモードをオンにして、
Dashboard外に出しています。
こうするとたぶん、他の作業をしながらでも歌詞を集められるはずです。
Amnestyでもおそらく大丈夫なんじゃないかと思います。
Posted by satoru at 2005年11月19日 07:06
訂正: Debugモードじゃなくてdeveloper modeでした
Posted by satoru at 2005年11月19日 07:09
satoruさん、コメントありがとうございます。
曲ファイル内にアートワークがある場合、「Application Support/Sing that iTune!/[アーティスト名]/[アルバム名].jpg」に画像(キャッシュ)を書き出します。それ以降は(速度対策のため)このキャッシュを表示するようにしています。そういうわけで例えばiTunes上でアートワーク変更したのにWidgetに反映されないって時はこのキャッシュファイルを削除していただく必要があります。

>バックグラウンドで動かすことも出来るんでしょうか。
できますよ。でもあまり乗り気ではないです。(需要多ければ対応します。)
僕も頻繁に使うもの、常時表示したいものについてはdevモードで使ってます。
Posted by widget236 at 2005年11月19日 10:14
ありがたく使わせて頂いております。
歌詞の埋め込みについて質問です。
適当に iTunes で再生をしていると、
ファイル情報の歌詞フィールドに
ちゃんと取得した歌詞が埋め込まれている曲と
そうでないものがあります。
Dashboard で歌詞を確認するタイミングが
関係しているような気もしますが、
この widget はどういう挙動をしているのでしょうか。

別件だと思いますが、
ある曲を再生中に、例えばプレイリストの次の曲を
ダブルクリックして曲を変更すると、
歌詞が元の曲のもので上書きされてしまうようです。
確認をお願い致します。
Posted by ts at 2005年11月19日 20:00
上でも同様の動作が報告されていましたね。
失礼しました。

なんとなく分りました。
Sing that iTune! を起動したときに再生されていた曲、
または、起動してから最初に再生した曲の歌詞フィールドに
取得したものを上書きしていくようです。

で、その最初の曲に戻って再生してみますと、
歌詞フィールドが優先されるようなで、
保存してあるテキストファイルも上書きされてしまう、
といった具合です。
Posted by ts at 2005年11月19日 20:51
上でも同様の動作が報告されていましたね。
失礼しました。

なんとなく分りました。
Sing that iTune! を起動したときに再生されていた曲、
または、起動してから最初に再生した曲の歌詞フィールドに
取得したものを上書きしていくようです。

で、その最初の曲に戻って再生してみますと、
歌詞フィールドが優先されるようなで、
保存してあるテキストファイルも上書きされてしまう、
といった具合です。
Posted by ts at 2005年11月19日 20:51
ご返事ありがとうございます。

なるほど。わかりました。
以前に検索して画像を拾ってきてある曲にはキャッシュがあり、
あるいは既に画像の埋め込まれている曲の場合も
埋め込み画像からキャッシュをつくるため、
外部への検索は起きない、ということですよね?
したがってあたらしい画像が上書きされることもない、と。
(そして Sing that iTune! がキャッシュをつくった後に
 手動で別の画像を埋め込んだ場合は、食い違いが発生する)

上書きされることもあるのだろうか、と心配していたのですが、
その必要はなさそうなんですね。よかった。うれしいです。

Widget、バックグラウンドでも動けたんですね。
いずれWidgetをつくろうと考えているので、参考になりました。
Posted by satoru at 2005年11月20日 16:43
ところで、アートワークの検索先はamazonなんでしょうか。
もちろんamazonでも充分なんですが、
アートワークはamazonよりもiTMSのほうが高画質ですよね。
(あんなに大きなサイズは不要という意見もありますが)

以前たしか「iTMS関連はWidgetからは操作できない」と
おっしゃっていたかもしれませんが、
たとえばこんなサイトもあります。
http://tpemble.urfbownd.net/itunes/itunes-art-style.php
ただしこれはiTMSのアルバムURLが必要なので、むずかしい……

一方こちらは必要なかったような気がするんですが、
http://s1.muryo-de.etowns.net/~mitzy/
負荷が高かったりで、ソースの公開のみになってしまいました。
Posted by satoru at 2005年11月20日 16:45
検索は外部サービスに依存すせざるを得ないわけですよね。
(そもそも対象の歌詞も画像も外部にあるわけで)
ふたつ目のサイトなど、とても良さそうだったんですけれども、
残念です。(個人サイトに頼るのも問題だったでしょうけれど)

#私のコメントに誤りや不適切な部分がとくになければ、
#ご返事のお手間はとっていただかなくて結構です。
#後半も要望というほどのものではなく、既にかなり満足です。
#ありがとうございます。

#長いと送れないんですね、、、
#エラーも出ないので、何でだろうと悩んでしまいました。
#結局分けたんですが、本当に長々とすみません。
Posted by satoru at 2005年11月20日 16:46
新しいバージョンのSing that iTune! を入れたのですが
前は認識したラジオの歌詞が表示しなくなりました。
私だけでしょうか?
だとしたら何が原因なのでしょうか?
Posted by sin at 2005年11月22日 00:05
いいですね。
Tunes Textを使ってたんですけどアートワークが見えないのはさしみかったので便利です。
もう少しアートワークが大きいといいですね
ところでなんでSing that iTune! なんでしょうか?
Sing that iTunes!ではないの?
Posted by 0.1 at 2005年11月22日 07:14
satoruさん、お察しの通りアートワークの取得はAmazon(com, co.jp)です。iTMSはまだ(特に邦楽の)取り扱いが少ないかなと思ってます。「iTMS関連、Widgetからは...」というのは試聴時の曲情報を取得できないということです。

sinさん、修正しました。教えていただきありがとうございました。

0.1さん、ようこそ。^^
iTunesだと「Sing those iTunes!」になってしまうので。
ただそれだけです。深い意味はありません。気にしない、気にしない!
Posted by widget236 at 2005年11月22日 21:07
2.9.2使わせていただいてます
"i"ボタン押して裏面に行って「Save Lyrics in iTunes」にチェックを入れたのですが
再生してdashboardで歌詞確認後、曲の情報を見ても歌詞が表示されてないか、その前に表示した(入れたい歌詞とは違う)歌詞が表示されてしまいます。。
何か解決策はありませんでしょうか・・・
Posted by rm at 2005年11月23日 16:42
歌詞の埋め込みは結構処理が重いので時間が多少かかります。埋め込みが完了する(再生が途切れる)前に「情報」を開いてしまうと失敗します。同じく完了前に曲送り等をされると違う曲に埋め込んでしまうことがあるようです。(対策はしてるのですが...)
Posted by widget236 at 2005年11月24日 20:51
いつも使わせてもらっています!
ところでMr.Childrenの『Worlds end』と『Everything (It's you)』という曲を聞いてると違う歌詞が表示されてしまいます汗
もし余力があれば修正お願いします。
Posted by Funkastic at 2005年11月25日 21:08
Could you add option to save lyrics and artwork *on demand only*?

I'd like it to display artwork and lyrics and save only when I accept that it's OK, because many searches are invalid and trash my files.
Posted by kL at 2005年11月26日 09:49
sing that itune と ipod 4Gを使っているものです。
ipod 4Gでは、曲に歌詞を埋め込んでも、使うことができません。なので、podcastingのようにXMLファイル使い、歌詞をを埋め込んで、ipod 4Gなど歌詞の埋め込みに未対応のipodでも、歌詞を読めるようにしてもらえますと、助かります。これって、技術的に無理なんでしょうか?
Posted by jara at 2005年11月26日 20:31
毎日使わせてもらっています。
ストリーミングにも対応している所が他には無く秀逸です。
そこで歌詞取得とは関係ないのですがiTMSにリンクする機能があればストリーミングで気になった曲をストアで購入なんて使い方が出来ると思うのですが。どうでしょうか。
Posted by mamo at 2005年11月28日 22:24
愛用させて頂いてます。

以前追加されたPodcastの情報へのテキストの書き込みですが、どうも成功する場合としない場合があるみたいです(もしかしたら、最初の一回しか成功しない??)。
その為なのか、歌詞に追加されたテキストと情報に追加されたテキストが異なってしまいました(歌詞:正しいもの、情報:一つ前のファイルもの)。
上書きで修正しようにも、情報の方のテキストがいじれません。

これ、どうにか出来ますでしょうか?

よろしくお願いします。
Posted by hide at 2005年11月30日 00:42
毎日愛用させていただいております。
一部洋楽の検索を行うと、
「Lyrics Directory
www.lyricsdir.com」
という表示が出て、この文字列が歌詞として登録されてしまいます。
おそらく歌詞サイトの方で、このようなメッセージを送っているものと思われます。
Posted by thoma at 2005年11月30日 09:07
もう一つ。
上の方でも触れられていますが、私も歌詞を曲ファイルに埋め込む設定にしていますが、2.9.1以降(2.9.2以降かもしれません。アルバムグラフィック取得機能が追加された以降)に歌詞ファイルを埋め込まなくなってしまっています。
処理が重いので‥‥ということは理解していたので、曲を流し、歌詞が表示された後、曲が終わるまで歌詞を表示したままにしたりもしているのですが、だめでした。グラフィック取得機能はオフにしてあります。
3.0.0ではまだ試していませんので、これから試します。
Posted by thoma at 2005年11月30日 09:19
すみません、わたしは、podcastについてあまり、詳しくありません。
下に、非公式ながら、podcastingの技術仕様の和訳があるようです。
http://www.kenichimaehashi.com/ipodroom/podcast/

よろしくおねがいします
Posted by jara at 2005年11月30日 21:45
argh! your curl process hogs CPU time when idle... not sure what the problem is, but it's too much to take....

Running on 10.4.2 on the new PB 15" 1.67 GHz 512 MB :(
Posted by PKFC at 2005年12月01日 03:55
is 3.01 improved?
version 3.0 takes me nearly 128ram!
Posted by barton at 2005年12月01日 14:06
他の方も指摘されている歌詞の埋め込みを有効にしておくと別の曲(1番最初の曲に)に上書きされて埋め込まれてしまう現象ですが、3.0.1でも出てます。曲送りせずに待ってみても駄目みたいです。
Posted by DON at 2005年12月02日 22:54
1番最初の曲というのはwidgetを起動して最初に歌詞を表示した曲という意味でしょうか?それともプレイリストの最初の曲?
この問題、うちでは再現できてないんです...
Posted by widget236 at 2005年12月02日 23:13
hideさん、ちょっと状況がつかめてないのですが、仕様としてはPodcastの場合、「歌詞」はノータッチです。読み込みも書き込みも「情報」が対象になります。「情報」の編集はiTunes上ではできないのでwidget上で編集し、「Save Lyrics」で保存という流れです。
Posted by widget236 at 2005年12月02日 23:21
「1番最初の曲」ですが、widgetを起動して最初に歌詞を表示した曲です。ただし、「同一のアーチスト名で」という条件があるようです。たとえば、
widgetを起動→アーチストaの曲1で取得→アーチストbの曲1で取得→アーチストaの曲2で取得→アーチストbの曲2で取得・・・とすれば、すべて正しく埋め込んでいますが、
widgetを起動→アーチストaの曲1で取得→アーチストbの曲1で取得→アーチストbの曲2で取得→アーチストbの曲3で取得の場合にだと、アーチストaの曲1ではなく、アーチストbの曲1に、アーチストbの曲2、アーチストbの曲3の歌詞が上書きで埋め込まれてしまうようです。
Posted by DON at 2005年12月03日 10:34
便利に使わせていただいております。

何度も話題になっているようですが、
やはりアルバム名に特定の文字が入っていると
アートワークが上手く表示されませんね。
[ # とか……

んで、そのためか、歌詞のロードもできなくなっちゃってます。

アルバム名を変えてみたら
画像も表示され、歌詞も表示されたので、
できれば、どんな文字が含まれていても画像が表示できるようにしてもらいたいです。

こういうの作ったことないので、
そういう修正が大変かも知れませんが……。

がんばってくださいーーー。
Posted by Doon at 2005年12月03日 14:21
DONさん、Doonさん、ご報告いただきありがとうございました。
両方3.0.2で修正しました。お試しあれ。
Posted by widget236 at 2005年12月03日 18:28
お返事ありがとうございます。

その使用はKonfabulator版も同様でしょうか?
両方を同時に使用して、Konfabulator版の方のiTunesへの歌詞の書き込みをオフ、Dash版をオンにして使用してました。
その時は、「情報」がうまく更新できなかったのですが…

今日、Dash版のみを立ち上げて再度行ってみたところ、うまくいきました。

お手数お掛けしました。
Posted by hide at 2005年12月03日 20:56
素早い対応ありがとうございました。
歌詞の埋め込み先の間違いは3.0.2で解消されてることをこちらでも確認いたしました。
いろいろと大変でしょうが、これからもがんばってください。
Posted by DON at 2005年12月03日 21:14
すばやい対応感謝です!

でも、やっぱりグルグルのロードで止まってしまいます。

一応報告を
Dashboard版の3.0.2で
アルバム名は [single #09] FACES PLACES

で、アートワークで使っている画像は
[single #09] FACES PLACES.png
で、サイズは980*980です。

ちなみにjpgにしたり、リサイズしたりして
ApplicationSupport先にあるフォルダに手動で入れても人愧死されませんでした……。

うーん。なにかうちに原因があるのでしょうか。
Posted by Doon at 2005年12月04日 01:08
前にも、書き込ませていただいたものです。podcastingに使われている、xmlファイルは、itunes上からは、変更できないようです。しかし、ほかの方法にて、"情報"の欄に歌詞を、埋め込むことは、難しいのでしょうか?(hideさんが、言うように無理なんでしょうか?)
Posted by jara at 2005年12月04日 14:08
ここの所何遍チャレンジしてもダウンロード出来ません。
あまりに人気でwww.geocities.jp側が拒否しちゃってるのかな。。。。
Posted by Supermacs at 2005年12月05日 16:46
買い替えを見越して、曲に歌詞を読み込むよう設定していますが、今はまだiPod miniを使用しているのでテキストにも書き出して欲しいのですが、v3.0.3では、「Save Lyrics in iTunes」にチェックを入れるとテキストに書き出してくれません。テキストにも書き出すようにはなりませんか? ご一考願います。
Posted by tomato at 2005年12月06日 16:06
Et la version fran?aise est pr?vue comme cadeau de No?l :-)
Un grand merci pour cette version

Les ?diteurs fran?ais sont incroyables, les artistes fran?ais restent sans parole !
Posted by jean-francois at 2005年12月11日 10:32
unfortunately the widget doesn't work at all on my powerbook running german version of 10.4.3
any suggested reason for this? (the message "itunes is idle" stays even when playing in itunes / starting play from within the widget)
Posted by marc-oliver at 2005年12月20日 00:29
I like it. It works well. Small suggestion, when it can't find the lyrics, can the 'Search Google' button show up, because the lyrics usually exist somewhere, just not in the places your widget seems to be searching. This would save time, flipping it over to the info screen.

Thanks.
Posted by suggestion for dashboard widget at 2005年12月20日 04:43
いつも使わせていただいております。
実は、2.9くらいから、違う歌詞を拾ってくるようになってしまったのですが、どうしてなんでしょうか?
たとえば、youという曲なのに、同じアーティストのyour sunshineという曲の歌詞をyouというタイトルで表示して、保存してしまったりという具合です。
以前は違う歌詞を拾ってくるということはなかったと思うのですが...
Posted by maria at 2005年12月22日 05:48
たびたびハングっちゃう…。で、それでも動き続けるんだけど、たまに無反応に…。
結構前からずーっと状況変わらず、ですね。
Posted by herbst at 2005年12月24日 12:21
何故か間違った歌詞をダウンロードしてしまったときに、埋め込みを拒否する機能が欲しいです。
間違った歌詞を記憶しておいて、正しい歌詞がアップされた時に正式にダウンロードしてくれると便利だと思います。
ジャケット画像に対しても同様です。
Posted by 〜 at 2005年12月30日 09:36
MOSA主催Widgetコンテスト 審査員特別賞 受賞おめでとうございます。きょう(大晦日)買ったマックピープル2月号(P.17)で知りました。
さらに良いお年を!(なぜ「最優秀賞」じゃないんだ!という疑問を抱きつつ)
Posted by Janus at 2005年12月31日 20:35
Afraid there is a major bug that has stopped me using the widget until it is fixed.

When I used Expose's show desktop, it will randomly put the windows back without me doing anything. Others are having this problem too:
http://discussions.apple.com/message.jspa?messageID=1438651#1438651

Hope you can fix it okay.
Posted by Stephen Harbage at 2006年01月02日 19:34
僕はiTunes5ですけど、何処に「情報を見る」ってのはあるんでしょうか?ファイルを開いてもないんです。
Posted by 哲 at 2006年01月10日 12:56
もうできました。
Posted by 哲 at 2006年01月12日 19:17
 初心者なのですが、(多分)単純な質問ですみません。
「Sing those iTunes!」downlordできたのですが邦楽が表示されないみたいなのですがどうしたらいいのでしょうか??
Posted by HiNaTa at 2006年01月16日 02:27
hi. great widget first.
it seems that you haven't updated this widget for a long time.
is it still under developin?
wish next vesion can give us a better solution of high cpu taken.

regards
Posted by yichen at 2006年01月17日 15:29
質問で申し訳ないのですが、WidgetでSing that iTune!を起動させようとしても

「これはWidgetではないか、またはそのファイルへのアクセス権がありません。(openWidget:無効な文字列エンコードが検出されました。)」

というエラーが出て動かないのですがどうすればいいか解る片いらっしゃいませんか・・・?
Posted by 雪苺 at 2006年02月15日 07:24
PLEEEASE pleeeease pleeeeeeeeease add this site to one of ur sources for album art best images EVERYTIME...uses ITUNES MUSIC STORE DATABASE!!
Posted by dan w at 2006年02月15日 09:41
http://tpemble.urfbownd.net/itunes/itunes-search.php

oops i forgot to include the site

here its is:

http://tpemble.urfbownd.net/itunes/itunes-search.php

Posted by dan w at 2006年02月15日 09:44
あ、書き込む場所が違いますね・・・。
失礼しました。
Posted by 雪苺 at 2006年02月15日 11:45
非常感??的作品。?容?我用母?表示??的感?,因??的作品也支持中国歌?的?示,真是太好了。
thank u very much for your widget.i am from china, so i say chinese to thanky u . your widget support chinese,it is very useful for we chinese. wish u happy every and wish u do better.
Posted by wonsore at 2006年02月21日 13:48
sing that ituneは、ダッシュボードの画面が出ているときしか、動作しないようですが(こちらの確認の範囲内では、、、)、バックグラウンドでも自動的に歌詞を取得して欲しいです。
Posted by kaka at 2006年02月23日 22:35
ssing that i tune
を起動しても、歌手名と、曲名は出るのですが「loading.」と表示されたまま何も変化がありません。
どうしたら歌詞を表示することができるんでしょうか。
初歩的な質問かもしれませんがお願いいたします
Posted by kaz at 2006年02月24日 15:34
Apple純正の世界時計 Widgetを表示させていると、再生している曲がかわっても、いつまでたっても、歌詞の表示がかわりません。曲が終わりかけた頃にようやく、その歌詞が表示されるなんてこともしょっちゅうです。
世界時計を表示させていなければ、設定してあるタイミングで、ちゃんと歌詞を表示してくれます。

tunesTextというWidgetでは、世界時計があっても、曲がかわればすぐに歌詞の表示がかわるので、Sing that iTunesでも可能なのではと思います。

なんとか、曲の切り替え時に、同時に歌詞も切り替わるようにならないでしょうか?

Konfabulator版では、すぐにかわるので、Dashboard 版にも期待します!!
Posted by ぽげむたボヨン at 2006年03月04日 10:48
うたまっぷの歌詞が取得できないようです
Posted by jara at 2006年03月10日 19:02
デザインがシンプルでいいですね。
goo辞書と一緒に利用させていただきます。
ありがとうございました。
Posted by syuu at 2006年04月05日 09:00
フランス語とかドイツ語などを使うとカバーアートを
読み込んでくれないです。「?」になっちゃいます。
Posted by けんけん at 2006年04月05日 17:41
愛用してきたYahoo widget engine(Windows)用のSingThatiTunesがさっぱり歌詞を引っ張ってこなくなりました。しょうがないので自前で修正。「うたまっぷ」や「Sing365」にも対応させました。自分はWindows機しかもってないのでMacには対応してませんが、よろしかったら皆さんどうぞ。ちなみに、Yanoさんにはコンタクトしましたが、期日までに応答がなかったので、公開に踏み切りました。

ダウンロードはこちらからどうぞ
http://masas.at.webry.info/200606/article_1.html
Posted by Masa at 2006年07月06日 01:50
Sing it iTunes
外観もすごく気に入ったので早速ダウンロードさせていただきました。
が,歌詞を拾ってきてくれず
Not Found...
と表示されるだけです。

Macを買ったばかりなので,どう対処していいかわからず困っています。
どなたかご教示いただけますでしょうか。

ちなみに,環境は
Mac OSX 10.4.7 ITunes6.0.5 Sing it iTune 3.0.3
です。
Posted by lapin at 2006年09月13日 08:50
すみません
Sing that iTune!でした。
申し訳ありません。
Posted by lapin at 2006年09月13日 08:51
うたまっぷには対応しないのでしょうか
Posted by Command827 at 2006年10月18日 21:16
追伸:
うたまっぷで難しければ歌ネットに対応すると良いと思います。
Posted by Command827 at 2006年10月18日 21:26
こんにちは。
この度Sing that iTunesをアップルのサイトからダウンロードしようと思いましたが、どうやらリンクが切れているようです。
Posted by MU at 2007年05月27日 21:18
タイ語の曲名、アーティスト名、歌詞が文字化けしてしまいます。対応していただけるとありがたいです。
Posted by Ballena Jorobada at 2007年08月06日 21:37
こんにちは!
すごい、びっくりです。こんなウィジェットがあったとは。
今、試しに嵐(笑)をかけてみたらちゃんと表示してくれました。
英語のしか歌詞は検索したことなかったですが
すばらしい〜。
goo辞書と一緒に愛用させていただきます
Posted by keiko at 2007年08月17日 23:17
とてもいいです
Posted by 呉海燕 at 2007年08月23日 20:14
いやいや復活されたんですね。
しばらく更新がないのでもしや・・・と思っていました(失礼!)
最近のユーザーはご存じ無いかもしれませんが、
iTunesでの歌詞検索といえばSing That iTunesと言っても過言ではないくらいに定着
しているのではないでしょうか。
これからも進化していくかと思うと楽しみです。
ムリせずがんばってください。
Posted by noly at 2007年09月03日 14:30
この歌詞の出てくるテキストの部分で、Command + Aのセレクトオールできるようにできませんか? 後、たまに、持ってくる歌詞が中途半端な時があるんですが、別の場所を検索とかできるのでしょうか?

Posted by VS at 2007年09月14日 14:50
こーゆーの探してました
Posted by 竹内 祥晃 at 2007年09月18日 19:47
カラオケの練習に是非ほしかった。
Posted by 白川 幸二 at 2007年09月18日 22:30
入選下が、曲の導入が煩雑で
うまく出来ない。
やり方を指導願います。

7/9/25
msaeki@peach.ocn.ne.jp
Posted by 佐伯光彌 at 2007年09月25日 18:07
ありがとうございます。非常に使いやすいソフトですね。
Posted by おぜきこうじ at 2007年10月02日 17:13
曲の入れ方を教えてください
Posted by 愛 at 2007年10月08日 17:43
教えてX2
Posted by 愛 at 2007年10月08日 17:45
馬鹿にすんな
調子ノンな
Posted by yuuki at 2007年10月27日 04:02
大変恥ずかしいことを聞くのですが、ダウンロードと書いてあるボタンを押してセーブしたあとはどうするんですか?どのファイルを開いたらよいのですか?
初心者で使い方が分かりません。是非教えてください。
Posted by sakuranbo at 2007年10月29日 06:01
銀座のアップル店で曲を聞かせてもらってありがとうございます。曲のダウンロードのしかたがわかりません。教えていただけると幸いです。
Posted by 世古将洋 at 2007年11月09日 12:07
どーやって使うの?
Posted by あ at 2007年11月16日 20:10
こんにちは。OS 10.5になってから、曲を再生するたび、Dockの書類フォルダに「Sing that iTune!」のフォルダができるようになりました。

中身は直前に再生した曲のアーティスト名のフォルダで、またその中身はtxt形式の歌詞が入ってます。

書類フォルダから削除して、再起動、また使用すると同じくDockの書類フォルダにできてしまいます。

できなくするにはどうすればよろしいでしょうか?
Posted by ぽち at 2007年11月17日 10:11
Mac OS X 10.4.11
iTunes 7.5
Sing that iTune! 3.1 で使用していますが
前バージョンで保存済みの歌詞の
改行を認識しません。

表示時点では、ファイルにある改行を無視し、
そのまま保存すると改行のないファイルになります。

私の環境特有の不具合でしょうか。
Posted by かず at 2007年12月05日 02:51
えいぞうをみえるようにしたいのですが?
Posted by 倉地修世 at 2007年12月07日 02:54
あたしのトコでも改行無視されちゃいますね……
かずさんと同じ環境で、症状も同じです。
Posted by かげろぉ at 2007年12月07日 09:48
お世話になっております。

Ver.3.0.3からVer.3.1にしましたら

1. iTunes 7.5が終了しなくなりました。
2. 歌詞の改行が無くなりました。

それで、現在は、Ver.3.0.3に戻しております。

使用環境
Poewr Mac G5 2G Dual
Mac OS X 10.4.11
Posted by Arika at 2007年12月07日 17:44
上の方を見てると皆さんもどうやら同じ状況のようですね。
iTunes 7.5(19) は終了するんですが、
  歌詞の改行が行われていない
という状況は一緒です。

使用環境
MacBook 2.16GHz Intel Core 2 Duo
2GB 667MHz DDR2 SDRAM
Mac OS X 10.4.11
Posted by おちこち at 2007年12月09日 22:08
みなさま、不具合報告ありがとうございます。
改行問題、Tiger特有でしょうか...
ひとまず、問題なかった3.0.5を↓に置いておきます。
http://www.geocities.jp/widget236/stidb305.html
ご迷惑おかけします。
Posted by widget236 at 2007年12月09日 22:46
改行問題、Leopardでも発生しますよ。
Posted by ぽげむたボヨン at 2007年12月15日 02:22
お世話になつております。

Ver.3.1.1にしましたら改行される様になりました。

しかし、Auto Refreshにチェックを入れるとiTunes7.5が終了しなくなるのは、直って無いようです。

使用環境
Power Mac G5 2G Dual
Mac OS 10.4.11
Posted by arika at 2007年12月17日 06:24
どうやってだうんろ-どするんですか

Posted by ipoxtuto at 2007年12月19日 16:22
いつも便利に使わせて頂いております。

他の方も報告されていますが、Auto Refresh にチェックが入った状態で、iTunes を一度立ち上げると、iTunes を終了してもすぐまた立ち上がってしまう症状が出ます。
この状態になると Auto Refresh を外すか、Widget を終了しないと iTunes が終了できず、シャットダウン時にも不便が生じます。
お時間のある時でかまいませんので修正頂けると助かります。
ありがとうございました。

【使用環境】
Sing that iTune! - version 3.1.1
Mac OS X 10.4.11 - 800MHz PowerPC G4 / 1 GB SDRAM
iTunes 7.5 (19)
Posted by garamon at 2007年12月20日 13:43
arikaさん、garamonさん、ご迷惑おかけしております。
iTunesが終了しない問題、当初再現できず、対策が遅れてしまいました。
うちでは↓で解消しました。お試しください。

http://www.geocities.jp/widget236/stidb312.html
Posted by widget236 at 2007年12月20日 18:39
いつも良く利用させていただいています。
Sing that iTune! ver 3.1.1 にしたところ、改行問題は解決いたしました。iTunesの終了如何については問題ないので何とも言えませんが、こちらでは正常に動作してくれています。

使用環境
MacBook 2.16GHz Intel Core 2 Duo
2GB 667MHz DDR2 SDRAM
Mac OS X 10.4.11
Posted by おちこち at 2007年12月20日 20:45
何時もお世話になっております。

早速、Ver.3.1.2をInstall致しました。

iTunes7.5終了するようになりました。

有り難うございました。(^.^)
Posted by arika at 2007年12月21日 05:09
素早い対応ありがとうございます。
Ver.3.1.2 で Auto Refresh ON でも iTunes が終了できるようになりました。
しばらく使ってみて、また何かありましたら報告致します。(^o^)/
Posted by garamon at 2007年12月21日 11:56
ジャスミンの兄
Posted by 岡坂直樹 at 2007年12月21日 19:00
死ね
Posted by おちんちん at 2007年12月23日 17:43
宜しく
Posted by 大舘チエコ at 2007年12月26日 09:29
あの・・。一昨日ipod nanoの新型を買ってもらった
んですけど、ダウンロードの仕方が分からないんです。何か簡単にダウンロードできるページとか、簡単にダウンロードできるやり方とかないですか?
とにかく簡単なのを!!音楽の聴けないipodなんて買った意味ないですよね・・・・・。




では、また返事をちょこちょこ見に来ます。
Posted by yuna at 2007年12月26日 13:09
ダウンロードしようと思い、リンク先のアップルのページからダウンロードのボタンを押すと、ジオ鯖のエラーページにつながってダウンロードできませんでした。
これは一時的なものでしょうか?
Posted by わん at 2008年01月04日 10:46
ダウンロードボタンを右クリックで保存すればできましたよ。
Posted by あこん at 2008年01月09日 18:25
ダウンロードのあとが分かりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
Posted by tatata at 2008年01月10日 20:23
Sing that iTune!をダウンロードしたんですが、Documents/Sing that iTune!がどこにあるのかわかりません。
お教えください。

よろしくお願いします。
Posted by 永山 実 at 2008年01月24日 21:30
Documents=書類フォルダです。
Posted by widget236 at 2008年01月24日 21:41
Sing that iTune often crashes when iTunes plays a song without an album image.
Posted by Andrew Pennebaker at 2008年01月28日 11:53
Sing that iTunesがダウンロードできません
Posted by X at 2008年02月08日 18:40
質問なんですけど…これってパソコンのCMの歌ですか
Posted by JACK at 2008年02月09日 23:17
Would be nice if one could push a button to add it to iTunes instead of having it as a option to always do (this way, the user can always make sure the lyrics are correct)
Posted by Max at 2008年02月12日 06:10
the function「Save lyrics in iTunes」makes the itunes player lag or paulse for seconds when it works (saving lyrics).


maybe save the found lyrics when playing the next song may improve this situation?
Posted by verkhoyansk at 2008年02月12日 17:23
こんにちは。いつも便利に使わせていただいています。

特定の曲を取得時にエラーになるようです。
OS 起動直後は、console.log にエラーが出力されていますが、何度か同じ曲を取得していると、
そのうちに、応答がなくなるようです。
念のため、全然別の曲に同じタイトルとアーティスト名をつけて試してみましたが、NG でした。
環境の問題かも知れませんが、報告させていただきます。

エラーになる曲の例
Reaching for the Stars / Fantastic Plastic Machine
Why Not? / Fantastic Plastic Machine

環境
Sing that iTune! - version 3.1.4
Mac OS X 10.4.11
console.log のエラー(必要そうなところの抜粋)
/Sing%20that%20iTune!.wdgt/Scripts/sti.js:
Object (result of expression urldata.indexOf) does not allow calls. (line: 640)
Posted by みっく at 2008年02月17日 21:21
早速の対応ありがとうございます。
件の曲に関しては、エラーは出なくなり、また、取得できなかったいくつかの
洋楽の歌詞が取得できるようになっていました。
でも、残念ながら、件の曲を含めて邦楽の多くが文字化けするように
なってしまったようです。(Yahoo!のからものと思われます)
以上、ご報告まで。
Posted by みっく at 2008年02月18日 22:40
バグ報告助かります。
↓で対策したつもりなのですが、いかがでしょう?
http://www.geocities.jp/widget236/stidb316.html
Posted by widget236 at 2008年02月18日 23:25
お手数をおかけします。
3.1.6を試してみましたが、やはり文字化けしてしまいます。
3.1.4では文字化けはしませんでしたが、以下の曲で応答なしになってしまいます。
Reaching for the Stars / Fantastic Plastic Machine
Why Not? / Fantastic Plastic Machine
come again / m-flo ← 追加
3.1.6では、これらの曲は応答なしにはならずに、歌詞を取得できていますが、
文字化けしてしまっています。
3.1.6での文字化けは全般的なものです。(3.1.5も同様)
Posted by みっく at 2008年02月20日 00:26
The widget used to work like a charm but hasn't been working properly! Is there a fix yet?
Posted by eeiciap at 2008年02月20日 05:37
みっくさん、ありがとうございます。
Documents/Sing that iTune!内のキャッシュファイル、埋め込み歌詞は削除されましたか?

こちらでは上記の曲で文字化けが解消されましたのでひとまず公開させていただきます。
Posted by widget236 at 2008年02月20日 06:47
thanks for the great widget.
but there's something wrong with the japanese lyrics display.
it all turn in to codes.

Posted by oukie at 2008年02月20日 11:13
works great for me, but sometimes (50%...) the coverart is NOT stored in itunes, although it is correctly displayer by the witget itself - suggestions?


just for the recor, im really proud im able to read the "me-lu" and "ko me n to" in the form (been to japan 2k5 for 4months, rox..)
Posted by michael at 2008年02月22日 06:33
お世話になっています。
3.1.6 にバージョンアップしたところ、邦楽で歌詞が文字化けしてしまいます。OS X 10.4.11 で iTunes 7.6 との組み合わせで使用中ですが iTunes にも文字化け歌詞が埋め込まれて行きます。(泣)
~/書類/Sing that iTune! を一度捨ててみましたが直りません。
今のところ再生してみた邦楽アーティストは全滅です。サザン、ドリカム、徳永英明、CrazyKenBand、ミスチル、イエモン、今井美樹、Do As Infinity、宇多田...
上記キャッシュを捨てたので、正しい歌詞が埋め込まれていた iTunes の曲もどんどん歌詞が化け化けになってしまいました。orz

Posted by garamon at 2008年02月26日 20:42
先日まで Sing that iTune! 3.1.3 を使用していたのですが、
今日 Sing that iTune! 3.1.6 の存在を知り、アップデートしてみたら
歌詞が文字化けしてしまうようになってしまいました。
3.1.3 では特に不具合が無かったので元のバージョンに戻したいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
ちなみに使用環境は G5 1.8GHz OS:10.4.11 です。
Posted by イタチ at 2008年02月27日 04:08
昨日カキコしたイタチです。
島谷ひとみのアルバム『GATE』『PRIMA ROSA』等数種類全ての邦楽が文字化けしていまい本当に困っています。
どうにか旧バージョンに戻す方法か対策はございませんでしょうか…
ちなみに邦楽でも全部英語の歌詞の物については問題ありませんでした。基本的に洋楽とかはあまり聞きませんのでそちらについての詳細は分かりませんです。
お忙しいこととは思いますが何卒よろしくお願いします。
一応、昨日書き忘れた詳細の続きです。
iTunes は 7.6.1 を使用してます。
Posted by イタチ at 2008年02月27日 22:25
設定の問題なのかよくわからないのですが、取得する歌詞がすべて文字化けしてしまいます。

������ �んや

みたいな感じになってしまうのですが、何が問題なのでしょうか?
ちなみにOSX 10.4.11です。
Posted by kaz at 2008年02月29日 20:44
I cannot open the file from iTunes site and your URL. Is there any way to download the newest version to my MacBook/Leopard/MacOSX10.5.2?

Currently I am using 3.0.4 and the link for lyrics doesn't work anymore. Is there way to change the link set up as a default?

Thanks!
Posted by newleopard at 2008年03月01日 00:00
3.1.3から3.1.6にしたところ、洋楽は問題ありませんが
邦楽が文字化けするようになってしまいました。
古いバージョンはおいてありませんか?
Posted by すずか at 2008年03月01日 07:37
Tigerでの文字化け、ご迷惑お掛けしました。
3.1.7をアップしました。
Posted by widget236 at 2008年03月01日 14:49
3.1.6 → 3.1.7 にアップしました。今のところ邦楽の文字化けがなくなったようです。素早い対応ありがとうございます。

ただ、3.1.6 で既に iTunes に文字化けした歌詞が埋め込まれてしまった曲は、一度 iTunes上で化けた歌詞を削除した上で、再度 widget 上に表示しないと直らないようです。(これがかなりストレスの溜まる作業になっています)

以前、どなたかが書かれていたように、自動で iTunes に埋め込む設定の他に、手動で iTunes に書き込み(上書き)するボタンがあればなぁと思います。
(もし既にこのような機能(方法)があるのでしたら教えて下さい)
Posted by garamon at 2008年03月02日 16:37
早速アップデートさせていただきました。
不具合も改善されて非常に使いやすいです
管理人様この度は迅速な対応本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted by イタチ at 2008年03月03日 05:21
非常好用的软件,感谢!
Posted by toro at 2008年03月06日 10:46
FRENCH :
Excellent widget ! Cependant j'aimerais relever un problème qui touche toutes les versions : Sing That iTunes ne fonctionne plus en présence de Safari 3.1 sur Mac. Le widget n'affiche plus que la première ligne des paroles !

ENGLISH :
Nice Widget ! But i would notice a problem concerning all versions of Sing That iTunes ! In fact, the widget does not work within Safarin 3.1 installed on a Mac. The widget displays only the first line of all the songs !
Posted by Mangeur d'pommes at 2008年03月19日 00:20
Hi....Thanks for your great dashboard. It helps me a lot in my daily life. Thanks for providing such a great software.

However it is abnormal again. Only first line will appear. It started after apple update. Is there any resolution?

Thank you very much!
Posted by Scott at 2008年03月20日 03:08
Thanks, it's a VERY great widget... The latest update definitely fixed the problem with "only first line displayed"/.. Thanks a lot once again
Posted by yudi_lks at 2008年03月22日 10:25
Hi :)

Would it be possible for the next version of Sing that iTune! to remember its window size?

Thanks for the great dashboard widget!

Jonathan
Posted by Jonathan at 2008年04月07日 18:24
3.1.9にアップデートさせて頂きました.
前に比べて歌詞が表示できる曲が増えましたし,
かなりレスポンスが速くなっていますね.
ありがとうございます!
Posted by tmtm at 2008年04月27日 18:29