帰ってきた麺しゅらん

主に千葉県西部のラーメン食べ歩きと、たまに都内などへの遠征します

記事は、おおむね訪問順です。(過去にさかのぼった掲載をする場合があります)営業時間や定休日は訪問時のものです。移転・閉店については、わかる範囲で追記事をお送りします。
また、一度ご紹介したお店も、日にちが開いて再訪した場合や、違うメニューをご紹介する場合などは、再掲載することにしました。
現在、新型ウイルスの影響で掲載にタイムラグや情報の確認が取れない状況があります。しばらくの間、営業時間や定休日などにつきましては掲載省略する場合があります。よろしくお願いいたします。2021年も、年をまたいで書き残している記事から書いていきますので、引き続き営業時間や定休日などは変わっている場合もあります。よろしくお願いいたします

千葉家さん、無期限休業(らしいです)

通常の記事の順番を抜いて書きます。


昨日の夜、「閉店します今までありがとうございました」という、いきなりな内容のツイッターが出て以来、ざわざわしていました千葉家さんの閉店問題。
人手不足からの心身の疲労による休業と思われます。

連日行列の人気店ゆえ、どうなることかと思いました。

まずは整え、戻ってきてほしいものです


ツイッターはコチラ

春木屋・・・荻窪

東京は荻窪・・・ちょっと用事ができて出かけてきました。
もちろん、行ったからにはおいしいラーメンを食べない手はありません。

ということで「東京ラーメン」の老舗中の老舗「春木屋」さんを約15年ぶりに訪問です。

20230302_163758

荻窪駅を背中に右手の商店街を歩く事五分。
見えてきましたよ。

20230302_163817

20230302_163819

何分、前回の訪問が相当前なもので。


20230302_163907

改装されて、券売機が表になっています。前はどうだったかなあ。

20230302_163939

入ったときはすいていましたが、だんだん混んできました。

ラーメン到着!


20230302_164415

いかにもシンプルな東京ラーメンです。

細めのちぢれ麺、煮干しの利いた醤油スープ、味のしみたチャーシュー、メンマ、ノリです。
これが意外とこってりしてて、結構な脂が浮いています。

20230302_164442

20230302_164618

それがまた、熱々感を増していいんですけどね。

20230302_165925

壁には近隣とこの春木屋さんの歴史を語る写真が貼ってあります。
吉祥寺にも支店があり、横浜のラーメン博物館でやってたこともあります。どこで食べてもおいしかったです。

ぜひ一度!

HPはコチラ

弘祥・・・佐倉市

20230227_205049

最近よく立ち寄る佐倉の「弘祥」です。
安くてうまくてボリューミー。

今日は食べるぞ!!というときにぴったりです。
中華丼定食。これで千円以下ですから。


20230227_210424

20230227_210426

20230227_210405

20230227_210410


20230227_210643

軽く二人分はある中華丼に、醤油ラーメンが一杯。サラダと手羽先と、杏仁豆腐もついてたような。
食べ始めは「足りるかな」と思いましたが、食べ終えたときは満腹でした。
手羽先は甘めの味付けで、口に入れて引っ張るとツルっと抜けてくれます。

ラーメンは、汁物代わりにもなる味付け。濃すぎず薄すぎず。食感もいいです。

中華丼はもう、これぞ!という味。濃いめであんかけが利いていて、熱々です。

バクバクと勢いよくいただきましょう。

また来ます。

佐倉市田町226-1
¥043-463-1399

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

やぎさん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ