★まる。

とりあえず自分が日々思った事、やった事などを記録するボード。

【映画】侍タイムスリッパー【感想】ネタバレ無し

最近盛んに、あの「カメラを止めるな」の再来!!的な煽り宣伝でちと興味を持ったので観てきた。

まぁ、普通に面白い作品ではあると思うけど、カメ止め並みのギミックがあるのかなと
違う意味で観る前のハードルが爆上がっていたので「ん?」って感じで正直肩透かしな映画だった。


映画の内容は幕末の侍が雷に打たれて現代にタイムスリップ。
その後、時代劇の切られ役の役者として現代で生きる道を見つける。

というライトノベルに多い異世界転生系?という趣もありつつ、
映画やドラマでは数を減らしている時代劇への愛情とリスペクト
たっぷり感なちょっとコメディタッチな邦画。

「カメラを止めるな」のように単館での上映から口コミで
全国上映展開と評価された奇跡の映画という触れ込みだけど、
最初に書いたようにあの映画のイメージで観ると裏切られた感を感じてしまう。

悪い映画ではないけど、宣伝の仕方はどうかと思った作品。



【映画】ガルパン最終章 第四話はファンタジーだった。【感想】

【ネタバレなし】

久しぶりに映画館に映画を観に行った。

通常なら割引ある日に行くんだけど、ガルパンは特別価格とかでそういった割引特典一切なしだったので普通?の日に普通に観に行く。

これまた通常なら行く前にネットで席を予約購入して行くんだけど、朝見ても席の予約ゼロ・・・。
これなら現地でチケット買っても大丈夫かと思いそのまま家を出発。

これまた通常なら最低でも上映時間の30分前以上に映画館に着くけど思ったより道が混んでいたのか上映時間10分前に到着。少し焦りながらチケット購入。その時も150席弱の席数で売れていたのは数枚・・・。

映画公開から数日経ってたけど特典のオマケ的なモノも普通に貰えたし、館内人少なくてガラガラだし「アレ?流石にガルパン人気も蔭ってきたかな」とか思いつつ映画鑑賞。


で、感想としては、

うーん・・・。

戦車の動きとかの絵的にはたしかに凄いのは分かるけど、ちょっとファンタジーというか「そんな動きする?ありえへんやろ。」的な感じが強すぎて、現実味というかリアル感が全く感じられなくて感情移入も感動も何も得られなかった・・・。

制作側は毎回知恵を絞って面白くなる対戦シチュエーションを考えて、各キャラの経験と成長も細かく見せてあったり、それを素晴らしい映像にする為に時間もお金もかけて創っているのは分かるんだけども・・・うん。

最初の劇場版の時は10回以上も映画館に観に行って、ブルーレイでも何度も見返すぐらいストーリーにも戦車の戦闘にもハマってたんだけど、最終章シリーズはその戦闘動機からして無理矢理なのを強く感じてしまうんよねぇ。

また、既存のキャラクターだけでも多いのに毎回出番数分的な新キャラ(それもかなり濃いww)を追加してるからそれぞれのキャラを追っかけるのも大変。

まぁ、文句言いつつ公開されればファンなので観に行くけども、どうか寿命のある内に完結させてほすい。

※追記:近くの映画館で例の座席グリグリ水ビャービャーする体感型の4DXでも公開されてたので観てきた。・・・多分過去4DX鑑賞の中で一番激しい椅子の動作だったと思う。ただただ凄かった(笑)
アトラクションとしては最高かもしらん。

あと上映時間は1時間ちょっとなのは短いかもと感じる部分もあるけど、トイレが近くなった者には2時間座り続けるのが苦痛なので、案外いいかもしれない。特にガルパンファンはおじさん多いしね(笑)

【AZ-1】関連記事を別ブログにまとめました。

AZ-1のドアラッチ、ドアロック、ドアキャッチ関連などのネタを他のブログにまとめました。
今後はそちらでご確認ください。

AZ-1のドアロック(ラッチ)情報とその他。


https://azdr.blog.jp
記事検索
プロフィール

maruyon

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ