現役予備校WILL:愛知県尾張旭市の大学受験の専門塾

適正価格で第1志望現役合格!・学年順位アップ!

 「無料体験授業」随時受付中!
  ・・・受講数に限りがありますので、お早めにお問い合わせ
     ください。→ 0561-52-5219

夏期講習 受講生募集!


 現役予備校WILLでは、この夏、夏期講習を開講いたします。夏期講習では、1学期の復習や夏休み
の課題解決だけでなく、将来を見据え、学校で習った単元について大学入試レベルまで引き上げる

演習を行います。 下記の日程で夏期講習の説明会を行いますので、ぜひご参加ください。 当日は、
無料体験授業
も行います。WILLの誇る分かりやすい授業をぜひ体験してください。
 
なお、夏期講習では、学校が違っても、みなさんが目的に応じた科目や単元の授業を数多く体験でき
るように、フリーパスポートシステムを導入しています。フリーパスポートシステムとは3講座以上の単科
講座を受講の場合、何講座受講しても追加料金のかからないWILLオリジナルの料金システムです。
ぜひこの機会にWILLの夏期講習にて充実した夏休みを過ごしましょう。 


夏期講習説明会&体験授業

 日程:    7月16日(日)

 時間:    19:00~20:00

 内容: ① 夏期講習についての説明    ② 体験授業
  (※ 個別形式による説明会も随時実施いたします。例えば、保護者会がある時間帯の前後でも
      構いません。
  ※ 体験授業は、7月の本科授業にても受講できます。
   お気軽にお問い合わせください。                )

夏期講習 

日程:      7月24日(月)~8月25日(金)

時間:      15:00~22:10

費用:  1講座 ,700円、 2講座 15,400円、  3講座以上は、22,000円(フリーパスポートシステム)

科目:  目的に応じて受講講座を自由に選択できます。

 
<旭野高校2年生理型・受講例>

●旭野英語 関係代名詞・接続詞     /24(月)、27(木)、31(月)、8/3(木)

●旭野理型数学 大学入学共通テスト対策 /24(月)、27(木)、31(月)、8/3(木)

●旭野英語 実科考査対策       / (月)、10(木)、17(木)、21(月)、24(木)

●旭野理型数学 実科考査対策      / (月)、10(木)、17(木)、21(月)、24(木)

<長久手高校2年生文型・受講例>

 ●2年受験英語             /24(月)、25(火)、26(水)

●2年受験数学 大学入学共通テスト対策  /1(日)、2(水)、3(木)

 ●2年受験数学 微分積分 (2学期予習)  /21 (月)、22(木)、23(木)

 ●2年文型化学基礎           / (火)、9(水)

<明和高校1年生・受講例>

●1年受験英語             /7(月)、8(火)、9(水)

●1年受験数学 大学入学共通テスト対策  /1(火)、2(水)、3(木)

 ●1年受験数学 三角比         /21 (月)、22(木)、23(木)

 ●1年生物基礎             /16 (水)、19(土)

夏期講習説明会や夏期講習についてのお問い合わせ・お申し込みは
現役予備校
WILL 旭前校 までお気軽にお電話ください。
   0561-52-5219

N.K.くん(旭野高校)  名古屋大学 工学部 合格

 僕が志望校に合格できたのは、WILLに通っていたからだと思います。友達の誘いでWILLに入りましたが、とても僕に合っていたと思います。まず本科授業では、ライブ授業だったので授業の進度がちょうどよく、わからないところがあってもそのまま終わることはなく、必ず理解して終わることができました。次にトータルサポートですが、これが一番やってよかったと思いました。トータルサポートでは自分の学習進度に合わせて一番効率のいい勉強ができたと思います。例えば理系の場合、物理や化学は学校の授業では範囲が終わるのがとても遅いので夏休みにトータルサポートで予習ができてよかったと思います。最後にWILLの環境がとても良かったです。特に友達がたくさんいてよかったです。自習室に友達がいるととてもやる気も出るし、また大学や参考書などの情報もいろいろ交換できてよかったです。


N.K.くん(旭野高校)  名古屋工業大学 工学部 合格

 僕はトータルサポートとハイレベル数学とハイレベル英語を取っていました。トータルサポートでは週ごとに出る課題をこなすことで基礎固めをすることができ、ハイレベル数学では難易度の高い問題を解く上での発想力を養うことができ、ハイレベル英語では長文読解をより早くできるようになれました。3年生の当初は入試レベルの問題に全く歯が立ちませんでしたが、これらのおかげで希望の大学に合格できました。勉強方法についてですが、一冊の参考書を極めるのが一番効率的です。学校から配られる問題集でも何周もすれば確実に力が付きます。何冊も参考書を買ってやりっ放しにしていた人たちはたいてい失敗していたので気をつけてください。


Y.Y.くん(旭野高校)  岐阜大学 社会システム経営学環 合格

 私が受験の一年を通じて感じたことを簡潔にまとめてみました。読んでくれた皆さんのお役に立てれば幸いです。私が皆さんに伝えたいポイントは、時間の意識、計画性、環境、の三点です。

 まず時間の意識については、必要な集中力の継続時間を理解して勉強を進めることが良いです。共通テストにおいて最も長い科目が120分であることから、私は必要な集中力の継続時間を120分と決め、120分勉強したら必ず10分の休憩をとることをルールとしていました。

 次に計画性。当初あれもこれもと一日の目標量を増やしすぎ、結果その目標量をこなせずモチベーションを低下させました。自分の能力を把握し、しっかり取り組めばこなせる量を設定することで、日々の達成感がモチベーションと共に地力を上げていくことにつながると感じました。

 最後に環境については、WILLの自習室が助けになりました。家での一人勉強も良いですが、受験本番は大勢の人に囲まれ、静かにただ用紙に書き込む音が響き渡る環境で試験を受けます。9時から夜11時まで、本番に近い環境で勉強ができるという利点は、皆さんにも大いに活用してほしいと思います。

 この一年間は長く、調子の良い時も悪い時もあると思います。仲間と支え合い、困ったときはトータルサポートで先生にどんどん相談してください。多くの楽しみを犠牲にし、努力した一年を振り返った時に、皆さんが最高の笑顔であふれることを願っています。


I.H.さん(旭野高校)  愛知県立大学 看護学部 合格

 私は中学生のときもWILLに通っていて、先生方との距離が近く、あたたかい雰囲気なところがとても好きだったので、入塾しました。私は数学が苦手で、高校1年生のときは赤点を取ってしまうほどでした。しかしWILLに通い始めてから、定期テストで良い点が取れるようになりました。これは少人数で、誰も置いていかないように指導してくださるWILLの授業のおかげだと思います。自習室で勉強するときには、苦手な科目の後に好きな科目の学習をするなど、長時間机に向かえるように工夫をしました。量をこなすことが大切な科目は多いので、これはやってよかったなと思います。また、トータルサポートでは、先生と毎週面談をして、進捗を確認していただけたので、やるべきことが明確になり、とても助かりました。WILLのおかげで行きたかった学部に行けて、とても感謝しています。


M.H.くん(長久手高校) 南山大学 経営学部 合格

 私は4月に進学したい大学を見つけ、自分の英語力の強化の必要性を感じたため、兄が以前に通っていたWILLで英語を受講することを決めました。受講したスタンダード英語や英文法はもちろん、トータルサポートも私の大きな助けとなりました。トータルサポートでは、合格から逆算して勉強計画を立ててもらえたので、自分のやるべきことをはっきりと理解することができました。また、自習室が遅くまで利用することが可能だったので、友人と一緒に頑張ることができました。私はトータルサポートと自習室の環境が志望校合格へ導いてくれたと思います。

過去8年分の実績です。
doc06229920230415152444_003
 2023年度は、名古屋大学 2名、名古屋工業大学 2名、愛知教育大学 1名
 名古屋市立大学 1名、愛知県立大学 3名、岐阜大学 2名
 早稲田大学 1名、東京理科大学 1名、同志社大学 1名、立命館大学 1名
 南山大学 7名、名城大学 12名 他

























































 






↑このページのトップヘ