2014年6月、KDDI回線auを利用したMVNOサービス「mineo(マイネオ)」がスタート!
通信量削減の為に利用できるかも?ということで発売前の事前キャンペーンに申込し購入していました。
毎月1Gまで使えて、月額980円!
1Gをコスト通信が出来ない訳じゃなくて、速度がLTEの即じゃなく200kに落ちるみたいです。
事前キャンペーンに申込んでいたので、うれしいことにその月額980円が6ヶ月間タダ(無料)!
早速、購入したnanoSIMを持っているauのiPadmini(初代/Retinaじゃない)に挿してみた。
mineo動作確認端末に掲載されてなかったので、通信できないかなっという不安がありましたが、
やはりLTE通信は出来ませんでした(>_<)残念。
で、中古のauのWi-Fi WALKER WiMAX 2+ (HWD14)をオークションで購入、使用して見ることに。。。
結論 → 使用できました!
まず、nanoSIMを購入してしまったので、microSIMアダプターを装着してHWD14へmineoSIMを挿入。
microSIMアダプターはamazonで92円でした。
mobee Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット For iPhone 5 4S 4 ナノシム→SIMカードorMicroSIM MicroSIM→SIMカード

電源を入れても、auやLTE の表示は出ません。もちろん通信できません。

まずはPC(もしくはWiFi接続できる機器)からHWD14へWiFi接続。
端末に付属しているシールに記載のSSIDを選択して、パスワードを入力。
ブラウザを立ち上げ、http://wi-fiwalker.home へ接続。

ユーザー名:admin
パスワード:(初期値は背面記載のIMEIの数字の下5桁でした)
を入力してルーターにログイン。
左のプロファイル設定メニューをクリック。
初期値ではプロファイルリストはinternetになってます。

下の新規ボタンをクリック。
mineoのプロファイル情報を入力。
プロファイル名:(任意)
APN:mineo.jp
ユーザー名:mineo@k-opti.com
パスワード:mineo

そうして、ルーターの設定→プロファイル選択 を見てみると自動的に、mineoになってました。

そして ルーターの設定→通信設定→通信モード設定 を(初期値)ハイスピード → ハイスピードプラスエリア(LTE通信が出来るモード)に変更。
無事LTE表示点灯!

ついでにPCで速度計測してみました。8M出てました。結構満足。

通信量削減の為に利用できるかも?ということで発売前の事前キャンペーンに申込し購入していました。
毎月1Gまで使えて、月額980円!
1Gをコスト通信が出来ない訳じゃなくて、速度がLTEの即じゃなく200kに落ちるみたいです。
事前キャンペーンに申込んでいたので、うれしいことにその月額980円が6ヶ月間タダ(無料)!
早速、購入したnanoSIMを持っているauのiPadmini(初代/Retinaじゃない)に挿してみた。
mineo動作確認端末に掲載されてなかったので、通信できないかなっという不安がありましたが、
やはりLTE通信は出来ませんでした(>_<)残念。
で、中古のauのWi-Fi WALKER WiMAX 2+ (HWD14)をオークションで購入、使用して見ることに。。。
結論 → 使用できました!
まず、nanoSIMを購入してしまったので、microSIMアダプターを装着してHWD14へmineoSIMを挿入。
microSIMアダプターはamazonで92円でした。
mobee Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット For iPhone 5 4S 4 ナノシム→SIMカードorMicroSIM MicroSIM→SIMカード

電源を入れても、auやLTE の表示は出ません。もちろん通信できません。

まずはPC(もしくはWiFi接続できる機器)からHWD14へWiFi接続。
端末に付属しているシールに記載のSSIDを選択して、パスワードを入力。
ブラウザを立ち上げ、http://wi-fiwalker.home へ接続。

ユーザー名:admin
パスワード:(初期値は背面記載のIMEIの数字の下5桁でした)
を入力してルーターにログイン。
左のプロファイル設定メニューをクリック。
初期値ではプロファイルリストはinternetになってます。

下の新規ボタンをクリック。
mineoのプロファイル情報を入力。
プロファイル名:(任意)
APN:mineo.jp
ユーザー名:mineo@k-opti.com
パスワード:mineo

そうして、ルーターの設定→プロファイル選択 を見てみると自動的に、mineoになってました。

そして ルーターの設定→通信設定→通信モード設定 を(初期値)ハイスピード → ハイスピードプラスエリア(LTE通信が出来るモード)に変更。
無事LTE表示点灯!

ついでにPCで速度計測してみました。8M出てました。結構満足。
