世界的な金融メルトダウンは確実に起こると金融専門家のグレゴリー・マナリノ氏は警告しています。
中央銀行は死にもの狂いで現在の金融システムを守ろとしています。そのために株価を巧みに操作して株価をつり上げています。株価さえ上がれば経済は順調であるかのように見せかけるためです。
人々は日々株価の推移を確認し今後の経済を占っているのでしょうが。。。その株価こそ中央銀行のでっち上げだということがわかります。。
そして中央銀行はマイナス金利導入ではどうにもならないことを知り、金融緩和を継続しながら、企業債務まで購入することにしたようです。
素人の私にはよくわかりませんが。。。中央銀行が国債を購入し続けたことで政府の債務が膨らみつづけ返済不能の状態にまで陥っていますが、今度は企業の債務を購入するということで。。。企業も債務の返済不能になり株価が暴落し結局は破産するでしょう。
中央銀行のやることはデタラメです。なにしろ、彼らが生み出した現在の金融システムはインチキですから、インチキの金融システムをインチキで維持しようとするのですから無理があります。嘘の上塗り。。。禿キムチと同じ。。。。
何事も永続するには、バランスを保つことが重要だと思います。自然界でもバランスが崩れると崩壊してしまいます。バランスが悪いインチキ金融システムならいつかは崩壊しますね。
日銀もそのうちFRBや欧州中央銀行に従って企業債務を購入することになるのでしょうか。マイナス金利により一部の大手銀行は国債を買うのを控えているようです。
まあ、中国の企業債務バブルは既に崩壊するしかありませんが。。。
http://beforeitsnews.com/economy/2016/06/global-financial-meltdown-assured-central-banks-desperate-the-financial-end-game-video-gregory-mannarino-2830602.html
(概要)
6月9日付け
中央銀行は死にもの狂いで現在の金融システムを守ろとしています。そのために株価を巧みに操作して株価をつり上げています。株価さえ上がれば経済は順調であるかのように見せかけるためです。
人々は日々株価の推移を確認し今後の経済を占っているのでしょうが。。。その株価こそ中央銀行のでっち上げだということがわかります。。
そして中央銀行はマイナス金利導入ではどうにもならないことを知り、金融緩和を継続しながら、企業債務まで購入することにしたようです。
素人の私にはよくわかりませんが。。。中央銀行が国債を購入し続けたことで政府の債務が膨らみつづけ返済不能の状態にまで陥っていますが、今度は企業の債務を購入するということで。。。企業も債務の返済不能になり株価が暴落し結局は破産するでしょう。
中央銀行のやることはデタラメです。なにしろ、彼らが生み出した現在の金融システムはインチキですから、インチキの金融システムをインチキで維持しようとするのですから無理があります。嘘の上塗り。。。禿キムチと同じ。。。。
何事も永続するには、バランスを保つことが重要だと思います。自然界でもバランスが崩れると崩壊してしまいます。バランスが悪いインチキ金融システムならいつかは崩壊しますね。
日銀もそのうちFRBや欧州中央銀行に従って企業債務を購入することになるのでしょうか。マイナス金利により一部の大手銀行は国債を買うのを控えているようです。
まあ、中国の企業債務バブルは既に崩壊するしかありませんが。。。
http://beforeitsnews.com/economy/2016/06/global-financial-meltdown-assured-central-banks-desperate-the-financial-end-game-video-gregory-mannarino-2830602.html
(概要)
6月9日付け