博士号取得に関するアレコレ
久しぶりの更新がこれかorz
惰性で博士に行く前に、現状を把握し、「敵」の姿を捕捉しなければならないと思うので、博士号取得に際して参考になるサイト・書籍をいくつかピックアップしました。
随時更新予定です。
結局更新できない……
こうも放置しているのに、地味ながらアクセスがあるとわ!
大学院での講義が思った以上にヘビーで、泣きそうなNOAH@管理人です。
この前は学会発表にも連れて行かれ、その後は講義レポート+ゼミ準備の山。
片手間に、M1ながら四年以下に指導っぽいこともしとります。
研究室訪問もぼちぼち開始しているみたいなので(僕がいた学部は配属が三年後期からなのです)、三年生の応対も守備範囲となっております。
これくらい四年生にまわしたいです。
実験ができんわ! 文献も読めんッ!
ブログにアクセスするヒマがねぇ!!
こっ、これが大学院生かッ!?
※最近気になる話題:博士課程に関するアレコレ
博士課程の定員減少
ピントがずれているんだそうな(^^;
博士課程って、ダメなのかなぁ。
メディア・バイアス〜それはブログにも〜
自分の専門斜め上を行くような講義もあるので、苦労しそうですが面白くもあります。
とりあえず読み終わったので、手ごろな書籍をメモ代わりに紹介しまっす。

松永氏の新作とあって、大学生協で見かけて即購入。
そして当たりの本であることに軽くガッツポーズ(古ッ!
ジャーナリストはこうでなくっちゃ!
続きを読む
うわぁああああああああああッ
やる気のなくなることをつらつらと。
1)帰りが遅くなる
→帰りの電車でカップ酒あおってる人と遭遇するから。僕の帰宅時間のデフォルトは6時です(それでもM1か)
2)研究室の雑用に追われる
→なんのために研究室に来たか分からなくなるから。
3)授業が1〜6限まで入っている
→朝早い。帰り遅い。実験できないの三拍子だから。
別にこんなのはどうってことないんです。
大学院生活2週間ですが、とりあえず慣れました。
明日への気力を失わない程度には。
問題はこれ。
環境ホルモン濫訴その6
どうも両者の訴えを棄却したようです。
両成敗、ってことなのかな。違うか……?
僕はさっさと帰ってしまってるので、応援サイトの報告みて考えようと思います。ただ問題ある判決だと思われるんですがね。
てか、判決ってあんなあっさりなんだ……
だいじょばないッ!
まったくブログ更新できてません。春休みのはずなのにッ!
というわけで、巷を席巻中のメイドさんには興味のないAボーイ(注:先輩批評から無断転載。後半部には異議ありです)が、「ぼく、オタリーマン。」を紹介します〜

続きを読む
春ですねぇ
卒論発表もちょっと前に終わって、その後某資格試験を受けてきました、NOAHです。
おばんです。
その卒論発表は散々でした……
高速で説明しすぎて時間余りました。
敗因は前日の練習で時間をオーバーしたのを引きずりすぎたせいかと。
本番に限りなく弱い自分。(そういや受験の時もそうだったな)
オオバカです。
直ちにプレゼン能力も今後の課題と設定いたしました。
あの場で下級生に分からないプレゼンをしちゃいけないよなぁ。
やはり場数を踏んで、うまい人の真似をするしかない、かな。
ガッチガチに緊張しまくりでした。そのわりにはレーザーポインタは震えてなかったんだよなぁ。
そんなこんなで、卒研は終わり……と思いきや、卒研をそのまま春の学会へ持って行くことが決まりました。
要旨はもう書き上げたのですが、3月は卒論に入りきらなかったデータと論証を積み上げる予定。
もうしばらく卒研のテーマと付き合うことになりました。
いいんだ、僕、今のところ研究好きだし。
飽きてないし。
院へいくので修論のテーマも設定中なのですが、これからやる実験で卒研の発展系に進むか、別の課題になるか決まりそうです。
個人的には○○が面白そうなんだけど、機材がなぁ。
それから研究室に入ってくる新四年生のテーマも面白そうだし、しっかりした面子が多いので、来年の研究室ライフも楽しいものになりそう。
そんなこんなで、今からちょっとずれた所で幸せです(笑)
カウントダウン?
まあ、篭っているってのは語弊があって、日が変わる前には余裕で帰宅してます。
ブログをほっぽっている間に色々ありました……
一応、ネットなどで世間一般からはかなりずれた情報収集はほぼ毎日行っているので、ついていけないということはない、ハズ(汗)
ブログタイトルである「Windward Birds」は、あるゲーム曲からひっぱってきたんですが、そのシリーズ最新作もゆるゆる進めてます。(いまだにクリアできてない自分)

某カエルの軍曹さんは映画公開間近。
最新刊もすでに出てますね。あいかわらず面白いです(笑)
ケロロ軍曹 14 劇場公開記念特別版 (14)
世間一般で話題になったことといえば、「あるある」ですかね。
他にはいまいち盛り上がらなかったと思う、Vistaでしょうか。
これって導入する価値が今のところ見えないのですがねぇ。どうせSP出るんでしょ?
環境問題としては、IPCCの第四次報告に注目すべきでしょうか?
第四次報告に関連して、環境省には「気候の安定化に向けて直ちに行動を!―科学者からの国民への緊急メッセージ―」なんてのも載ってます。
温暖化のカウントダウンはもう始まっている……? 続きを読む