2016年11月02日
#533 ※閲覧注意 H28.10.31【学童】ハロウィン

月曜日、
小学生の子ども達が
ハロウィンにちなんで
死者に扮して若竹保育園を練り歩きました。
私は“ハロウィン”という文化に馴染みがなかったのですが、
今年は初めて子ども達とハロウィンの飾りつけを行ってみました。
やってみて実感しました。
ハロウィンって
楽しいんですね。
「ここにはパンプキン」
「ここには蜘蛛の巣」
「お化けの絵をかいて飾ろう」
等々言いながら
飾り付けてると子どもと一緒に
自分も子どもになった気分になって
ワクワクするんです。
また仮装も楽しくて
子ども達と脅かしあいで盛り上がりました。
とにかく
なめていました“ハロウィン”
渋谷のスクランブル交差点が仮装行列になるのもわかります。
日々の生活がより楽しく過ごすことができる気がしました。
来年は若竹保育園がお化け屋敷になるかもしれませんね。
おしまい。
~ここから先閲覧注意~
若竹子どもルームのハロウィンは半端じゃありません。
↓

園庭の一部をお化け屋敷にするため生首製作中 ↓


ここまでくると芸術の域ですね ↓




怖ッΣ(=゚ω゚=;)

真剣( ̄∠  ̄ )


「トリークオアトリート」 ↓

本格的・・・(; ̄Д ̄)


女の子も真剣に生首製作 ↓


パンプキン製作
保育園の子ども達も興味深々 ↓















お化けに返信










おしまい。