若葉色の調べ

現実ではなく、現在から逃げないこと。

2007年09月

ツール・ド・鴨川(復路)フォト

ツール・ド・ちばならぬ、ツール・ド・鴨川。


言葉の意味するところはちょっと違っていますが、当時の私たちはそう呼称していたので、ここでもあえてその呼び名で書き込みます。


何故に今更この内容の記事なのかといいますと、往路のレポートのレポートがあって、復路レポートがないことにさっき気付いたからです。


とはいっても、今となっては詳細なレポートは不可能なので、写真を2点掲載してその代わりとしたいと思います。


まずは鴨川、勝浦の海。


鴨川・勝浦の海













このあたりは岩肌がごつごつと海の厳しさを私にこれでもかと伝えてくるようでした。


海の潮騒、山の静寂。


それから千葉の山中、盆地のように窪んだ広大な土地を埋め尽くす黄金野。


金色に望む紺碧













どんなに暑くても、喉が渇いても、あの頃は平気だった。
往路越え、そして自分を越えるために、何かに取り付かれたようにこぎまくってた。


合宿だけじゃない、今までの記事を読み返すと、様々な記憶が蘇ってくる。
眠っていた記憶が呼び起こされることによって、また様々な感情も蘇る。


あの頃は馬鹿だったなぁ。
でも、もうちょっと真っ直ぐで熱かった。
今よりも昔の方がかっこよかったかも……?


今の自分も負けちゃいらんない!

旅行記 出発点

羽田空港















旅の出発点といえば、東京駅、上野駅、日本橋、成田空港と様々ありますが、海外よりも国内旅行派、そして飛行機好きの私にとっては、それは羽田空港だったりします。


そして羽田といえば、第2ターミナル!


日本航空よりも全日空の方が好きです。
青空に映える、あの青色の翼。
そしてマイル。


そう、私はANAマイレージクラブの会員なのです。
総ての消費はマイルのために!?




ちなみに、この写真は先月末の金沢旅行の初日に撮った写真です。


あ、空港といえばこれ
空港といえば空弁でも有名人との遭遇でもなく、やっぱりこの音です。
この音が旅の出発のムードを盛り立て、また何とも形容しがたい旅情を誘うのです。

さよなら、ありがと

担当の美容師さんがやめてしまいました。


今度お願いするときには、この前の話の続きをしようと思っていたのに。


手がかりは名前くらいですし、美容を続けているかどうかもわからないので、よほどのことがない限りもう会うこともないでしょう。


はじめて全てお任せしてもいいと思えるひとだっただけに、残念です。




日本のどこかできっと元気で過ごしていると信じて、さよなら、ありがと。

アーバンドック

豊洲










最近のお気に入りドライブスポット、豊洲。


特にららぽーと豊洲は映画館もショップも綺麗で楽しくて素敵です。


フードコートなどからの窓からは東京湾、お台場、角度がよければ東京タワーまで望むことが出来ます。





ほかのららぽーとがどのような施設なのかはよく知りませんが、豊洲のは兎に角子供が多い!


外で、中で、いたるところで子供たちがわーわー遊んでる姿を見かけます。



キッザニア(写真参照)があることも影響しているとは思うのですが、何もないところでも楽しそうです。



子供って、何もないところでも遊べるもんなんですよね。



子供好きの私(私たち)にとって、子供たちを見ているだけでも楽しめる癒しスポットでもあります。



キッザニア










キッザニアには私たちは入ることは出来ませんが、飛行機好きの私は入り口だけでもちょっと楽しめます。



キッザニア ANA










夜景も素敵な夜は、「僕らの音楽テーマ曲」をBGMに♪

チーム

チームマイナス6%







私も参加します!



チームマイナス6%。



1日、1kgのCO2削減を目標に。




個人的には「地球に優しい」なんて言葉はおかしいと思うし、甚だおこがましい表現だと思っているけれど、そんな理屈をこねる前に、きちんとした数値目標のある実りのある活動をすることの方が大切だということはわかっているから。



まぁ今ならチームに加わることで、協賛企業での特典、例えばビッグマックが150円で食べられたりする特典が受けられるというのも魅力かと。



これを機に、暫く猛暑で中断していた自転車通勤も、そろそろ再開しようかと思います!





美しい国だか、美しい星だか知らないけれど、自分の未来、いずれ生まれる子や孫の未来のために何が残せるのだろう。



物より思い出、金より環境、論より行動!





もはやこれは個人戦でも対抗戦でもなく、己との、未来とのチーム戦だ!!
花言葉
QRコード
  • ライブドアブログ