2008年06月24日

Dog Photograpty 3rd in 和歌山

撮影会3rd in ポルトヨーロッパ




























6月15日(日)

撮影会のため、和歌山に行って来ました



この日の参加メンバーは ↓↓↓


Darwin&BB (M・ダックス)

Bado君 (トイ・プードル)

Spike君 (トイ・プードル)

さんご君・小鉄君 (キャバリア)

Lyle君 (G・レトリバー)

LoveLoveちゃん・Pascal君 (ミニピン・Mダックス)

つるちゃん・ふくちゃん (ちわわ)


計8名+11頭




訪れたのは「和歌山マリーナシティー」内にある

ポルトヨーロッパ


ここは、スペインの古城・フランスの広場・イタリアの下町を
モチーフに、中世の地中海の港町を再現したテーマパーク


この異国情緒あふれる町並みは、
ロケ地としては最高


ドッグランも併設されていて、Wellcome的な感じ

連れの方も多く見かけました。


ポルトヨーロッパ(MIX)









































予定では、

10:00 ポルトヨーロッパ到着
(撮影開始 2.5H)

12:30 ポルトヨーロッパ出発

13:00 パートナーズハウスゆあさ到着
(昼食・露天風呂・プール・ドッグラン・撮影 2.5H)

15:30 ゆあさ出発

16:00 ポルトヨーロッパ到着
(撮影 2H)

18:00 ポルトヨーロッパ出発



となっていましたが、
この日は朝から、何とな〜くお天気があやしくて


午前中のポルトヨーロッパでの撮影時間を少し延ばし、
午後1:30頃、次の目的地に向かおうとしたところ…


降らないと思っていた雨が・・・


第2の目的地
パートナーズハウスゆあさ」サンに到着した頃には
も土砂降りになっていました


前もって注文していたLunch戴き…


その後は天然温泉を引き入れた
ドッグスパを楽しみにしていたのですが…
まさかの雨と寒さに断念しました


ここでは、屋根付きのドックランもあり少しは遊べましたが、
ほとんど雨宿り状態で終わってしまいました


その後も雨は降り続き、
ポルトヨーロッパへ戻るつもりでいましたが中止


撮影の方も予定していた半分しか撮れなかったので、
次回へ繰り越し…


撮影会 4th  7月中旬頃に行うことになりました



いろいろ下調べして・・、計画して・・、休んで・・

…っていうのは大変なのですが、


みんなで何処かへ行くのって何か楽し―――い



後もう1回行けると思うと、今から



次は何処へ行こうかな〜〜



撮影会3日目 初参加のBB













写真は、やっと撮影会に参加出来たBBちゃんです


2008年06月04日

4度目の不調→その後

BB
























子宮が炎症を起こしていて
抗生剤(VICTAS 40)を5日間飲んだBB。

昨日、再検査の日でした。


尿検査の結果

完治してました ヨカッタ



生理の度に繰り返す不調については問題は残りますが、
とりあえず今回の子宮の炎症は完治してよかったです


ついでに気になっていたBBの肉球も診てもらいました。


BBのカサカサ肉球













これまでにも写真↑の様に、
肉球が部分的にカサカサになってしまった事がありましたが
保湿用のアロマクリーム(犬用)をつけていたらすぐに治りました。


ですが今回は3・4日ほどクリームをつけましたが治らず、
鱗状になっていて、引っ掛かったらめくれそうな感じ

BBもお散歩で歩くのを嫌がるので(もともと歩くのは嫌いなBBですが)
昨日の時点では少しマシになってはいましたが
先生に診てもらいました。


写真はカサカサがひどかった時のものです。


先生は、
あ、これね。なる犬はなるねん。大丈夫やから。」って

確かに治ってはきているけど…大丈夫


犬を飼っている方に聞いたら、
肉球がカサカサになることは結構多いようです。。。


ダーウィンとBBしか犬を飼ったことのない私。
まだまだちょっとしたことで大袈裟に考えすぎてしまう


この日、だっくんのお腹にできた出来物も
先生に診てもらいましたが、

先生は「あ(笑)これも何でもないから」と


でもこれからも、「大丈夫かな???」と思っても
懲りずにいちいちに診てもらいに行こうと思います



BB












↑写真は、何処か遠くを見つめるBBです。


BBのこんな姿をよく見ます。


とても穏やかで優しい目をしてる"


何を考えているんだろう???


あなたには、私には見えないものが見えているのかな…




今回の子宮の炎症は早く完治してよかったね。BB


2008年05月28日

繰り返す病院通い

ダーウィン&BB(08.05.27)1














昨日は定休日だったので、だっくんとBちゃんと私、
久しぶりに三人でゆっくりお散歩出来ました


4月の末から生理が始まったBB


お散歩も別々… ご飯の時も別々… 寝る時も別々… 


生理が始まって、最初の1週間くらいは
BBがオシッコをした後→そのニオイを嗅いだ後だけ
ダーウィンは反応


BBの生理が始まって1週間〜10日間ほど過ぎた頃には、
どんどんその反応は激しくなり止まらなくなる。


なので、いつもより早い時期から3週間弱
ダーウィンとBBは別居状態でした


多分、だっくんにしてもBちゃんにしてもこの方が楽なはず…。


一番寂しかったのは私かも…


先週の火曜日、
久しぶりに三人でお出掛け出来るかな???
…って思って出掛けてみました。


最初はダーウィンも反応せず、二人並んで


それが、途中BBがオシッコをした後から
ダーウィンの興奮は治まらなくなり、外でも車の中でも


BBの生理が始まって24日目…
この時期にこんなにダーウィンが反応するなんて


あまりにも興奮が激しかったので一時帰宅。


その時、ダーウィンの居た場所のあちこちに血が


それから、1時間ほどして→ダーウィン嘔吐


その後、何だか元気がなくなり…
おやつをあげても一度口に入れ→出す…
ダーウィンにはあり得ないこと


すぐにダーウィンのオシッコを採取し、病院へ


先生は・・・

「オシッコには出血が見られる。
興奮しておちんちんの先を傷つけてしまったのでしょう。

元気がなく、食欲がないのは発情しているからでしょう。

薬は出さないので、
そのまま様子をみて1週間後に再度尿検査。

その間、様子がおかしいようならまた来て下さい。」と。



そして昨日病院で尿の再検査


結果… 異常ナシ でしたヨカッタ



ダーウィン&BB(08.05.27)2




























昨日はBBも尿検査をしてもらいました。


2・3日前からオシッコの後ティッシュで拭いたら
オリモノの様なものが時々ついていたから…


またかと思っていましたが やっぱり


子宮の炎症


BBがアポロを産んで4回目の生理

この4回とも生理が終わりかけた27・28日目あたりに
オシッコに不純物が混じっていたり、オリモノが出たり…


先生に相談したところ避妊手術を勧められました。


子宮・卵巣・乳腺の腫瘍や癌のことは、
いつかなるんじゃないかっていつも不安を感じています。


先生は、そういう病気になる犬は、
大体が生理の間やその後に発症することが多い。


生理の後、膀胱炎や子宮の炎症を起こす犬は、
子宮や卵巣の病気にもなりやすい…と。


BB
















まだ7歳のBB


これから歳をとって、命に関わるような病気になってしまったら
必要を迫られて手術をしなければならなくなるかも知れない。


まだ今なら体力もあるし、回復も早いだろう…。


でも今、BBの体を維持している大切な臓器。


女の子にとって子宮や卵巣は、
ただ子供を産むためだけに在るのではないと思うし。


人間なら45歳くらいまでの人は、
子宮や卵巣を摘出したらホルモン剤を飲むらしい。

ホルモンのバランスが崩れると更年期障害が早まったり、
糖尿病になりやすくなったりするらしいから。

でも45歳を過ぎた人は
食事などでコントロールすることが出来るから
ホルモン剤を飲まなくても済むらしい。



BBは7歳8カ月  人間でいうと44.6歳(?)



何がよくて、何がよくないのか・・

何が正しくて、何が間違っているのか・・

それは後になって言えることで、今は答えなんてない。


誰かの意見を聞いたとしても、
人それぞれ考え方も感じ方も違うし、大切なものも違う。

だから自分が何を信じるか・・だけしかない思う。



昨日はそんなことばかり考えて涙が出ました。


こんなことで動揺していては、これから先
ダーウィンとBBの全てを受け止めていけるのだろうか…。



もっとしっかりしなきゃね


そしてもっともっと勉強もしなきゃ




ダーウィン&BB(08.05.27)3
























このふたりには、

私しかいないのだから…。


2008年05月15日

Dog Photography

撮影会1日目




















4月29日と5月6日の2日間
プロのカメラマンさんに来てもらい撮影会を行いました


4月29日の撮影は、いつもの芦屋浜で


人間10人+犬14頭


LoveLoveちゃんのお母さんと冬子ちゃんのお母さんが、
皆んなのお弁当を作って来てくれました

ありがとうございました



皆んな和気藹々とぉ〜っても楽しかったです



ちよちゃん撮影中…
















緑・岩・煉瓦・川・海…

場所を変えながら順番に撮影してもらいました。


トップバッターは「おちよさん」↑↑↑


小さいオレンジの花がそっとちよちゃんを包んでいる様で…
とても印象的でした。



小鉄君とダーウィン













撮影の順番を待つ皆んなも、犬話に盛り上がり


仲良く出来るの少ないダーウィン君も、
それなりに輪に溶け込めていたかな???…と思います(笑)


プリンちゃんとダーウィン










Dog Photography in Asiyahama.

































私もプロのカメラマンさんに負けないくらいの気合で、
を撮りまくっていましたが…この日は…


もっとの勉強をしなければ


この日、ライル君のお兄さんから、
「海から上がってきたライル君のブルブルっとしているところ」
というオーダーがあり、皆さんのを集めました。


で、私の撮った写真は ↓↓↓こちら



ライル君のブルブル


















立ち位置を考えるべきでしたでもまあまあかな(笑)




そして5月6日の撮影は、大好きな淡路島で


淡路PAにて1














当日まで撮影場所は、
「異人館」→「しあわせの村」→「HAT神戸」だったのに、

待ち合わせ場所に皆んなが集合して淡路島に変更


レオン君もお誘いしたら


この日の撮影は、
Darwin・Lyle君・冬子ちゃんの3でしたが、


Pascal君・Leon君も同行してくれて、皆んな小旅行気分で、
1日目とはまた違った撮影会となりました



淡路島2




















リラックスモードの中での撮影会
とぉ〜〜っても楽しかったです


冬子ちゃん

















この日、紅一点の冬子ちゃんとってもキュートでした


明石海峡国立公園にて1














Bちゃんは発情期のため欠席

あああ…一緒に連れて来てあげたかったな…



夢舞台にて1












↑この場所国営明石海峡公園の近くにある「夢舞台
すごくよかったです


でも本当は犬NGだったのかも???



ライル君












サマーカットになったライル君
噴水がよく似合ってました




淡路島1

















楽しい時間

「あっ」という間に過ぎていき・・・


淡路島3














気がつけばもう夕方になっていました・・・


撮影会2日目













この撮影会の寸前に、Bちゃんは生理になってしまいました
予想はしていたけど、残念 

で、ダーウィンひとりでの参加



ですが、また6月に
Darwin&BB揃って撮影して頂けることになったのでヨカッタ



次は何処へ行こうかなぁ〜


2008年05月14日

お気に入り写真

私を見つめるダーウィン

 

 

 



 



 

 

 

 










私があなたを見ている何倍も、
あなたは私をこうして見てくれている…。




ありがとね。。。 Darwin&BB



お休み中のBB
























winb_blog at 03:21|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)Diary | ALL

2008年04月06日

お誕生日に…

080404_d_b.d1












Darwin君、8歳のお誕生日を記念して
表情豊かなDarwin君のいろんなを撮ってみました。


…と言っても、今日は営業日


Darwin君は、お誕生日も頑張って働いてくれています。


↑↑↑ これは、外を歩く人が気になって見ているところ"


何かを観察していて、
聞こえてくる音からも情報を集めているときは、
耳のつけねが少し浮き上がり、耳は前に垂れます。




080404_d_b.d2


















だんだん大人の風格も出てきたDarwin君


「フセ」・「マテ」もしっかり出来ます
(が周りに居なければの話しですが…)



↑↑↑ 落ち着いた様子で外を眺めています"




♪♪♪Darwin












なぁ〜〜んか ご機嫌サンな表情♪・・



080404_d_b.d3












お次は↑↑↑ 気持ちいぃ〜 お顔のDarwin君



080404_d_b.d Darwin☆



















↑↑↑ かっこよくきめて



8歳になったDarwin君

これからもしっかり残していきたいと思います




そして

最後は↓↓↓ お誕生日の特別MENU 鴨ディナーです。



何度か作っているけれど、その度に作り方を忘れて
鴨ロースの焼き方をNETで検索して焼いています。


今回の鴨は 焼きすぎです



お誕生日ディナー(鴨)










「にんにく」を、よぉ〜くすりこんで焼いてみました


少〜し味見をしてみたら、大変おいしかったです


winb_blog at 04:19|この記事のURLComments(6)TrackBack(0)Record | ALL

2008年04月04日

Happy Birthday To Darwin

Happy Birthday Darwin












2000年4月4日 Darwinが生まれました。



Darwinのお父さんやお母さん、

ありがとう



そしてDarwinと同じ日に生まれてきた兄弟達、

おめでとう



Darwin












Darwinと巡り会えたとこで、私は大きく変わりました。


そしていろんなことに気付くことが出来ました。


Darwinが私に与えてくれたものは、
これまでも、そしてこれからも大切な大切な宝物です。


BB












なかなかBlogの更新も出来ていませんが、
DarwinもBBも私も、元気に毎日を楽しんでいます。



Dear Darwin












今日はDarwinの8歳のお誕生日。


おめでとう。 Darwin


大好きだよ。 Darwin


ありがとう。 Darwin



これからも、生きることを楽しんで下さい。



いつも一緒に居てくれて、ありがとう。 Darwin



この一年も、健康で平穏な日々が続きますように・・・。



winb_blog at 01:39|この記事のURLComments(8)TrackBack(0)Diary | ALL

2008年02月25日

初電車☆

BB電車に乗る2

















2月20日
Bちゃんと一緒に電車に乗って大阪まで行ってきました


Bちゃん、電車に乗ったのはこの日が初めてです


BB電車に乗る3












Bちゃんは、大人しくしていたので、
まわりの人にもあまり気付かれていない様子…


BB電車に乗る1

















この日は、お店を早く閉めて、
トリミングの講習会に参加して来ました



が居ると大人しくしていられないダーウィンは、
きっと興奮して暴れてしまうので

今回お供に選ばれたのはBちゃん



Bちゃんはロングヘヤーとは言えダックスフンドなので
トリミングのモデル犬にはなれませんでしたが、
講習会では、期待通り立派に役目を果たしてくれました
ありがとう



BB電車に乗る4

















これから月に1・2回
トリミングの技術習得のため講習会に通うつもりです


お供してくれたBちゃん、
ひとりでお留守番してくれただっくんに感謝して
これからも頑張りたいと思います



winb_blog at 01:16|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)Diary | ALL

腫瘍!?

BB 08.02.19














2月17日
BBの体をシャンプーしていたら…


BBの右足の内側、太もものつけ根あたりに何かある


毛をドライヤーで乾かし→よぉ〜く見てみると…


BBにしこり発見(2008.02.17)














やっぱり、プクッとしたものが… 


触ってみると、
中でコリコリとした3mmくらいの球がしっかりと掴める


これまで、脂肪の塊は何度が見つけたことがあるけれど、
それとは全く違う感触…。


先生には、腫瘍などの場合は掴めるけど、
脂肪は掴みにくいと聞いてたし…ということは…


これは 腫瘍 癌 手術 ギャ



2月18日(月)
朝一番で動物病院へ行きましたが、臨時休診


なので、一日待って・・次の日(2/19)  



は患犬でいっぱい1時間チョット待って診てもらいました。


2/12ダーウィンが「
膀胱炎」と診断され、
10日分お薬を処方されていて8日分飲ませていたので
ダーウィンの尿検査もしてもらおうと、
おしっこも持って行きましたが、
先生は 「あと2日分飲ませてからにして」と…

忙しかったからでしょう
先生いつもは少し早めに来たって再検査してくれるのに…。



ダーウィンも見たところ状態もよくなってきているし、
ダーウィンの尿検査はまた次回にしてもらうとこにして・・


問題はBちゃん


先生は、Bちゃんにできたシコリを指でコリコリとつまみ
虫眼鏡のようなメガネをかけて


先生
「赤みがあるし、多分毛穴にばい菌は入ったとか…
毛穴が炎症を起こしてるだけだと思うけど…」


私 「今触ってて少し赤みはありますけど、
昨日は赤くなかったと思います。。大丈夫でしょうか…



先生「抗生剤出しとくから飲ませて様子を見といて」と


シンクル(抗生剤)」を7日分(1日半錠x2回)で7錠
お薬を処方してもらいました。




BBにしこりを見つけて3日目














↑↑↑ コレは2/19を出て、しばらくしてから撮ったもの。


さっき先生に診てもらった時には赤みが出ていたけど、
どんどん赤みがひいていく…



・・・・・・・・・・□■□ 診察代 □■□・・・・・・・・・・

診察                  840円
シンクル錠(7錠)          730円
VICTAS40(2錠)           310円
_________________
合計                1880円


※「VICTAS40」は、ダーウィンのお薬の追加分です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



前日のから、ずっと

「癌かも知れない…」「手術になるかも知れない…」

と悪いように考えていた私はどうしても気になって気になって・・


私が安心するためにやっぱり細胞検査をしてもらいたくて
だっくんとBちゃんが子犬の時によく通っていた
病院の先生にして診てもらうことにしました。


先生はお昼からオペが3件も入っていて
「何時になるかわからない」と言われましたが、
「待ってます」と夕方からずっと待ってました。



そして細胞検査をしてもらい・・・



結果・・・



先生「腫瘍とか癌とかそういう悪いものでは全然なくて
ただのおできにきびのようなものです。
抗生剤を出しときますので飲ませて下さい。」



私「お薬を飲み終わったら、また連れて来たらいいですか?」



先生「ひどくなったら、また連れて来て下さい。
問題なかったら、そのまま通院されなくてもいいですよ。」



・・・・・・・・・・□■□ 診察代 □■□・・・・・・・・・・

診察                  525円
ニードルバイオプシー院内検査   2100円
リンコシン100(7錠)        588円
_________________
合計                3213円


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



リンコシン(リンコマイシン系抗生物質)
リンコマイシン系抗生物質

リンコマイシン


1日半錠x朝晩2回



処方目的

犬・猫・人:細菌による感染症
犬:細菌性皮膚感染症


有効菌種】ブドウ球菌属・レンサ球菌属・肺炎球菌



注意したい副作用

過敏症状が起こることがるので、
異常があった場合は中止し獣医に連絡する。


投与するとききに注意すること

本剤成分またはクリンダマイシンに対し
過敏症の既往歴がある場合は使用禁忌。



お尻プリプリ♪のBB
























Bちゃんを見るかぎり、
とても元気でご機嫌サンに毎日をおくっています。


↑↑写真はお尻をプリプリ"振りながら歩いているところです。
Bちゃんらしい…



今日でお薬を飲みはじめて6日目



お薬は「リンコマイシン」を飲んでいます。



太ももの内側にできたおできはまだありますが、
赤みはなく、少し小さくなって硬くなってるような気がします。




Darwin 08.02.19













またダーウィンの尿検査で病院に行った時に
Bちゃんのおできも診てもらおうと思っています。



ダーウィンとBB 08.02.19












ここのところよく病院に行っているような気がします。


ダーウィンもBちゃんも7歳


今のことろ大きい病気はしていませんが、
ちょっとしたことでも気になって気になって仕方がありません


膀胱炎やおできくらいでオロオロしてしまう私


だっくんやBちゃんは治る病気になって、
そんな私に免疫をつけてくれてるのかな…(笑)


でも心配性なくらいが調度いい
いろんなことを知るチャンスが増えるから



今回のBちゃんのおできで病院に行き教わったことは、

できものは赤みがある場合は腫瘍などではないことが多い…。



2008年02月16日

膀胱炎(ダーウィン)1

2月12日(火) ダーウィン君尿検査をしてもらいました。


結果・・・


膀胱炎」でした。


ダーウィンのおしっこに血が!!(08.02.11)












↑↑↑ 2月11日(月) ダーウィンのおしっこです。


↑↑↑ こんな感じの出血2度ありました。


1月28日(月)にダーウィンのおしっこの色がいつもと違うな
…と思って尿検査してもらったときは異常なし


ですが今回膀胱炎の数値が出ている」と言われました


↑↑↑ ダーウィンのおしっこにを見つけたときは、
すごく心配になっていろいろ調べましたが、
結果、考えていた病気の中でまだ1番軽い病気だったので
チョット安心しました。


ダーウィンの様子はというと、普段と変わらず食欲もあり、
見たところおしっこのときにも痛みはなさそうで、

私の手が少し空いたな…と思うと
自分のトイレにおしっこをして→テンション高く私の所に来て
→片付けを促し→ご褒美を催促する・・・

ご褒美をもらったら
→またトイレに行き→出ないおしっこを搾り出す…

これを繰り返しやってくる いつものダーウィン君です(^_^;)



しんどそうに見えてしまうダーウィン君












多分、私が気にしてるからなのだろうけど、

時々しんどそうにも見えたりして…


↑↑↑ この写真はお薬を飲み始めて2日目のダーウィン


お薬を飲んで2日目のダーウィンの血尿
















↑↑↑ この写真もお薬を飲み始めて2日目(2/13)の
ダーウィンのおしっこです。


2月11日(月) おしっこの中に血の塊x2回


2月12日(火) 膀胱炎と診断されお薬を1日1回飲み始める


2月12日(火) この日の夜から写真のように
血が混ざったようなおしっこが度々出る。


2月13日(水) この日も血が混ざったようなおしっこが度々出た。


2月14日(木) 血が混ざったようなおしっこの回数が減ってきた。


2月15日(金) 血が混ざったようなおしっこが出なくなり、
普段のおしっこに戻った。


膀胱炎のお薬(VICTAS40)

今回出されたお薬は、

VICTAS 40
1日1回 半錠飲ませます。


BBが膀胱炎の時も
このお薬が処方されました。



・・・・・VICTAS 40について・・・・・

処方目的
細菌性尿路感染症・細菌性皮膚感染症
・細菌性下痢症・細菌性外耳炎

有効菌種
ブドウ球菌属・レンサ球菌属・腸球菌属・大腸菌
・クレブシエラ属・プロテウス属・緑膿菌・パスツレラ
・ムルトシダ・クロストリジウム パーフリンゲンス・
カンピロバクター ジェジュニ

注意したい副作用
嘔吐が起こることがある。

投与するときに注意すること
3カ月齢以下の犬への多量・連続投与によって
関節に異常が報告されているため、投与は慎重に行う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


膀胱炎とは・・・

大腸菌やブドウ球菌などの細菌感染によって、
膀胱の内壁が炎症をおこす病気



原因は・・・

尿道からの細菌感染。
膀胱には細菌に対する抵抗力があるが、
病気をしたり疲れているときなど抵抗力が弱くなった場合に
感染しやすくなる。



症状は・・・


おしっこの後の痛み。尿に血がまじる、にごる。
尿の回数が多くなる。
(室内でおしっこをする犬が違うところにそそうしてしまう。)
膀胱炎が慢性化すれば、腎盂腎炎になることもある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨年秋頃、アレルギーも出たし…


アレルギーも膀胱炎も免疫の低下や異常が原因…


私が出来ることは、
免疫力UPのための食事を考えて作ることくらい…


また勉強して免疫力UPに努めたいと思います



お薬を飲んで4日目のダーウィン君。


























2月15日(金) 退屈で仕方がないダーウィン君。
↑↑↑ ベッドのクッションに八つ当たりしております


私がベッドのクッションを取り上げて
元通りに戻したら→Bちゃんがベッドに…



暴れるダーウィンの横で無視を続けるBB












ダーウィンはBちゃんが寝ていようが関係なし


その横から割り込んで、またベッドのクッションに八つ当たり


こんな事はよくあることですが、
いつもながらBちゃんの我慢強さというか根性というか・・・
感心してしまいます。。。



角度を変えて…














角度を変えて


Bちゃん、チョット怒ってるみたい… 怖っ



病犬のダーウィン君ですが、
痛そうでもないし、元気も有り余ってるようです。



心配して頂いた皆様
ご報告が遅れてすみませんでしたm(._.#)m



お薬は10日分
また1週間〜10日後尿検査します。


またご報告致します。


ありがとうございました



・・・・・・・・・・・・診察代・・・・・・・・・・・・

診察代          ¥840
尿検査 x2       ¥1680
VICTAS 40 (10日分)  ¥780
______________
合計           ¥3300


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2月12日(火)
今回は念のためBB尿検査して頂いたので
料金は「x2」となっています。


Profile

Winb